2012年10月30日
2012年10月23日
仙南サーフ 2012 . 10 .21
ほ~いjunです!
まずはじめに。オフショアメンバーお疲れ様でした!
いっ氏&ラガー1.2フィニッシュおめでとう♪
す~さん入賞おめでとう♪
さて、同じ日に自分はいつものサーフ!
朝5時到着。
日曜日の朝マズメサーフ。

通りすぎた台風の影響で若干ウネリが入っているのか底荒れギミ…
しかし、秋ヒラメシーズンだけあって多くのアングラーが20m間隔位ですでに竿を振ってます♪

隙間におじゃまして、信用第一ルアー「ヒラメのエサ」で探ります。
……がっ
いっこうにバイトなし…
ありゃ…
う~ん…
あんまり移動もできないしな~
きょろきょろしてみる。
ちらほらとヒラメが釣れてる…
大きく移動してみるが…
う~ん…
どうした「ヒラメのエサ」…
小さいながらも払い出しが効いているこの場所にヒラメを呼んでくれ~(笑)
がっ、反応なし……
エサ撃沈(T^T)
今日はおきに召さないみたい(T^T)
ならばとEZ「カタクチ」にチェンジ!
数投目!
「コチっ」っとバイト!
ちゃいち~マコチ…

ありゃ~まだいたのね~
なんと今日はこの一本で終了…
あっあと。ブログでお付き合いさせて頂いてる、人見知りな幸村さんにお逢いできました♪
しかも、釣果あったみたい流石です!
これからも色々、情報交換していきたいすね!
あっ!連絡先きくの忘れてた…
こんなとこ。
それと今日のメンバー達。

ヌマピ。

お手上げヽ( ̄▽ ̄)ノキム。
釣果わ…
次回をまて~い!
まずはじめに。オフショアメンバーお疲れ様でした!
いっ氏&ラガー1.2フィニッシュおめでとう♪
す~さん入賞おめでとう♪
さて、同じ日に自分はいつものサーフ!
朝5時到着。
日曜日の朝マズメサーフ。
通りすぎた台風の影響で若干ウネリが入っているのか底荒れギミ…
しかし、秋ヒラメシーズンだけあって多くのアングラーが20m間隔位ですでに竿を振ってます♪
隙間におじゃまして、信用第一ルアー「ヒラメのエサ」で探ります。
……がっ
いっこうにバイトなし…
ありゃ…
う~ん…
あんまり移動もできないしな~
きょろきょろしてみる。
ちらほらとヒラメが釣れてる…
大きく移動してみるが…
う~ん…
どうした「ヒラメのエサ」…
小さいながらも払い出しが効いているこの場所にヒラメを呼んでくれ~(笑)
がっ、反応なし……
エサ撃沈(T^T)
今日はおきに召さないみたい(T^T)
ならばとEZ「カタクチ」にチェンジ!
数投目!
「コチっ」っとバイト!
ちゃいち~マコチ…
ありゃ~まだいたのね~
なんと今日はこの一本で終了…
あっあと。ブログでお付き合いさせて頂いてる、人見知りな幸村さんにお逢いできました♪
しかも、釣果あったみたい流石です!
これからも色々、情報交換していきたいすね!
あっ!連絡先きくの忘れてた…
こんなとこ。
それと今日のメンバー達。
ヌマピ。
お手上げヽ( ̄▽ ̄)ノキム。
釣果わ…
次回をまて~い!
2012年10月21日
第2回 JIGGER FIGHT in 仙台湾

勝手に決定UMIMANオフショア部テーマソング。聞けるかたは再生させながら記事をご覧くださいませ。
今回で二回目の開催のジガーファイト。
「ちーむ うみまにゅまにゅ」からは

テツジさん、いっし~さん、ラガーさん、す~さん、それから私テシの5名で参加してきました。
今回は2本の総重量戦です。
暗いうちから受付が開始。

釣り座の抽選もします。
すると驚くことに私とテツジさんとす~さんが同じ船、さらにはテツジさんとす~さん右舷2、3番目のお隣どうし。私はす~さんの真後ろの左舷2番目。
みんなバラバラにくじを引いたはずなのに…これは何かあるか?とちょっと期待。
いっし~さんとラガーさんはそれぞれ1人ずつ別々の船に決定しました。

開会式の様子。
今回はゲストにパパ大津留さんが来仙。
船は違いますがしゃくってる様子をもしかしたら見れるかも?とちょっとワクワク。
レギュレーション等の確認をしいざ船に乗り込みます。

みよしに固まるウミメンバー。頑張りましょう!

