テツジだ(^0^)
昨日は塩釜えびす屋さん主催による仙台湾ジギングバトルに参加してきました。
UMIメンからはテツジ、テ・ルイ、いっし~、テシのジギング部フルメンバー参戦!
そして!
UMIMAN愛好会の会長・・・あの「MOMIさん」もジギング初チャレンジで参加です。
心配された天気もなんのその、正にジギング日和の天気に恵まれ総勢50名程の参加者で日の出前から乗船場所の堤防はジガーでワイワイ状態です(汗)
出船して1時間程の道のりは同船者の皆さんと楽しく過ごせました。
ポイント的には仙台湾のど真ん中??
昨年の爆釣ポイント的な感じ!
いよいよスタートフィッシング!!
多少の揺れは有るものの大潮のおかげか潮色も濃いブルーでイイ感じ!
テシもまだJBせずに済んでいる(笑)
デビュー戦のMOMIさんと並び、「こんな感じで・・・」と説明しながらシャクっていると!!
「来ました!!!」
MOMIさんに早速のファーストフィッシュ!!
着底すぐのバイト!! 合わせを入れたMOMIさんのロッドが「グンニャリ!」と曲がっている!
50M程底で首を振り突っ込んでいる様子!
「うお~!こんなに引くんスか!?!?!?」
初のワラサクラスの引きにかなりのご満悦(笑)&困惑気味!!
20M程ポンピングで上げただろうか? また激しい突込みをみせ、MOMIさんが耐えたそのとき「フッ」とテンションフリー(><)
「あ~バレました~~~」 残念MOMIさん!! ナイスファイトでした。
その後MOMIさんのファーストキャッチは稲田君(爆)
と!!
「ズンッ」 オレにも来ましたよ~~!!
おぉ~~引く引く~~(^0^) 約一年ぶりに重い引きとツッコミを堪能さてくれたのは
まあまあのワラサ君でした!
船首を見るといっし~もガッツリファイト中!
上がって来たのはかなりのメタボワラサ! デカイね~!!
その後テシの連発モードが炸裂!
コンスタントにグッドサイズをキャッチ! 長さ・太さ共に文句なしのワラササイズを楽しんでたね(^^)
おまけにテシはこんなのまで!!
「超高級魚ホウボウ」
テ・ルイさんもジグを操る楽しさを味わいつつ黙々と釣ってます。
イナダ君を優しくホールディング
気が付けば晴れ渡り多少暑くなってきた。
MOMI「完全にスポーツっスね~」
1枚、そしてもう1枚と脱いでいくMOMIさんは遂に「タンク野郎」になっちゃいました(爆)
オレは追加でヒラメをゲットン!
「いいな~ヒラメいいな~」 終始うらやむいっし~でした。
12時をまわり船長からストップフィッシングの掛け声。
かなり沖まで魚を探してくれおかげで皆がキッチリキャッチ出来ました。
さて漁港に戻りサイズのポイント制である検量を済ませいよいよ発表です!
1位から10位までが入賞者!
1位と2位の方は去年の優勝者だったらしく同じ舟に乗ってましたがさすがですね!
ワラサをきっちり5本揃えてのお見事な結果でした。
そしてなんと我らがUMIMANからも
UMIMANのジギング王、いっし~が8位!!
そして・・・テシが10位の入賞です!!
いや~やりましたね~(^0^)
全体的にワラサクラスはまだまだ少ないようでイナダ中心のイメージでした。
着底後すぐにアタリを出せれば高確率で「ワラサ」
多少巻き上げ後だと「イナダ」って感じでしたね。
当たりパターンは底付近でハイスピードショートピッチジャークでした。
解って入るものの活性なのか底付近でだけのワンチャンスなので
ちょっと難しい感じでしたね。
当日は釣的動画の取材も有り、その取材艇に運良く?乗れたので余計に楽しい一日を過ごせました。
動画配信は10月6日の予定らしく皆でチェケラ!!
朝起きると「う~~体重い・・・筋肉痛~~」(爆)
出社前にメールが届く・・・・・まさか・・・・・
MOMI「次いつ行くんですか?」
去年の自分を見ているようで笑えました。
最後に
初めて参加した大会でしたが楽しい一日を無事に過ごすことが出来た事を
感謝いたします。
また来年も仲間と参加したいと思います。
ありがとう「えびす屋」さん(^^)