2012年06月19日
ザ・川鱸 「復活」
先週某日。今年も行ってきました。
雄物川。
例年ですと、メンバー3~4人で一泊釣行からスタートするザ・川鱸シリーズですが、今年はマグロだ、おぼこだ、でメンバー揃わず・・・
そして今回はなんと・・・タイトルにもある通り「復活」なんです。
そうです!!
作業着ズが復活したんです!!
皆さんもうご存知のMOMI&U太(作業着ズ1号・2号)二人で行ってきました。
まず僕らが向かったポイントはYDY。ここは初めてウミマソメソバーに出会った場所でもあり、作業着ズ発足の地でもあり、
色々な思いがたくさんあるポイント。
二人、思い出に浸りながら、雄物川に浸る。
しかし、しょっぱい。
いい思い出というのは普通甘酸っぱいものじゃないのか!?
移動・・・
やはりここはセオリー通りビックカーブPだ!!ポイントに着いてみると、強風吹き荒れる雄物川・・・
開始早々1バラシ。後が続かない・・・実にしょっぱい。
移動・・・
ジャングルP。わかっちゃいるけど、あのボイルに翻弄されてしまうこのポイント。先行者・・・塩っ辛くなってきた・・・
移動・・・
ボイルP。ここは朝一入ろうと思っていたが、しょうがない。
ポイントをU太に説明しながらの1投目、ゴンっといきなりのHIT!!

サイズは60ぐらい。しかし、カメラを車に忘れる・・・
これまた幸先良いかと思わせて、ゼムゼム・・・
車に戻りながらU太が撃っていくと、ようやくHIT!!

これも60ぐらいだろう。
しかし、やはり後が続かない・・・と思っていたら、何やらU太が駆け寄ってくる。
また、釣れたか!?
「釣れたんじゃない!捕獲したんだ!!」

稚鮎10センチ。初めてこんな近くで見た。
意外にデカいんだなとか、こいつあんまりうまくないんだとか、言いながらやさしくリリース。
いつもならこの辺で小休止するところだが、今回は中休止することにした。
zzzz・・・
zzzzzz・・・
zzzzzzzz・・・
zzzzzzzzzzzz・・・
少し元気になった僕たちは最後のポイントへ向かった。
ギャンギャン瀬。ここも外せないポイントの一つ。しかし、今日もゼーカーがよいつーである。
一通り攻めたかな~ってとこでU太が「全然釣れへんで~」と関西弁を放ったかと思ったら、「キタっ!!」
言ってることと、やってることが違う。
楽しそうにファイトし、無事にキャッチ。
これも60ぐらいだろう。やはりその後は何もなーしー。
もともと早上がり予定だった僕たちは、最後にこのポイントを選んだ。
マックスバル。
新作が出ていた。
最近はアイマの新作よりグリコの新作が気になるぜぇ~
などと冗談を言いながら、ワイルドに秋田を後にしました。
あっさりしてるだろぉ~