エリア通信vol.01

TeamUMIMAN

2009年12月14日 22:08

「スプーンおじさん」編

こんばんは!テ・です

強烈な写真で幕を開けた「エリア通信」ですが
ここで皆さんに残念なお知らせがあります。

「エリアフィッシングをやってみよう!」

と宣言したものの実釣がいつになるか全く見えてきません・・・
まだ釣りに行けそうにないんです。

そこで数回に渡り、手持ちのルアーの紹介などをして
お茶を濁したいと思います。


さて第1回目は
「スプーン」の紹介です。


スプーンは見てのとおりで
まるでスプーンの形をしているという
なんとも分かりやすいルアーです。

しかし残念な事に、これでアイスやプリンは食べれません
実験はしてませんが辞めておきましょう(笑)


基本的には棒引き、タダ巻きで使うのですが、
それ以外のテクニックを多数持っている人もいます。

エリアではスプーンしか使わない!
というアングラーも居るくらいで
簡単に釣れて使いやすいルアーですが、
反面かなり奥が深いルアーです。
私自身があまりにもスプーン野朗で
某老舗スプーンメーカーの
モニターをしていた事もありました(テスターではない)



そんなスプーンですが、
モニターのメーカーを差し置いて私が好んで使っていたのが
コチラ↓


リバーオールドの「ウルトラベスパ」です!

最初見た時は絶対に買いたくなかったルアーですが、
知人が使って爆釣していたのでマネして使ってみたら・・・
やっぱり釣れました!


当時は2.2gと3.2gの2種類があり
私のパイロットスプーンでした。

塗装の仕方か塗料の問題だと思いますが
同じオリーブグリーンでも数種類ありました
この商品のバラツキが私の心を揺さぶり
同一カラーの物でも数個ずつ買ってました。


他にも良いスプーンもたくさんありますが
「1つだけ選んで!」
と言われたらコレでしたね



スプーンは形、重さ、色など集めたらキリがありません!




この辺はシーバスルアーも同じですねぇ~

しかし幸いにもスプーンは安いので助かります(安心価格)



復活の今シーズンも、やはりスプーンを軸として
釣りをする予定です。

今後、スプーンの活躍にご期待ください!

関連記事