ザ・磯鱸「庄内自分探し」

TeamUMIMAN

2013年08月31日 00:22

投稿者:マサシ




えっと、いつ以来の投稿ですかね?

サクラ以来かな。



秋田の解禁は玉砕、その後の雄物川シーバスも悲しい貧果。



それ以来の超久しぶりのまともな釣り。

浮かれつつも若干腰が重い。

大好きな雄物川も行きたかったが、今回は庄内へ。



グッチさんにスーパーガイドのタケちゃんとアベさんをご紹介いただき、夜の庄内磯。

庄内磯といえば、アオリイカでずいぶん遊んでいたが、夜の磯はなかなかおっかない。

そしてこの日はなかなかのウネリで、時折波が足元をすくおうと押し寄せる。

グッチさんに相当のプレッシャーをかけられ、釣らなかったらかなりカッコ悪い状況に追い込まれていた。

そこに荒れた庄内磯。

適度に荒れてる方がいいであろう事は頭では解っているものの、久々だらけで腰もひける。


スリットについたシーバスをタイトに攻めていくスタイル。

よって磯の形状を知らないとルアーロストの嵐になるようだ。


しかし、アベさんの的確なアドバイスをいただき、何とかアプローチする。

いれば反応は早いようで、ポイントによっては数キャストで移動。

三カ所目のポイント。

ルアーは廃番となってしまった、オレの大好きなアイマジーン130のサヨリ。


ほどなくしてヒット‼

なかなか強いファイトだ。

磯のシーバスは引くなぁ。

もしやいいサイズかと、思ったら。

背中に掛かってました(笑)

久々にビビりました。





しかし、初山形、初磯でのシーバス。

しかも久々。

さらには魚を出せた事によりプレッシャーから解放され、かなり満足しました。

サイズは普通だったけど、シーバス釣りはやっぱり楽しい。

そう思った。



その後も何カ所か回るも反応は無し。

スーパーガイドのタケちゃんさん、アベさん、そして紹介してくれたグッチさん、本当にありがとうございました。

二人と別れてからは漁港へ行って見たが、強風と濁りとウネリで挫折。

車で寝た。

すごく寒くて目が覚めた。




夜明け前にタケちゃんさんからヒラメ、マゴチが調子いいと聞いていたポイントへ。

手前から探っているとヒット‼

ヒラメともマゴチとも引きが違って、暴力的だなぁと思ってたら、なんとまたシーバス‼





サイズは夕べと同サイズ。


ヒットルアーはノースクラフトのアドラシオン125Fのチャートでした。

庄内浜シーバス。

楽しい。



その後は一応イカを探す。

が、海のウネリと風が強いために思うように探れない。

ようやく追ってきたと思ってものせられず・・・。

少し遠投してようやく。




カワイイ。

しかし、この時期のイカは焦れったくてニガテです。

仮眠して、夕べ釣ったポイントを探ってみて終了。



久しぶりにして初だらけのシーバス、楽しかった~。


やっぱりシーバス、好きです。



最初の画像は最近お気に入りのプロレスラー中邑真輔の必殺技「ボマイェ」

以上。


関連記事