ソウチョーと一緒
-五℃でも不忘は熱いぞ!
テッツだぞ~!!
そんなこんなで総長と不忘!!
またかよ!? とお思いのそこのアナタ!!
またです!
寒空の中HOTなピロートーク
いやぁ~寒かった!
今日もやっぱりの強風!!
この時期はしゃあないんかね~(ーー゛)
現場に到着すると先行車が3台!?
今日は出遅れたか~?
受付を済ましプンスーをローリン!!
しばらくするとオレンジの先行者から「こんにちは~」のご挨拶。
あれ?
あれれ???
見た事あるぞ!?
「カンペーちゃん」じゃないすか!!
去年の春先、総長との「追波サクラ大戦」にて男前な釣りっぷりを見せてくれた
まさに極寒を愛する男!
こんなところで?
なんで??
こたえはすぐに出た。
聞けば週に8~9回はAFAかここ不忘に通っているらしい!
ヤりすぎですよ!カンペーちゃん(笑)
そんなどっきりの出会いの中三人で「修行の時間」
カンペーちゃんはオレらよりも早く来ていたようだ。
渋いながらも「ボトム」での好反応をとらえていたらしい。
「くくっ」
「ゲーヒー」!!
俺のナイスなアワセが決まり本日のファーストアブラブレ。
一発目はクランクだ!
プンスーがダメならクランク!
「テ・」のあの言葉が脳裏をよぎる・・・・
その後は強風と水温低下が原因か魚は口をなかなか使わない。
たま~にポロっと釣れる程度。
「寒い」
-五℃がではなく釣果がだ・・・・
朝は好調だった「カンペーちゃん」も苦戦中。
何よりも苦戦したのはソウチョーだった。
そんなソウチョーを見かねた俺はHITルアーのクランクを
惜しげもなく貸してやった(笑)
そして間もなく・・・・・
「マサイージ」誕生!
コロモは薄め
その後は俺もクランクやミノーなんかのハード系で数を重ねる。
(プンスーもハードだなww)
今日はプンスーよりもこっちの方が反応がよろしい。
昼を廻り3人で休憩所へ。
しかしさみぃ~な~(@_@;)
カップラを食べ暖まったトコで午後の部スタート!
オレは決めたぞ!!
午後は「縦の釣り」を極めてやる!!
プンスーをボトムまで沈めボトムバンプさせラインでアタリをとるのだ!
しかし強風の為2ポンドラインはあっさりフケる。
いかにアタリを取れるかが「数」に繋がるんだ!
そして結果はすぐに出たぞ!
「正解」
この釣りで続けざまに5~6匹取れた!
これを隣で見ていた「マサイージ」がたまらず「え~~~??」
タックル取り替えてやってみる?
マサイージのタックルを借りて気が付く!!!
リーダー付いてなくね?
オレンジ鮮やかな2.5ポンドメインラインにはそのままプンスーが・・・・
透明なリーダーが有ればこそのフィネスゲーム。
ましてやアブラビレ相手!
釣れね~原因はこれだべ!
俺のアドバイスにより休憩所へ小走りで急ぐマサイージ。
そしてマサイージタイム突入!
あまりに釣れ続くんで何使ってのか見てみたらば
ピンクのフワフワ? なんじゃそりゃ?(笑)
プンスーでもクランクでも無いそのルアーは怒涛の連チャンを呼び込む!
相当釣れたよね?
多分7か8か(笑)
その後は奥様のサービスタイム!
「魚類活性上昇剤」の投入により一時的にナブラ発生(笑)
あ!
俺にはこんなゲストも
パーマークが綺麗ですな~
夕方4時半
延長をかまして終了です。
寒かったけど今日も良くやったな~
マサイージも初めての不忘にご満悦なのか
帰りの車では俺に運転させ隣でぐっすりだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
本日のグリーンパーク不忘紹介
現在のクローン技術の先を行っているマスィーンだ!
続く
関連記事