2009年02月26日
第3,4回サクラマスを求めて
マサシです。
修行のような2月のサクラマス釣行。
どうにか2月に1本とれないかと思い、追波川へ行ってきました。
と、その前に先週?だかの3回目のサクラマスを求めてを少し。
時間があまり無くて短時間の釣行だったのですが、ちょっと面白い事が。
いつもの様にテツジさんとキャストを繰り返していたら、「変なヒト」にカラマレました。
その「変なヒト」はあろうことかテツジさんのロッドを強引に奪い、1投させてと言いながら2回キャストをして、
テツジさんが大会でゲットしたノースクラフトのヴィクトリアというシンキングミノーを根に掛けました。
そして去っていきました。
色々なヒトがいるものですね。

・・・・・どこかで見たことあるような。
ま、今回の釣行の話です。
今回はテツジさんが仕事だったため、1人追波へ。
5時頃家を出て、途中三陸道の通行止を食らい、6時に到着。


修行のような2月のサクラマス釣行。
どうにか2月に1本とれないかと思い、追波川へ行ってきました。
と、その前に先週?だかの3回目のサクラマスを求めてを少し。
時間があまり無くて短時間の釣行だったのですが、ちょっと面白い事が。
いつもの様にテツジさんとキャストを繰り返していたら、「変なヒト」にカラマレました。
その「変なヒト」はあろうことかテツジさんのロッドを強引に奪い、1投させてと言いながら2回キャストをして、
テツジさんが大会でゲットしたノースクラフトのヴィクトリアというシンキングミノーを根に掛けました。
そして去っていきました。
色々なヒトがいるものですね。
・・・・・どこかで見たことあるような。
ま、今回の釣行の話です。
今回はテツジさんが仕事だったため、1人追波へ。
5時頃家を出て、途中三陸道の通行止を食らい、6時に到着。
空いていたのでウェディングポイントへ。
7時頃対岸国道側で釣れてました!!うらやますぃ~
7時頃対岸国道側で釣れてました!!うらやますぃ~

久々のウェーディングは初めこそ気持ちよくキャストしてたんですけど、さすがに普通のウェーダーはキツイ!!
しかも穴あきで足の指が冷たいのはわかっていたけど、膝も穴が開いてるみたいで、下半身がしばれてきてギブアップ。
国道側にカンペーちゃんが来ていたので合流。
なんでも1月末から10回以上通ってるそうです。完全にはまってます(笑)
駐車場は満杯。早くも県外からの方もいたようです。
別行動していたウミメンバーのタケナオ君に状況を聞くと、完全に出遅れて渋滞にはまっていた様で(笑)
その後は風も強くなり、何にも無く終了しました。
サクラマスはホントにメンタルな釣りですね。
折れたら負け。
オレは折れません。
次回へ続く。
2009年02月23日
一目惚れ!?


最近多方面で人気のテツジです(爆)
今日は最近久々の感覚「一目惚れ」・・(コメじゃないYO)
正確には一「耳」惚れだな(^^;)
一昨日の夜ビールってる時にTVで洋モノバンドのコンサートチケCM
で見て「ビビビっ!!」(笑)きました!
単純に音がイイ!って(^0^)/
DORAGON FORCE
マーシーとかは知ってるかもね・・・
まあ言えばメタルですよ。
それこそヘッドバンキングのね(笑)
しいて言うならメロスピってヤツですか??
メチャ早! メロディアス!! 曲長っ!!!
まあ聞いていただければ早いので良ければこちらを(><)
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=37990616
ツタヤ回って探した探した(汗)2枚ほどあったんで早速レンタル。
イイ!! やっぱかっちょイイ!!
オフスプリングとかもノリいいけどこれもまた釣行ドライブにはアガッて↑↑イイかも!
なんつっても疾走感がたまりません!
スンマセン音ネタで好みじゃない人には・・・かもね(^^;)
2009年02月18日
激闘!フィッシングショー 第四部( 最終)





激闘フィッシングショー 第四部です。
最後になりました。楽しんで頂けましたでしょうか。
しっかし、サイン会に夢中で見たいものをじっくり見ませんで
したが何か?(笑)
壱、気になるエギ。北陸発ノースクラフトのサーフ用エギです
。
サーフウェーディスト?としては使わぬ手はないでしょう。
そして気になる新製品の画像はコレだけでした(笑)どんだけサ
イン会に気が向いていたのかがわかりますね。
弐、帰りの車内に乗り込み、早々に宴会です。
参、そして熟睡。
四、横浜から仙台へ戻ると10度以上気温が低かった…。
五、戦利品です。カタログを買わなかったというのもあります
が、有料のカタログも増えたなぁ。
2009年02月18日
激闘!フィッシングショー 第三部





