スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年06月13日

「ナイトメバリー」

お久しぶりです(^^)/

ほ~いjunです!


仕事帰りに近場にメバリングに行ってきました♪


先に行ってたタイゾウさん、沼ピに…
どうすか?



一投目からボコボコすよ~



マージ♪笑





ほんとだ
タイゾウさんメバル♪


おっ~~メバルー


20㌢弱が釣れてる~



俺も俺も…


あたらない…



メバルどこ…



釣れない…


いろいろ試してみる



きたー♪





クロソイです(*^.^*)



また、きたー♪




釣れども釣れども…クロ



メバル~~どこだ~!


くやし~から竿買いました(笑)





次回をまて~い!





  


Posted by TeamUMIMAN at 07:17Comments(10)メバル

2014年08月11日

ソルトチャプター第2戦 タックルベリーカップ

随分と久しぶりの投稿です。てしでございます。

ソルトチャプター宮城 第2戦 タックルベリーカップに参加してきましたのでご報告です。
今回はメバル釣りの大会、会場は鮎川港。


キムさんから出ないのか?と連絡があり、時間的に仕事と完全にバッティングするからお互い無理だな。と決めておりましたが大会数日前に、もしかしたらキムさん、ジュンさんも来れるかもしれないのかな?と代打プラを思いつき仕事の後に行ってみました。


鮎川は震災後初上陸。

しかも真っ暗。車で入っていけるかな~と大丈夫そうな所を探すのに漁港を一周。
堤防は禁止っぽい?ので回避。大丈夫なら大丈夫で当日入れば良いだけ。ランガンしながらレンジを探れば良いかな?と。

次のポイントは人がいっぱい。釣れているのだろう。魚が溜まっているのかな?溜まっているなら当日探りながらでokか?
さらに次のポイントは常夜灯下。ライトの真下はメバルがボイルしている。少し遠目にキャストしても魚は付いている。
激戦で入れなくとも船と船の間をピン撃ちしていけば魚は取れること、魚がいない場所、いつものリグのセッティングで釣れることも確認。



状況をさらっと確認し、夜の一人ドライブで、ありの~ままの~♪と大熱唱しながら帰宅。


そしてキムさん達にレポートを提出しようかと思っていた矢先、お二人の不参加が決定。さらに私も行けなさそう。
プラが無駄になりそうだった当日。天候は荒れ気味、コンディション的にはあまり宜しくない?ならば魚を出せる常夜灯下なら可能性あるのではないか?と下心が芽生えたが踏ん切りがつかない。ならばとキムさんに連絡するもやはり行けないとのこと。行って来い!と後押しされ行く決心を付けました。

仕事を片付け、速攻で準備完了で出発。忘れ物に気づき逆戻り。
さらにブクブク(水中ポンプ?)が見つからなかったのでフィッシャーマンキャスティングに寄り道。サンドワームとベビーサーディンもついでに補充し再出発。

到着後、当日参加で受付をし、準備開始。
そして秤も忘れたことに気づくorz
メバルの大会は1g単位の戦いになるのが常。致命的でがっかり。そして準備も中途半端なところで開会式。



まだ準備終わってないwww




レギュレーションは主なところで、生きたメバル5匹の総重量。サイズ規定はなし。←ここまでは下手っぴな私でもちゃんとリミット&持ち込みできると安心しきっていた。そして範囲は堤防は禁止。対岸は中間くらいまで。←? 私が第一候補に決めていた場所は??


競技範囲外でした。



開始前に終わったと確信www




そして非情にも競技開始。←非情なのは自己責任であり八つ当たり的なセリフである。

いずれにせよ、もう後には引けない。
折角なのでランガンしながら楽しもうと決意。

みんな一斉に散らばって行きます。
車で走る方、会場前で開始する方、まだ準備が終わっていない私。
完全に出遅れですw

焦っても仕方がない。
理由はもちろん、ポイントを把握していないからw

慌てず空いているところを探しながらランガンしていきます。まずは0.5gのジグヘッドにサンドワームスリム2インチで様子見。←様子見とは言いつつ完全に置きにいってるセッティングですね。小さくても良いからまずは数を揃える作戦です。メバルでホゲることはまずないのですが、大会なので安心感を持ちたい心情でしょうかw

スロープの浅瀬側、裸眼でも底が見える程度の水深のところで開始早々ヒット。しかしGobyでした。面白いけど対象魚ではない。秋まで待っててくれと願いながらリリース。
周りでは本命を釣りあげている人もいるが私には反応がないので移動。ランガンというかウォーク&ガンですね。魚が居なければすぐ見切りをつけるように。

