カ・レイ vol.6 反省~ビギナーズラック…ならず!~
大会“嵐”のテシです。
先週の日曜日、がまのカレイ大会に出て来ました。
名に恥じぬ?海の荒れっぷり(笑)
前回、沖に出たときより全然波も無くてやりやすいと思っていたら、それでも1m~1.5mくらいあったらしく…違ったかな?うねりは入っていたようです。
そして競技が開始してから中々釣れない状況が続き、結局上位にも入れず終わってしまいました。
それでも優勝したのは私の知人。
トリプルスコアつけられちゃいました(爆)
ちなみにこの大会で乗る船は当日、受付順に船の名前と席が書かれた名札をとり決めるのでしたが、丸洋丸という船がとくに釣果をのばしたようで10位中7~8人?半数以上がその船の乗船者でした。
初めて大会に出たので当日知ったのですが船は一か所で皆同じポイント・周辺かと思っていたらバラバラに散り各々の船頭さんのイチオシ?ポイントに入っての競技でした。
その船に乗りたかったなぁと思っても
船を選んだのは私の運。
そんなことより、重要なのは
釣れない状況でどう釣るかが大会入賞の一つのカギ。
仕掛けを変えるとすれば、、、いや、ルアーマンらしく横文字にしてみるか?
リグを変えるならキラキラのビーズみたいのをつけてみたり、ラインの長さを変える、フックを変える、シンカーのカラーを変えるなど色々考えられるわけですな。
誘い方もただ小突くだけじゃなく間を持たせたり、ゆっくり小突いたり?まだ深くまでしらないカレイ釣りですが、色々変えられる点はある。
から、
どんな状況においても結果を出せるようになりたいですわ。
精進精進…ニンニン
あと、、、船の大会で気になったのは…
「大会」ということもあり船の中は、かなり殺伐とした感じでそんな意味では(-_-)ウーム…。今まで出てきた陸っぱりの大会とは全然異質なイメージでした。
大会なんで当然なんですが(-_-;)
去年のえびす屋のジギング大会ではウミメンバーと一緒の船に乗れたので楽しく釣りを出来ましたが、、、今大会の雰囲気はぶっちゃけ苦手でした(A;´・ω・)アセアセ
でもまた大会は出る!大会荒らしと呼ばれるまで!←良い意味じゃない?(笑)
そして、気分を変えるため、
junさんイチオシのこの曲を聞こう!
やっぱ仲間と楽しくやるのが一番楽しいなぁ~♪
早くジギングしたいし~、
ウミ・ジギ部の皆さん!
今年もがっつりみんなでシャクリましょうね!(>_<)
もうすぐだ!←意味深(笑)
関連記事