エリア通信vol.00
「思ひ出ウミウミ」編
こんばんは
テ・です。
この写真は約10年くらい前の写真です。
部屋を掃除していたら出てきました、
改めて見ると禁断の写真に近いです(笑)
手に持っている魚は「マス」です
マスの中でも超有名な
ニジマスです!
写真の場所は
「管理釣り場」
昨今は
「エリア」
と呼ばれており、簡単に言うとお金を払って釣りをする場所です。
スカパーなど釣りメディアでは「エリアフィッシング」
という1つの釣りジャンルとして成立しているようですね!
この写真が撮影された時、私は「管理釣り場」にドップリと
ハマっていました。
エリアというと響きが良いですが
昔は単に「釣り堀」という扱いだったと思います。
しかしこの釣りは、やってみると非常に面白いのです!
最初は冬場の暇つぶし、渓流に入れない時など一時凌ぎで
始めました。
ポンドタイプ(止水)のエリアを甘く見ていた私は痛い目に会いました、
記憶では全く釣れず・・・時間がドンドン経過して
死に物狂いで何とか1尾のニジマスを釣りましたが・・・
釣れる人は爆釣するが、釣れない人は全く釣れないという
恐ろしい一面もあります。
書きたい事は山ほどあるのですが眠いのでまた後日・・・。
という事で10年ぶりにやってみようかと思います
「エリアフィッシング」
冬場にピッタリの釣りで寒くてもガンガン釣れます!
かなりの期間お休みしたジャンルなので
道具の準備なども色々やらなければなりませんが
その事も記事として書こうかと・・・
そして管理釣り場の楽しさ、トラウトフィッシング
の素晴らしさを記事を通して皆さんに伝えていきたいと思います。
関連記事