2010年04月28日
グルッポ通信VOL2
立て! 立つんだ! ジョー!!
今晩は! 丹下段平です
観察日記でございま~す。
「我が家の春」
カワイイ小鳩達は最近どう??
皆気になるよね~
ね~
なってる?
もしくは忘れてる?
ちゃんと元気にしてましたよ!
はいどうぞ(^^)

前回皆さんにお披露目してから約10日経ちましたがなんと!!
「毛」がフサフサじゃないですか!
前回はまだ黄色いヒヨコの様な毛が残り地肌もスケスケだったのに!
しっかりハトカラーになってきてますよね。
しかも目もパッチリ開いて黒々としてます。
カメラを向けると威嚇して来る位(笑)

二羽の兄弟ですが個体差がはっきりしてきました。
手前の子がやや大きめ。
親にご飯をねだるのが上手なんだろう。
なにはともあれ二羽とも元気!
これからも観察していきま~す(*^。^*)
あ!!
焼き鳥はダメですよ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
明日は・・・どっちだ??(@_@;)
今晩は! 丹下段平です

観察日記でございま~す。
「我が家の春」
カワイイ小鳩達は最近どう??
皆気になるよね~
ね~
なってる?
もしくは忘れてる?
ちゃんと元気にしてましたよ!
はいどうぞ(^^)
前回皆さんにお披露目してから約10日経ちましたがなんと!!
「毛」がフサフサじゃないですか!
前回はまだ黄色いヒヨコの様な毛が残り地肌もスケスケだったのに!
しっかりハトカラーになってきてますよね。
しかも目もパッチリ開いて黒々としてます。
カメラを向けると威嚇して来る位(笑)
二羽の兄弟ですが個体差がはっきりしてきました。
手前の子がやや大きめ。
親にご飯をねだるのが上手なんだろう。
なにはともあれ二羽とも元気!
これからも観察していきま~す(*^。^*)
あ!!
焼き鳥はダメですよ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
明日は・・・どっちだ??(@_@;)
2010年04月28日
カ・レイ vol.6 反省~ビギナーズラック…ならず!~
大会“嵐”のテシです。
先週の日曜日、がまのカレイ大会に出て来ました。
名に恥じぬ?海の荒れっぷり(笑)
前回、沖に出たときより全然波も無くてやりやすいと思っていたら、それでも1m~1.5mくらいあったらしく…違ったかな?うねりは入っていたようです。
そして競技が開始してから中々釣れない状況が続き、結局上位にも入れず終わってしまいました。
それでも優勝したのは私の知人。
トリプルスコアつけられちゃいました(爆)
ちなみにこの大会で乗る船は当日、受付順に船の名前と席が書かれた名札をとり決めるのでしたが、丸洋丸という船がとくに釣果をのばしたようで10位中7~8人?半数以上がその船の乗船者でした。
初めて大会に出たので当日知ったのですが船は一か所で皆同じポイント・周辺かと思っていたらバラバラに散り各々の船頭さんのイチオシ?ポイントに入っての競技でした。
その船に乗りたかったなぁと思っても船を選んだのは私の運。
そんなことより、重要なのは釣れない状況でどう釣るかが大会入賞の一つのカギ。
仕掛けを変えるとすれば、、、いや、ルアーマンらしく横文字にしてみるか?
リグを変えるならキラキラのビーズみたいのをつけてみたり、ラインの長さを変える、フックを変える、シンカーのカラーを変えるなど色々考えられるわけですな。
誘い方もただ小突くだけじゃなく間を持たせたり、ゆっくり小突いたり?まだ深くまでしらないカレイ釣りですが、色々変えられる点はある。
から、
どんな状況においても結果を出せるようになりたいですわ。
精進精進…ニンニン
あと、、、船の大会で気になったのは…
