スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年08月29日

8月25日 キムの午後・・・

ほ~い! キムですパー

毎日楽しく生きてますよチョキ

・・・んでは、25日のお話

午前中は仕事してました。

午後から休みをもらい、嫁とチビ2人連れて

泉区民ふるさと祭り

に行ってきました。

青葉区民なのに泉区民って・・・   ま~コマイ事は気にせずにface15

毎年のキム家の恒例行事の一つ、チビ達の夏休み最後の花火大会です

19:00~打ち上げなんだけど、場所取りが大変だから14時には現着!

絶好な場所キープ成功!



あと5時間・・・   長い・・・

チビ達連れて、出店を徘徊icon16

ツマミとチューハイをゲットしウロウロしてると・・・

『キム!』

と、誰かに呼び止められた。

・・・誰だ?



おー!?

みっち~だべさ~!

超久々に会ったよ~

元気そうにしてたっけよ!

みっち~は仕事の途中だったので、邪魔しない程度に話して、またあとで!、と、お別れし徘徊開始!

チビ達も、くじ引きだ~なんだ~と花火までの間を楽しむも、3時間もしたころ・・・

  

飽きた~と大の字・・・

もうチョイだからとなだめながらも、キムパパはすでにチューハイ3杯目・・・

も~酔っぱらってきて、ど~でもいい感じ・・・

・・・で、なんとかかんとか19時になり花火スタート!


(携帯で花火写真撮るの無理・・・・)

そんな感じで25日は終了です!

  

Posted by TeamUMIMAN at 23:16Comments(7)

2012年08月25日

真夏の鳥肌

投稿者 テ・


こんばんわ

暑い日が続きますが皆さん鳥肌立ってますか?

「猛暑には鳥肌!」 

これが1番お得です。



先日、取引先様の釣行会に混ぜて頂きました、
私にとっては今シーズン初のオフショア釣行です。



お世話になったのは塩釜港の遊漁船

「ふじしま」 さんです。

船長がとても良い方で、
スピーカーから聞こえてくる各種案内も素敵です。

まさにガイド船!という感じで
ジグ投入の合図も「ブッ♪」だけでは終わりません(笑)

そしてリーズナブラな料金 バシャバシャ




さてさて前日も興奮で眠れず
通常の3倍の濃さで日焼け止めを塗ってから出掛けました。

仙台は連日の猛暑です
半袖半ズボンは当たり前
クーラーにはドリンク類が満タンです。


しかし・・・
まさかあんなに
「鳥肌が立つ事になるとは・・・」









出船予定時刻から少々遅れて出船
船は第一のポイントを目指します。

狙いはサバ、タチウオ

ポイントに到着するも辺りは凄い霧で周囲は全く見えずで
とりあえず寒いです。

じっとしてると震えてきます(中毒者ではございません)。




ここでは釣果は出ず・・・





その後、2.3箇所のポイントを回り
船中で小サバが数匹ヒット、しかし足が早くすぐに居なくなる

同船者が大サバ1本ゲットするが目立った釣果はこれのみ。



その後、金華山方面へ向かう



鳥は居るが休んでいるだけ
ギョルイは見当たらず。














金華山周辺到着も
キリ・キリ・キリ



ここで同船者になぜか夜釣りの定番クロソイが釣れる。




その後もポイント移動を繰り返す




写真で見ると空は明るい、
しかし次の画像を見て欲しい。





ラインとロッドに付着する水滴
これは水飛沫ではなく
空中の水分が付着したものです。









空中に冷たい霧がたくさんの状況で
海上を移動し続けたわけです、
しかも船のミヨシ側でずっと座ってたんです。

今思い出しても寒かったなぁ~



その結果・・・



鳥肌です

夏なのに鳥肌です

若干ですが鮫肌よりも美しすぎる感じがしました。










徐々に天候も回復するかに思われたが・・・特に変わらず。




その後船中ではイナワラクラスが1本釣れる



バラシた!とか
アタリがあったという声が聞こえ始めるが・・・

爆釣の予感はせず。


とにかく渋い1日でございましたね~



オレなんてバラシも無しアタリも無し。



ふて腐れていると何かがヒットした。

しかし魚の引きが怪しい?
サバ?よりは引くが
ワラサよりも引かない?