このときの状況は明るい時間帯、堤防の際やボトム、船の影等に付いているだろうメバル。

いつもとは状況が違う。


最近、近所の漁港で常夜灯下で主に表層のスイミングやボトムのリフト&フォールで釣りをしている私には岸際の縦の釣りは苦手な釣り。

ポツポツと釣ることは出来ているが、周りと比べると明らかに釣り負けている。
なかなか苦戦しながら移動してはキャスト、、、を繰り返し、行きついた先はテトラ帯、岸壁側からキャストすればテトラの沈み込んだところを攻めれるし船の影にも通せる。風は正面に受けるが恐らくベイトはたまっているだろう。暗くなればメバルも寄ってくるはず?だがアタリがない。
岸壁側に釣れていてなぜにここでは出ない?だいぶ暗くなってきたのに魚っ気がない。

やはりウォーク&ガンか?と今度はテトラ帯側でキャストすると速攻でヒット。さらにヒット、ヒット、ヒット。



ワンキャスト、ワンキャッチ。
完全に入れ食い。



やっと着きました。数が釣れる場所。
良い場所ハケーーーン!です。



でもやりづらい。

船のロープが広がっているため、左右、奥行き共に目感で10mないくらいの、トライアングル。
しかも風を真横から受けることになりラインは全然真っすぐにならない。

だが釣れる!

よくよく考えれば、この間のフラットの大会に出るキムさん、番長のためにとプラした帰り、メバルで癒されようか?と、いつもはやらないテトラ際を攻めてみたら入れ食いして、テトラの周りでも釣れるんだな~と一個引き出しを増やしていたこの頃。
その場所に良く似たポイントでしたが、これがなければスルーしていたかもしれないし、ある種、二人のおかげですねwww



戻りますが、、、
ココにはさらに街灯が良い影を作っている。明暗の境い目には表層まで追ってくるやつもいる。
テトラの隙間からは、いつかはキッカーも出てくるかもしれない。
粘ることに決定です。


そして速攻リミット。
リミットしたから今度はサイズ!とジグヘッドを重くしてみる。いつもの釣り方では軽いジグヘッドほど小さいサイズの食い付きが良くなる傾向を感じていたので0.5g→0.8g→1g→1.5g→2gと重くしながら様子を見るとやはり重めのほうがサイズが上がるようでした。調子に乗って7.5gまで上げてみたり、ダウンショットも試しましたが沈みが早すぎるのか食い付きが悪く、さらにテトラに巻き込まれて根掛かりも頻発し結局、3.5g(カルティバ、メバルショット)で落ち着きました。

ワームもだんだん大きくしてみるとそれでもアタリはある。もっと大きいのはどうだ?と極小はベビーサーディン1.5インチからサイズアップさせて行き、最終的にはパルスワームの3.2インチでも食ってきました。←普段メバルでは絶対使わないのですが兎に角サイズを取らなと思い、掛かりは悪いがサイズを求めるならデカイルアーだろうという安易なものでしたが結果オーライ。

表層の早引きでガツガツアタリがでました。サイズも予想通りに手のひらサイズまでは取れて、入れ替えしました。




手秤でwww






後付けですが掛かりが悪くてもデカイサイズのワーム、さらに重いジグヘッドの表層引きで食ってくるやつは食い気と遊泳力があるやつなのでは?と。
普段マイクロな数釣りを楽しんでいるので、いつもなら絶対使わないセッティングですが…。
まあ、ガルプ汁用のケースにたまたまフラット用のパルスワームが入っていたというのは秘密ですけどね。

入れ替えしつつ、時間は過ぎ、毎回アタリはあるものの重いジクヘッドでは掛かりが悪くなってきたなと感じた頃、大会関係者が回ってこられ周りの様子を伺うとなかなかサイズアップに苦戦しているとのこと。

俺もサイズアップを!との思いでなんとかかんとか、17cmから18cmくらいで(これも目感w)揃えられたのですがキッカーが出ない。釣れても金太郎飴でどれも似たり寄ったり。大会では渋くてもキッカーを釣る人が必ず居るし、そもそも大会参加者は百戦錬磨の猛者達。最低でも平均20cmラインをクリアしなければお立ち台の競争には参加出来ないだろうと言い聞かせ続けましたがサイズは伸びず。

15分ほど残っていましたが、引き出しとサイズアップを狙えるであろう手駒がなくなった為終了しました。

そして帰着。


またダメだったかと残念な気持ちで撮ったらこうなりましたorz


計測すると397g


早めに計測したため基準がわからないのですが、どうやらまずまずなようです。

キッカーひとつで逆転される魚種なだけにヒヤヒヤ、ドキドキしつつ全員計測終了、そして表彰式。




ウェイイン率、100%という激戦でした。


11位から入賞で、どんどん呼ばれていきます。途中抜けてて申し訳ないのですが知り合いでは10位にはフィールドクルーズのKATSUさん、5位にサーチの戸澤さん、4位にはノーバイツのタカさん、2位にはシーバスフリークの西條さん、そして1位。


