2010年08月30日
テシVSヌカカ

そろそろかなぁ~?早いかな~?
色いろと試したいこともあるんだけどな~。
ということで日本海へ。
サイトフィッシングをしたくて行ってるので荒れていたり濁っていると一気にテンションダウンするところ。
しかし本日は珍しく凪でした。
試したいこととは、テシメソッドなんちゃら。
新しい誘い、新しいエギ、新しいロッド。
いろいろとありますが…。
ヤマシタのナオリーアシストリグ(エギのダウンショット)のエギをミッドスクイッドに変えてまずシーズン初アオリ!
超ちっさ!!
分かってはいたが…。
アオリーQでの一杯。
やっぱ小さい。
新子イジメか?
釣りをしていると沖にあるモノが。
?桶?
漁師でした。
そしてとあるポイントで悲劇が。
フラットの大会の賞品のカラマレッティのテレスコが折れちゃいました。
磯でコケた時に傷でも入っていたのか変なところから…。
メインのエギングロッドではないのでまだ痛みは少ないですがチョットショックだなぁ。
軽いエギ用&フラットフィッシュ用と思っていたのに…。
頭を切り替え、改めててシャクると…
イカが追ってくるが…。
お昼頃の風景。
日本海の白い砂浜と青い空が綺麗でした。
雲はもう秋、、、かな?
その後何箇所か回ってみたところで頭痛が…。
本日の日本海は灼熱と言っていいほど暑く、外にいるだけで何もしなくても汗がボタボタ落ちるほどに暑かったです。
水分は5リットル近く飲んだか…。
もう9月になりますので宮城との県境や朝は上着を一枚羽織ってちょうど良いくらいでしたが、昼間はまだまだ暑い日が続くでしょうから気を付けねばなりませんねぇ。
しかし、、、アオリはまだまだ小さいなぁ。
早いんだろうなぁ。
コロッケサイズは9月半ば以降ということか?
癒しのシーズンインまでもう少しですね(*^_^*)
タグ :テシぐらしのテシエッティ
2010年08月26日
シャクって! こらえて!!
おでこの日焼け具合が大変なことになっているテツジです(;一_一)
先日のジギング釣行の味をしめたオレとテ・はまたしても
雄勝「魚心」にてのオフショアゲーム!
初めに言っておきますが今回はどちらも
ブログUPのブの字も考えてなかった為ショートバージョンにて(笑)

同じく?味をしめたフィッシャーマンチームのhashiさんが
つい先日10キロオーバーの快挙をなしとげ、オレらも完全にマジモード!
前日までのメンツ不足に、一時出船も危ぶまれたがふたを開ければ
5人での出船!
ほっとした半面軽くキョドる(笑)
AM6時雄勝湾をスタート!
前回と違いナブラはナッシング
「下」から攻めることに
が!
ところが・・・・
なんとPM1時までノーバイト!
約5~6時間ノーバイトの洗礼(@_@;)
途中イナダクラスのヒットはあったものの「釣り上げてもなんだし・・・」とオートリリース
とにかく「UMI」が変わっていました。
キャプテンも「だ~めだ~こりゃ~」とお手上げの様子・・・・
とにかくボイルや鳥り山が無い以上ジグで探るしかない。
そしてPM1時を過ぎた頃ポツポツとだがWARASAクラスが出始める!
そして「来たんべYO~!」
キャプテンのジグにナイスHIT!

5キロクラスのWARASA~!
しかも連続HIT!
・・・キャプテン・・・それオレらの魚ですよ・・・・(笑)
そしてオレらにもダブルヒット!!

イナワラですが(^^;)
お決まりの「なんとかクロス」(笑)
その後プチ移動=誰かにHIT。
プチ移動=誰かにHIT。
ようやくコンスタントにアタリ始める。
皆がそれぞれにキャッチした頃にはPM3時を回っていた。
そして「鳥山」! アキラ(笑)
ジギングで釣果が伸びてきている今、水平線ギリギリに見える鳥山へ向かうのはハイリスク!
一時の祭りの様なもんだし、そばに寄れば沈んで「シーン」になりかねない。
キャプテンも「あそこまで行ってもな~」
テツジ「キャプテン! あれ打ちましょうよ!!」
キャプ「いぐが?」
俺の一言で全速で現場に向かうと大変なことに!!!
沈みかけた魚たちが再び浮き始め本日最大の「スーパーボイル」
鳥もオレらも上がりマクリスティ~\(◎o◎)/!
飛び交うBIGプラグ!
湧き上がる海面!
そんな中オレのキャストしたメロン屋TW150Fにチェイス!!
「頼む~食ってくれ~~~!!!」
「ズバシャッ!!」
「出た~~~!!」
隣の方に(笑)
船べりまで寄って来たプラグに派手なバイト!
目の目で食いつく瞬間をみちゃいましたよ
そしてランディングされた魚は・・・・・・・・・・・・・・