もしかしてやっちまったんだろうか?




間も無く魚体が確認できた、正体はイナワラだった。


船上に上げて絶句

エサを食っていないのが一目瞭然の

「ダイエットイナワラ」

これほどのスリムはかつて見た事がない!

スキニージーンズ問題無し!

シルエット的にはサンマに似ていた。


ここでも鳥肌

夏なのに鳥肌

釣れたのに鳥肌。

ガックリで写真も無しでリリース


船長からはベイトが少なくて・・・という話は聞いていたが・・・



その後、釣果も無くブツ持ち写真もなく
事実上の完封負けにいよいよ鳥肌が立ち始める。


寒さと暑さが繰り返す中
どちらかというと
バランスを崩して落ちそうなミヨシに立ってシャクリ続けた結果





ドムッ♪






イナワラ級が釣れました!

釣れなかったら船から落ちてたと思うので良かったです。


船中でイナワラクラスが4本
まずまず渋い中でしたが何とか2尾キャッチ。



釣果不足で船長には残業もしてもらいましたが
これから風も強くなるという事で13時納竿

陸に戻ると普通に灼熱でした。


その後は鳥肌が立つ事も無く帰路に着く・・・


帰宅後

船にレインウェアを忘れた事に気が付く

本日最後の鳥肌です。


その夜はケンタッキーフライドチキンを食いまくって小骨を納骨いたしました。



釣りって楽しい~っ
と久々に思えた夏の日でした。



  


Posted by TeamUMIMAN at 00:24Comments(16)オフショア(青物)

2012年08月21日

戯れマサシの休日その2

最近自意識過剰と言われるマサシです。

どうだろう?

普通です、たぶん(笑)





今年の夏は家族サービスな夏でした。


秋は釣りな秋にしたいと思うけど、・・・・・どうかな(笑)






というわけで、今日は大衡村にある万葉クリエイトパークという所へ行って来ました。


とりあえず、まんず、あずい。



山林を上手く公園にしたような作りで、アップダウンが激しい。



県内イチ長いらしいローラー滑り台やらロープの遊具やらで、汗ダク。

違う時期にきても楽しめそうな所だった。





そして、夜は広瀬川灯篭流しで行われる花火大会。


ウチのすぐ近くでやってるのだけど、ここ数年は仕事で見れなかった。


他所の花火大会に比べたらてんで大した事は無いのだけれど、なかなかヒトも集まる。




それにしても花火っていいですね。



焼きそば買うのに汗だくで並でたら、花火が始まった。



あの音。

思わず振り返る。




刹那主義な夜空を明るくする魔法か。

やはり、思わず見入る。




最高だ。





ここからはカメラを解ろうとしないシロウトのとった花火をご覧ください。

三脚は必須ですね、いっし~先生((笑)











写真はさておき


まさに夏を感じる。



そして、同時に夏の終わりも感じさせる。




ウチの長男が8月生まれなので誕生会を終えると、8月もイベント終わったなぁとホッとする。






今年の夏は・・・・、ここ数年の夏とは違う年だったなぁ(笑)








  


Posted by TeamUMIMAN at 00:21Comments(13)

2012年08月19日

2012 初 名取川シーバスパーティー

ほ~いjunです!




きのう午後


Fマン南仙台店で、名取川シーバスパーティーに参加される皆さんと謎の長老にお会いしました♪




そのまま参加です!(笑)




最初は場違いでないかと…不安になるも。





お構い無し。






名取川をまったく知らん自分はハエのごとく…名取川通の方々について行くだけ…謎の長老も(笑)





暗くガマガエルが歩く、藪を歩く…






5分位歩いて現地到着。





俺的解説♪







上流には中洲があり、ちょい下流のたち位置は遠浅、本流の流れは遠い…






各々準備をしキャスト♪








よし!最初はこれだ…かなり適当です(笑





めったに使うことのない【NC BM100ZX】虹色♪





キャスト~っての2投目!!