とうとうやってしまいました。

悲願達成、優勝しました!
一番高い所に立てました(。-ܫ-。)
緊張で足が震えていたのとお立ち台に慣れていないため表彰台の立ち方がへっぽこなのは見逃してくださいw

いままで数々の大会に出れでも出れども入賞どころかウェイインすらできないことも多々ありました。
ここまで長かった。



ホント長かった。



やった。
うまく言えないけど飛びっきり嬉しい。





えーと、、、、、







少しのあいだは調子に乗ってもいいかしら?www



そして、大会関係者の皆様、参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
今後の大会でも宜しくお願い致します。



最後に、ウミメンバーからもお祝い電話をもらい感激でした。
救われた気がします。ありがとうございました!




  


Posted by TeamUMIMAN at 03:49Comments(12)メバル

2012年01月08日

スウィッダンメバルゥィングム

俺は余りの足の痛みに北朝鮮人民の様に泣いた

スズキズキです

足折ってるのに釣り
そんなアホ見たことあるかい?

しかも、我が家から95キロ彼方の牡鹿半島の漁港でだ。

そんなアホに付き合ってくれたクロちゃんと黒ハチさん、ありがとう

道中イヤでも目に入る廃墟や、破壊された浜々をみて

なんとも言いようの無い気持ちになった













さてさて、寒風吹く漁港にたどり着き、クロちゃんの用意してくれたパイプ椅子に腰掛けて釣り開始

ここは、漁港の最奥部の常夜灯周り

足が不自由なため、車を横付け出来る足場の良い場所を選んだ



先行していた黒ハチさんの話では、先週とは打って変わって渋いらしい

港の外側には網も入ってるとの事だった



表層を意識してストレートリトリーブで攻めてみると

プルプルとお触りが有るがナカナカ乗らない


最初はピチピチの小メバルかと思っていたが

どうやら犯人は鼻の下を伸ばしたクチボソタナゴ野郎の模様


さてはガルプを狙った悪戯目的の犯行に違いない


表層〜中層を丹念に攻めるも彼女(メバル)の反応は良くないので

今度はボトムでシェイクシェイク

すると







ぐいら!

クロソイ

今日は底ペロペロペロペロペロペロ
の日や〜
小ナメ

小エゾイソナメ






あと一目欲しいが

余りの寒さに耐えきれず、ちょっとしか釣りしませんでしたわ

本日の教訓

ランガン出来れば体は温まるが、じっと座ってると耐えられない

ラーメン食って帰ろ
  


Posted by TeamUMIMAN at 09:34Comments(19)メバル

2011年07月04日

夜遊び大好き不良中年達・・・

気持ちは20代・・・

でも体力がついてこない・・・

今年で40・・・

立派な中年だ・・・・



ほ~い キムですicon23

先週のオイシイ思いが忘れられずに、またまた行ってきました日本海!

今回の同行者はいつものごとく、ダイブと不良中年代表と言っても過言ではない・・・

YGさん

今回はゆっくり目の15時出発、現地には18時頃到着予定

前回の鉄板エリアに入る前に数か所の漁港を見て回るが、スルーして鉄板エリアに入ることに。

前回より、水がクリア! かなり期待できる!

早速準備してレッツトライ!



18時を過ぎてるのにまだまだ明るい、さすが日本海!

明るいうちに、ボトムやらブレイクやらをこまめにチェックしていくYGさん

一か所かなり気になるブレイクを発見したらしくそこをピンで打つことに決定したらしい!

ダイブはメバタックル、オレはロックタックル&メバタックル、YGさんは強気のメガメバタックル!