激闘フィッシングショー 第三部です。
有名人と何枚か撮りました。祐子とリーダーは、、、テツジさ
んがアップしたからOKですね(笑)
壱、ヤバい顔をしてます。
弐、横顔も素敵です←絶対変態扱いされるな、俺。
参、めっちゃ絵がうまい!さらに話もうまい!俺もこういう人
になりたい。
四、俺より年下です。
五、マサシさん、ちょっとお疲れです。
2009年02月18日
激闘!フィッシングショー 第二部





激闘フィッシングショー 第二部です。
壱、デイリーで朝食。
弐、入場チケットを片手にドッキドキです。
参、作戦会議中です。
四、入場後、シマノブースで村田基さんを激写。めっちゃノリ
が良かったです。
五、オレのマグナムが火を噴くぜ、と言わせたい(笑)。
2009年02月18日
激闘!フィッシングショー 第一部



マサシさんとテツジさんの報告で楽しめたことは大いに伝わっ
ていると思いますので今度は私が撮った写真を私の軽いツッコ
ミと共にお楽しみ下さい。
壱、行きのバスの中。暗闇の中で噂?のポテロングを食べるテ
ツジさんです。
弐、モヤシです。
参、電車待ちです。
四、マサシさんを遠くから撮影しました。
五、マサシさん待ちです。
2009年02月17日
テツジ的フィッシングショーIN横浜!
マーシーの記事で会場の雰囲気は大体伝わったと思うんでこっちはテツジ的目線で見てみまーす(´∀`)
まずは会場!

広っ!
ブース多っ!!
人多っ( ̄□ ̄;)!!
9時開場! まずは小走りにてアイマブースで先着景品もらって目指すは釣りビジョンブースにダッシュ(笑)
これまた先着40名様のサイン会整理券の為ブースに急ぐとおーっと!!!








広っ!
ブース多っ!!
人多っ( ̄□ ̄;)!!
9時開場! まずは小走りにてアイマブースで先着景品もらって目指すは釣りビジョンブースにダッシュ(笑)
これまた先着40名様のサイン会整理券の為ブースに急ぐとおーっと!!!

ギアステの和可名ちゃんと末川かおりさん!
ばっちり声掛けてカメラ目線頂きました(´∀`)
続いて裕子おねぃさんのエギパラトークショー。
今までの出演者が沢山ゲストで来てくれました。
ばっちり声掛けてカメラ目線頂きました(´∀`)
続いて裕子おねぃさんのエギパラトークショー。
今までの出演者が沢山ゲストで来てくれました。

フィッシュリーグ折本さん。
トークショーも終わりサイン会突入〜!
トークショーも終わりサイン会突入〜!

関東沖釣り爆釣会のリーダー絵里子ちゃんと!
「関ばぁ〜く」
「関ばぁ〜く」

続いてエギ☆パラの裕子おねぃさんと
めっさカワイかった(´∀`)プププ

めっさカワイかった(´∀`)プププ

予定外に五畳半の狼・菅原正志氏!!
めちゃイイ人!!
1人1人にイラスト付きサインを書いてあげてじっくり話し混んでくれてました!!
最後戦利品〜!
めちゃイイ人!!
1人1人にイラスト付きサインを書いてあげてじっくり話し混んでくれてました!!
最後戦利品〜!

裕子おねぃさんのサインと絵里子ちゃんのサイン(笑)各社カタログやサンプル品、ステッカーなんか(´∀`)
いや〜楽しめました!
テシとほぼ1日一緒に動いてたけど良かったよね
また来年もサインもらいに走らなくちゃね(笑)
完全ミーハー目線のフィッシングショー。
まっ、これもアリでしょ(´∀`)
いや〜楽しめました!
テシとほぼ1日一緒に動いてたけど良かったよね
また来年もサインもらいに走らなくちゃね(笑)
完全ミーハー目線のフィッシングショー。
まっ、これもアリでしょ(´∀`)
オマケのヒトコマ

西村先生に叱られる生徒(笑)
2009年02月16日
横浜フィッシングショー参戦!!
こんばんは、マサシです。
チームウミマンの選抜メンバーとして、横浜で行われた国際フィッシングショーへ行ってきました。
メンツはウミメンバーからテツジさん、テッシー、私。それとYGさんの4人。
万年金欠の我々は、疲労は溜まるけど財布に優しい高速バスで参戦。
小雨の金曜の夜に仙台を出発。さすがに週末へのバスは満席でした。
2回のトイレ休憩を挟んで横浜へ着いたのが、14日土曜日の早朝6時前。
まだ辺りは暗く、雨が降ってました。前日の春一番の影響か、風も強く吹いていました。
開場の9時までは3時間。
7時開店のデイリーを待ち、それぞれ朝飯を済まして、入場への列に並びながら、テッシーの持ってきたルアーマガジンソルトを見ながら、最近の新しいアイテムなどをチェック。






