2010年10月28日
茨城なう
全国82人のテツジファンの皆さま一週間ブリです(笑)
オレも忘れるな!!
・・・・・・忘れないわな(笑)
ただいまテツジは茨城県の水戸市におります。
日曜の夜に水戸入りし、本日四日目です。
会議やら研修やらで毎日8時間カンズメ状態・・・
そろそろ限界です(爆)
昨夜は料理屋で「生シラス丼」をいただきました。
茨城沖産の取れたてだそうですよ。
甘くて旨かったっす(^-^)
今週一杯こちらに滞在予定なので釣りはお預けですね~
あっ!
タックルは持ってきてませんからね(-。-)y-゜゜゜
2010年10月27日
オレを忘れるな(笑)
久しぶり投稿です。
皆さん、お元気でしたか?マサシです。
久しぶりにシーバスが釣れました。
今年最後のシーバスになりそうな気がするので(笑)
サイズは全然ですが、載せときます。
この1バイトのみ。
何ヶ月ぶりでシーバス釣りをやったんだけど、やっぱり好きだ。
おしまい。

皆さん、お元気でしたか?マサシです。
久しぶりにシーバスが釣れました。
今年最後のシーバスになりそうな気がするので(笑)
サイズは全然ですが、載せときます。
この1バイトのみ。
何ヶ月ぶりでシーバス釣りをやったんだけど、やっぱり好きだ。
おしまい。
2010年10月25日
月夜の海に浮かぶは白い影
先日、日本海アオリイカ釣行を私(テシ)とキムさん、ダイブ☆タケナオさんの3人で行ってきました。
私は近シーズン2回目、タケナオさんは、、、何回目だっけ?キムさんは初!のアオリ釣行です。
*0:30頃?発車。
*運転・ダイブさん。

*助手席・キムさん。

*後部左座席・テシ。
*テシ、即効で眠気に襲われる。
*しかし今は我慢。
*ETCを使い、上を使って日本海へ。
*櫛引PAでトイレ休憩。
*再出発後、テシ「3分眠ります」
*テシ爆睡。
*キムさんがリーダーを買うため釣り具屋到着。
*しかしモノがない。
*仕方なく細いハリスを調達。
*再出発
*海が見える。
*ポイント付近のコンビニで「今ご飯」(朝飯は別のため)を購入。
*駐車場にて…風が強い。
*コンビニのノボリがサバ並みにバタついている。
*若干不安になる。
*3:00ポイント到着(おそらくオサムPと呼ばれている場所かと)
*タックルの準備中、事件発生。
*テシのエギング・カスタム・リールがない。
*ダイブさんの車に積み込む際に置き忘れたか、はたまた根本的に家に忘れてきていたか…。
*一気にテンションダウン。
*呼びように予備用のフリームスで代用するが、、、ルビアスが心配で気が気でないところをツッコまれる。
*満月がざわついている海面を照らす。
*全員で堤防の先端へ。
*キムさんへ一連の動きを教える。
*真っ暗なため、教えるのが下手なため、キムさん理解出来ず。
*時期的にも、総長の前情報もキーワードは「ボトム」。
*風が強く、ボトムを取りづらいのが目に見えていたためエギは4号のQ速。
*2投目、2段シャクリ後のテンション・フォールでグンと抵抗が。
*幸先良いな~と思いながらとゆっくり巻く。
*が、フッ…と軽くなる。
*回収するとカンナに墨が付いていた。
*結構活性高いかも?
*次にダイブさんがアオリを掛ける。
*抜こうとしたらスッポ抜け…。
*反省し、ダイブさんが車からタモを持ってきた。
*気を取り直し、再開
*シャクリ→テンションフォール→ボトムを取った瞬間シャクリ→根掛かり?
*取れたと思ったらタコの足

*タコでもいい!釣りたい!