「大会」ということもあり船の中は、かなり殺伐とした感じでそんな意味では(-_-)ウーム…。今まで出てきた陸っぱりの大会とは全然異質なイメージでした。
大会なんで当然なんですが(-_-;)
去年のえびす屋のジギング大会ではウミメンバーと一緒の船に乗れたので楽しく釣りを出来ましたが、、、今大会の雰囲気はぶっちゃけ苦手でした(A;´・ω・)アセアセ
でもまた大会は出る!大会荒らしと呼ばれるまで!←良い意味じゃない?(笑)
そして、気分を変えるため、junさんイチオシのこの曲を聞こう!
やっぱ仲間と楽しくやるのが一番楽しいなぁ~♪
早くジギングしたいし~、
ウミ・ジギ部の皆さん!
今年もがっつりみんなでシャクリましょうね!(>_<)
もうすぐだ!←意味深(笑)
先週の日曜日、がまのカレイ大会に出て来ました。
名に恥じぬ?海の荒れっぷり(笑)
前回、沖に出たときより全然波も無くてやりやすいと思っていたら、それでも1m~1.5mくらいあったらしく…違ったかな?うねりは入っていたようです。
そして競技が開始してから中々釣れない状況が続き、結局上位にも入れず終わってしまいました。
それでも優勝したのは私の知人。
トリプルスコアつけられちゃいました(爆)
ちなみにこの大会で乗る船は当日、受付順に船の名前と席が書かれた名札をとり決めるのでしたが、丸洋丸という船がとくに釣果をのばしたようで10位中7~8人?半数以上がその船の乗船者でした。
初めて大会に出たので当日知ったのですが船は一か所で皆同じポイント・周辺かと思っていたらバラバラに散り各々の船頭さんのイチオシ?ポイントに入っての競技でした。
その船に乗りたかったなぁと思っても船を選んだのは私の運。
そんなことより、重要なのは釣れない状況でどう釣るかが大会入賞の一つのカギ。
仕掛けを変えるとすれば、、、いや、ルアーマンらしく横文字にしてみるか?
リグを変えるならキラキラのビーズみたいのをつけてみたり、ラインの長さを変える、フックを変える、シンカーのカラーを変えるなど色々考えられるわけですな。
誘い方もただ小突くだけじゃなく間を持たせたり、ゆっくり小突いたり?まだ深くまでしらないカレイ釣りですが、色々変えられる点はある。
から、
どんな状況においても結果を出せるようになりたいですわ。
精進精進…ニンニン
あと、、、船の大会で気になったのは…
「大会」ということもあり船の中は、かなり殺伐とした感じでそんな意味では(-_-)ウーム…。今まで出てきた陸っぱりの大会とは全然異質なイメージでした。
大会なんで当然なんですが(-_-;)
去年のえびす屋のジギング大会ではウミメンバーと一緒の船に乗れたので楽しく釣りを出来ましたが、、、今大会の雰囲気はぶっちゃけ苦手でした(A;´・ω・)アセアセ
でもまた大会は出る!大会荒らしと呼ばれるまで!←良い意味じゃない?(笑)
そして、気分を変えるため、junさんイチオシのこの曲を聞こう!
やっぱ仲間と楽しくやるのが一番楽しいなぁ~♪
早くジギングしたいし~、
ウミ・ジギ部の皆さん!
今年もがっつりみんなでシャクリましょうね!(>_<)
もうすぐだ!←意味深(笑)
2010年04月26日
サクラ?・ヒラメ?・メバリング(^o^)/

jun
日曜日、AM8時~10時まで、南の大河でサクラマスを狙いましたが異常ナシ・・・
AM11時~13時までサーフでヒラメを狙いましたが異常ナシ・・・
夕方からメバル狙いにガハマに~


10~16センチが飽きないほどに釣れました

やはり最後はメバルちゃんに癒されました(笑)
先日、購入したレガリスも良好です~
スミマセン簡単で・・
釣り三昧な一日でした!
2010年04月25日
2010年04月25日
2010年04月24日
メバル用!

