ウミマン、サーチに絡まる。ピクピク編
わっしよい わっしよい
わっしよい わっしよい
オマツリ大好き野郎のマサシです。
世の中は春を感じさせるが、もう少し冬の寒気に頑張って欲しいと思う今日この頃。
この冬いきなり嵌ってしまったワカサギ。
超フィネスなこいつらは、ゲーム性も食味もサイコー。
そんなオレにあの方が誘いの声をかけてくれた。
その方とは究極のマルチアングラーにして、ワカサギ釣りの伝道人(自称)、
某釣具店の店長代理にして、某有名釣り集団の、
hashi師範。
カタカナにするとハシシ・ハン(レスラー風)
ハシシ。
突如として非常にデンジャラスで危険な人物へと変貌。
ちなみにウチの部長はテシシ。
ハシシは登場から気をつかっていただき、我々ウミマンの行動パターンに合わせていただいたようで、待ち合わせ時間の2分前に目が覚めたそうです。
その結果、コンビニアイスを食べる時間ができ、自分の車にブーツを忘れたため、氷上スニーカーを堪能できました。
そういえば、今回道中は一睡もしませんでした‼
明るくなった頃、岩洞湖に到着。
ここからは全てが勉強になることばかり。
エリア選択、穴開け、テント設営。
釣りが始まってからも終始勉強になりました。
明るい時間ながらいい感じで釣れる‼
ハシシは常に
やっぱり俺天才だ
ほぉー、俺にしかとれない
めんどくせー、二匹もかかりやがって
ローソンのお姉ちゃん可愛い
などと発言してました。
オレは朝から順調に釣れていくが、中盤失速。
穂先の動きを凝視しつつ、目の前で止まらないハシシの釣りこなしを盗み見る。
昼のチリトマトにお湯を入れた頃に少し回復。無事ウドンと化した。
今回も釣りに集中していたため、ハシシ写真以外はほぼ写真無し。
今回のはハシシからの借用写真です。
夕方からまた入れパクが始まり、後ろ髪を引かれつつも終了。
結果はほぼダブルスコアをつけられながらも、自己記録更新の153匹。
満足度50%の大満足でした。
一応、今回の釣行でワカサギは終了の予定です。
予定です。
次の予定は
未定です。
関連記事