ダイブはサクサクとサイズの良い鯵を釣っていく

YGさんとおれは・・・

フグの猛攻に会いワンキャストごとにルアーが無くなるという始末・・・





日本海の夕日は中年達のすさんだ心を癒してくれる・・・


あたりが薄暗くなった頃スロープ側へチョイと移動icon16

YGさんは気になるブレイクで粘るそうだ親指

スロープ側へ移動し数分たったころ防波堤のYGさんがなんか騒いでる・・・

『!★・・・§・・・×!』

・・・なんだ? 遠くて聞こえない

まだ騒いでる

『・・・タモー!  デケー! タモー!』

どうやらデカイのかけたらしくタモが欲しいらしい・・・

タモは車の中・・・  取りに行ってる間しのげるのかな? と、思ってたら

『・・・バレタ』

と、悲痛な叫び声・・・

近続いて状況確認

「40UPのキジハタをかけて、2回浮かせたが3回目の突っ込みに堪えられなかった・・・」

との事・・・

その後YGさんは、しきりに
「キジハタスゲー! 本気タックルでなきゃ駄目だべや~」
を連呼していた。

で、あたりがすっかり暗くなりメバル時間に突入!・・・と思いきや・・・

釣れない・・・当たらない・・・ う~ん・・・  ど~しよ~・・・・

前回とはまるで違う・・・

適度に釣れるけれどサイズが18前後と今一つ・・・


前回と違う事・・・①水がきれい  ②ベタベタ凪  ③ホイミンが居ない

ある程度の濁りとある程度の波、そしてホイミンに癒されながら癒しの釣りをする!という事がメガメ

バル攻略には必要なようだ・・・

この場所では最大でも20というパッとしない釣果だった・・・

22時・・・場所を移動することに。

時間的には本日最後になる漁港

防波堤の先端を3人で陣取りバラけてキャスト

釣れるには釣れるがサイズが伸び悩む・・・

すると

ダイブ「ここ水たまりナンスね~ 色の違うコンクリかと思いましたよ~」


キム「んだ~ おれもコンクリかと思ったけ水溜まってんだ~ん  意外と深いかもよ~!」

なんて冗談交じりで笑いながら話してた・・・

その水たまりは2m×2mぐらいで、みんな気をつけながら釣をしてた・・・

十数分後・・・

やっぱり先端が一番釣れんな!と移動・・・















『スカッ!!』





『地面が無い! ヤバい!』





ドッパ~ン!!!!





バシャバシャ~

静かな漁港に響き渡る水の音・・・

落ちた・・・

ありえない!

数十分前にダイブと話してたのに・・・

落ちた・・・  しかも案外深い・・・  

深さはひざ上ぐらいだが前のめりで落ちたので肩まで沈んだ・・・

ありえない・・・



夜中の日本海・・・全身ずぶ濡れなオレ・・・

夜中にこだまするYGさんとダイブの大爆笑な笑い声・・・

何やってんのオレ?

しかもロッドが無い・・・

必死で探す・・・

見つけた・・・

2m角のプールから穂先だけ出てた・・・

7月になったとはいえ泳ぐにはまだ早い・・・

風が温いのが幸いだ・・・

こ~なったらどうでもいい

みたけりゃ見るがいいさ!


この状態で釣りを続行!



・・・・・でも30分もたなかった

帰りましょう・・・

ここにて本日は終~了~

帰りのコンビニでダイブに

「パンツ買ってきて・・・」

そう、ノーパン・・・・

上はジャンパーを持ってきてたんで良かったが下はノーパン・・・

変態だ・・・

助手席にはジャンパー一枚だけのノーパン男が座ってる・・・

変態だ・・・

帰の車中では

YGさん「あんなの罠だべや~」

「見えてる落とし穴に落ちるって・・・」

・・・などなど、終始大爆笑で帰路につきました。

今日は、こんな感じicon23

  

Posted by TeamUMIMAN at 10:54Comments(13)メバル

2011年06月27日

ちょこっと遠出してみた・・・

本格的な梅雨入り・・・

昔折った鼻がちょっと痛い・・・

鼻を折ってるから微妙に骨が曲って眼鏡がずれてます。



ほ~い キムですicon23


木曜の夜に新潟県人から一通のメール・・・(新潟県人とは・・・アノ人です)

「キジハタ釣れました!」

画像もくっついてきた・・・


速攻で返信メール

聞けば新潟港で釣れたらしい

しばしのメールやり取りで、新潟県人は週末は山形側に遠征してくるらしい・・・

行きたい!  ・・・でも仕事が水滴

次の日会社で仕事の進行状況を確認・・・  

・・・う~ん、土曜休んでもよさげな感じだface02

速攻で休みを取り、ダイブに連絡!

「明日、日本海遠征します!」

午後からの出発で決定しゆっくりと爆睡ZZZ

午後からの出発なんで、現地着は15時頃の予定。

夕マズメを絡めてサーフがしたい!

高速を爆走し鶴岡インターで降り、なぜか酒田方面に向かうという間違いを犯しつつ15:30に現地到着! よさげなサーフを探すface13

取りあえずここでいいんじゃね?的なサーフを発見し早速レッツトライ!


・・・風が強い水滴

・・・釣りにならないface07



1時間ほどサーフにて釣りをし、風に負けて心折れかけている時に新潟県人からメールが来た

「着きましたよ~!」

振り返ると後ろの方で手を振っている!