「ガンゴチドゥン」ってヒット♪











58センチ…どうかな…




っと、思いきや…







4位でした♪






ほんとビックリです!








表彰式の模様です!っが…画像不足…



































ほんと、すいません… 画像がいまいちで夜の撮影難しいっす…






1位の方は61センチと60センチを釣り!!
たしか…もう一匹?流石です!




2位、3位の方はどう寸?60センチ。






4位、私…





しかも外道賞3位♪





マゴチ…ガハハハ~(笑)





すっげ~楽しかったっす♪






初お会いした方々もいっぱい!!



お話しもできて楽しかったです♪






クロハチさん、パーティーをお手伝いくださった皆さんお疲れさまでした!







来年また参加させて頂きたいと思います♪






そのままサーフへ行くも…ダメでした…(笑)







  

Posted by TeamUMIMAN at 12:53Comments(20)シーバス

2012年08月18日

UMIMAN -one day casting tour-





いっし~さんから電話が入る。
「お盆休みはどう?」

一日だけ日程が合わせられる日があった。

慌ててオフショアメンバーに連絡するも幸いなことに皆休みだという。、、、あ、テ・さんは電話にすら出られませんでした。(てか迷惑でしたね、大変失礼いたしましたm(_ _)m)
船の予約も完璧。

予約してから気付いたがウミマンメンバーオンリーでのチャーターは初めてでした。

メインの釣りをヒラマサのキャスティングにし、状況次第でワラサ・サバ・シイラ等キャスティングとジギングもしようと欲張りな内容。
テーマを上げるとするならば「夏のオフショアを満喫しよう」というところ。仲間でまったりとです。

船は前回ヒラマサを釣らせてもらった翔英丸さん。

参加メンバーは
いっし~さん、テツジさん、ラガーさん、す~さん、テシの5名。

まずは近場をキャスティングで狙います。




何やらボイルだ。スーザン・ボイルでも良い。
うようよ泳いでいる。
何だ?ボラだ。
このボラ達は食い気が無いようだ。←狙ってみた。

今回は移動→キャストをハイペースで繰り返していきます。
移動中、イワシ?のような波紋がモワンモワンと出てましたね。

次のポイントではテツジさんがチェイスを確認し、その後


イナダさんです。

政さんではないですが青い魚の反応にテンションは上がる。
しかし焦ってはいけません。



どうしたラガーさん?



どうしたいっし~さん?

皆ライントラブル発生。
その間にテツジさんがもう1本イナダさんを追加して移動です。

そういえば前日は20発出て6本ヒット、1本バラシの1本ラインブレイク、4本キャッチと良い状況。
今日も是非にと期待しながら昨日の場所へ移動です。




移動中ふと目をやるとずら~っと豪華タックルが…。
自己満足の世界ではあるが、、、気持ちいいな、なんか。
私もいつかハイエンドモデルを手にすることが出来るのか?




朝日を浴びながら佐藤船長が船を走らせます。




いっし~さんは物思いにふける。
「何故ラインがモモってしまうんだ…」
ワッシャーでの調整も大切だったんですね…。



向かう先を見つめるす~さんは何を想ふ…

大ネタ小ネタ大歓迎!と皆にメールを送っていたのですが、す~さんが期待に応えてくれました。




大好物だそうです。



時にプライヤーで大胆に。



しかし丁寧に、かつ慎重に。



いいんですか?す~さん(笑)
いや~、ひとネタご提供ありがとうございましたm(_ _)m

船は霧の中へと進んでいきます。


テツジさんも周りに目を凝らします。

鏡な水面に若干の不安を感じるが、お昼くらいになれば風が出てくる予報。
午後からが勝負!ということでまずは仙台湾の夏の風物詩。

「鯖祭り」




ん!!(笑)
junさん大好評?
50のサバはデカイ!でも見分けがつくように印が必要ですね(笑)




す~さんが持ってきたマイナスイオン発生器。
お肌のお手入れは大事ですね!