私も片方軍手で頑張りますorz
…
…
中略(爆)
いやー、競技中は写真撮る余裕ないです。
ご勘弁下さいませ。
私は初っ端ジグがすっぽ抜けたりライントラブルが発生したりとなんだか辛い大会でした。
釣れたことは釣れましたがなかなかデカイのがこない。
状況は朝一よかったのですが陽が高くなるころにはだんだんと食いが渋くなってきたり。
海も台風の影響でウネリが強くなかなかなタフなコンディション。
しかし最後まで諦めずにしゃくり続けました。
だが結果は出ず。
イナダしか上げられませんでした。
テツ&す~のお二人は一本キッカーでもう一本が出なかったようです。
帰港し、まずは検量します。

私は2k×2の4kちょい。さすがに無理だな~とがっかり。
テツジさん、す~さんは6kクラス。
入賞できるか?
いっし~さん、ラガーさんも続々帰ってきました。
しかし顔が優れない?ただ疲れているだけ?
検量すると8k前後。
御立ち行けるか?それとも外すか?
他の参加者さんたちも良いサイズを揃えてきている様子。
はてさてどうなることやら…。
明日に続く。。。。
なんてな。
スミマセン、疲れてへんなテンションです。
前予想(検量の様子を見た限りでは)ではラガーさんといっし~さんがお立ちいけるか?というところ。
それでは結果発表です。
10位は

す~さん!

やりました!まずは1人目入賞!ず~っと300gのジグをシャクリつづけた甲斐がありました(笑)
6kクラスからが入賞とは…結構ハイレベルなんじゃ…お立ちいけるか?
あ、この時点で私と、テツジさんはす~さんより少し軽いくらいとのことで残念、入賞ならず!
あ、いや、取材に来ていただけなので入賞できなくて当然ですかね?orz
順々に呼ばれていって、5以内確定。
5位呼ばれない。
4位呼ばれない。
お立ち台確定!!!
3位は…呼ばれない?!
2位

ラガーさん!

大会初参加で2位とは恐れ入りました!
2本で7.9k?くらいでしたっけ?(笑)
おめでとうございます!今度パターンを教えて下さいね♪
そして
1位は…

もしや?もしや!

いっし~王子!!!!
王子というか1位を獲ったなら王様と呼んでも良いのではないでしょうか?
2本で8.?kで唯一の8k超えで優勝です。
前回3位からランクアップでテッペンとは、、、。
持ってる男は違うぜ!
いやーーー、おめでとうございます!今度パターンを教えて下さいね♪

1、2フィニッシュ!
優勝者の証のゴールドメダルならぬ、ゴールドギンバル(笑)

すごい!すごいぞウミマン!
だが私は足を引っ張っただけで終わったぞ(笑)

いっし~さんの釣果。
いい加減クーラーを買ったほうがいいと思うの私だけ?
キッカーがひん曲がっていますよ?(爆)

その後抽選会でそれぞれ良い景品を貰い、

ジャンケン大会では全滅し、終了となりました。
最後に、、、あとがきを入れようと思いましたがやめておきます。
この結果があれば十分でしょう。
強いて言うならこの一言に尽きる。
おめでとう!




2012年10月18日
「防寒」
ほ~いjunです!… そろそろこの出だしやめようかな(笑)
先日、bIeuさんの奥様bIancさんから手編みのニット帽を頂きました。
ジャ~~ン♪
カラーは砂色、模様は砂浜に打ち寄せる波をイメージ♪
頭サイズもわからんのに何故かジャストフィット!!
早く寒くなってほしいっすo(^o^)o
さぁ~あと2日働けばサーフが待っている♪
今週も荒れんなよ、太平洋(爆)
先日、bIeuさんの奥様bIancさんから手編みのニット帽を頂きました。
ジャ~~ン♪
カラーは砂色、模様は砂浜に打ち寄せる波をイメージ♪
頭サイズもわからんのに何故かジャストフィット!!
早く寒くなってほしいっすo(^o^)o
さぁ~あと2日働けばサーフが待っている♪
今週も荒れんなよ、太平洋(爆)
2012年10月17日
ガセネタか?(信用第一)
秋って美味しいもの多いし、釣りモノも多いけど、
他の季節に比べて、どーもエロスが少ない気がするマサシです。
オレだけ?
やはり
夏の露出に比べると仕方ないのか・・・・。