「久しぶり~!!」などなどシャベクリいろいろ情報交換・・・

釣マップを広げ

「フラットはココじゃないっすね~」

実績あるのはもう一個となりのサーフだった水滴

次回はこっちのサーフにすんべ!と今回はサーフを諦め県境付近の漁港に移動することに・・・

去年アオリ狙いでテシ君といったことのある漁港へ行くことに決定!

漁港到着で準備をしてる新潟県人



前を歩く新潟県人の背中にちらっと見覚えのあるの文字・・・

この後姿・・・

みんな誰だかもうわかった?

・・・そう!  新潟在住の・・・

ホ~イミ~ン

相変わらず顔全開UPはNGらしいので遠巻きで・・・


防波堤のホイミ~ン

 
・・で早速のメバロッド全開!

一発目で釣れた!


日本海産ムラソイ~!

サイズはイマイチだが久々のメバロッドでの釣り・・・ なんだか楽しくなってきたface03

ダイブにも・・・

日本海産ムラソイ~!

ホイミンには・・・

本場日本海産キジハタ~!

足元でヒットしたとの事!

俺もキジハタ釣りたい!  ・・・頑張るもキジハタのキの字もなく日が沈み始めてころ・・・

地元の釣り師に・・・

「暗くなってくっとメバル釣れっぞ~」って、言われた!

言われたとおりに日が落ちはじめてきたら足元でボイルが始まった!

すかさずリグ投入!

着水と同時に喰った!

日本海産メバル~!

サイズは14~15CM位だったけど久々のメバル・・・ いぎなり楽しくなってきたface03

その後もメバルを狙うが後が続かない・・・

手を変え品を変え狙うも不発・・・

ホイミンから移動の提案があるが現時刻20時・・・ 

帰りも考えて21時くらいまでと考えていたので移動は却下face15

辺りはすっかり日が落ち真っ暗け・・・

防波堤は諦め、スロープのあるシャロー側へチョイ移動icon16

これが大当たり!!

17~19CMのメバルが釣れ始める!

後ろでダイブが騒いでる!

「これサイズいいっすよ~!」

近ずいて確認・・・


20あんじゃね?

計測・・・

日本海産20CMメバル~!

ジャスト20!!

ホイミンと二人で「いいな~」を連呼する・・・

皆でキャストを繰り返す・・・

・・!!! 突然始まったプチ時合い!!

入れパクとはこのことだ!!

アベレージサイズが18~20とサイズも良いOK

サイズに比例しない位引きが強い・・・

チョー楽しい!

一瞬のプチ時合いが終わったが飽きない程度につれる・・・

・・・プッ!

物凄い小さい当たり・・・  スイ~プに合わせる・・・

ジーーーーー

今までにない引き!

ドラグ調整しながらバラさんようにやり取りし・・・

ゲット22CM!!

日本海産22CMメバル~!

実はオレ20UPメバル釣ったのこれが初めて!

イギなり嬉しくなり

『延長お願いしま~す』

・・・そう、帰る予定時間の21時を過ぎていたのだ・・・。

ホイミンも19~20CMのメバを連発で釣っていくが、相変わらず静かに釣っているので「いつの間に?」って感じ・・・

ダイブも「日本海熱いっすね~」って言いながら、良いサイズを釣っていく。

ポジションンを入れ替わり立ち替わりで3人で攻めていく。

オレも20前後を適度に釣っていく・・・

そろそろ終わりかな~って時に、なんの前あたりもなく突然ドラグが出てく!

「また20UPきたよ~ん」

って、ダイブ&ホイミンにアッピール!

確実にさっきよりデカイのがわかる!

慎重にやり取りしてゲット!!

(ダイブに撮ってもらったらブレブレ写真だった水滴


この日最大の

日本海産24CMメバル~!

「やったぜ~!!」

静かな漁港で一人ハシャギまくる・・・

これは尺もいけるな・・・ ッて思ってたら

現時刻22時・・・ さらに雨も降ってきた・・・

終わりだな・・・

本日の釣っこ終了で~す

帰り際にホイミンとガッチリ握手をし
「また一緒に釣っこするべ」
と約束をし、仙台に帰ることに・・・。

帰り道車中でダイブと移動時間であ~だこ~だと話た結果・・・

「牡鹿に行くプラス30分で日本海に到着!」

で、話がまとまったチョキ

高速代がちょっとだけ痛いが、今回の釣行結果を考えると日本海もアリだと思う・・・

アリって言うか、次も日本海って感じ親指



・・・と、ま~今日はこんな感じicon23  

Posted by TeamUMIMAN at 12:55Comments(12)メバル

2011年01月10日

春告魚

テシだす☆

ふと釣りに行きたくなり、久しぶりに近場へ行ってきました。
寒過ぎるだろうと予想していたので釣行時間は30分の予定。

行こうと思ってすぐタックルを用意して出発したまでは良かったのですがヘッドライトを忘れたのに気付いたのは家と釣り場の道の半分以上過ぎてから(*-ω-)。
漁港は明るいところだし戻るのもしんどい。
ということで戻らず現場に来てみたら今度は肝心のソフトルアーボックスが無い(A;´・ω・)
しかしジグヘッドケースにダイワ・プリズナーの1.5gがあった。