*初のアオリ釣行なのに夜、しかも強風と悪条件の中、頑張っているキムさん

*満月と集中しているダイブさん。
*満月?
*水色もクリア…もしや浮いているか?
*エギを墨族3.5号のスケルトンカラーにチェンジ。
*半透明のスケルトンカラーボディにオーロライエロー布仕様。ボディ内部にはオーロラフィルム内蔵で光が乱反射(墨族の説明)
*これが効くのではないか?
*テシ正解。(正海ではない)

*動長15cmのアオリ
*キャスト後のフォール中(中層)にアタリが出ました。
*やはり浮いているようだ。
*続いてダイブさんがヒット。

*クリアボディではないが墨族でオクトパッシング成功。
*いえいえイカを狙っているんです。

*20cm…まで0.5足らず…だが、デカい良いアオリです。
*キムさんも時合いを逃さず…。

*初アオリゲット!
*その後もイケるか?マヅメはこれからだ!
*しかしココまで。
*トータルで朝3時から、夕方5時までランガンスタイルでシャクリ倒すがナイスサイズは一匹も追加できず終了。
*そんな感じで私の'10アオリは終わりましたか?
私としては…
根がキツいところでも無理して?攻めすぎたせいか、リーダーがブチブチ切れまくって10本近くエギをなくしていました。
1.5号を使っていますが、、、誘い方も、太さも、対策を練らねば…。
初めてアオリ・エギングをしたのは4年(5年だったっけか?)くらい前。
勘違いでなければ、当時は9月の中旬くらいだったと思いますが15cmクラスが普通に釣れてた記憶があるのですが、、、それでも去年の小ささ&スレっぷりを考えれば全然良いか(A;´・ω・)アセアセ
エギを無くすのに臆病になり早めの回収やしっかりボトムを取れていなかったのを今回意識して改善してみて、さらにはナイトでの釣果が出たし、色々と勉強&反省の釣行となりました。
来年はもっとサイズアップを図りたいですね。
…やはり親イカるべきか???
ダイブさんへ、、、運転おつかれさまでした(*^^)/
移動中に寝させていただいたおかげで、最後までシャクリ続けられました。
磯のランガンで体力的にもキツかったとおもいます。
本当にありがとうございます!
キムさんへ、、、初のエギングのキムさんは時期的にもフィールドの条件的にも辛い釣行となってしまいましたね(A;´・ω・)アセアセ
来年はもっと数釣りできる時期に一緒にシャクリにいきましょう!
*オマケ








以上、テシでした(*^_^*)
ほ~いキムです
朝3時から夕方5時近くまで約14時間・・・ しゃくりっぱなしでした
(途中、10分くらいメバルに浮気しました・・・)
ま~初アオリで1パイゲットしたんで良しとしましょう
来年は本格的にやりたいな~って感じっすね
んでは・・・・
テシ君の写真を公開しましょう・・・