これは今月初めにシーバス釣り行った時の外道です。
まあまあ重かったです。
誰かアオリイカ行きませんか?
さて、
超久し振りに太平洋へ単独釣行してきました。
イカかエリアか迷ったんだけど、番長の信用第一にダマされて。
向かい風がなかなか、満潮なのかまずまず荒れてました。
適当にやれそうな所からキャスト。
気持ち良い。
しかし、速攻で根掛かり。
日が傾いてきたなぁと、そろそろ夕マズメだなぁと思いながら再開。
底とって、なんとかって番長が言ってたなぁと思っていたら
モゾモゾグーンと
こいつはボラモドキのヒキだ。
やはり。

ザ・悪人顏。

ガセ番長健在かと思ってたが、本当に寄っているようだ。
その後も一回り大きい悪人顏が食いついてきたのだが、残念ながらランディング時にオートリリース。
まだまだ釣れそうだったが、陽が沈みかけてきたので終了とした。

小一時間の釣行だったけど、久し振りに満足できました。
番長、ありがとうございます。
ぜひ、アオリイカ行ってみてね。
他の季節に比べて、どーもエロスが少ない気がするマサシです。
オレだけ?
やはり
夏の露出に比べると仕方ないのか・・・・。
これは今月初めにシーバス釣り行った時の外道です。
まあまあ重かったです。
誰かアオリイカ行きませんか?
さて、
超久し振りに太平洋へ単独釣行してきました。
イカかエリアか迷ったんだけど、番長の信用第一にダマされて。
向かい風がなかなか、満潮なのかまずまず荒れてました。
適当にやれそうな所からキャスト。
気持ち良い。
しかし、速攻で根掛かり。
日が傾いてきたなぁと、そろそろ夕マズメだなぁと思いながら再開。
底とって、なんとかって番長が言ってたなぁと思っていたら
モゾモゾグーンと
こいつはボラモドキのヒキだ。
やはり。
ザ・悪人顏。
ガセ番長健在かと思ってたが、本当に寄っているようだ。
その後も一回り大きい悪人顏が食いついてきたのだが、残念ながらランディング時にオートリリース。
まだまだ釣れそうだったが、陽が沈みかけてきたので終了とした。
小一時間の釣行だったけど、久し振りに満足できました。
番長、ありがとうございます。
ぜひ、アオリイカ行ってみてね。
2012年10月16日
今年初で・・・
ほ~い キムだ!
日曜に日本海に行ってきたさ!
今シーズンは無理かと思っていたけど、仕事の合間をぬって行ってきたさ!
烏賊!
ダイブと~、る~んと~、ホイミンの4人で行ってきたさ!
・・・釣れないさ!!
おれとダイブだけね・・・
夕まず目狙いで、新潟側の磯に入ってやったんだけどうねりがあって、よくわからん状態なんだけど
る~んとホイミンだけは釣ってんだな~
る~んは、ボトム着底からのシャクリで5ハイ・・・
ホイミンは、ほぼ放置プレーで3ハイ・・・
俺は、1ぬ~んだけ・・・(←バラシね)

日も沈んで暗くなってきたんで足場の良い漁港に移動
潮止まりだったんでホイミンはイイダコ狙いにチェンジして軽く2匹ゲット!