今までほとんど使ったことがなかったので今年はコレで!と思ってフィッシャーマン石巻店の文屋くんに相談したらシラスフックが良いとのこと。

初売りでそれを買っていたので良い機会かなぁ~とめげずにやってみることに。

港内は凪で風もなくアタリが取りやすい環境ではあった。
しかし今までほとんど使ったことのない「ジグでのメバル」。
ボトムを取ってリフト&フォール、トゥイッチ、ワンピッチショートジャーク、丹後ジャーク、色々試すが反応なし。
ワームを忘れたことが尚更テンションを下げる…。

しかし水面ではたまにピチャっとメバルらしきライズ。

浮いているのか?
沖目に飛ばして上を引いてみるが反応なし。

ならばと自分の中での鉄板のポイント&トレースコースを流す。
そういえばジグはタダ巻きでも使えるとか何とか聞いたことがあるような?と思いだし、ラインを通すとピクン!
ん?ゴミか?魚か?
もう一度通しても反応がなかったので少し移動して流すと
一発でグっと魚が乗ったのがわかりました。



ジグでの初メバル!
サイズはともかく嬉しい一匹です(人´∀`*)

その後も似た感じでキャストを繰り返しましたがアタリが2回だけで終わりました。

しかし新たに引き出しが増えたので良し!かな?

  


Posted by TeamUMIMAN at 22:43Comments(13)メバル

2011年01月04日

初釣り『メバル』








明けましておめでとうございます!


今日から仕事・・・なんだか飲み過ぎてお腹の調子が悪いぜぇ〜junです!


今年一発目『メバル』を釣りに行ったよ〜

ヌマピ〜と待ち合わせのセブンビーチでやるが・・・アタリはあるけどのらない・・・

釣れましたが凄い小さい。


そこで!


行けば、誰かとお会いする?『誰か居るP』へ

ε=ε=┏( ・_・)┛


・・・誰もいないし


しかし、メバルPでは、叩かれていないのか?メバルが爆釣です。

サイズは15センチ位かな?


しばらくしてキムも登場するが時すでに遅し〜

アタリも遠のき釣れなくなりました・・・

俺とヌマピ〜は、まずまず釣れたからヨシとします(笑)


今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
  

Posted by TeamUMIMAN at 21:42Comments(10)メバル

2010年10月17日

いや~釣れないね・・・

皆さん、おひさしブリーフ(≧∇≦)ノ

キムドゥエスパー

しばらく釣れてません・・・ 8月22日を最後に魚に触ってません・・・

時間を見つけては、釣りには行ってるんですけどね・・・ 釣れないんです涙

メバルに逃げてしまお~か・・・ な~んて考え始めてる今日この頃・・・

・・でメバルに逃げちゃいました水滴

10月13日 深夜・・・・魚に触ってないストレスで1人で行ってきちゃいましたface17

七ヶ浜某漁港・・・  

ダイブも誘ったのですが・・・「めんどくさいっす・・・」
との一言で終了~ 

現地に到着

下げがきいてて釣れそうface02

早速リグって一投目!

サイズは14~15と小さめだが一投目で釣れたから写メ撮ってダイブに送信メール

この後に今日の最大19をゲットするもまだ釣れると思い写メは撮らず・・・

最大を釣って、ダイブにTELすると「行きます!」と二つ返事

その後アベレージサイズを10数本釣ったところでダイブ&る~ん君合流

・・・が時すでに遅し・・・  釣れなくなりました水滴

結局この日は17匹釣って終了~



10月14日

本来ならば総長とシーバス狙いで北の大河に行く予定・・・

だったのだが、総長からメール・・・

『風邪引きました』

総長を置き去りにし、ダイブと旧北に向かう事に・・・

現地到着・・  既に上に2人のアングラー・・・

下にキャストする事に・・・  キャストし始めると、上のアングラーにヒット!

サイズは50前後と小さめだが、魚はいる感じface03

しかし、こっちには当たりすらない・・・

ヨレヨレ、マックスラップ、タイドミノー、etc・・・

何を投げても駄目な感じ・・・

う~ん・・・R-32にチェンジ!