チームウミマンの選抜メンバーとして、横浜で行われた国際フィッシングショーへ行ってきました。
メンツはウミメンバーからテツジさん、テッシー、私。それとYGさんの4人。
万年金欠の我々は、疲労は溜まるけど財布に優しい高速バスで参戦。
小雨の金曜の夜に仙台を出発。さすがに週末へのバスは満席でした。
2回のトイレ休憩を挟んで横浜へ着いたのが、14日土曜日の早朝6時前。
まだ辺りは暗く、雨が降ってました。前日の春一番の影響か、風も強く吹いていました。
開場の9時までは3時間。
7時開店のデイリーを待ち、それぞれ朝飯を済まして、入場への列に並びながら、テッシーの持ってきたルアーマガジンソルトを見ながら、最近の新しいアイテムなどをチェック。

開場1時間前でこの人の量です。釣り人口って多いんですね。
意外と早く並んだほうだったらしく、入場制限があったのですが、第1陣でした。
僕はフィールドサポーターとしてお世話になっているノースクラフトのブースが目的だったのですが、
テツジ&テシはエギパラの「ゆうこおねぃさん」やら「リーダー」やら「菅原さん」やらで熱気ムンムンで、ほぼ終日別行動(笑)
(その模様はそれぞれ記事としてアップしてくれるでしょう、よろしくね)
というわけで、僕はほとんどYGさんと行動。
YGさんもノースクラフターなので、初っ端ノースクラフトブースへ向かったのですが、なんか若い人しかいない。
「社長さんいますか?」と聞いてみたら、携帯を置いてどっか行ってしまったそうで(笑)。
そんなもんで、ちょっと別を見てからと思い、サクッと別のブースを見てから戻ってみると、あのUFMウエダの西村雅裕さんが!!

ほんとは釣りの有名な方と写真とかは興味が無いんですけど、思わずお願いしちゃいました(笑)
それをきっかけにサクラマスの話をたくさんお伺いする事ができました。
それこそ紙面や映像では絶対に聞けないような事まで。
西村さんはTVで見ていた感じそのままで、非常に大人を感じさせる方でした。
たぶん1時間くらいは独占で講義を受けていたと思います。
ホントこれだけでもフィッシングショーに来て良かったと思いました。
西村さんからお話を聞いている時にいよいよノースクラフトのDON、北出弘紀さんが登場!!
ろくに挨拶もできないまま、まずは手土産で持っていった仙台の銘菓「支倉焼」を手渡しました(お口に合いましたか?)。
パッと見危険な香りがしそうな風貌なので、軽くあしらわれたらヤダなぁなんて思ったりもしていたのですが(笑)
お話をさせていただくと楽しい感じの方でした。
なんというか自分の創るものにすごくこだわりを持ってらっしゃる方で、かっけぇ男だなぁと思いました。
「ノースクラフト良いっ!!」
と、すごく感じました。
だって、ノースクラフトの08年に発売予定だったルアーで「バックストロークミノー」というリップレスミノーがあるんだけど、
その発売が延びまくってるので、いつ出るんですかと聞いたら「出さないかも」っていうんです。
「シーバスやるのにルアーローテの中にコモモとかあるんだけど、その代わりにぜひ使いたいんだ」と言ったら、だったらコモモを使えばいいと言うんです。コモモはいいルアーだから使えばいいと。
BSMがコモモではとれない魚をとれるモノにできればもちろん出すよと。ただ代わりになるだけでは意味が無いと。
はったりでそういう事が言えるヒトもいますけどね。僕はノースクラフトは本気なんだなぁと感じました。
これは今思いついたので書いちゃいますけど、北出さん、BSMのプロトを是非僕に送ってください!!
僕にも使ってみての意見言わせてください!!ぜひBSMをモノにしたいです!!
少し話しが脱線してしまいましたけど、そんな感じで情熱がすごく感じられるヒトでした。

そんなノースクラフトのブースです。一言で言うと「お洒落」
完全に写真を撮るのを忘れましたけど今回の展示で一番発売が楽しみだったのは
「エギ」です。すごく綺麗。根に掛けたら相当ガッカリすると思いますけど。