相変わらずイイダコは乗ったんだか何だか訳わからずで、次の漁港へ移動
着いたら・・・爆風!
しかも風が冷たい!!
爆風なんで底も取れず四苦八苦してると、る~んが釣れましたよ~だってさ・・・
22時 あまりの爆風&冷風でホイミンはリタイヤ・・・
ホイミンの釣ったイカ3ハイ、お土産に頂きました。
んで、残った野郎3人で爆風の中頑張るが何とも言えない感じ・・・

さみ~さみ~の連呼・・・
・・で、23時に納竿・・・
この場所では、
る~ん 2ハイ
ダイブ 1ぬ~ん
おれ 0・・・
結果・・・ おれとダイブだけ釣れな~い・・・
何が違うのか帰りの車中であ~だこ~だ話してたら決定的な違い発見!
おれとダイブ⇒固い竿 M~H
る~んとホイミン⇒柔らかい竿 L~ML
先っちょが柔らかいタイプの竿だから、風&うねりがあってもちゃんとボトム取れてるし
ほんのちょっとの違和感も感じるみたいだな・・・
悔しいから来週もリベンジ行ってもいいかな・・・
日曜に日本海に行ってきたさ!
今シーズンは無理かと思っていたけど、仕事の合間をぬって行ってきたさ!
烏賊!
ダイブと~、る~んと~、ホイミンの4人で行ってきたさ!
・・・釣れないさ!!
おれとダイブだけね・・・
夕まず目狙いで、新潟側の磯に入ってやったんだけどうねりがあって、よくわからん状態なんだけど
る~んとホイミンだけは釣ってんだな~
る~んは、ボトム着底からのシャクリで5ハイ・・・
ホイミンは、ほぼ放置プレーで3ハイ・・・
俺は、1ぬ~んだけ・・・(←バラシね)

日も沈んで暗くなってきたんで足場の良い漁港に移動
潮止まりだったんでホイミンはイイダコ狙いにチェンジして軽く2匹ゲット!

相変わらずイイダコは乗ったんだか何だか訳わからずで、次の漁港へ移動
着いたら・・・爆風!
しかも風が冷たい!!
爆風なんで底も取れず四苦八苦してると、る~んが釣れましたよ~だってさ・・・
22時 あまりの爆風&冷風でホイミンはリタイヤ・・・
ホイミンの釣ったイカ3ハイ、お土産に頂きました。
んで、残った野郎3人で爆風の中頑張るが何とも言えない感じ・・・

さみ~さみ~の連呼・・・
・・で、23時に納竿・・・
この場所では、
る~ん 2ハイ
ダイブ 1ぬ~ん
おれ 0・・・
結果・・・ おれとダイブだけ釣れな~い・・・
何が違うのか帰りの車中であ~だこ~だ話してたら決定的な違い発見!
おれとダイブ⇒固い竿 M~H
る~んとホイミン⇒柔らかい竿 L~ML
先っちょが柔らかいタイプの竿だから、風&うねりがあってもちゃんとボトム取れてるし
ほんのちょっとの違和感も感じるみたいだな・・・
悔しいから来週もリベンジ行ってもいいかな・・・
2012年10月14日
「ヒラメのエサ」
ほ~いjunです!
ここ最近のサーフ、天気はいいんだが風が強い…
今日は微風な西風♪
ルアーの飛距離を後押ししてくれる好条件かな?
いや~秋のサーフわいいな~♪
風がここちいいや~
んでわ最近、カラー名にひかれ購入した。
「ヒラメのエサ」!?
セットして実釣開始!!
ドピュ~~~~~ン
風にのり♪最高の飛距離!!
いったんボトムに着低させ。
若干高速ぎみの
「マキマキストップ !マキマキストップ!」
ほぼこの誘い(笑)
から~の
「ガッゴチ」(((((((・・;)
なんと2投目?
わぉ~
そんなにデカくないがあっさりと結果がでた♪
そこから…
「ガッゴチ(((((((・・;)」
「ガッゴチ」(((((((・・;)
「ガッゴチ」(((((((・・;)