・・・爆睡
私は近シーズン2回目、タケナオさんは、、、何回目だっけ?キムさんは初!のアオリ釣行です。
*0:30頃?発車。
*運転・ダイブさん。
*助手席・キムさん。
*後部左座席・テシ。
*テシ、即効で眠気に襲われる。
*しかし今は我慢。
*ETCを使い、上を使って日本海へ。
*櫛引PAでトイレ休憩。
*再出発後、テシ「3分眠ります」
*テシ爆睡。
*キムさんがリーダーを買うため釣り具屋到着。
*しかしモノがない。
*仕方なく細いハリスを調達。
*再出発
*海が見える。
*ポイント付近のコンビニで「今ご飯」(朝飯は別のため)を購入。
*駐車場にて…風が強い。
*コンビニのノボリがサバ並みにバタついている。
*若干不安になる。
*3:00ポイント到着(おそらくオサムPと呼ばれている場所かと)
*タックルの準備中、事件発生。
*テシのエギング・カスタム・リールがない。
*ダイブさんの車に積み込む際に置き忘れたか、はたまた根本的に家に忘れてきていたか…。
*一気にテンションダウン。
*呼びように予備用のフリームスで代用するが、、、ルビアスが心配で気が気でないところをツッコまれる。
*満月がざわついている海面を照らす。
*全員で堤防の先端へ。
*キムさんへ一連の動きを教える。
*真っ暗なため、教えるのが下手なため、キムさん理解出来ず。
*時期的にも、総長の前情報もキーワードは「ボトム」。
*風が強く、ボトムを取りづらいのが目に見えていたためエギは4号のQ速。
*2投目、2段シャクリ後のテンション・フォールでグンと抵抗が。
*幸先良いな~と思いながらとゆっくり巻く。
*が、フッ…と軽くなる。
*回収するとカンナに墨が付いていた。
*結構活性高いかも?
*次にダイブさんがアオリを掛ける。
*抜こうとしたらスッポ抜け…。
*反省し、ダイブさんが車からタモを持ってきた。
*気を取り直し、再開
*シャクリ→テンションフォール→ボトムを取った瞬間シャクリ→根掛かり?
*取れたと思ったらタコの足
*タコでもいい!釣りたい!
*初のアオリ釣行なのに夜、しかも強風と悪条件の中、頑張っているキムさん
*満月と集中しているダイブさん。
*満月?
*水色もクリア…もしや浮いているか?
*エギを墨族3.5号のスケルトンカラーにチェンジ。
*半透明のスケルトンカラーボディにオーロライエロー布仕様。ボディ内部にはオーロラフィルム内蔵で光が乱反射(墨族の説明)
*これが効くのではないか?
*テシ正解。(正海ではない)
*動長15cmのアオリ
*キャスト後のフォール中(中層)にアタリが出ました。
*やはり浮いているようだ。
*続いてダイブさんがヒット。
*クリアボディではないが墨族でオクトパッシング成功。
*いえいえイカを狙っているんです。
*20cm…まで0.5足らず…だが、デカい良いアオリです。
*キムさんも時合いを逃さず…。
*初アオリゲット!
*その後もイケるか?マヅメはこれからだ!
*しかしココまで。
*トータルで朝3時から、夕方5時までランガンスタイルでシャクリ倒すがナイスサイズは一匹も追加できず終了。
*そんな感じで私の'10アオリは終わりましたか?
私としては…
根がキツいところでも無理して?攻めすぎたせいか、リーダーがブチブチ切れまくって10本近くエギをなくしていました。
1.5号を使っていますが、、、誘い方も、太さも、対策を練らねば…。
初めてアオリ・エギングをしたのは4年(5年だったっけか?)くらい前。
勘違いでなければ、当時は9月の中旬くらいだったと思いますが15cmクラスが普通に釣れてた記憶があるのですが、、、それでも去年の小ささ&スレっぷりを考えれば全然良いか(A;´・ω・)アセアセ
エギを無くすのに臆病になり早めの回収やしっかりボトムを取れていなかったのを今回意識して改善してみて、さらにはナイトでの釣果が出たし、色々と勉強&反省の釣行となりました。
来年はもっとサイズアップを図りたいですね。
…やはり親イカるべきか???
ダイブさんへ、、、運転おつかれさまでした(*^^)/
移動中に寝させていただいたおかげで、最後までシャクリ続けられました。
磯のランガンで体力的にもキツかったとおもいます。
本当にありがとうございます!
キムさんへ、、、初のエギングのキムさんは時期的にもフィールドの条件的にも辛い釣行となってしまいましたね(A;´・ω・)アセアセ
来年はもっと数釣りできる時期に一緒にシャクリにいきましょう!
*オマケ
以上、テシでした(*^_^*)
ほ~いキムです

朝3時から夕方5時近くまで約14時間・・・ しゃくりっぱなしでした

ま~初アオリで1パイゲットしたんで良しとしましょう

来年は本格的にやりたいな~って感じっすね

んでは・・・・
テシ君の写真を公開しましょう・・・

・・・爆睡
2010年10月22日
ウミトラクイズ9
ウミトラクイズ9
「マグロという男」
私は以前、仙台湾ジギングでマグロを釣った事がある!
それは恐ろしく小さなメジマグロだった。

そしてだいぶ前に相模湾でもキメジを釣った!
そんな私の夢は大きなマグロを釣ることだ。
私にとって「夢」となったマグロ・・・
しかし今思えば学生時代に
あだ名が
「マグロ」
という少年がいた。
今回のクイズは!!!
なぜ彼はマグロと呼ばれるようになったのか・・・
マグロだけに解凍をお待ちしております。
今回の問題は難しいので完全正解者には20ポイントあげちゃいます!
ヒントは
「給食」「運動会」「コンビニ」
これらのワードから想像してみてください!
「マグロという男」
私は以前、仙台湾ジギングでマグロを釣った事がある!
それは恐ろしく小さなメジマグロだった。
そしてだいぶ前に相模湾でもキメジを釣った!
そんな私の夢は大きなマグロを釣ることだ。
私にとって「夢」となったマグロ・・・
しかし今思えば学生時代に
あだ名が
「マグロ」
という少年がいた。
今回のクイズは!!!
なぜ彼はマグロと呼ばれるようになったのか・・・
マグロだけに解凍をお待ちしております。
今回の問題は難しいので完全正解者には20ポイントあげちゃいます!
ヒントは
「給食」「運動会」「コンビニ」
これらのワードから想像してみてください!
2010年10月21日
2010年10月21日
シャクって! こらえて!!