95cm 9キロ!!
このサイズが「上」で出るのか・・・(汗)
船上は大盛り上がりだがオレの隣とは・・・((+_+))
その後もボイルは移動を繰り返しながら散発的に起こり
追いかけてはキャスト!
しかしキャッチ出来るのはWARASA止まり
「上」でWARASAが釣れるんだから超楽しいけど「ブリ」見ちゃったからな~

終了間際のテ・のワンカット
キャプテンの「上がるべ~」の声と同時にテ・のHITコール!
「申し訳ございませんがHITでございます!少々お時間よろしいでしょうか!」
今回も礼儀正しいテ・のコールとイナワラのキャッチで終了となりました。
先週に比べマグロの「跳ね」も見られなくナブラも見られない、一見すると
「終わった」感の漂うUMIだがどうして!!
まだまだ行けますよ~!!
確実に魚探には反応がありますし目に見えないだけで居るんです!
「ゴンザレス ブリ男」!!
また近いうち行かなくちゃ(^^)
先日のジギング釣行の味をしめたオレとテ・はまたしても
雄勝「魚心」にてのオフショアゲーム!
初めに言っておきますが今回はどちらも
ブログUPのブの字も考えてなかった為ショートバージョンにて(笑)
同じく?味をしめたフィッシャーマンチームのhashiさんが
つい先日10キロオーバーの快挙をなしとげ、オレらも完全にマジモード!
前日までのメンツ不足に、一時出船も危ぶまれたがふたを開ければ
5人での出船!
ほっとした半面軽くキョドる(笑)
AM6時雄勝湾をスタート!
前回と違いナブラはナッシング

「下」から攻めることに

が!
ところが・・・・
なんとPM1時までノーバイト!
約5~6時間ノーバイトの洗礼(@_@;)
途中イナダクラスのヒットはあったものの「釣り上げてもなんだし・・・」とオートリリース

とにかく「UMI」が変わっていました。
キャプテンも「だ~めだ~こりゃ~」とお手上げの様子・・・・
とにかくボイルや鳥り山が無い以上ジグで探るしかない。
そしてPM1時を過ぎた頃ポツポツとだがWARASAクラスが出始める!
そして「来たんべYO~!」
キャプテンのジグにナイスHIT!
5キロクラスのWARASA~!
しかも連続HIT!
・・・キャプテン・・・それオレらの魚ですよ・・・・(笑)
そしてオレらにもダブルヒット!!
イナワラですが(^^;)
お決まりの「なんとかクロス」(笑)
その後プチ移動=誰かにHIT。
プチ移動=誰かにHIT。
ようやくコンスタントにアタリ始める。
皆がそれぞれにキャッチした頃にはPM3時を回っていた。
そして「鳥山」! アキラ(笑)
ジギングで釣果が伸びてきている今、水平線ギリギリに見える鳥山へ向かうのはハイリスク!
一時の祭りの様なもんだし、そばに寄れば沈んで「シーン」になりかねない。
キャプテンも「あそこまで行ってもな~」
テツジ「キャプテン! あれ打ちましょうよ!!」
キャプ「いぐが?」
俺の一言で全速で現場に向かうと大変なことに!!!
沈みかけた魚たちが再び浮き始め本日最大の「スーパーボイル」
鳥もオレらも上がりマクリスティ~\(◎o◎)/!
飛び交うBIGプラグ!
湧き上がる海面!
そんな中オレのキャストしたメロン屋TW150Fにチェイス!!
「頼む~食ってくれ~~~!!!」
「ズバシャッ!!」
「出た~~~!!」
隣の方に(笑)
船べりまで寄って来たプラグに派手なバイト!
目の目で食いつく瞬間をみちゃいましたよ

そしてランディングされた魚は・・・・・・・・・・・・・・
95cm 9キロ!!
このサイズが「上」で出るのか・・・(汗)
船上は大盛り上がりだがオレの隣とは・・・((+_+))
その後もボイルは移動を繰り返しながら散発的に起こり
追いかけてはキャスト!
しかしキャッチ出来るのはWARASA止まり