すご~い!たてつづけに秋ヒラメ4枚ヽ( ̄▽ ̄)ノ
う~ん…しかしサイズがね~似たものばっかり…
因みに…1枚のヒラメの撮影会でないぞ~(笑)
まず朝6時からの2時間でこの釣果♪
「ヒラメのエサ」は…
やっぱりエサだった(笑)
秋ヒラメシーズン到来ですな!!
ここ最近のサーフ、天気はいいんだが風が強い…
今日は微風な西風♪
ルアーの飛距離を後押ししてくれる好条件かな?
いや~秋のサーフわいいな~♪
風がここちいいや~
んでわ最近、カラー名にひかれ購入した。
「ヒラメのエサ」!?
セットして実釣開始!!
ドピュ~~~~~ン
風にのり♪最高の飛距離!!
いったんボトムに着低させ。
若干高速ぎみの
「マキマキストップ !マキマキストップ!」
ほぼこの誘い(笑)
から~の
「ガッゴチ」(((((((・・;)
なんと2投目?
わぉ~
そんなにデカくないがあっさりと結果がでた♪
そこから…
「ガッゴチ(((((((・・;)」
「ガッゴチ」(((((((・・;)
「ガッゴチ」(((((((・・;)
すご~い!たてつづけに秋ヒラメ4枚ヽ( ̄▽ ̄)ノ
う~ん…しかしサイズがね~似たものばっかり…
因みに…1枚のヒラメの撮影会でないぞ~(笑)
まず朝6時からの2時間でこの釣果♪
「ヒラメのエサ」は…
やっぱりエサだった(笑)
秋ヒラメシーズン到来ですな!!
2012年10月09日
2012年10月06日
アラゲ丸の旅立ち
「アラゲ丸の旅立ち」
編集社:ポワダ アキコ
総長から突然の連絡だったが
長年、仙台の地で仕事に勤しんできたウミメンバー
「アラゲ丸」
が地元秋田へ凱旋する事になった。
世間一般であれば
「送別会」
を行うのだろうが
異色集団の我々に送別会は無い!と総長マサシが言うので
「ウミ移民の会」
を開催する事になった。

ウミ移民の会というと
移民あっせん業者のような怪しい名前だが
言葉を変換し安全に表現すれば間違いなく
「送別会」
となるだろう。

無類の鳥好きで有名なアラゲ丸の為に
「いただきアッコちゃん」
にて開催した。

アラゲ丸の門出を祝い通常1回の乾杯を何度も繰り返した。

積もる話は山ほどあれど秋田は大雪で雪がたくさん積もります。
許された時間は数時間、とても時間が足らず各々が伝え切れない事もあったでしょうね。

スーサン悲しみのあまり真顔を通り越しての素顔、
何かを抜かれている様な雰囲気だ。

皆から似ていると言われ続けたMOMI氏、アイマイ氏

互いに見つめあい似具合を確認していた。

駆け付けてくれたミツ黄門
中古の釣りマップはミツルネーム入りだった。
新品を買ってきて会場入り直前に名前を書いていた、
という目撃情報あり!
目に余る売名行為だがアラゲ丸はこの好意を受け取っていた。
ちなみにパンツに名前を書いてはいけないのは何歳からだろう?

古株メンバーもアラゲ丸の日本海への船出に難色を示す
その後メンバーから粗品が手渡された

皆が今後アラゲ丸に使ってもらえるような物
そして秋田の釣りで活躍しそうな物を中心にセレクトしてきた。
そんな中で
心に残るプレゼントが手渡される

粗品ではなくもはや商品!

ザ・ハンドメイド
メイドイン宮城の工芸品

職人ダイブの技が光る一品
新アラゲ丸邸に飾られるのは間違いない
そしてまたしても粗品ではなく
ザ・非売品
チーム愛に溢れた一品が手渡される

透明ボイス-ハンチングメガネ男のテツジ氏
渾身のアバラ骨砕き製法による力作が贈呈された

彼が作成した
アナログフォトフレーム
このフレームの画像は自動的に変わる事は無い
そして変える必要も無いだろう。

総長マサシからも激励のメッセージ
「きゃりーぱみゅぱみゅ」が最近のお気に入りだそうです。

最後にアラゲ丸から一言頂き終了となった。
今回はTV局も顔負けしない程度に
テシカメラ、テ・カメラ2台のダブルcanon体制で対応した。
名前からはモビルスーツ臭が漂うが加齢臭のみが検知された。
SDカード3枚分のデータをセレクトし
ブログアップをする作業は予想以上にハードでした。
その中に本来公開すべきではない画像もたくさんあったが
せっかくなので面白い画像をアップしておきます!
秋田で元気を失った時に見て元気出して下さい。