鯖の鳥山は霧の為見つけられず、それまでキャスティングをすることに。
魚からの反応は・・・うーん。



しかしキャストあるのみ。keep castです。



あれ?いっし~さんて右投げでしたっけ?



水面はずーっと鏡。Tシャツの黄色がちょっと見えてる。



途中、調子を崩されたす~さんは抱き枕をしながら寝てました。



このポーズは久しぶりに見た気がします。



霧が晴れてきたところで鳥山を発見。



もっさり(笑)



ムツゴロウ氏:ヨシャヨシャヨシャ

ラインに引っかかってしまいまして…。



船上は鯖フィーバー。
しかし私は釣ったことのない、魚を掛けたことのないジグを使用しシャくるも反応なし。追ってくる様子もなし。

なんでも来るんじゃねぇか?と思われるサバの入れ食い体験ですが、釣れないジグは存在する!という結論に至りました。
中古屋さんへ持ってくか、、、。






この日はめちゃくちゃ暑かったですね~(太陽が出ると)
主催者として僅かながらの差し入れです。
お気に召していただけましたでしょうか?
氷太くんにクーリッシュをサンドして持って行きましたがギリギリでしたね(笑)


釣りのほうはお昼前から午後までず~っと投げ続けますがいっし~さんが2発出して1本ラインブレイクで魚は捕れず…。
ホント惜しかったです。
しかし他は一切なし。
、、、もうこれ以上はない!ってくらい投げたし、船長も頑張って下さいましたが、キャッチ出来ませんでした。
これくらいやって出ないなら仕方ないな。っていうくらい投げ切りました。

とりあえず?鯖&イナダ祭りも堪能したし、オフショアメンバーらしい夏を満喫出来たかと思います。
個人的にはスロージギングでさっそくアイナメを取れたのも収穫でした。


何よりこれだけメンツが揃うという事も飲み会以外では珍しいことですし、和気あいあい?まったり?出来たのはとても楽しかったです。



漁港にて。



勝手にテツジさんのブログから拝借いたしました。申し訳ございません。
しかし!この画は良い!
次回のポーズはどうしましょうか?(笑)



ボウルに入りきらず、しかもイナダよりデカイ鯖って(笑)



イナダのソテーをバジルソースで頂きました。
画的に付け合わせが欲しかったり後ろのタッパの蓋が残念ではありますが、しかし味は美味しい!ついでにビールを飲んだら記事を上げる前に爆睡してしまいました(-_-;)申し訳ございません→メンバーの皆さま。



もうすぐワラサの季節…かな。  


Posted by TeamUMIMAN at 17:40Comments(12)

2012年08月14日

8月12日  キムの一日

AM5:30に目が覚める・・・

JUN達が仙南サーフに行ってるので行ってみることに・・・

アイマイ、いっし~、JUN、ほぼいつものメンバー ・・・一人足りない気がする



ま~爆とまでは行かないが、ほどほどに釣れる

AM8:00 今日は予定がびっしりなので納竿・・・






AM10:00  ディーラーにて頼んでいた部品取り付け&セーフティーチェック&オイル交換で約2時間・・・








PM12:30 ・・・とある場所へ向け、約3時間の移動・・・






PM4:00 ・・・とある場所に到着



日本海にて、ホイミンと釣っこです。



サイズはいまいちだが楽しい!

ホイミンにも今日イチのビッグバイトがあるものの、根に潜られ残念ながらのラインブレイク・・・

たぶんキジハタだろうね・・・   ロッドの曲りからして40UPはあったべナ~

そ~言えば、どの漁港いっても、胴長5~7cmくらいのアオリがワラワラ湧いてきてたっけよ!

