スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年08月25日

真夏の鳥肌

投稿者 テ・


こんばんわ

暑い日が続きますが皆さん鳥肌立ってますか?

「猛暑には鳥肌!」 

これが1番お得です。



先日、取引先様の釣行会に混ぜて頂きました、
私にとっては今シーズン初のオフショア釣行です。



お世話になったのは塩釜港の遊漁船

「ふじしま」 さんです。

船長がとても良い方で、
スピーカーから聞こえてくる各種案内も素敵です。

まさにガイド船!という感じで
ジグ投入の合図も「ブッ♪」だけでは終わりません(笑)

そしてリーズナブラな料金 バシャバシャ




さてさて前日も興奮で眠れず
通常の3倍の濃さで日焼け止めを塗ってから出掛けました。

仙台は連日の猛暑です
半袖半ズボンは当たり前
クーラーにはドリンク類が満タンです。


しかし・・・
まさかあんなに
「鳥肌が立つ事になるとは・・・」









出船予定時刻から少々遅れて出船
船は第一のポイントを目指します。

狙いはサバ、タチウオ

ポイントに到着するも辺りは凄い霧で周囲は全く見えずで
とりあえず寒いです。

じっとしてると震えてきます(中毒者ではございません)。




ここでは釣果は出ず・・・





その後、2.3箇所のポイントを回り
船中で小サバが数匹ヒット、しかし足が早くすぐに居なくなる

同船者が大サバ1本ゲットするが目立った釣果はこれのみ。



その後、金華山方面へ向かう



鳥は居るが休んでいるだけ
ギョルイは見当たらず。














金華山周辺到着も
キリ・キリ・キリ



ここで同船者になぜか夜釣りの定番クロソイが釣れる。




その後もポイント移動を繰り返す




写真で見ると空は明るい、
しかし次の画像を見て欲しい。





ラインとロッドに付着する水滴
これは水飛沫ではなく
空中の水分が付着したものです。









空中に冷たい霧がたくさんの状況で
海上を移動し続けたわけです、
しかも船のミヨシ側でずっと座ってたんです。

今思い出しても寒かったなぁ~



その結果・・・



鳥肌です

夏なのに鳥肌です

若干ですが鮫肌よりも美しすぎる感じがしました。










徐々に天候も回復するかに思われたが・・・特に変わらず。




その後船中ではイナワラクラスが1本釣れる



バラシた!とか
アタリがあったという声が聞こえ始めるが・・・

爆釣の予感はせず。


とにかく渋い1日でございましたね~



オレなんてバラシも無しアタリも無し。



ふて腐れていると何かがヒットした。

しかし魚の引きが怪しい?
サバ?よりは引くが
ワラサよりも引かない?



もしかしてやっちまったんだろうか?




間も無く魚体が確認できた、正体はイナワラだった。


船上に上げて絶句

エサを食っていないのが一目瞭然の

「ダイエットイナワラ」

これほどのスリムはかつて見た事がない!

スキニージーンズ問題無し!

シルエット的にはサンマに似ていた。


ここでも鳥肌

夏なのに鳥肌

釣れたのに鳥肌。

ガックリで写真も無しでリリース


船長からはベイトが少なくて・・・という話は聞いていたが・・・



その後、釣果も無くブツ持ち写真もなく
事実上の完封負けにいよいよ鳥肌が立ち始める。


寒さと暑さが繰り返す中
どちらかというと
バランスを崩して落ちそうなミヨシに立ってシャクリ続けた結果





ドムッ♪






イナワラ級が釣れました!

釣れなかったら船から落ちてたと思うので良かったです。


船中でイナワラクラスが4本
まずまず渋い中でしたが何とか2尾キャッチ。



釣果不足で船長には残業もしてもらいましたが
これから風も強くなるという事で13時納竿

陸に戻ると普通に灼熱でした。


その後は鳥肌が立つ事も無く帰路に着く・・・


帰宅後

船にレインウェアを忘れた事に気が付く

本日最後の鳥肌です。


その夜はケンタッキーフライドチキンを食いまくって小骨を納骨いたしました。



釣りって楽しい~っ
と久々に思えた夏の日でした。



  


Posted by TeamUMIMAN at 00:24Comments(16)オフショア(青物)