どうですか?
元気出ましたか?
MOMI率の高い記事となりましたがそこは忘れて下さい。

秋田でも頑張って下さい!
釣果報告お待ちしております。
PS:アラゲ殿
最後に公私混同でお世話になった
テ・からプレゼントです。
動画を作成しましたのでぜひご覧下さい。
これを見れば移民会の時の事、仙台に居た時の事を
少しでも思い出せると思います。
編集社:ポワダ アキコ
総長から突然の連絡だったが
長年、仙台の地で仕事に勤しんできたウミメンバー
「アラゲ丸」
が地元秋田へ凱旋する事になった。
世間一般であれば
「送別会」
を行うのだろうが
異色集団の我々に送別会は無い!と総長マサシが言うので
「ウミ移民の会」
を開催する事になった。
ウミ移民の会というと
移民あっせん業者のような怪しい名前だが
言葉を変換し安全に表現すれば間違いなく
「送別会」
となるだろう。
無類の鳥好きで有名なアラゲ丸の為に
「いただきアッコちゃん」
にて開催した。
アラゲ丸の門出を祝い通常1回の乾杯を何度も繰り返した。
積もる話は山ほどあれど秋田は大雪で雪がたくさん積もります。
許された時間は数時間、とても時間が足らず各々が伝え切れない事もあったでしょうね。
スーサン悲しみのあまり真顔を通り越しての素顔、
何かを抜かれている様な雰囲気だ。
皆から似ていると言われ続けたMOMI氏、アイマイ氏
互いに見つめあい似具合を確認していた。
駆け付けてくれたミツ黄門
中古の釣りマップはミツルネーム入りだった。
新品を買ってきて会場入り直前に名前を書いていた、
という目撃情報あり!
目に余る売名行為だがアラゲ丸はこの好意を受け取っていた。
ちなみにパンツに名前を書いてはいけないのは何歳からだろう?
古株メンバーもアラゲ丸の日本海への船出に難色を示す
その後メンバーから粗品が手渡された
皆が今後アラゲ丸に使ってもらえるような物
そして秋田の釣りで活躍しそうな物を中心にセレクトしてきた。
そんな中で
心に残るプレゼントが手渡される
粗品ではなくもはや商品!
ザ・ハンドメイド
メイドイン宮城の工芸品
職人ダイブの技が光る一品
新アラゲ丸邸に飾られるのは間違いない
そしてまたしても粗品ではなく
ザ・非売品
チーム愛に溢れた一品が手渡される
透明ボイス-ハンチングメガネ男のテツジ氏
渾身のアバラ骨砕き製法による力作が贈呈された
彼が作成した
アナログフォトフレーム
このフレームの画像は自動的に変わる事は無い
そして変える必要も無いだろう。

総長マサシからも激励のメッセージ
「きゃりーぱみゅぱみゅ」が最近のお気に入りだそうです。
最後にアラゲ丸から一言頂き終了となった。
今回はTV局も顔負けしない程度に
テシカメラ、テ・カメラ2台のダブルcanon体制で対応した。
名前からはモビルスーツ臭が漂うが加齢臭のみが検知された。
SDカード3枚分のデータをセレクトし
ブログアップをする作業は予想以上にハードでした。
その中に本来公開すべきではない画像もたくさんあったが
せっかくなので面白い画像をアップしておきます!
秋田で元気を失った時に見て元気出して下さい。

どうですか?
元気出ましたか?
MOMI率の高い記事となりましたがそこは忘れて下さい。
秋田でも頑張って下さい!
釣果報告お待ちしております。
PS:アラゲ殿
最後に公私混同でお世話になった
テ・からプレゼントです。
動画を作成しましたのでぜひご覧下さい。
これを見れば移民会の時の事、仙台に居た時の事を
少しでも思い出せると思います。
2012年10月02日
番長のカメラ日記。あとイカ。