どうも! テツジです(^^)
先日マサシと庄内アオリイカツアーから帰り
早速別な釣り物の準備をしているテツジが居た。
そう!
ジギング に行くのら~!
庄内→岩手三陸
正直楽ではない。
でも大好きなジギングだもん! 頑張れるさ(*^。^*)
そんなこんなで深夜にkentaroさんと待ち合わせ。
庄内から帰り1時間程は仮眠が取れたからオレはイケる!!
三陸道から45号~ひたすら北上
行く道すがらはkentaroさんといろんな話であっという間でしたね!
AM5:30出船
まだ暗い中をゆっくりとスタート
場所は三陸、越喜来湾沖、 広進丸さん
先日「チーム ピラニア」の皆さんがブリの釣果を叩き出した海域だ。
船長のやさしいトークも絡めたスタートでした。
約40分の行程 以外に近い。
湾の岬がすぐ見える距離だが水深はドン深!
今日はkentaroさん、Tさん、大ちゃん、フクちゃん、テツジ
丹念に船を立て直し期待を込めて1投目!
水深80m 「底中心にね~」 「でも根ガカリ気をつけてね~」
しばらくするとミヨシの方にHIT!
上がって来たのはイナ・・・ワラ・・・・?
あれ?
この海域は「ゼロか100か」!!
アタレばデカいがハズレはボーズ!!
そんなガチンコのブリゲームだったはず。
kentaroさんも「あんなのも居るんだ~」
そしてウチらの仲間、「T」さんにHIT!!
ウチらはトモでやっていた。
「そんなでもないです」と上がって来たのはワラサ!4.5k位
これは喜んでいいサイズ(^-^)
朝にポツポツと魚が出れば「今日はイケる」皆がそう思った!!
思ったんだけどね~・・・・(笑)
疲れもありグダグダ感漂うw
そんな中フクちゃんにHIT!!
たまたまフッキングを隣で見ていたオレ! デカそう!? 着底すぐだった!!
そしてうなりを上げるドラグ!
船長「止めて! 止めて!!」
言う事を聞くはずもない魚は走り続ける。
フク「止まんないっスよ!!」
船長「ダメだって! 止めろー!!」←ややキレ気味(笑)
無情にも魚が船の下に入り完全にロッドがノサれる。
そうこうしているうちにメインのラインが舵に絡んでしまった。
無念・・・ブレイクです(泣)
あのツッコミと走り・・・・「ヤバス」
「ギザ ヤバス」(@_@;)!
船長いわくヒラマサも居るからな~との事。
底でのバイトとあの引き、ブリ? ヒラマサ?
とにかく残念(><)
その後は一瞬マグロか!?と思わせる跳ねが有り全速で向かうと・・・・・
そこは生まれた始めて見る光景だった。
「イルカの大群ショー」(笑)
何百、いや何千かも知れない!
何度かイルカの群れは見たが多すぎ!!
その光景に皆がしばし見とれる・・・つうか「アボーン」状態(爆)
あまりの数の多さにパラディソになってました(T_T)/~~~
船長「終わったな~」
だよね~イルカが廻ると魚全般消えますよね・・・・
しかしロッドを置かない大バカ野郎の俺たちは決して
「上がります」とわ言わないのだ!!
やむなく?船長も釣りを再開してくれ、それに応えるべく俺たちも
アツくシャクるのですがダメな物はダメなんですね(笑)
後半オレの相手をしてくれたのがコイツ
今日は完敗です。
仲間内唯一の青物
ん~悔しい!!
イルカに負けた? 日が悪かった? 誘いだせなかった自分か??
ま、最初からハイリスクなゲームなのは承知で来たんだし
これが正しいブリゲームだ!
1日必死にシャクってBIGを1本!!
乳酸万歳!
2010年10月20日
ボチボチ終盤戦!