するって~と・・コン! と小さめな当たり! グッと! あわせるのだが乗せきれない水滴

ダイブも同様に当たりはあるのだが乗せれない様子・・・

む・む・難しい水滴

魚が小さいようだ・・・ 思い切ってR-32を2/3ほどに切って使う事に・・・

するって~と・・・

・・・「ガ!」 一発で乗ったface03

余裕かましてドラグゆるゆるで遊んでたら、かけあがりで痛恨のラインブレイクicon10

結局魚に触れずじまい・・・face18

少し離れてキャストしてたダイブにヒット!!

いい感じでロッドがしなってる!!

後ちょい! ・・バシャ!! ジャンプ一発でばれてしまったようだ水滴

ダイブも魚に触れず・・・

そんなこんなでテシ君も合流してきて三人でキャストするも何事もなく終了~


ど~しても魚が触りたいオイラとダイブはテシ君と別れて、某漁港へ

・・・そ~です! メバルです! ・・・何か?

魚に触りたいんです!!

さっそくリグってキャスト開始!

15分ほど何もなく過ぎた頃・・・「コココ・・」と気持ちの良い当たりface02

ついにキターー!  ドラグがチリチリと出ていく・・・

・・・・?  なんか違う?

で釣りあがったのが

30までないアイなめ~ん・・・満足です(゚▽゚*)ニパッ♪

ダイブはつれたない様子・・・

ダイブのラスト一投!!

「きたっす!!」

お~ ドラマフィッシュだな~ って思いながら上がってきた魚も見たら

・・・・? 

・・・・・水滴

・・・・・何?  ・・・もしかして  ・・・ヒラメ?


小さくてもヒラメ(ソゲ)!! こんな所にもいんだな~ と感心しつつ今日は終了~





  


Posted by TeamUMIMAN at 21:12Comments(6)メバル

2010年08月09日

NBCソルトチャプター第2戦

NBCソルトチャプター第2戦が桃浦を会場に開催されました。
対象魚はメバル。
エリアは桃浦漁港内。
5匹の総重量で競います。

umimanからの参加者はオフショア大好きっ子、ウガンダ・テシと手足口病から復活を遂げたキムさん。
前回フラットの大会では二人で入賞したので今回もまた…あわよくば入賞、そしてトザ@さんの2連覇だけは阻止したいところ。


しかし大会前の1週間で私は2度、キムさんは1度プラに入りましたが結果は出せませんでした。



大会当日、北上川の濁りが入っているのか漁港内は濁っている様子。
プラの時と状況は変わっていないようでした。

土曜日ということもあり外海側の堤防は人が入っているから内側に行ったほうが無難かなぁ?と予想し会場に着くと人はいない模様。
プラであたりがないなら少しでも潮通しが良いところ、連日の猛暑で海表面の温度が高くなっているなら水深があるところ、を考えていたため二つの堤防のそちらかの先端を考えていましたが外海側にエサ釣りの方がいなかったのでそちらに入る事に決定しました。

受付前、近所のKATSUさん、ノーバイツ・トシさん、サーチ・トザ@さん達と談笑。



開会式が終わりいよいよスタート。
私の車でキムさんと二人、外海側の堤防へ直行。

先端行くぞ!
とそそくさと準備をして先端へ急ぐとトシさん発見。
すみません、、、お隣失礼しま~す♪

2gのジグヘッドにアクアのオレンジをつけて様子見。
相変わらず中層では辺りがない。
ボトムを取り、チョンチョンと竿先だけ動かしてボトムをゆっくり攻めるとヌ~と重くなる。
ロッドを煽って聞いてみると魚だ。
プルプルいってる。
本命か?かなり小さいが魚だ。

しかし痛恨のバラシ。
取りたかったな~。
するとキムさん「アナハゼだべ」。
いや~そうかもしれないけど…

気を取り直し続けていると
しばらくするとキムさんが一匹目をキャッチ。
ずいぶん手前のようです。

自分も手前を攻めてみると、、、またしても先ほどと同じアタリが。
さっきのやつだ!引きもサイズも一緒!

…極小アイナメでした。

周りには馬鹿にされるし最悪だ…。

いや、魚を見ただけプラより成長がある!
あとは本命のみと言い聞かせ続ける。

太陽が山に隠れ、だんだん暗くなり始めるころだ。
メバルといったらこの時間からだ。

そして例外なくチャンスタイム到来。
堤防の先端が騒がしくなる。

そして自分とキムさんに連続ヒットで2匹目追加。

しかしオカシイのはここから。
完全に暗くなってから、まったくアタリがなくなってしまいました。

なぜ?いくら時合が過ぎたといってアタリがなくなるのはどういうことだ?

