2012年03月28日
春
投稿者・テシ
ん、釣れてませんよ。私は。
最近、仕事のあと無理くり行ってます。
狙いには。

弾も揃ってるんですがなかなか下手っぴいなもんで。

光り輝く水面が綺麗でした。

風が強い日が多いですが、日が差すと部屋の中は暖かくなってきましたね。

ネコヤナギは毛むくじゃらの中身?が出てきました。

は~~~(*´-д-)、俺にも春、来ないかなぁ~。
花粉症は症状が出始めていますが…今年も鼻水鬼と化すのか…。
(-ω-;)ウーン、目が痒い(´;ω;`)
ん、釣れてませんよ。私は。
最近、仕事のあと無理くり行ってます。
狙いには。

弾も揃ってるんですがなかなか下手っぴいなもんで。

光り輝く水面が綺麗でした。

風が強い日が多いですが、日が差すと部屋の中は暖かくなってきましたね。

ネコヤナギは毛むくじゃらの中身?が出てきました。

は~~~(*´-д-)、俺にも春、来ないかなぁ~。
花粉症は症状が出始めていますが…今年も鼻水鬼と化すのか…。
(-ω-;)ウーン、目が痒い(´;ω;`)
2012年03月25日
素晴らしい♪


釣りはボウズでした…
完成品披露♪
うーん…流石本職
J「あの〜代金はいかほど?」
き「うーん…大親友から金は とれんべよ〜」
うひょ〜ありがとう心の友よ!!
なんか悪いんでタバコ4つ買ってあげた(笑)
またなにかあったら作ってね!!
2012年03月25日
職人

トラック室内を飾る小物入れが完成したとのことで♪
キムの仕事場に遊びに来てました。
俺の設計図どおりできたかな?
(笑)
次の記事で完成品をアップしますね!
まずは釣りすっぺ〜♪
2012年03月25日
2012年03月22日
完了!
ほ~いキムだす
ものすご~く、お久しぶりいです!
仕事が忙しすぎて全く釣りはしてましぇ~ン・・・。
んで、今日は何かっつ~と・・・
じゃ~ん!!

開催です!
すでにキムは2戦とも申込完了しました!
相変わらずのブッツケで行ってくる気です!
部長、早く申し込みしなさいよ!
ん?
4月だとラガーも帰ってきてるはずだな・・・
ラガーも申し込みしなさいよ!

ものすご~く、お久しぶりいです!
仕事が忙しすぎて全く釣りはしてましぇ~ン・・・。
んで、今日は何かっつ~と・・・
じゃ~ん!!

開催です!
すでにキムは2戦とも申込完了しました!
相変わらずのブッツケで行ってくる気です!
部長、早く申し込みしなさいよ!
ん?
4月だとラガーも帰ってきてるはずだな・・・
ラガーも申し込みしなさいよ!
2012年03月13日
デービュー♪

「碇司令!!テツジ君がっ!!」

「うむ・・・かまわん」
てな訳で深夜2時起床
おいおい
えらく積もってねぇか?
出発前から雲行き怪しく・・・てかもう積もってるしな(笑)
道のりは約3時間半
着いたぜぇ
岩手の岩洞湖

道のりは雪なくて良かったねーボイジャー!!
「サミー!」
うはは!
そう!今日はボイジャーとワカサギピクピクツアーでーす

さ!
早速いきましょ!
気温は-10℃くらいだったかな?
予想よりも寒く無かったんでまぁ良かった。
にしても見てよ!この景色!!
湖上には朝モヤ
なんとも素敵な景色だわ♪
ボイジャーのガイドサービス利用につき本日は完全におまかせ

荷物を分担しれっつごー!
ボイジャーオススメポイントにて穴あけ終了!
テントも設営完了で・・・
「ささ、テツジ様こちらへ」(笑)
ワーイ!
初めてのワカサギだぁー
タックルも完全レンタル(笑)にてれっつらドン!!
ボイジャーに操作や誘いをレクチャーされ探っていくと~
「ピク!!」
うは!
初ワカー

