ザ・川鱸「シャングリラ vol.2」
ザ・川鱸「シャングリラvol.2」
投稿者 テ・
前日の釣行から一夜明け
台風のせいか今日も涼しい
夏のデイゲームで悩まされる
厳しい暑さというのが無い。
2日目は朝マズメを無視してゆったりスタート
昨日のポイントより下流側
車を停めて川へ降りると先行者アリ
ディープウェーディングで対岸を狙っている。
自分も少しキャストしたが先行者との距離感が微妙
結局そのままポイント移動
川沿いを走りながらポイントを見て回る
数箇所でキャストするも反応は無い。
ウグイさん情報で
好調だったらしいポイント周辺へ入る
川を下りながら探るが無反応
逆に川を上りながらキャストを続けると反応が。
ようやくです。
測定するには失礼なサイズ
30センチクラス
この魚サイズは小さいが
ある特徴があった
これは研究材料になるかな???
その後、昼飯を済ませ昨日のポイント
自称「シャングリラ」へ向かう
シャングリラへ着くと対岸に釣り人を発見
夕マヅメ前だったがキャストを続けた。
今日も遥か沖で激しいボイルが起こる。
しばらくすると1名の釣り人が来た。
話してみると地元のアングラーの方だった、
ものすごくマナーの良い方で色々と話を伺った。
その方は明るい時間帯に目の前で数本釣っていた、
地元アングラーの力を感じた。
またしばらくすると
2名の釣り人が来た。
こちらもまたマナーの良い方達だった、
帰りに話を聞くと地元の方で家もここの近くらしい。
ここで会った3名の方は完全に暗くなる前に撤収していった。
その後
1人で黙々とキャストを続けた
50チョイ
50チョイ
2本をキャッチ
昨日の展開だとこの後にランカーが来るはずだが・・・
ベイトっ気も無くなり
月も高く上がり
意気消沈
月が出るタイミングで状況が好転するのか?
と思ったが全く変化無し。
日付が変わる頃にストップフィッシングとした。
昨日良かった場所が今日も良いとは限らない
昨日ダメでも今日は良いかもしれない
我々遠征組にとって
この川のポイントは未知数
行く度にこの川の魅力を感じる
釣り場で会ったあのアングラーが教えてくれた
「このポイントは良いポイントなんですよ~」
ビジターにも親切な地元アングラー達
「また来たい!」
と思いながら釣り場を後にした。
関連記事