その後、2人してメバロッドに持ち替えて、癒しの釣を堪能・・・。



PM9:00  納竿・・・  お疲れさんでした~



PM11:30  仙台到着  風呂も入らず、爆睡かましました~





以上、キムの一日でしたicon23  

Posted by TeamUMIMAN at 19:21Comments(10)

2012年08月12日

戯れマサシの休日

ウミマンのマサシです。




もはや説明不要。

「いろはす 温州みかん」

たぶん週に5本は飲んでいるだろう。

好きです。

大好きです。

なぜなんだろう?





それにしても釣りをしてない。


今年は子供達と遊ぶ事が多い。

の海水浴が予想以上に喜んでたので、今回はプールへいってきました。

場所は超近場のサンピア仙台。

午後から行ったんですが、まずまずの混み具合。

これが週末だったらと思うとゾッとする(笑)



そういえば高校にプールがなかったため、中学生の時以来だ。

今思えば思春期にすぐ隣でスクール水着女子達も泳いでたんだな。

よく何も起きなかったものだ。

やはりオトナになってからの嗜みの方が乙なのだろう。

オトナの経験と思考で子供の頃へ戻ってみたい。

そんな気もするが、やはり今が最高だ。



子供達と遊ぶのは楽しい。



長男はこないだも思ったが、水遊びが大好きなようだ。



次男坊もキャ〜キャ〜騒ぎながらも楽しそうだ。

そいつらと戯れるオレも楽しい



ウォータースライダーという水上すべり台が面白い。

ジェットコースターが好きじゃないオレも三回やった。

それにしても泳ぐという行為は体にクル。

たかだか数時間遊んだだけなのに、トヘトヘになってしまう。


帰りにちょっとした寄り道をした。

そこはコドモなオレにオトナを要求する。

気付いたらこんなものを手にしていた。


テンガでは決して無いよ、部長。


知っているは昭和のヒト、知らないヒトは平成のヒトか?







フワフワ、フワワ。

  


Posted by TeamUMIMAN at 14:41Comments(10)その他

2012年08月10日

御礼コジレイオスプレイ

投稿者 テ・

久々の投稿です。

暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?


私は釣りなど全くできない日々が続いております、
そんな中でもウミメンバーの釣行記事を
読んだりしていると自分も釣りに行きたくなります。



さて私事ですが少し前にガメラを買いました。

以前からいっし~王子には欲しい!と相談していましたが
金額的な問題もあり買えず・・・

子供が生まれたタイミングで本格的に欲しいな~
と思っていたところへ総長の一言。

「欲しい時が買い時だビョ~ン」

という事でガメラを買いました!


一眼レフというタイプで自分のような初心者にはヒジョ~に難しいですね

只今勉強中です。


夏らしい物を撮影してみました。



いかがですか?


自分ではよく分かりません(笑)


早くこのガメラに火を吹かせ皆さんを真っ黒焦げにしたいです。
(火を吹けば故障の可能性が高いので気をつけましょう)





先日ですが訪問者が訪れました。

訪問者は名前も名乗らず

「この間のウミの日に皆さんから頂いた物です、良ければ受け取って下さい」

と言い残し、オートマ車で3回エンストしギアを鳴らしながら闇の中へ消えて行きました。

訪問者の落としていった名札には

「ヌサシ」

と書かれていました、誰だろ??





↑受け取った物

皆さんありがとうございます!

エンストマンは誰がくれたとか一切言わなかったので
お礼のしようがありません。


この場をお借りしてお礼させていただきます。

ありがとうございます
大切に使わせていただきますね!