「上」でWARASAが釣れるんだから超楽しいけど「ブリ」見ちゃったからな~
終了間際のテ・のワンカット
キャプテンの「上がるべ~」の声と同時にテ・のHITコール!
「申し訳ございませんがHITでございます!少々お時間よろしいでしょうか!」
今回も礼儀正しいテ・のコールとイナワラのキャッチで終了となりました。
先週に比べマグロの「跳ね」も見られなくナブラも見られない、一見すると
「終わった」感の漂うUMIだがどうして!!
まだまだ行けますよ~!!
確実に魚探には反応がありますし目に見えないだけで居るんです!
「ゴンザレス ブリ男」!!
また近いうち行かなくちゃ(^^)
2010年08月23日
☆鯖☆
ジギング部の鰤に触発され、頭の中は完璧にオフショアモード。
土曜に休みを取り行ってきました。
雄勝の鰤・平政にも興味はありますが再来週に行く予定があるのと、やはり宮城のブルーランナーと言えば全国ブランドである金華鯖を釣らねば!
ということで…ここからは箇条書きで失礼します。
*いつもの「えびす屋」さんの第51えびす屋丸での出船。
*いつものように釣り座はミヨシで右舷。
*出船ギリギリに着いて急いで乗り混んだ為、出港してから準備します。
*購入後、初のブルーランナー確保になるか?
*マイタックルのオーシャンドライブ・ジャーキングシャフトとキャタリナです。
*移動して数十分後、気分が悪くなる。
*トイレにてJB。
*しかしスッキリせず。
*嘆いていてもポイントに到着。
*さざ波がある海で金華山を近くに見ながら釣り開始。
*初めに釣り上げよう!と気合を入れて
*ジャーク!ジャーク!ジャーク!
*反応無し。
*3キャスト目で既に乳酸が溜まる。
*ポツポツと釣れ出す。
*だが長続きしない。
*移動したところで何とか一本を捕る。
*やはり長続きせずすぐ移動。
*集まりつつある海鳥を追いながら魚も追う。
*どうぞの合図と同時に即ジグを落とすと指示棚でラインが止まる。
*合わせを入れる。
*すぐバレる。
*コンビネーション・ジャークに反応無し。
*水色は綺麗な深い青。
*だんだん風が吹き、風波が大きくなりはじめてきている。
*白波が立ち始めるが頑張る私。
*80~150g、ブルプン、アカキン、ケイムラ、あるものすべてを駆使して誘い出す。
*しかしコレといったパターンは無し。

*ナイスサイズの金華鯖。
*ヒットジグはコモジグ120gブルピン
*ジャーキング・シャフトでは初のブルーランナーのキャッチ!
*その後も、移動→2~3本追加→移動を繰り返し、最後までナブラは立たず終わりました。
そんなんで今回は終わりです。
今回の釣りの考察として…
釣果:サバ・25本、イナダ・0本、最大魚:約40cm、パターン:とくに無し、カラー:とくに無し、誘い:ワンピッチジャークが良し。
ドラマも無く普通に釣れて普通に終わった感はありましたが、サバの引きはブルブルと引きますし、ジャークし続け、さらに4~50mも毎回巻き上げているとすぐに乳酸は溜まりますので終わったころにはクタクタになりました。久々のジギングで左手の中指もマメが出来でおり、さらには潰れちゃってました。
まぁ、すでに鰤クラスも場所によっては釣れているようですが仙台湾のジギング・シーズンの始まりを告げるサバ・ジギングを十分に堪能しました。
ちなみに今回釣れた鯖は…なぜか金華サバと呼ばれる「マサバ」が多く「ゴマサバ」は数本でした。
上にも書いたとおり鰤クラスのキャッチやそもそものシーズンインも早かったような話も聞きましたが、サバの状況もいつもとは違うんでしょうかねぇ?
んでも、今年のジギングは始まったばかり!
今年は大型をキャッチできるように頑張ります!!
えと、、、いっし~さんへ、、、私は、、、生のサバはあまり受け付けないようでした(笑)
せめて〆ないと…(-_-;)
あ、マよりゴマのほうが脂乗ってましたよ~なんでだろ???
以上、テシでした☆
2010年08月22日
久しぶりのフラット
ほ~い キムです
昨日一昨日と夜な夜なメバル狙いで遊んでましたが一匹も釣れてません・・・
そんなわけで、今日の夕方ちょこっと酔っ払いjunをさそって仙南サーフに行ってきました
17時近くからの短時間釣行です。
サーフに着くと波は低め・・・ 潮目もなし・・・
釣れっかな~と少し疑問を持ちつつもテトラに上がり二人でキャスト開始
ワンキャスト目からjun二バイト!! 隣で見てても分かるほどに竿先にバイトが出てる
・・・・が、乗せられず
junはこのワンバイトで終了
・・・んでこの始末

テトラの上で寝てるし・・・
酔っ払いめ!! 寝返りうって落ちやがれ
んで俺はっつ~と・・・
デ~ン!!

