2008年10月28日
僕の「a」を知りませんか?ウミステ3
遅ればせながら張ってみました、ウミステ。
ジュンさんからもらったウミステはウミNo03のブッキーへプレゼントして、でかいヤツを。
「a」がどこかへ行ってしまいました。後で作ります。
なんかバランスが悪い。
ノーステも同時に。
なかなか難しいです(笑)
マサシ
2008年10月27日
メバリング〜

2008年10月24日
真イカdeタコ
遅くなりました、21日の報告です。
全然いい話が無い中、テツジさん、イッシー、僕での釣行でした。
朝イチは小波渡→小岩川→中浜。

小岩川での1枚。けっこううねりが入ってました。
中浜はうねりはあるものの、人もいなく、やれる状態。
粘っているとテツジさんが!!

初テツタコです(笑)。
次第に人が増えてきてやる気消失。

ここで大きく移動し、鉄板の神社Pへ。
ここもうねりがひどかったのですが、なんとかテツジさんと僕が9月サイズを1パイずつ。
あまりにも厳しい状況なので鶴岡まで戻り、果物を購入。
後半由良付近を攻めるも不発。ストップとしました。
そろそろシーズン終了かなという感じでした。
ところが旬魚釣行のJPさんの記事を見ると!!!
さて、どうしようか(笑)
全然いい話が無い中、テツジさん、イッシー、僕での釣行でした。
朝イチは小波渡→小岩川→中浜。

小岩川での1枚。けっこううねりが入ってました。
中浜はうねりはあるものの、人もいなく、やれる状態。
粘っているとテツジさんが!!

初テツタコです(笑)。
次第に人が増えてきてやる気消失。

ここで大きく移動し、鉄板の神社Pへ。
ここもうねりがひどかったのですが、なんとかテツジさんと僕が9月サイズを1パイずつ。
あまりにも厳しい状況なので鶴岡まで戻り、果物を購入。
後半由良付近を攻めるも不発。ストップとしました。
そろそろシーズン終了かなという感じでした。
ところが旬魚釣行のJPさんの記事を見ると!!!
さて、どうしようか(笑)
2008年10月23日
ミツル

こんばんわ〜 No.8のミツルで〜す え〜と 何を書いたらいいやらf^_^; メバリング ロック シーバスを仙北メインでやってま〜す そろそろロックのシーズンですね〜 牡鹿に行きたいな ついでに 第二の趣味紹介しま〜す ラジコンなんですけど ドリフトして遊ぶんです 面白いですよ〜 ちょっとはまってるんです では これからも宜しくお願いしま〜す(^O^)/
2008年10月18日
イカ de タコ
こんばんは!テリーです、みなさんご機嫌イカがでしょうか?
タイトルを見て勘の良い方は気がつくはず!・・・ですがあえて報告いたします(長いので気合を入れて読んでください)。
17日(金)仕事で庄内に行くついでに今シーズン最大級に気合を入れて行ってきました。日中は仕事があったので夕方からの釣行となりました。前回の釣行ではイカを初キープし初めて美味に酔いしれましたので、今回は高性能中型クーラーBOXで乗り込みました。途中、釣具屋で板氷を2枚も購入し沈む夕日を見ながら急いで釣り場へ向かいました(写真1)。
最初は前回の釣行で初ナイトエギングをした場所へ!しかし全く反応なく新調した夜光エギをロストしてしまうという事態に・・・1時間程度粘りましたがこのポイントを諦めてワイキキポイントへ。しかしこちらも無反応でした、時計を見たら9時だったので明日に備え帰路につきました。私もアホで後から気がついたのですが、鶴岡で釣りがしたいのに宿代が安いという理由で酒田に宿を取ってしまいました、完全に時間のロスでした(苦笑)。
翌18日(土)ホテルを3時半に出発し私の信頼できるポイントであるテ・イボへ。到着時まだ真っ暗でしたがエギンガーが相当いました、予感的中で1時間程度粘るも全くダメ。次にワイキキに行きましたがこちらも釣り人が多い・・・しかもポイント先端に漁師さんが・・・。隙間を探し少し探るものの全くダメ、結局このまま作戦を練り直す事にしました。
悩みに悩んで、ウミマンとは何か?それを考えた時に「フロンティアスピリット」である!?と勝手に判断し(違ったらすんません)、新規ポイントを開拓する事にしました。ナビで地形を確認しながら酒田から北上して、最初に立ち寄った「フッキー」では現場到着と同時にエギンガーの姿を確認、さらにストリンガーに血まみれのイナダをぶら下げて歩いている巨ダモを背負ったルアーマンを発見(岸壁ジギングか?)このエリアに強い生命反応を感じました、ここで少し釣りをするものの残念ながら釣果は無し、しかし本日初めてイカの姿を確認しました(エギを追うもののHITしない状況)。ロケーション的にテ・イボに似ていましたが、ハマればこちらの方が良いと思います(写真2)。
その後、県境を突破し「ゾーさん」まで行きました。途中の磯場には釣り人も確認できましたが、こちらのエリアは断崖絶壁が多くエントリーが難しそうな雰囲気でしたね。
気分的には男鹿半島までいっちゃうか!?と思いながら、病み上がりの体が悲鳴をあげはじめたので「ストップエギング」としました。
仙台までの帰り道、そろそろシーバスの準備しようかなぁ〜、イカも終了かなぁ〜と思っておりました。しかし帰宅後に情報収集をしたところ「釣る人は釣っている」事が判明、中でも先日大変お世話になった(私はお世話していただきました(笑))、JPさんはしっかりと実績を出しているではありませんか!?ブログはよく拝見させていただいてますが、一緒に釣りをさせてもらって改めて凄さが分かりました!。私などは釣りの技術が無いのはもちろんの事、釣りの引き出しが少なすぎます。まだまだ修行が必要です、という事で「庄内アオリイカリベンジパート2」をやりますので乞うご期待。
という事でイカを釣りに行って釣果ゼロ(タコ)でした。タコすら釣れませんでしたわ・・・
2008年10月18日
2008年10月16日
ウミイモ煮会in広瀬川
昨日は宮城の秋の風物詩、イモ煮会をやりました。
夏のB.B.Q以来のイベント、今回もウミマンメンバー以外にもオヌマン野球部など友達も参加してくれて、総勢17名となりました。ウミマンメンバーは今回は私とテツジさん、それに体調不良で遅れてやってきたテ・ルイさんの3名でした。
今回は近場でという事で、超近場である広瀬川の河川敷でやることになりました。
予報では曇りのち雨だったのが空は青空。こりゃ良いということでさっそくイモを煮る。
いい感じでナベがグツグツいいだしたところで、「ポツポツ」雨が降ってきました。
空を見ると明るいところもあったので迷ったのですが、橋の下へ移動。
10時に集まってようやく1時頃にメシにたどり着きました(笑)
今回は宮城みそと山形しょうゆの2本仕立て。またもや料理写真を撮り忘れました(笑)