ぶはははは(爆)
テツジです(^。^)y-.。o○
今日はマサシと久し振りのコラボ!
二人きりでの釣行はいつぶりだろう?
そんなこんなで夜中1時にテツジがマサシ宅に迎えに行くことに。
そしてテツジは寝坊する(笑)
大幅に遅れて高速に乗ったのは3時。
そしてそして・・・まさかの高速工事中(笑)
山形道を途中で降ろされ約1時間のロス。
これも「負のスパイラル」に落ちいっているマサシが原因だ
俺の寝坊も・・・・・多分・・・・そうかな?
なんとか現場到着!
先行者が居るもののマサシとは先行者を挟む形で陣取る。
すると早速オレにHIT!! 幸先いいぞ(^^)
ちょっと小ぶりだが滑り出しはナイス!
ふと、マサシを見ると身振り手振りで何やらやっている。
マサシも一杯上げたようだ!
1時間ほど粘るもそれっきり・・・・・
先行者も移動してしまったがそこに入っても???という感じだったので我々も移動。
ポイント移動2か所目、テ・ルイ テ・イボ
そこではマサシが2GET
テツジは1GET
お気付きの様にサイズが芳しくない・・・
せいぜい胴15位?
ほかのアングラーに情報収集するも聞ける話は「シブい」 「型が・・・」
う~ん・・・どうした?庄内??
昼近くになりコンビニでカップラをすする事に。
天気も良く、海辺の駐車場でお昼ご飯&ピクニック気分。
隣のベンチのカップルを横目に長靴をはいた男二人がカップラ・・・
「ヤバス」
絵的には正直よろしくは無い(笑)
「これがアウトドアだぁ~」byマサシ
アウトドアのなんたるかを教えて頂いた。
腹も一杯になり昼寝をする事に。
アウトドア様のイスにもたれしばしzzzzz
すると・・・
「何寝てんですか~」
はっ!っと目を覚ますと「テ・」さん??
(@_@;)??え??
あれ??
あれれ????
寝ぼけていて訳解らず(笑)
なんでテ・さんがここに居るの? 俺寝ぼけてる?
なんとマサシとテ・さんのサプライズでした(笑)
合流後三人で「オサムP」へ
オレは眠いので二人を送り出し1人でまたもやzzzzzz
しばらくしてマサシからTEL!
「やりましたよ~!イイの出ました~!」
しょうがなく(笑)二人の元へ。
するとなんと!
胴長20オーバーを釣り上げている!
ほかにももう1杯!
サスガだな~総長!
(写真を撮ったテ・によると、総長のこんな笑顔は数年ぶりですよ!との事)
聞けばテ・さんも2杯GETとの事!
う~ん・・時合いは完全にゆめの中だったな((+_+))
集中するテ・
俺も釣り再開するが寝起きでイマイチ(笑)
したらばマサシ!
またもやマサシ!
マサシ! マサシ!!に清き一票を!!!
ターコーでマサシ
乗ってるね~
そして時間は夕マズメ
今年最後かもしれない庄内の美しすぎる夕焼け
PM5時
タイムアップとしました。
今回は数もサイズも総長の勝ちでしたね。
オレは寝坊の時点で負けてたかもね(^^)
今年は総長とは一緒に釣りに行く機会が少なかったから今回は
イイ釣行になったかもね。
素敵ですよ!テ・さん!
表紙は総長に譲りました(爆)
2010年10月18日
シャクらざるテシ、休むべからず ~マミレ~