小休憩のヒトコマ。この日は2月史上最高の気温だったそうで、25℃。夏。
他のブースではアムズデザインで辺見哲也さんのトークショーや1通りは眺めました。
午後はやはりのノースクラフトブースでのトークショーを楽しみました。
「シンキングペンシルの極意」とか。
すいません、バリスティックミノーを1から勉強し直します(笑)
井上友樹さんの風ドリフトも何というか「目から鱗」で「わかるっ!!」って感じでした。
すごくいい勉強になりました。

この方がノースクラフトのDON、北出弘紀さん。帰り際に一緒に撮っていただきました。
ホントありがとうございました。今年はガンガン魚釣りますよぉ!!
てなわけで、ここからはダッシュ。
荷物取って、電車乗って、テシ便して、シューマイ買って、ビール買って。キラキラ号へ。
4時20分横浜を発つ。
帰りはiPodでストーンズのブートをガンガン聴きまくってました。

帰りのキラキラ号のヒトコマ。テシ、ゆうこおねぃさんが夢に出てきたか(笑)

仙台着いたのが11時過ぎでした。
テシとYGさんはセカンドラウンドがあったみたいですけど、僕とテツジさんは帰宅。
長距離バスは大変だったけど、フィッシングショーは良かったです。
皆さん、お疲れ様でした。
夜はもちろん爆睡でした。今も眠い・・・・・。
2009年02月11日
第2回サクラマスを求めて
予定通りテツジさんとサクラマスを求めて追波川へ行ってきました。
ここ数日の話もちらほらと耳に入っていたので、「間違って」を若干期待してました。
ここ数日の話もちらほらと耳に入っていたので、「間違って」を若干期待してました。
が、やはり不発でした。
午後1時くらいから暗くなるまで粘ったんだけど・・・。まあ、そんなもんでしょう。
ポイント探しで色々行ってみて、なかなか良さそうな所も見つけたので次回以降に期待したいです。


午後1時くらいから暗くなるまで粘ったんだけど・・・。まあ、そんなもんでしょう。
ポイント探しで色々行ってみて、なかなか良さそうな所も見つけたので次回以降に期待したいです。

堰下国道側。
太陽が顔を出したり、隠れたり。

北上大堰。
水面をベリベリと剥がして、川底を覗いてみたい。
TeamUMIMANに櫻MANは現れるのだろうか・・・・・・・・。
2009年02月09日
オレのルアー05 テリフDC-12
釣り場に行ってないマサシです。
オレの(好きな)ルアーシリーズ、今回はデュオのテリフDC-12です。

DUO TERRIF DC-12 typeⅠ 12cm 18g
ダウンクロス専用ミノーという事で台形リップが特徴的なミノーです。
今でこそダイワのR50+SSRとかあるけど、発売当時はびっくりしました。
おとなしい泳ぎなのでアピールは弱いかなあと思うんですけど、まあ釣れます。
本来ダウンクロス用なんですけど、結構ドリフトでも釣ってます。それとフックサイズを変えてシンキングにしたりもします。
テリフというとDC-9バレットが秀逸な出来で、僕も大好きで使ってますけど、DC-12のなんというか繊細な感じ?が大好きです。

13色ありました。どうしてもお気に入りルアーは色を揃えたくなってしまいます(笑)

1番のお気に入りは手前のHMアユです。これだけはいつもルアーケースに入ってます。
話は変わって、今年の追波のサクラマスは何本くらいあがってるんだろう?
10日に行く予定です。・・・間違って釣れないかな(笑)
オレの(好きな)ルアーシリーズ、今回はデュオのテリフDC-12です。

DUO TERRIF DC-12 typeⅠ 12cm 18g
ダウンクロス専用ミノーという事で台形リップが特徴的なミノーです。
今でこそダイワのR50+SSRとかあるけど、発売当時はびっくりしました。
おとなしい泳ぎなのでアピールは弱いかなあと思うんですけど、まあ釣れます。
本来ダウンクロス用なんですけど、結構ドリフトでも釣ってます。それとフックサイズを変えてシンキングにしたりもします。
テリフというとDC-9バレットが秀逸な出来で、僕も大好きで使ってますけど、DC-12のなんというか繊細な感じ?が大好きです。

13色ありました。どうしてもお気に入りルアーは色を揃えたくなってしまいます(笑)

1番のお気に入りは手前のHMアユです。これだけはいつもルアーケースに入ってます。
話は変わって、今年の追波のサクラマスは何本くらいあがってるんだろう?
10日に行く予定です。・・・間違って釣れないかな(笑)