もうすぐ3ヶ月になります。
  


Posted by TeamUMIMAN at 09:57Comments(24)その他

2012年08月07日

青い空、青い海、青い顔。

毎日ジリジリ、ムシムシ、暑い毎日ですね。

さてさて体も暑苦しい私テシの最近はオフショアに出かけるもなかなか良い結果に恵まれませんでした。
悶々とするなか、釣り船の予約を見てるとキャスティング・ヒラマサで出る予定の船で1名の空きがある模様。
割と人見知りする私はできればウミメンバーと行きたかったのですが空きは1名。
初めての船でしたので恐る恐る電話し予約完了。

そして前日、出港時間を確認し、準備開始。
仕事が忙しいのと毎晩オリンピックに夢中になってて準備をしてませんでした(笑)

準備が完了し家を出発したのは正確な時間を覚えてませんがバドの女子ダブルスが始まるくらいでした。

ええ、ド深夜です。

前乗りです。

車中泊です。


遅刻してタイミングを逃すわけにはいきませんので、最近は前日入りして車中泊するのがマイブームです。
しかし船がとまっている釜の淵港に到着するも結果が気になって寝られない。
試合がおわってもなかなか寝付けず最終的に寝たのは2時間ほど。

JB確定。恐らく確変間違いないでしょう。

それでも睡眠以外の準備は完璧?
酔い止めを飲み、ズボンはゴムパン(腹を締め付けないように)、食べ物は食べて行かない、胃薬を飲む、キシリッシュハイパークールを噛む。
以上のことでだいぶ酔わなくなるような気はしますが、睡眠不足は絶対にキまる原因。

知らないひとばっかのところでJBはヒンシュクくらいそうだし…ということでUMI-TシャツとUMI-キャップは自粛して、いざ船に乗りこみます。

今回利用させてもらったのは




塩釜は翔英丸さん。


船長の佐藤さんにご挨拶。
私以外のお客さんは4名のグループのようです。
グループの方にも軽く挨拶をし、いざ出港!

するとグループの方たちがなにやらテツジさんやスーさんの話をしておられる…。
やっぱ皆気にされてるんだなぁとちょっと羨望。
いや、だが私がUMIMANとはバレていないようだ。


キャスティングヒラマサは人生2回目、そもそも釣りも下手っぴぃな私だ。
無駄にハードルを上げることもあるまい…。知らぬふりをしておこう。


しかし、一人の方がUMIMANの方ですよね?ブログで見たことあるんですけど、、、、。





もろバレでした(爆)



ものの数分で…。
いよいよJBするには申し訳ない状況・・・。


ん?


もう一人のかたはテツジさん、すーさんと八丈島に行ったとか?
お名前を聞くと納得、見たことがある!

ZANさんでした!

直接はコメントをせずともお互い名前を知っていたのですぐに打ち解けワキあいあい。



最近の状況や、すーさんのマグロ、テツジさんがボトムを取れない話など、、、釣り話は尽きないですな~。
ま、そのおかげで事情を説明できJBの準備は万全(笑)

そうこうしている内に船は霧の中へ。





暑くなる予報だったが寒いくらいだ。
腕毛とすね毛は霧を吸着し白髪様に。

しかもこの霧というモノはメガネ野郎の天敵です。
拭いても拭いてもすぐ曇る(正確には水滴が視界の邪魔をする)。

1人、霧と戦っているとポイントへ到着。
まずはキャスティングから。

反応なしです。
追ってくる様子もなし。


何回か流しても反応はなくキャスティングからバーチカルへ移行です。


するとZANさんがイナダをキャッチ!
小さくとも魚の姿にテンションと期待がアップする私。

デブタンの150g(だったかな?)のイワシカラーを真下からしゃくり上げ、、、グンっ!
するとドラグがジージーなるくらい魚が走る!自分の中ではキツク締めてるハズだが、、、もしやもしや?