ちゃんと釣りましたよ!! 40チョイのコチちゃん!!!
久々の「ガンッ!!」と言うアタリで楽しかったすよ~
結局、魚を手にしたのはこの一匹だけでしたが2時間で3バイト1キャッチだから良しとしましょ。
なにより釣れただけでうれしいし
まだまだフラットも楽しめそ~ですよ!!
今日はこんな感じ・・・。

昨日一昨日と夜な夜なメバル狙いで遊んでましたが一匹も釣れてません・・・

そんなわけで、今日の夕方ちょこっと酔っ払いjunをさそって仙南サーフに行ってきました

17時近くからの短時間釣行です。
サーフに着くと波は低め・・・ 潮目もなし・・・
釣れっかな~と少し疑問を持ちつつもテトラに上がり二人でキャスト開始

ワンキャスト目からjun二バイト!! 隣で見てても分かるほどに竿先にバイトが出てる

・・・・が、乗せられず

junはこのワンバイトで終了

・・・んでこの始末

テトラの上で寝てるし・・・

酔っ払いめ!! 寝返りうって落ちやがれ

んで俺はっつ~と・・・
デ~ン!!

ちゃんと釣りましたよ!! 40チョイのコチちゃん!!!
久々の「ガンッ!!」と言うアタリで楽しかったすよ~

結局、魚を手にしたのはこの一匹だけでしたが2時間で3バイト1キャッチだから良しとしましょ。
なにより釣れただけでうれしいし

まだまだフラットも楽しめそ~ですよ!!
今日はこんな感じ・・・。
2010年08月20日
ウミブロ24時 偽名犯を追え!
こんばんは!
ハラコメシ シャケ男です。
最近の天候を見ると
夏も一段落というところでしょうか?
暑中お見舞い申し上げません!
という事でウミブログが皆さんに愛される理由の1つに
謎が多く摩訶不思議という点があげられます。
そこで今後は定期的にウミブログに関して
自らツッコミを入れて行きたいと思います。
その記念すべき第1回目ですが
ブログの世界には
「コメント」
というものがあります、
記事を見た人が何らかの反応をするのがコメントなわけです。
そしてふと気がつくと宮城の釣りブログの中で
当ウミブログだけで頻繁に行われている事がありました。
それが
「偽名でのコメント」です。
ワタクシ調べてみましたが約半年間でこんなにありました!
ウガンダ
メイテ・
コッ!うっ!
「テ」のつかない部員
パワースポット
テノイチ
チュドーン!K-TEN!
勉・ジョンソン
ミーハーMOMI
issy
解凍しマス
ドラゴンズクエスト
テノレイ
手塩
病み上がりつつ…
病の底から…
テスィー
テシ・ヤバ男
衝動案内所所員
テシラマス
ちょこっとモミ
にょkk…テスィー?
麒麟ラガー○
不正解
こんなにふざけたブログが他にあるのでしょうか?
中々面白い偽名もあれば本人バレバレのもありますね~
おや!?
ウミメンバーでまだ偽名でコメントされていない方が
何人かいますね!
この機会にぜひ偽名でのコメントお待ちしております・・・。
ハラコメシ シャケ男です。
最近の天候を見ると
夏も一段落というところでしょうか?
暑中お見舞い申し上げません!
という事でウミブログが皆さんに愛される理由の1つに
謎が多く摩訶不思議という点があげられます。
そこで今後は定期的にウミブログに関して
自らツッコミを入れて行きたいと思います。
その記念すべき第1回目ですが
ブログの世界には
「コメント」
というものがあります、
記事を見た人が何らかの反応をするのがコメントなわけです。
そしてふと気がつくと宮城の釣りブログの中で
当ウミブログだけで頻繁に行われている事がありました。
それが
「偽名でのコメント」です。
ワタクシ調べてみましたが約半年間でこんなにありました!
ウガンダ
メイテ・
コッ!うっ!
「テ」のつかない部員
パワースポット
テノイチ
チュドーン!K-TEN!
勉・ジョンソン
ミーハーMOMI
issy
解凍しマス
ドラゴンズクエスト
テノレイ
手塩
病み上がりつつ…
病の底から…
テスィー
テシ・ヤバ男
衝動案内所所員
テシラマス
ちょこっとモミ
にょkk…テスィー?
麒麟ラガー○
不正解
こんなにふざけたブログが他にあるのでしょうか?
中々面白い偽名もあれば本人バレバレのもありますね~
おや!?
ウミメンバーでまだ偽名でコメントされていない方が
何人かいますね!
この機会にぜひ偽名でのコメントお待ちしております・・・。

2010年08月18日
シャクって! こらえて!!