ジギング部より釣果報告です。
本日の乗船者は私テシといっし~さん、そしてテ・さんの3人。
前日、石巻にて氷を調達し保冷の準備は万全。
集合は塩釜です。
ジギングバトルと同様にえびす屋は第71えびすや丸にて出船。
南へ下ります。
船のスピードダウンと共にミヨシに立つ私。
ポイント到着後、一投目は2日前に初購入したスキルジグ。
投入後すぐに私にヒット。
2シャクリ目にグン!とロッドがしなり一発目のイナダ。
3日前にも沖に出ていたテツジさんとテ・さんの報告を聞く限りオマツリのお祭りになるくらい調子は良かったようでこの日も調子が良いのが続いているのかな?と幸先の良さに自然と期待は膨らむ。
2投目、木の葉ジャーク…とかいう名前だったか?デッド・スロー・ワンピッチでグン!と2発目。
ブルブル言いながら上がってきたのは
抜きあげた瞬間、空中に舞った魚体。
しかし落ちたところは海でした。
まわりは…ぽつぽつ…釣れている?釣れていない?
流しっぱなしだが状況宜しくないんですけど…。
だが当然シャクっていれば秋といえど暑くなるわけで上着は脱ぎ捨てます。
んじゃあ今度はスーパーハイピッチジャーク!
まぁ、釣れませんよね。
まぁ、疲れますよね。
まぁ、休みますよね。
寂しがり屋の私(←メンドくさいヤツです。)はテ・さん、いっし~さんのもとへ休憩と邪魔をしに行く。
テ・さんはミヨシへ。
いっし~さんと話をしているとミヨシに行ったテ・さんがイナダをひとり爆釣しとる。
何故?(。・_・?)
テ・さんが最初にいた場所でシャクるが全然ダメ…。
いっし~さんもなかなか取れない様子。
しかしキタ!
といいつつ「小さいな…」と余裕を見せるが浮き上がってきた魚体は平べったい。
「ヒラメキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」
タモ係の私はしっかり掬いましたよ~。
ドン!

50クラスのヒラメ確保!
いっし~さんに続け!とシャクりを入れますが反応悪。
いっし~さんもミヨシへ。
この日はポツ…ポツ…ポツ…とは釣れているからか(イナダが大半だが)反応が宜しくなくても流しっぱなしな為か粘っている時間が長く感じました。
移動時間の乳酸解放の時間もなく無駄に疲れがたまる…。
そういえばこんなセリフを聞いたことがある。
「出来る奴は疲れが溜まるぅ~」
「いえ、出来る人ほど疲れを明日に残しません」
ペース配分と観察眼、そしてキョーレオピンが必要なんだなと思った今日この頃です。
話を戻します。
相変わらず流す時間が長いがこの日は移動して一投目が最高の条件のようでした。
一人釣れない私のところへテ・さんがやってきてくれました。
するとテ・さんの威光かイナダがすぐ釣れ出しました。
なして?
いいサイズ!と思ったら前後のフックに一本づつのダブル!
今思えば人生初かも(笑)
パターンを掴めばなかなかどうして連発が続く。
しかしソレもつかの間すぐ沈黙。
と思っていた矢先いっし~さんがナイスなワラサ。
テ・さんも気合いの1本!
ドラグがジジ…と出される…「70ありそうです」
これは大物賞の予感!
しかし残念ながらラインブレイク…!!おしい(*>ω<)b
だが、そこで一息付かずシャクり続けるのはオフショアマイスターのテ・さん
ガツン!
テ・さんもナイスなワラサです!
*サクラマスではありませんよ~
私は釣れないままでしたが船頭さんが「もうそろそろ…」
最後の移動をするから~との「プッ」の合図でシャクった途端にイナダのヒット。
空気を読まないアタリですね。
そしてラスト一流しでいっし~さんがダメ押しヒット!
本日3目となる
82cmとナカナカの大物!食べ応えありそうな魚体です。
そして写真に収めたところで終了~~~。
そんな一日でした(人´∀`*)
帰港後、チャンプからのメールに気付く。
「ワラサマミレだったか?」
「イナダマミレでした。」
そして血まみれでした。
この日は前日までの好調ぶりが嘘のように静かな日でした。
釣れてもイナダクラスが多く釣れたのは何故なのか…。
私としても…反省すべき点が多過ぎて…困ったモノですね(--;A ...アセアセ
次回は…ワラサ取ります!
p.s.テ・さん
お魚は美味しく頂きましたよ~ありがとうございました!
今度は一人でも挫けずがんばります!
p.s.いっし~さん
写真はすべて私が撮影したモノですが、、、
ヒラメ以外の写真も少しは良くなっているでしょうか?
2010年10月17日
いや~釣れないね・・・
皆さん、おひさしブリーフ(≧∇≦)ノ
キムドゥエス
しばらく釣れてません・・・ 8月22日を最後に魚に触ってません・・・
時間を見つけては、釣りには行ってるんですけどね・・・ 釣れないんです
メバルに逃げてしまお~か・・・ な~んて考え始めてる今日この頃・・・
・・でメバルに逃げちゃいました
10月13日 深夜・・・・魚に触ってないストレスで1人で行ってきちゃいました
七ヶ浜某漁港・・・
ダイブも誘ったのですが・・・「めんどくさいっす・・・」
との一言で終了~
現地に到着
下げがきいてて釣れそう
早速リグって一投目!