基本、全力でジャークする私。
魚をかける頃にはスタミナ不足です(爆)

頑張って浮かした魚を船長にタモ入れしてもらい、すぐさま魚体を確認。


ワラサでしたorz


なかなかヒラマサは難しいなぁと感じながらも久々にいいサイズの魚なのでキープ。



しかし狙いはヒラのマサ。

後方ウエイトのジグでワラサならロングジグでヒラマサか?と安易な考えでジグを変更。
気を取り直し、しゃくります。
流してはジャーク、流してはジャーク。
アタリがタマにあるが乗せきれない。

ジグも上手く飛ばせていない気がして後方ウエイトのP-boyは150gに変更。

少しキャストして斜め引き。


そしてズドン。いや、クンっとかるいアタリ。
巻けてるしイナダかな~と思っていると途中からブンっブンっ!と少し抵抗を見せる。
ロッドから伝わる重さも小さくはないようだ。
だが走らない。


ワラサだな。




タモ入れしてもらい魚体を確認すると。





口角が丸い。フッキングされた側のこの画像では分かりづらいですね、すみませんm(_ _)m
ちゃんと船長に傷の付いていない裏側を確認してもらいましたので間違いない。



平政キタ━(゚∀゚)━!!







人生初マサです。
バーチカルでしたが嬉しいの一言。
でもこの顔、イライラするのは何故?(笑)


そしてワラサの方が走ったのも何故?





↑写真を撮って頂き、キープして次を狙いますがなかなか厳しい。
どうして続かない?
そしてグループのお1人で私に気付いてくれた方も厳しいお顔。


しかしなんとか復活。
かなりキツかったっすね、福さん(笑)




いつの間にか霧も晴れてきて、空も福さんもスッキリ(笑)


しかしこのタイミングで魚をかけたのは





ZANさん!
福さんの撒き餌効果は抜群でしたね(爆)

ワラサでしたがナイスなサイズでした。



その後、あたりが遠のきポイントを移動。




海は綺麗な青い色です。


今度はまたキャスティングで誘い出しです。

が、出ない。

バーチカルでも出ない。

それまでドラドスライダーでトップを狙っていましたが沈めたらどうだ?とボラドールで少し沈めて誘うとワラワラ出てきてテンションMAX!
しかし見切られ、反転…

その後も移動と釣りを繰り返しますが、釣れてくるのはアイナメ。そんな中、福さんがヒラメを釣ったのと最後のポイントでZANがイナダを釣り上げますが、結局ヒラマサを出すことはできず…。
帰港となりました。

さて、魚は居るところには居るのでもっと精進したいところですね。
誘い出して喰わせられなかったし…それでも人生初、しかも宮城の海でヒラマサが釣れたのは嬉しいことでした。
頑張った甲斐がありました。

釣らせてくれた翔英丸の佐藤さんと、ZANさん、福さんとお仲間さんに感謝です(*^^)/。・:*:・°★
またご一緒した際は宜しくお願い致しますm(_ _)m






↑福さん(左)とZANさん(右)


いや~、半日海の上で…遊んだなぁ~。
あ、JBしませんでした。ちょっとは鍛えられてる…かな?
しかし体が…ひざから下を日焼けして今もビリビリ痛い…背筋も若干筋肉痛←運動不足…だな。


最後に釣果の一部。



左からワラサ、ワラサ、ヒラマサです。
写真では分かりづらいですね(汗)




















  


Posted by TeamUMIMAN at 23:33Comments(12)オフショア(青物)

2012年08月05日

仙南サーフ 2012 . 8. 5 自己記録

総長の了解がとれました(笑)



アイマイさんがお仕事の為、早退したあとに釣れだすのはなぜだ?



2週間ぶりとなる仙南サーフだ~




junです!




今日は自己記録となる巨ゴチが釣れた!!






デロ~~ン








ポコ○ンヘッドな65センチメートル♪










早めのただ巻きで「ガチゴン」とヒット♪






エコギア3Dジグヘッド21グラム+レインズ・バブリングシャッド♪








う~んあと5センチで夢の70じゃ~ん…





今日の釣行で2つのパターンを見つけた(笑)




① アイマイさんが帰ったあと…



② 親分コチを釣ると子分が沖に逃げる…




はい、まったく釣れなくなりました…




bIeuシェフがっかり…





子分沖へ逃げる…







はたして仙南サーフで70マゴチは釣れるのか?



アイマイさ~んまた週末宜しくお願いします♪

  

Posted by TeamUMIMAN at 17:53Comments(15)フラットフィッシュ