手を変え、品を変え、キムさんがなんとか3本目をキャッチ。

しかし時間は無情に過ぎタイムアップとなりました。
だが、ここでなんと追い打ちをかける出来事が…。
クーラーのメバル…2デッド…。
2匹ともかい!!
海水を小まめに変えていれば問題ないだろうと氷を用意していかなかったのですが、、、甘かった。
今まで大会でデッドさせたことがなかったのでナメていたのと、予想以上に海水温が高く水の入れ替えの意味が全くなかったです。
メバルの大会は特に数グラムが順位に大きく影響するだけに痛すぎる。
1デッドにつきマイナス10gなので2匹で-20g…。
大きい、実に大きい。
なんてアホなことしてしまったのや…悔やんでも悔やみきれない…。

だが結果は結果として帰着し検量することに。
150何グラムだったがー20gで130チョイ。

キムさんは170くらい?

さてさて結果はどうか、他の参加者も続々とウェイインします。
自分らだけ釣れていたのでは?なんて予想していたらかなりの方がウェイインしてきます。
しかもリミットを揃えて。

いつの間に釣っていたのや…

自分の不甲斐なさに肩を落としながら結果を待ちます。

参加者は34名(だったかな?)で20位から景品がもらえました。
わたしは16?7?位
キムさんは12位?

前回大会から大きく順位を下げてしまいました…。

そして優勝は…サーチのトザ@さん!!!
なんと2連覇やっちゃいました!
おめでとうございます!

↑キムさん…悔しいからって…(笑)

は~~~~~~、完膚無きにまでやられてしまいましたねぇ。

今年の春のNHCのヘラブナの全国大会で叔父が優勝していたので、私も大会で優勝を…と意気込んでいたのものの、、、簡単じゃあないですよね。大会で優勝するって。

もちろん自然相手なので運が優勝のカギを握っているというのも事実でしょうが、その日、その時、その場所の状況を読み、結果を出すってスゴイですわ。
しかも2大会連続優勝。

しかし、プラで結果を出せていなかったの私が当日神経を研ぎ澄ませ魚を出せたのはまた一歩上達したのかなと思います。

それに色んな意味で勉強出来たので…デッドとか…デッドどか…。
反省ばっかな大会でしたが、、、次こそ、、、やってやるぞ!!!!

p.s.リーダー、すみません。結果出せませんでした…。次回大会ではもっと上位に行けるよう頑張りますのでご勘弁を…。


***正確な重さ、順位等、詳細がNBCのHPにアップされたら修正いたしますのでご了承下さい。
  


Posted by TeamUMIMAN at 21:52Comments(6)メバル

2010年07月15日

 NBC ソルトチャプター 第2戦



ほ~い キムですicon23

ソルチャプ第2戦のスケジュールが発表されましたよ

第2戦目はナイトメバルなんで皆で参加しね~っすか?

詳細は・・・

ソルトチャプター宮城 第2戦「タックルベリーカップ」
・開催日:8月7日(土)
・カテゴリー:ルアーによるメバル岸釣りトーナメント
・エントリーフィー:NBC会員 2,800円、一般 3,800円、高校生以下 1,000円
・未成年者は必ず保護者同伴のこと
・トーナメントエリア:桃浦漁港内
・受付会場:宮城県石巻市桃ノ浦 (桃ノ浦漁港内公衆トイレ横)
・受付開始:17:30~
・ミーティング:18:00
・競技時間:18:15~21:30

レギュレーション
・生きたメバル5匹の総重量
・同ウエイトの場合、受付順で順位決定
・ルアーの種類は自由
・ロッドの長さは自由とするが本数は2本までとする
・クーラー・エアポンプ等魚を生かす備品を準備すること
・ビニール袋だけの保管は認めないが、一時的にスカリでの保管は可
・ライフジャケット、帽子は必ず着用の事
・その他はNBCルールに準ずる

注意事項
・参加申し込みは、大会開催日の4日前までに下記事務局へEメールにてお申し込みください。
・近年スパムが多く迷惑メール混同する恐れがありますので、メールの件名は【SALT宮城2戦参加希望】と必ずお書きください。
・当日参加はプラス1,000円になりますので、必ず予約をお願いいたします。
・メールには以下の内容を記載の上、Eメールにてお申し込みください。
  会員番号、一般
  氏 名
  住 所
  携帯番号

申込み先
 NBCチャプター宮城事務局(三徳屋釣具店内)
 〒983-0861 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町122ダイアパレス榴岡Ⅱ1F
 TEL 022-256-1601
 申込みEメール:nbc.miyagi@mbj.nifty.com


・・・と、なってます!

オイラは申し込み済みです!  

Posted by TeamUMIMAN at 16:41Comments(0)メバル