去年の年末に急遽ロッドを購入したんですが
リールが問題で・・・
当初、メバル用つう事で、あるもので我慢しようと手持ちのリール
セルテート2500で何とか釣りをしてたんですが
ど〜もロッドとのバランス、スプールの大きさからくる?フロロラインのトラブルに悩まされて・・・
今日、ダイワ・レガリス2004を購入しました。
決め手は値段が安いわりに回転がスムーズ、浅ミゾスプールの為、下巻きいらずなにより見た目がナウイ!(笑)
当たり前えだが2500番に比べ小さくロッドとのバランスがドンピシャ!
いい感じですよ!
あれだけメバル・・・?なんつってた人がハマリにハマッテます(笑)
2010年04月22日
カ・レイ vol.3 ~少しだけ仕掛けについて考えていた~

今週末にがまかつの船カレイ大会があります。
カレイ釣りは「かかり釣り」と「大型漁礁」の通算でまだ『2回』。
3回目が「大会」って…相変わらず無謀だとおもいますが、どうなることやら。
習うより慣れろということもあり、いつもお世話になっている釣具店の店員さんに攻略法を聞き、大型漁礁に先々週デビューしてやってみたものの竿頭の人とはダブルスコアを付けられる始末。
初めて行ったのだから当然だが、悔しい。
敗因を研究し次に活かすのは釣果アップにもつながるか。
http://all.daiwa21.com/fishing/column/otsuka/contents/080901/index.html
ダイワのホームページに沖釣り講座なるものがありました。
前回釣行前にも読んだのですが、いまいちピンと来てなかったのですが今なら何となく理解できる(ような気がするような…)。
ちなみに大会のレギュレーション等は…
出船5:30 納竿11:30
仕掛けは針2本以内
餌はイソメ
キープは体長20cm以上のマガレイ・マコガレイ
総匹数で勝負。
仕掛けに2本まで針を付けられるという事ですが、、、市販の仕掛けと針のセット品は少ないんですよね(3本針の仕掛けがほとんどでして)。
自作出来るほどコダワリはまだないですし…。
状況次第でオモリから針までの長さや、1つ目と2つ目の針の間隔、オモリの色、針の形状などなど、選ぶべき選択肢はいくらでもあるのですが、海の状況や魚の釣れ具合、同船者の様子も伺いつつ、釣果を伸ばして…簡単に言っても実際はそう上手くいかないのが現実ですが、消去法でなんとか釣れる釣り方を導きだして良い結果を出したいとおもいます。
そして、これから自分の為の復習と予習の意味を込めてこれから少しずつアップしていこうかと思っていますが、、、思いっきり生餌のコーナーになっちゃいますがご勘弁を。
(マサシさん良いですか?)
P.S.
クイズの答えが気になってしょうがないのは私だけ?
てっしーでした。
2010年04月20日
テツジ家の春
最近魚が釣れないので「グリー」で釣ってるテツジです
仙台も桜が咲いてきたな~と思ったら先日はまさかの雪
でびっくりしましたね。
ホントの春はまだかいな~と思ってたら来てました!
そう!
ウチの「ベランダ」に
どうゆう事かと言うと・・・・・
先日ウチのベランダを久しぶりに掃除してたら・・・・・・
なんだ?
ベランダに落ちてたのはどう見ても卵の殻・・・・・
カラスかなんかが遊んでたかな・・・・

ウズラの卵よりもほんの少し大きめな殻が落ちている。
はっ!?(@_@;)
しゃがんでた俺の頭上から聞こえてきたのは
「ぴよぴよ・・・・ぴよぴよ」
何イ~~~~~~(゜o゜)!?!?
鳥が巣を作ってる!? しかも生まれてるウ~~~~~!!!!!
恐る恐る覗いてみたら

ぴじょんっ!
しかも2羽
近所には昔から20羽位の鳩の群れが済みついててたまにウチのベランダにも
遊びに来てたのは知ってました。
それがまさかウチのベランダで産んでるとは(笑) 一言断れよ!!(爆)
隣との境に置いてある棚のほんの少しのスペースに「これでイイの?」ってくらいの
あっさりした作りの巣の中に2羽が寄り添っていました。
そのヒナたちはまだ黄色いひよこの毛が残ってはいるが、丁度抜け変わりの様でまだらな感じ。
大きさは小ぶりなウズラ位に育ってる。
あの卵の殻から考えればすでに1カ月は経ってるかも??
洗濯物干す嫁も全く気がつかなかったそうだ(笑)
せっかくウチで産んでくれたんで巣立つまで見守る事にしました
息子に言ったら「見たい」って言ってたけど親鳥が居ない時に見せてあげよう。
あんまり見たり触ったりすると親鳥が育児放棄しちゃうからね。
そういや親はどうした?
周りを探すと・・・・・ 居た(^。^)