空の色はこんな感じ。
一時的に大雨も降りました。

実は先週私の誕生日だったのですが、サプライズでお祝いしていただきました(笑)
全く知らなかったのでびっくりしましたが、嬉しいサプライズでした。プレゼントまでいただきました(墨Tも!!)。
元ウミマンメンバーのMキ君の彼女もサプライズ誕生日でした!!

Mキ君、やるね!!

今回もうちの子はみんなに遊んでもらいました。
みなさん、ありがとうございます。

結局暗くなり、月が出るまで遊びました。

今回も最初がかなりドタバタしましたが、楽しい時間をすごす事ができました。
みなさん、ありがとうございました。
次回は冬。
一部カマクラを作って鍋とか言ってる人もいましたけど(笑)
12月にでも忘年会を企画しますのでよろしくお願いします。
ウミマンメンバーの皆さんはメンバーオンリー忘年会もやりますのでよろしく!!
夏のB.B.Q以来のイベント、今回もウミマンメンバー以外にもオヌマン野球部など友達も参加してくれて、総勢17名となりました。ウミマンメンバーは今回は私とテツジさん、それに体調不良で遅れてやってきたテ・ルイさんの3名でした。
今回は近場でという事で、超近場である広瀬川の河川敷でやることになりました。
予報では曇りのち雨だったのが空は青空。こりゃ良いということでさっそくイモを煮る。
いい感じでナベがグツグツいいだしたところで、「ポツポツ」雨が降ってきました。
空を見ると明るいところもあったので迷ったのですが、橋の下へ移動。
10時に集まってようやく1時頃にメシにたどり着きました(笑)
今回は宮城みそと山形しょうゆの2本仕立て。またもや料理写真を撮り忘れました(笑)

空の色はこんな感じ。
一時的に大雨も降りました。

実は先週私の誕生日だったのですが、サプライズでお祝いしていただきました(笑)
全く知らなかったのでびっくりしましたが、嬉しいサプライズでした。プレゼントまでいただきました(墨Tも!!)。
元ウミマンメンバーのMキ君の彼女もサプライズ誕生日でした!!

Mキ君、やるね!!

今回もうちの子はみんなに遊んでもらいました。
みなさん、ありがとうございます。

結局暗くなり、月が出るまで遊びました。

今回も最初がかなりドタバタしましたが、楽しい時間をすごす事ができました。
みなさん、ありがとうございました。
次回は冬。
一部カマクラを作って鍋とか言ってる人もいましたけど(笑)
12月にでも忘年会を企画しますのでよろしくお願いします。
ウミマンメンバーの皆さんはメンバーオンリー忘年会もやりますのでよろしく!!
2008年10月14日
行って来ました日本海その3