フィッシンググローブのおかげで手首から先が日焼けしてないテツジです。
さあ!今日はジギングだ!
サバジギングでも行こうかな~と思っていた所にSearchのkentaroさんからTEL!
何やら雄勝の辺りがヤバイ事になっているらしい(^^♪
旨い話には乗れって事で行ってきました!
今回のメンバーは・・・・
UMIMANからはいっし~、テ・ルイ、テツジ。
F男チームはkentaroさん、ボイジャー大橋さん、お客様Sさん。
6人で満船な為完全チャーターでした。
いざ!出港!!
テ・は朝日を拝みながら「どうぞ海が穏やかでありますように・・・」と祈っていた。 はず。
早速ファーストポイント到着。出船20分くらいか? どうやら雄勝湾の入り口付近の様だ。
まだ朝早い為風も波も無く湾内という事もありベタベタの凪。
すると早速ボイルをハケーン\(◎o◎)/! 投げろ~~~~!
皆がビュンビュンとTOPプラグをキャスト!
そう! 今日は「バーチカル&キャスティング」そして「フェスティバル&カーニバル」なのだっ!!
「雄勝湾がヤバイ事になっている!」
あの言葉の意味はこれだったのだ~~~!!
モヤモヤナブラにキャストしたプラグに早速アタックがある!!
しかし出ても乗らなかったり、乗ってもカカリが浅かったりとなかなかキャッチまでには至らない。
そんな中俺のドラ・スラ・ヒラ・チュン(麻雀の役では無い)に「ジャバッ」と出た!!
ラインスラッグを取りつつ魚の重みを感じてビシッとアワセを入れる!!!
「よっしゃ!乗ったで!!」
キャスティング初の魚だ~~!! と思ったらあれ? あんま引かないな??
イナダクラスかな~と思いながら寄せて来たらば結構デカイ!?
しかも自ら頭が出ても暴れないのでリーダーを持ってあっさり船中へ。
と!!
ここでスイッチが入ったがごとく暴れる暴れる!!
落ち着くまで放置してやっとつかめました(^^;)
65cm位? まぁ3~4キロ位ですかね。
今度はテ・さんにもHIT!!
コイツも暴れずにあっさり寄って来たそうな・・・・
ナイスWARASA!!
kentaroさんいわく「アイツら朝はねぼけてんスよね~」だって。
確かに寝起きが悪そうな暴れっぷりだったな

ここでは他にアイナメが顔を出したが本命は無し。
お姉座りの御二人さん(笑)
魚探の反応と海面でのボイルを探しつつ小移動を繰り返す。
その時!「跳んだ!跳んだ!!」
メジサイズではあるがマグロです\(◎o◎)/! これも「ヤバイ事」の一つ(笑)
日によっては10キロクラスまではねているらしい!
跳ねた辺りにブラインドでTOPプラグをキャストし誘っていく。
足が速い為今跳ねた場所にはすでに居ないだろうけど見つけてくれればプラグに出るかも!
そして来た!!
同船のSさんの操るプラグに「ガバッ」とHIT!!!
「ジジジジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
「出た」の声とともにドラグが鳴る!! しかも凄いスピード!!!
「ジジジジ・・・・ジジジジジーーーーーーーーー」
二回目の突っ込みを堪えていた時に「フッ」と抜けた様だ。
「ああぁ~~~~~残念」
皆が自分のルアーを回収し、これから!!という時だっただけに皆が同じ思いだった。
そしていっし~もTOPでBIGワラサをHITさせ船べりまで寄せてきたとたんに反転!
耐える間もなくこちらも残念ながらバラシ・・・
まあこれから! これから!!ヽ(^o^)丿 時間はまだまだあるぞ!!
船長と大橋さん 魚探を見ながら反応を探して行く。
「おっ!?イイんでないか?」
船長の一声にて今度はバーチカル。
上も下も攻められるなんて超贅沢ですよね~

貴方は上派!? それとも下派!?
え?? もちろんジギングの話ですよ(*^_^*)
隣でシャクっていて大橋さんが「あれ~今触ったな~」と意味深なヒントwwww
すると着底から二回ジャカ巻きした俺のジグに「グっ」と重みが!
反射的に合わせを入れると「ジッ」とドラグが滑る!!
そのドラグ音にまたしても条件反射! 追いアワセを入れていました(笑)
そしてまたしてもドラグが「ジィっ」!!
ズンズンと首を振る感じ、乗ったと思ったその時!
「ジジジジジ・・・・ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
うお~引く引くゥ~~~!!
「ジーーーーーーーージジジ・・・ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
もうこれだけで逝っちゃいそうです

やっとこさ上がって来たのはコイツ
75cm位 5キロ
この興奮と感動を動画でお送りいたします!
いやぁ~堪りませんわ(^^♪
そしてこの人も黙っちゃいませんよね!
う~ん! いいベンドしてます!!
楽しみながら丁寧に浮かした魚はコイツだ!
これも同じく5キロクラス!
魚が上がると皆でハイタッチ!! 「イエ~~イ」


