キャスティング岩洞湖氷上ワカサギ釣り大会2015
報告がおそくなりましたが参加してきましたよっと。
昨年度も参加予定でしたが悪天候で中止。今年こそはと満を持しての参加です。
参加したのはキムさん
と
釣り大会参加は数年ぶりの総長マサシさん
あと私てしです。
参加者が揃ったところで
開会式。
県外の大会なのに知ってる顔ぶれが揃うとアウェイ感が薄まる不思議。
さらに大橋さんが司会してるとキャスティングの大会!って感じも増しますw
レギュレーションは総匹数での勝負。
競技時間は6時~12時
移動時間、テント設営時間を考慮すれば釣り出来る時間は実質4.5~5時間というトコロでしょうか。
開会式終了後皆一斉にスタート
マサシさんがプラで見つけていた穴に突撃。
道中私は坂で滑り、尻もち&打撲でいきなり負傷orz
穴を決め
テントを張り、いざ尋常に勝負!
朝は悪くないペースで釣れている気がする。。。
釣り券確認にきたおばちゃんはこのへんで一番釣れている!とのこと。もしやもしや?
が、途中で失速。
魚探の反応は完ぺき。
場所を見つけてくれたマサシさんに感謝であります。
しかしいかんせん、魚に食わせられない。
もっと技術を磨かねばいけないねす。
で、あっという間に終了。
帰着し検量です。
キムさんは55匹
私は33匹
マサシさんは
結構いい感じでは??
検量を済ませ結果待ち。
ワカサギ釣りは腰との勝負でもあります。
俺は尾てい骨が痛かったけどw
今年の入賞ラインはなんぼかな~?
結果発表。
優勝は226匹でした。
準優勝で218匹。
200オーバーが二人とは恐れ入りました。
ウミマンからは残念ながら入賞なしでした。
マサシさんがあと10匹くらいで入賞というところまで行ってたんですが、、、残念。
入賞した皆様おめでとうございます。
次はお待ちかね?抽選会!
キムさんは
ピンクのフリースwww
是非次回の釣りでの着用をお願いしますw
マサシさんは生ビールとワカサギDVD。飲みながら勉強しろとw
私は電気グリルとステッカー類。車にステッカー貼って飯を食えと。
その後のじゃんけん大会では誰も勝てた者はナシ。
ウミマンでジャンケン大会で勝てた人は未だかつていただろうか?w
そんなこんなで大会は終了しました。
その後は3人で第二回戦開催するも激シブ。私は食い倒れましたwww
さいごに、大会に参加した皆様、大会運営にあたられたスタッフの皆様、おつかれさまでした。
楽しい大会でした。ありがとうございました。
次の大会ではしっかり記録を残したいと思います。
お二人もお疲れさまでした!