ザ・川マル 「息抜き」
投稿者 momi
今回の遠征に至った経緯は↓
モミブログ
例年であれば、6月1日からシーズンインしていた秋田県川鱸。
今年はサクラマスの解禁が4月1日となり、それに伴い、今までやったことのない時期に川に浸かれる・・・と思っていましたが、この時期どうしても代掻き・田植えの濁りが入ってしまう・・・
地元の方に川の状況を聞くも、やはりがっつり濁っていると・・・
ライブカメラでもハッキリ確認できるほどだもん。泣
しかし、気分転換という目的なのでとりあえず行ってみることにした。
まずはいつものルーティーンでランガン。
暗くてはっきりとは分からないが、やはり濁っている・・・
数か所打つもムハン。
水が良いということで、連日人に叩かれているというポイントへ行ってみることに。
瀬から水が落ちてきてヨレているその先。
流れの緩んだエリアに鮎が溜まり。
その近くのブレイクで鱸は鮎を待ち構える。
基本的なことかもしれないけど、鱸を釣る為のファクターが整っている。
まずはリップレスのフローティングミノーを流してみるが、やはりこういう流れでルアーを流すには、間違いなくリップ付きが流しやすい。
そして、川で僕が多用しているZ97Fに替えて投じた1投目。
ドゥン
とりあえず、サイズよりも1本獲りたいと思い訪れた秋田だったが、そんな思いとは裏腹に重量感のある重いエラ洗い!!
手前が流芯なので、手前に寄せてからの抵抗はレバーでいなす。
そして無事ランディング。
約2か月振りのシーバス。
ランカー・・・
気持良すぎる!!笑
久しぶりの雄物川。良い釣りができました♪
出羽釣遊会 会長!ありがとうございました!!
さぁリフレッシュしたことだし、引き続き南の大河頑張りますかね!!
次は地元でランカー出しますよ!!笑
関連記事