仲間と船に乗る楽しみはこんな所にもあるんですよね!
そんなこんなで時間は早くも昼近く。
ここでボイジャーサプライズ!
「そろそろアレ行きますか~?」
クーラーBOXから取り出したのはアイス!
ちべたくてウマー!!
日も高く上がり暑さも厳しくなってきこのタイミングは絶の妙でした!
皆冷たくて頭が痛くなったり、知覚過敏で歯にしみたり(笑)
ゴチでした(^-^)
午後に入り反応が渋くなってきたが船長が底の反応を丹念に探しバーチカルに打ってまわる。
移動しながらナブラを見つけるとキャスティング。
ボイジャー大橋は仙台名物大イナダをGET
いっし~もイナワラクラスをキャッチするが5キロラッシュに
「この魚は・・・」と優しくリリース。 次はデカイの頼んます!
朝よりは少ないものの相変わらずメジクラスのマグロが跳んでいる。
今年は秋・冬と凄い事になるかもね~
跳ねるマグロをみて大橋さんが一言。
テツ「あれ何キロくらいですかね~」
大「8キロと750グラム!」
・・・言い切りおった
一瞬跳ぶマグロをみてグラム単位まで見抜くとは・・・
「この男只者では無い」
テツジはそう思いながらも「へ~」と平常心を装った。
そして1人気をはいたのがこの男!
「うっしゃ~!!来たでぇ~~~!!」
渋い午後の時間もコンスタントに魚を出すその様は正に「ジガー」
またしても5キロクラス!!
さっすがぁ~~\(◎o◎)/!
また皆でハイタッチ! イイね~こういう空気! 大好きです(笑)
そしていっし~にもHIT!!
「あ~そんなでも無いかも~」
いいじゃん! 大イナダ(^^♪
気が付けばPM2時を過ぎている。
こりゃ延長プレイだな

海風が心地いい。
と共に波が立ってきたぞ!?
港に帰るまで気が付かなかったがかなり北上していたようだ。
一旦雄勝湾付近まで帰る事に。
しかしさほどでもないが風波が立っている。
和船タイプのこの船にはちょっとキツイかも(汗)
案の定向かう海上では正に「スプラッシュマウンテン」
ミヨシ付近に居た俺は舳先&頭からダッパーン!!

一度や二度では無く日焼けで火照った体に潮水の洗礼でした


そのたびにkentaroさんらは「イエ~イ!!」 「ウヒョ~イ!!」と大喜び(爆)
一瞬体が浮いてケツを強打しましたよ・・・(+_+)
さあ!
そろそろ終盤戦!
雄勝湾付近まで戻り再度BIGを狙います!!
ここでも軽めのナブラとボトム付近の反応の上下攻め

「来ましたっ」
テ・ルイの礼儀正しいHITコール!!
デッキバーに体を預けてのファイトが始まる!!!
浮いて来たぞ~~!!
「よっしゃぁ~~~」
グットサイズです!!
ロングラン釣行で気を失いかけていたテ・も目が覚めたはず!!
そして遂に!
遂にボイジャー大橋がロッドをうならせる!!
ここからはファイティングを体感していただきましょう。

来たぞ!!

どうした!?

デカイじゃね!?
やったぁ~~~!ヽ(^o^)丿
出ました! これまた5キロクラスのBIG!!
おめでとうございます!!
その後Sさんも同じく5キロクラスをキャッチして皆でハイタッチ!
大橋さんいわく「ジギング最高!」
まったくです(^-^)
日も傾き始めて帰港する事に。
心地良い疲れと共に・・・
カッコイイ~! あっ! スイマセン(笑)
港に戻って時計を見たら・・・・
なんと13時間\(◎o◎)/!
13時間シャクリっぱなし!!
今回は完全仕立てと船長の御好意もありこんなロングランの釣行となりました。
ありがとう船長さん!
ありがとうkentaroさん! 大橋さん!!
クタクタになりながらも帰路へ着く。
テツジカーは帰りもやっぱり釣り以外の話題に(笑)
テ・ルイさんを送る途中一言アドバイスをもらう。
テ・「家に帰るまでがジギングですからね~気を付けて帰って下さいよ!」
うむ、確かに家に帰るまでが遠足だと遠い昔先生に教えられた(^-^)
いっし~「でも道具やクーラー洗うこと考えたら帰ってもジギングですよ~」
・・・た・確かに・・(>_<)
いっし~と別れ体にムチを打ち頑張った