行って来ましたよーアオリーに!
んで釣果は…の前に!
いゃあ〜意外な方に出会ったんですよ、遠征先で!
皆さん覚えてます?以前このブログの記事にコメントカキコしてもらったbigfin reefsquidさん!!
「四駆の過信に気を付けましょう」の回にもコメント頂いてて、テツジと同じ車種、しかもマッドフラップも同じ!ってヒントが…つうかまんまの車が朝訪れたマーシー的鉄板ポイントにあるじゃあーりませんかぁー(笑)
思いっきし横着け!
で、持ち主が分かり近寄ったらばbigfinさんから「もしかしてウミマンさんですか?」の逆ナン(爆)
エギパラのゆうこおねぃさんの気持ちになっちゃいました(喜)!!
情報交換後別れてポイント回りに専念。
bigfinさんらは前日入りしていたらしく「昨日はダダ荒れ」との事↓↓↓
どうりで濁ってるわ、うねってるわ……
それでもなんとか朝マズメに18.5のこの時期のアベ。
その後回りに回って取れたの一杯(´Д`)ハァ
しかも14(泣)
腕落ちたかなぁ……
良く考えればサイズは上がるがイージーではなくなる終盤戦、オマケに海の機嫌も悪い…
まっ(´∀`)しゃあないですね!!
20近いと刺身もブリブリでウマー( ̄□ ̄;)ー!
そろそろ晩酌がまわってきたんでこの辺で!
あっ今日のヒットパターンはスラッグジャークでした。
TMNではなかったな…(爆)
2008年10月14日
オフショアジギング
イッシーです。
今シーズン2回目となる、オフショアジギングに行ってきました。
(デジカメ忘れたので今回は写真なしです、スミマセン)
先週はイナダすら数が出ない厳しい状況とのことでしたが、
当日は潮周りも悪くない。「結構期待していいんじゃない」?
とにかく狙いは、「ワラサ」&外道ではあるけど「メラヒ〜」!!
開始からイナダ中心にヒット連発!「今回は爆釣!?」と思うものの、
好調なのは、私と同行者の上司のみ。
どうやら「ジグ」のサイズと「アクション」が関係していたものと思われます。
我々はワラサ狙いの120g以上で、周囲はおそらく60〜80g中心。
アクションも底からスロー気味のロングジャークで寄せ、ショートを少し入
れしっかり止める。この喰わせの間を作ったことが吉と出たのでは?。
今回はとにかくサイズが目的。ワラサクラスを求め底中心を狙うが、
残念ながらヒットするのは常にイナダちゃん。とはいえ常に6〜70m巻き
上げてこなければならない、ほんとしんど〜い釣りでしたね(泣)。
周囲が釣れていないせいか、結局ワラサ狙いのポイントへは行かず
じまい。船頭はとにかく釣らせるポイントを周っていたようでしたね。
後半はウネリが強くなり、竿頭であろう私でイナダ、サバ×30本程度。
お土産分をキープした後は、ほとんどリリースしてました。
(そういえば上司は70cmクラスのシイラも・・・)
結局ワラサクラスは船中一本も出ずじまい。
残念ながらリベンジはかないませんでした。
次回はいつになることやら。
オフショアベテランのテ・ルイさん、今度ワラサの釣り方教えてくださ〜い!!

今シーズン2回目となる、オフショアジギングに行ってきました。
(デジカメ忘れたので今回は写真なしです、スミマセン)
先週はイナダすら数が出ない厳しい状況とのことでしたが、
当日は潮周りも悪くない。「結構期待していいんじゃない」?
とにかく狙いは、「ワラサ」&外道ではあるけど「メラヒ〜」!!
開始からイナダ中心にヒット連発!「今回は爆釣!?」と思うものの、
好調なのは、私と同行者の上司のみ。
どうやら「ジグ」のサイズと「アクション」が関係していたものと思われます。
我々はワラサ狙いの120g以上で、周囲はおそらく60〜80g中心。
アクションも底からスロー気味のロングジャークで寄せ、ショートを少し入
れしっかり止める。この喰わせの間を作ったことが吉と出たのでは?。
今回はとにかくサイズが目的。ワラサクラスを求め底中心を狙うが、
残念ながらヒットするのは常にイナダちゃん。とはいえ常に6〜70m巻き
上げてこなければならない、ほんとしんど〜い釣りでしたね(泣)。
周囲が釣れていないせいか、結局ワラサ狙いのポイントへは行かず
じまい。船頭はとにかく釣らせるポイントを周っていたようでしたね。
後半はウネリが強くなり、竿頭であろう私でイナダ、サバ×30本程度。
お土産分をキープした後は、ほとんどリリースしてました。
(そういえば上司は70cmクラスのシイラも・・・)
結局ワラサクラスは船中一本も出ずじまい。
残念ながらリベンジはかないませんでした。
次回はいつになることやら。
オフショアベテランのテ・ルイさん、今度ワラサの釣り方教えてくださ〜い!!

2008年10月13日
新メンバー!

皆さん新メンバーが1人増えました〜!
09ミッチーです。実は、元々仙南バイトに所属してました、テッシ〜はフラット大会、仙南サーフで何回か釣行してるよね!
私と一緒で週末組なので…まっいずれご紹介いたします!
いち早くウミマンステッカーをお渡ししたので見かけたら、宜しくです

皆さん宜しくです!