向かいのビルの屋上から夫婦でこっち見てる。
部屋に戻るとすぐにベランダに羽音が。
多分旦那だな(笑)
かみさんに「ちょっとアンタ見てきてよ~~~」とか言われて慌てて戻ったんだな。
大丈夫!ウチはそっと見守りますよ!
多分6月には巣立つでしょう。
それまではたまに写真だけ撮らせてね

テツジ家に来た春はそんな「小さな命」でしたとさ。 ぐるっぽ~

仙台も桜が咲いてきたな~と思ったら先日はまさかの雪

ホントの春はまだかいな~と思ってたら来てました!
そう!
ウチの「ベランダ」に

どうゆう事かと言うと・・・・・
先日ウチのベランダを久しぶりに掃除してたら・・・・・・
なんだ?
ベランダに落ちてたのはどう見ても卵の殻・・・・・
カラスかなんかが遊んでたかな・・・・
ウズラの卵よりもほんの少し大きめな殻が落ちている。
はっ!?(@_@;)
しゃがんでた俺の頭上から聞こえてきたのは

「ぴよぴよ・・・・ぴよぴよ」
何イ~~~~~~(゜o゜)!?!?
鳥が巣を作ってる!? しかも生まれてるウ~~~~~!!!!!
恐る恐る覗いてみたら
ぴじょんっ!
しかも2羽

近所には昔から20羽位の鳩の群れが済みついててたまにウチのベランダにも
遊びに来てたのは知ってました。
それがまさかウチのベランダで産んでるとは(笑) 一言断れよ!!(爆)
隣との境に置いてある棚のほんの少しのスペースに「これでイイの?」ってくらいの
あっさりした作りの巣の中に2羽が寄り添っていました。
そのヒナたちはまだ黄色いひよこの毛が残ってはいるが、丁度抜け変わりの様でまだらな感じ。
大きさは小ぶりなウズラ位に育ってる。
あの卵の殻から考えればすでに1カ月は経ってるかも??
洗濯物干す嫁も全く気がつかなかったそうだ(笑)
せっかくウチで産んでくれたんで巣立つまで見守る事にしました

息子に言ったら「見たい」って言ってたけど親鳥が居ない時に見せてあげよう。
あんまり見たり触ったりすると親鳥が育児放棄しちゃうからね。
そういや親はどうした?
周りを探すと・・・・・ 居た(^。^)
向かいのビルの屋上から夫婦でこっち見てる。
部屋に戻るとすぐにベランダに羽音が。
多分旦那だな(笑)
かみさんに「ちょっとアンタ見てきてよ~~~」とか言われて慌てて戻ったんだな。
大丈夫!ウチはそっと見守りますよ!
多分6月には巣立つでしょう。
それまではたまに写真だけ撮らせてね

テツジ家に来た春はそんな「小さな命」でしたとさ。 ぐるっぽ~
2010年04月19日
これな〜に?

わからないことは皆で解決しようという、実質的に他力本願な一回だけ?の企画です。
して私テシは今現在、釣りに来ているのですが、変なクラゲ?のような、クリオネ?のような気持ち悪い物体が泳いでのでメバルタックルでガスっ!と引っ掛けてみたらイカでした。
で、このイカ…よく見かけるのですが…何ていうイカなんでしょうか?
ミミイカ?コイカ?ヒイカ?
あ、胴長で3〜4cmです。
だれか教えてくらはい(´Д`)
2010年04月19日
こんなの見つけた


昨日ドン・キホーテで見つけちゃいました

『メガ・よっちゃん』
メガって…

速攻でブルさんにメール

すぐにブルさんから返信がきた

『あ〜メガっすね〜 中は普通のよっちゃんですよ!』
ん〜さすが、よっちゃんマニアのブルさん、…知ってるな〜
家に帰って早速オープン!
さすがメガ! 量が凄い

皆さんもお試しあれ