サイズは14~15と小さめだが一投目で釣れたから写メ撮ってダイブに送信
この後に今日の最大19をゲットするもまだ釣れると思い写メは撮らず・・・
最大を釣って、ダイブにTELすると「行きます!」と二つ返事
その後アベレージサイズを10数本釣ったところでダイブ&る~ん君合流
・・・が時すでに遅し・・・ 釣れなくなりました
結局この日は17匹釣って終了~
10月14日
本来ならば総長とシーバス狙いで北の大河に行く予定・・・
だったのだが、総長からメール・・・
『風邪引きました』
総長を置き去りにし、ダイブと旧北に向かう事に・・・
現地到着・・ 既に上に2人のアングラー・・・
下にキャストする事に・・・ キャストし始めると、上のアングラーにヒット!
サイズは50前後と小さめだが、魚はいる感じ
しかし、こっちには当たりすらない・・・
ヨレヨレ、マックスラップ、タイドミノー、etc・・・
何を投げても駄目な感じ・・・
う~ん・・・R-32にチェンジ!
するって~と・・コン! と小さめな当たり! グッと! あわせるのだが乗せきれない
ダイブも同様に当たりはあるのだが乗せれない様子・・・
む・む・難しい
魚が小さいようだ・・・ 思い切ってR-32を2/3ほどに切って使う事に・・・
するって~と・・・
・・・「ガ!」 一発で乗った
余裕かましてドラグゆるゆるで遊んでたら、かけあがりで痛恨のラインブレイク
結局魚に触れずじまい・・・
少し離れてキャストしてたダイブにヒット!!
いい感じでロッドがしなってる!!
後ちょい! ・・バシャ!! ジャンプ一発でばれてしまったようだ
ダイブも魚に触れず・・・
そんなこんなでテシ君も合流してきて三人でキャストするも何事もなく終了~
ど~しても魚が触りたいオイラとダイブはテシ君と別れて、某漁港へ
・・・そ~です! メバルです! ・・・何か?
魚に触りたいんです!!
さっそくリグってキャスト開始!
15分ほど何もなく過ぎた頃・・・「コココ・・」と気持ちの良い当たり
ついにキターー! ドラグがチリチリと出ていく・・・
・・・・? なんか違う?
で釣りあがったのが

30までないアイなめ~ん・・・満足です(゚▽゚*)ニパッ♪
ダイブはつれたない様子・・・
ダイブのラスト一投!!
「きたっす!!」
お~ ドラマフィッシュだな~ って思いながら上がってきた魚も見たら
・・・・?
・・・・・
・・・・・何? ・・・もしかして ・・・ヒラメ?

小さくてもヒラメ(ソゲ)!! こんな所にもいんだな~ と感心しつつ今日は終了~
キムドゥエス

しばらく釣れてません・・・ 8月22日を最後に魚に触ってません・・・
時間を見つけては、釣りには行ってるんですけどね・・・ 釣れないんです

メバルに逃げてしまお~か・・・ な~んて考え始めてる今日この頃・・・
・・でメバルに逃げちゃいました

10月13日 深夜・・・・魚に触ってないストレスで1人で行ってきちゃいました

七ヶ浜某漁港・・・
ダイブも誘ったのですが・・・「めんどくさいっす・・・」
との一言で終了~
現地に到着
下げがきいてて釣れそう

早速リグって一投目!