朝の恩恵かパタパタと連れ続く
小一時間程でこん位
いいペースなんでないの?これって(^^)
ま、向かいに座るボイジャーはなんなく数を伸ばすわなw
次第に慣れてきたテツジはダブル♪
調子に乗ってたらトリプル!!
うはは!!
超おもしれー!!!
昼に近づくにつれ反応はあるもののアタリが遠のく・・・
今日は終始こんな反応でした
やはりポイント選択が重要だなと。
1日楽しみましたねー
ボイジャーは186匹
渋い時間帯もコンスタントに数を伸ばす姿には脱帽です

俺は105匹
「デビューでコレなら上出来ですよ!」
ボイジャーにお褒めの言葉をいただいた(笑)
うん
あれだな。
ワカサギ超おもしれえわ(爆)
今年はもうじき岩洞湖も終了だとか
来年は道具揃えてピクりに行こうかな

2012年03月01日
開幕!

「ありえません!テツジがぽんちゃんと!!」

「なんですってぇ!?」
ドモ!(^^)
コチラでは超がつくほどの御無沙汰でした。
さて
いよいよ今日から3月
春の匂いがプムプムしてきましたね~
先週ある方から電話が来る
「ども~秋田のサン太です~」
昨年マグロで御世話になった船宿だ
聞けば3月~4月は船を酒田に置き大瀬で青物やマダイを狙うらしい
熱いオファーにほだされさっそく行ったさ

「あさって酒田にジギング行く人居ませんか?」
俺のクレイジーなメールに反応したのはやっぱぽんちゃん(爆)
例年よりも約2カ月早いジギングの開幕だ!!
前日の出船確認では前日はイナワラ~ワラサクラスまではポツポツと出るとの事
うはっはは(^。^)y-.。o○
こりゃもらったな(笑)
てな訳でさっそく行きましょ~

春酒田の定番ポイントは「大瀬」
役1時間半の道のりだ
船長とは約半年以上の再開
相変わらず元気そうで良かった

いよいよポイントに到着すると居るわ居るわ!ボートの嵐!(爆)
事前調査で反応の良かったポイントを撃って回る
しかし反応したのはコイツだった
ターゲットではないが嬉しい真鯛!!
お気づきでしょうか?
すでに手にしているのはベイトタックル
今日の保険の気持ちで持ちこんだこのタックルに早速嬉しい魂が入った

その後も反応が良いのは「スロージギング」
ポツポツではあるが魚が顔を出す
真鯛はもちろんメバル
そして黒ソイ等など
本日デビューのスロージギングだが多種多様な魚達が遊んでくれた。
そしてようやくイナワラクラスがHIT!
ライトタックルでは楽しいや

そしてぽんちゃんにもHIT!?
上がって来たのは~???
なんと!
「鳥海山」!!www
船長いわく「噴火の時に飛んできた岩じゃないですか~」だって笑
ぽんちゃんはジギングタックルオンリー
俺はスロータックルも持って来てた
今日はどうも青物の反応が良くない
ジギング1本勝負のぽんちゃんには分が悪いようだった
それでも1日ジギングで頑張ったね~
昼過ぎ、かなり遠い目をしてます(爆)
そして数時間後・・・(笑)
「チーン」
ぽんちゃんは1日通して頑張ったがボ・ウ・ズ
日本海デビューは切ないデビューでしたね(笑)
まぁワラサクラスまでは釣れるんだって!って言った俺も俺だけどな(笑)
さてさて、そんな訳で今年の1発目の日本海ジギングは
スロージギングで好調なスタートが切れましたわ(俺はねww)
まだまだ水温も低く「高活性」とは言い難いこの時期
船に乗り沖で楽しくやりたいなら酒田のスローがオススメ!!
魚種も豊富で楽しめますよ!

海況とにらめっこしてレッツらドン!!
PS
月山は道路際に雪がテンコ盛りですが除雪されて問題無く通れますよ!