魚を捌き、道具を洗い、汗だくの体をクーラーと一緒に風呂で洗い
落ち着いたところでビールで一杯

やべ~目回って来た~(笑)
逝っちゃいそうなんで即効寝ました(T_T)/~~~
帰港後に皆で

いやぁ~楽しめました!
前回のシイラ遠征、今回のキャスティングとUMIでのTOPゲームがこれほどまでに面白いとは!
目指すはやっぱりアイツかな(*^_^*)
UMIの黒いダイヤ・・・マグロ♪
また行かなくちゃね!!
2010年08月15日
13 日の金曜日。
北がランカーで盛り上がる中、「南に集まれ!!」とjunさんからメールが来る。
もちろん即答で「イキます!!」と返信。
この日集まったウミメーンは、総長マサシさん・キムさん・junさん・テシ部長・MOMIの5人。
現場に到着するとjunさんとキムさんがすでに竿を振っている。僕も早速準備を開始。そこへ総長・部長コンビも到着。
準備中の僕らのところへjunさんが何かぶら下げて寄ってくるので、もう釣られたかと?と思いライトを当てると・・・
最近この界隈を騒がせてる「ダツ」でした!!
ダツもアップしたかったのですが、携帯の写真がきゃなり微妙なので今回はごめんなさい。
そしてみんなでキャスト開始。
僕はダツPをjunさんに譲ってもらいキャストする。
開始数投でバイトがあるものらない・・・
場所を移動しつつ他メンバーに聞くも何もないと・・・唯一キムさんがゴイニーをかましたぐらい。
僕もちょっと飽きてきたころ、結構流れが効いてきた。
早速ダウンクロスへルアーを投入。リトリーブ無しでブリブリしてる。流れから抜けたところでリトリーブ21に電話、数回のコールで「ゴゴゴン」と応答がある。
てか、リー○21ってなんだっけ?
まぁキャッチしたのはリー○60のランカー!!南は40以上がランカーらしい(笑)
しかし、後が続かず大きくポイントを移動しようとしたら恒例のハプニング!!
僕のポンコツがパンキングです・・・
一人じゃなくて良かった。心からそう思いました。
キムさん、junさん、テシくん、マサ・・・本当に助かりました!!ありがとうございました!!
そして、さらに大きくポイント移動したもののここでは村テシ正解さんが不正解をしてウェーダーに穴を開けてしまうハプニング!!
そんなこんなでAM1:00解散となりました。
皆さんお疲れ様でした。僕はあの時蚊にバイトされたところが今更すげー痒くなってきています・・・
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
2010年08月13日
うみ丸
こんばんはテ・です!
先日の相模湾釣行の際に取材に来ていた
「つり丸」
本日発売しておりました。
最近はわざとバックラッシュさせてから釣りを始めるのが好き!
というテシ部長から連絡があり
「みんなの写真が出てるぜよぉ~」
と、リョウマ-サカモトばりのメールに煽られて
近所のツタヤへピンポンしながらダッシュ!
息切れしてゼェ~ゼェ~言いながら
釣り雑誌の棚を探すと幸い1冊だけ在庫があり購入
このご時世に450円という安心価格とは、どんだけ優しいのでしょう。
沖釣り専門誌という事もありオフショア野朗にはピッタリの雑誌です。
9/1号の表紙は
「コジレイ」こと
児島玲子さん!

とりあえず開いてみると

けっこう重みが・・・

97ページからの記事では・・・
ややっ!なっ!なんと!!
まぁ特にスゴイ事は書かれてませんが
ウミメンバーの4名全員がカラーで掲載されてます!
イッシ~王子も王室御用達のハンチングで写ってます!
ウミマンとか個人名とか一切ございませんが
記念の1ページになるでしょう!
特にテツジ氏の笑顔がステキに表現されております。
本の価格が安いのでテツジ氏は10冊は買うはずです。

そしてあっという間に見終わりました。
とりあえず買ってくださいね~
そういえば記事の中にありましたが
「バラシは厳禁!アワセはしっかりと」
だそうです。
魚を掛けたらバラさないでアワセもしっかり入れましょうね!
ちなみに我々が乗った丸井丸1号船
先日の釣行から数日後に
28kgマグロと
19kg240cmバショウカジキ
をキャッチしてます!
海って・・・
本当にスゴイですね!
先日の相模湾釣行の際に取材に来ていた
「つり丸」
本日発売しておりました。
最近はわざとバックラッシュさせてから釣りを始めるのが好き!
というテシ部長から連絡があり
「みんなの写真が出てるぜよぉ~」
と、リョウマ-サカモトばりのメールに煽られて
近所のツタヤへピンポンしながらダッシュ!
息切れしてゼェ~ゼェ~言いながら
釣り雑誌の棚を探すと幸い1冊だけ在庫があり購入
このご時世に450円という安心価格とは、どんだけ優しいのでしょう。
沖釣り専門誌という事もありオフショア野朗にはピッタリの雑誌です。
9/1号の表紙は
「コジレイ」こと
児島玲子さん!
とりあえず開いてみると
けっこう重みが・・・
97ページからの記事では・・・
ややっ!なっ!なんと!!
まぁ特にスゴイ事は書かれてませんが
ウミメンバーの4名全員がカラーで掲載されてます!
イッシ~王子も王室御用達のハンチングで写ってます!
ウミマンとか個人名とか一切ございませんが
記念の1ページになるでしょう!
特にテツジ氏の笑顔がステキに表現されております。
本の価格が安いのでテツジ氏は10冊は買うはずです。
そしてあっという間に見終わりました。
とりあえず買ってくださいね~
そういえば記事の中にありましたが
「バラシは厳禁!アワセはしっかりと」
だそうです。
魚を掛けたらバラさないでアワセもしっかり入れましょうね!
ちなみに我々が乗った丸井丸1号船
先日の釣行から数日後に
28kgマグロと
19kg240cmバショウカジキ
をキャッチしてます!
海って・・・
本当にスゴイですね!
2010年08月12日
衝動の予感
「いよいよ」「やっと」
気になっていた人は大勢いるはず。