サイズは14~15と小さめだが一投目で釣れたから写メ撮ってダイブに送信

この後に今日の最大19をゲットするもまだ釣れると思い写メは撮らず・・・
最大を釣って、ダイブにTELすると「行きます!」と二つ返事
その後アベレージサイズを10数本釣ったところでダイブ&る~ん君合流
・・・が時すでに遅し・・・ 釣れなくなりました

結局この日は17匹釣って終了~
10月14日
本来ならば総長とシーバス狙いで北の大河に行く予定・・・
だったのだが、総長からメール・・・
『風邪引きました』
総長を置き去りにし、ダイブと旧北に向かう事に・・・
現地到着・・ 既に上に2人のアングラー・・・
下にキャストする事に・・・ キャストし始めると、上のアングラーにヒット!
サイズは50前後と小さめだが、魚はいる感じ

しかし、こっちには当たりすらない・・・
ヨレヨレ、マックスラップ、タイドミノー、etc・・・
何を投げても駄目な感じ・・・
う~ん・・・R-32にチェンジ!
するって~と・・コン! と小さめな当たり! グッと! あわせるのだが乗せきれない

ダイブも同様に当たりはあるのだが乗せれない様子・・・
む・む・難しい

魚が小さいようだ・・・ 思い切ってR-32を2/3ほどに切って使う事に・・・
するって~と・・・
・・・「ガ!」 一発で乗った

余裕かましてドラグゆるゆるで遊んでたら、かけあがりで痛恨のラインブレイク

結局魚に触れずじまい・・・

少し離れてキャストしてたダイブにヒット!!
いい感じでロッドがしなってる!!
後ちょい! ・・バシャ!! ジャンプ一発でばれてしまったようだ

ダイブも魚に触れず・・・
そんなこんなでテシ君も合流してきて三人でキャストするも何事もなく終了~
ど~しても魚が触りたいオイラとダイブはテシ君と別れて、某漁港へ
・・・そ~です! メバルです! ・・・何か?
魚に触りたいんです!!
さっそくリグってキャスト開始!
15分ほど何もなく過ぎた頃・・・「コココ・・」と気持ちの良い当たり

ついにキターー! ドラグがチリチリと出ていく・・・
・・・・? なんか違う?
で釣りあがったのが

30までないアイなめ~ん・・・満足です(゚▽゚*)ニパッ♪
ダイブはつれたない様子・・・
ダイブのラスト一投!!
「きたっす!!」
お~ ドラマフィッシュだな~ って思いながら上がってきた魚も見たら
・・・・?
・・・・・

・・・・・何? ・・・もしかして ・・・ヒラメ?

小さくてもヒラメ(ソゲ)!! こんな所にもいんだな~ と感心しつつ今日は終了~
タグ :シーバスって何?
2010年10月14日
シャクって!こらえて!!

「プラグ深度180を超えています!」
「ダメよ!テツジ君!!このままでは人でなくなるわ!!」
どうも!テツジです(^^)
連日投稿でスマソ

様は連休だった訳です。
先日のジギングバトルから約10日
相変わらずイナワララッシュに沸く仙台湾。
いつになったら「ブリワラ」クラスがやってくるやら・・・・
本日はテ・さんと「もしかして」を期待しての釣行です。
いつも通りのえびす屋さん。
いつも通りの仙台湾南エリア。
「プライヤー」で準備中のテ・さん
さあ!
早速エグって行きましょう!
朝一投入の合図。
底まで落としてシャクって・・・・「ズン」!
船中一番乗りGET~(笑) イナダでした(爆)
その後はご想像の通り(-。-)y-゜゜゜
フツーに釣れます
イナワラ~ワラサクラス
特段驚きもしないアベレージサイズ
引きはイイやね~
テ・さんもナイスWARASA!
この画像・・・なんか女子に見えなくもないな・・・・(笑)
今日は7~8人の若者グループが乗っていてワイワイと楽しそう(^u^)
時間もたって日が上がりアツ~イ(@_@;)
イイ汗かいたよ(笑)
気持ちイイ青空
お!?
テ・さんナイスHIT!!
予定通り
何もかもが予定通り
「ヒラメ」でも釣れないかな~と思ってたら!
「出た」(笑)
これは予定外(爆)
やった~今日は2点盛りだ~(*^。^*)
前回から約10日
なんにも変らずシャクれば釣れる日々が続いていました(笑)
テ・さんとは
「やっぱりね~」
みたいな感じ。
あ~疲れた(T_T)/~~~
1日シャクリ倒して1本でイイ。
「ブリ」クラスが欲しい・・・・
帰りがてらテ・さん宅にてキープした2本を捌いてあげた。
美味しくいただけましたか~?
ちょっと北では・・・・
「ナマコ」を食うヤバイヤツが居るらしい\(◎o◎)/!
次回シャクって! こらえて!! はどうなる!?