連日番長を庄内へ誘うも断られ続け、結局1人で行くことになりました。
2時過ぎ、現場へ到着。
小雨が降っており夜中に濡れた磯へ1人で入るのは危険と判断。
潮通しが良いであろう漁港へ入る。
風もかなり吹いているが風下側は入れない。
仕方なく、風を真正面に受けて釣りをすることに。真横に受けるよりはマシか。
時間帯的には下げ始め。
3号で始めるがラインが風に押されて着底が分からない。
3.5号でもダメ。
3.5deepに変える。
何とか分かるかな?わかるというか暫くおいてからタダ引きすると岩にココンと当たる感触が伝わるくらい。
水面は風に押されてか、下げ潮が効いているからか流れが出ている(ように見えた)。
雨も降っていたから上層はないな?と判断。
中層を探ろうにもアタリもとれず、仕方なくボトム中心に攻めることに。
結果、根掛かり頻発。
そんなとき、根掛かりを外した直後コンっとアタリか岩に当ったのかわからないような感触。
なんだ?
しかしその後数投しても反応なし。もう少しやったら仮眠して朝に備えようかとも思っていた矢先、
またしても根掛かり。またロストか~…とショックに陥りながらもなんとか外すのに成功。
ちくしょ~~~~釣れね~~~と思いながら回収。
半分くらい巻いたところでしょうか?コンっと魚っぽいアタリ。なんだ?フグか?
しかし次の瞬間ブシュッ!
水面にスプラッシュ!
わけがわからず巻いてみるとグングンとイカの引き。
上げてみると

18cmの自己記録タイ。
自分の中では大きい部類なので嬉しいのですが掛かったパターンを考えると複雑…。
というか何が起きたのか混乱気味ではあった(笑)
ボトムから追いかけて来たのかな?と思い、ボトムに着いて暫くおいてシャクリはじめるが、う~~~~んイマイチ。
何回かボトムを狙っている内に当然根掛かり。
そして外すとまたすぐにビダっ!と止まるエギ。
根掛かりを外してまた根掛かりか…岩に挟まった?、、、と思ったら次の瞬間グングンとイカの引き。
もしやと思い、根掛かり覚悟でストラクチャーを攻める。
そして根掛かる。外れる。止まる。引く。

確信。根掛かりパターンだ。
根掛かりさせるのがポイントで…いやなんだろうな…。イカが根周りでベイトを待っている、もしくは回遊してるとして、、、根から飛び出したエギに反応?だったらもっと反応有ってもいいか?
根から外すのがキモ?根掛かりから外れたときの初速はロッドをあおって出した時のスピードに比べれば全然速い?
だとすればもっと高反発のルシファー使えば良かったかな?
いや、そもそも根掛かりしながらラインを引っ張ってピコピコとエギが動いていたところにイカが寄ってきて急に飛び出たから思わず手が出たということもあるか?掛かったのは触腕一本だったし…。
確信→嘘。考えて余計謎が増えました(笑)
その後明るくなるまで粘りましたが結局ダメ。
明るくなるまでやってたった3杯。
確信もクソも無ぇわな。
とりあえず夕食分はあるし、次はタコだ。

釣り具屋さんでタコの仕掛けを購入して。
しかしイマイチわからない。
なんとなくボトムずる引きするも根掛かり頻発。
だが今度は安心。
しっかりした太めのタックルだ。

カンナが2本掛かってもひん曲げて回収できます。

そりゃー、ジギングタックルですものー、3号PEに50lbのリーダーですものー。
それでも取れない刺さり方ってあるんですものー(笑)
諦めて本日は帰ることに。
でも一か所気になってやってみると

4号で誘い出して1.8号で乗せる。
でもちっちゃい…帰ることに。
しかし一眼を持って来ていました。だが今のところ出番なし。
それも寂しいし練習も兼ねて由良の風景を撮りに寄り道。



練習あるのみですな。
帰り道、バラディを購入。
この時点で10時過ぎ。早過ぎたかな(笑)
バラディは20パック以上ありました。買うならば午前中に!(爆)
その日、まっすぐは帰らず。
仙台で買いものと、このあいだ体調を崩されたjunさんを訪ねることに。
junさんは昔、鉄ちゃんだったらしい。だからと言って朝から三枚におろしていたわけではない。
カメラにも詳しい。
以下、junさん撮影です。




すぐ使いこなしておりました。さすが番長。なんでもこなします。
ならばイカもこなせますから一緒にイカやりませんか?←しつこい(笑)

てっしーでした☆
Posted by TeamUMIMAN at
20:14
│Comments(11)