new saltiga
今秋に発売になるようです。
デザイン的にnewセルテートっぽいイメージが…全然違うか?
なかなか恰好良いですが…ローターとボディの色は統一してほしかったような…。
2010/08/9 Vol.1 リール&ロッド:発売アイテムのご案内
2010/08/16 Vol.2 開発者が語るテクノロジー(リール編1):マグシールド
2010/08/23 Vol.3 開発者が語るテクノロジー(リール編2):ザイオンエアローター
2010/08/30 Vol.4 開発者が語るテクノロジー(リール編3):UTD(アルティメットトーナメントドラグ)
2010/09/6 Vol.5 開発者が語るテクノロジー(ロッド編):Xトルク&3Dクロスカーボン(3DX)
2010/09/15 Vol.6 仕様および価格発表
↑はアップデートスケジュールです。
見る限り、マグシールド、ザイオンエアローター、アルティメットトーナメントドラグは確実に装備されるんですね。
耐久性はテストで確認済みでしょうが、、、ザイオンエアローターってどうなんだろうか…
まぁ自重は軽くはなりそうだし、マグシールドで巻き心地も軽くなりそうなのは気になりますねぇ。
はやく詳細が知りたい!!!
以上、金無しテシでした。
http://daiwa-swplus.com/saltiga/index.html
↑Check it out!!
気になっていた人は大勢いるはず。

new saltiga
今秋に発売になるようです。
デザイン的にnewセルテートっぽいイメージが…全然違うか?
なかなか恰好良いですが…ローターとボディの色は統一してほしかったような…。
2010/08/9 Vol.1 リール&ロッド:発売アイテムのご案内
2010/08/16 Vol.2 開発者が語るテクノロジー(リール編1):マグシールド
2010/08/23 Vol.3 開発者が語るテクノロジー(リール編2):ザイオンエアローター
2010/08/30 Vol.4 開発者が語るテクノロジー(リール編3):UTD(アルティメットトーナメントドラグ)
2010/09/6 Vol.5 開発者が語るテクノロジー(ロッド編):Xトルク&3Dクロスカーボン(3DX)
2010/09/15 Vol.6 仕様および価格発表
↑はアップデートスケジュールです。
見る限り、マグシールド、ザイオンエアローター、アルティメットトーナメントドラグは確実に装備されるんですね。
耐久性はテストで確認済みでしょうが、、、ザイオンエアローターってどうなんだろうか…
まぁ自重は軽くはなりそうだし、マグシールドで巻き心地も軽くなりそうなのは気になりますねぇ。
はやく詳細が知りたい!!!
以上、金無しテシでした。
http://daiwa-swplus.com/saltiga/index.html
↑Check it out!!
2010年08月11日
『オグル』でダツ?

junです!
お盆まえで忙しくなかなか釣りにいけないです・・・
先日、早くに仕事が終わったので、ご近所のゆ〇〇げ河口にフラット狙いに行ってきました。
夕方に現地到着、満潮かな?
動きがあまり無い

ジグやらDSで狙うも反応ナシ・・・
まわりも釣れてるようすナシ・・・
薄暗くなりワームをあきらめシーバスを狙います。先日、総長から譲り受けた『ノースクラフト・オグル』を投入。
見た目、あまり飛びそうもないな〜っと感じつつも・・・
しかしこれがまた飛ぶんです〜(驚)
着水後、表層をスローリトリーブ!
『カチンッ』?
っとバイト

『ダツ』が釣れました(笑)

この魚は『歯』が凄いです!
ルアーがボロボロです!
毎日毎日暑い暑い

早く爽やかな秋がこないかな〜って所ですかね〜!