スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年04月18日

ウミバトル勃発




拝啓
総長殿

以下の文面をウミバトル開始前に皆様にご披露してください。


皆様、本日はお寒い中お集まりいただき誠にありがとうございます。


楽しみにしていたウミバトルファーストステージですが、一身上の都合によりドタキャンさせていただきます。

また今回のドタキャンと同時に、引退宣言をしたいと思います!

引退につきましては後日正式に表明いたします。

「ドタキャンしておきながら引退だと!?お前はふざけたヤツだな!」と思ったそこのアナタ!

ご安心ください、引退宣言は、ただのフェイクです冗談です。


まさに擬似引退です。


擬似餌釣り馬鹿集団の今後の飛躍、そして今後の活躍を期待してここにウミバトル開催を宣言いたします。

と、まあウミトラバトル実行委員長からきたメールです・・・。


いきなりのドタキャンで、始まったウミバトル。

つまりはチームウミマンのチーム内交流会です。

参加したメンバーにはもれなく1ポイント。

2チーム分かれて、勝利チームのメンバーにそれぞれ5ポイント。

釣れたヒトにはそれぞれポイントが加算される仕組み。

ドタキャンや大遅刻などはマイナス2ポイント。

年間のポイントが年末のウミ年会へ反映されます。

皆さん、頑張りましょう。

というわけで土曜の夜、ウミオトコ達の戦いの火蓋が落とされた。

今回のターゲットはメバル。

数を釣ってポイントを稼ぐのには絶好のターゲット。


ところが、当日は雪・・・・。

かなりのタフコンディション。

数を稼ぐどころか、釣れるのかってハナシ。

Aチーム:キム、Jun、いっし~

Bチーム:こう、テツジ、テシ、マサシ

各々ポイントへ向かう。


我々Bチームが初めに向かったのは、初体験の誰かいるP。

しかし先行者アリ、巨大ストラクチャーアリで早々に見切る。

次のポイントは?

ガハマ方面とガマ方面で意見が衝突。

おそらくAチームはガハマだろうということでガマへ。

着いた先は懐かしの遊覧船乗り場。

もはやモンキーセンターの面影は無く。屋台ラーメンも無い・・・。

しばらく粘って探っていたら、


ヒット!!




元漁港クラブの支配人、こうクンがソイ(外道)をゲット!!

これで、1ポイント。


にわかに活性があがる!!



そして、ワームでの釣りが得意でないマサシがプンスーで!!







16cmの本命メバをゲット!!


その後もバイトはあるものらず。。。


時間が迫っていたため、ストップ。




いつの間にかダイブ★も出現。


Aチームのサカナはこいつ。






・・・・これ、こないだの写真では?


なんて、疑惑もありつつも15cmの本命。

そして、幻のキムケルのコメバ。

それがあれば同点だったのだが、16cmメバル(3P)、クロソイ(1P)のBチームの勝利。



・・・・・・まあ、勝ったんだかどうだがよく解らないパッとしない感じ(笑)





テシの粋な計らいでコーヒーで温まる。

次はサーフかリバーか?


最後に記念撮影にて終了。





ウミバトル:リザルト

1位:マサシ   9P

2位:こう     7P

3位:テツジ   6P

   テシ

5位:Jun     4P

6位:キム     1P

   いっし~

8位:ダイブ★0.5P 

9位:テ・ルイ ー2P


  

Posted by TeamUMIMAN at 23:57Comments(10)ウミバトル

2010年04月17日

たいやきシリーズ(仮)その2



こんばんは
今とっても腹が痛いです。

そんな事はどうでも良いですが
先日、新種を発見しました!

うちの奥様は、
たい焼きマニアです。

運転中に急にたい焼きを食べたくなったらしく
通りがかりの道の駅で買う事にしました。

そのお店はかなり怪しいお店で
店主らしき人に注文したら
なんとその人は店の常連客で
店の奥にいた店主のオヤジを呼んでくれました。

そしてたいやきは目の前の
「謎のクーラーボックス」
から取り出されて私の元へ・・・

怪しい・・・

そして店から出て
袋から取り出すと!







































ガビ~ン




なんか違う・・・




化石?

シーラカンス?




昔の戦車のプラモデル???
と思うほどの「バリ」の多さ。

見ての通りで
もはや魚の形というよりも
四角形ですよね(笑)

見た目は、
たい焼きよりもお好み焼きに近い


なんじゃこりゃ~

って感じでした。

味は普通だったようですが
ビックリしました。

おわり  


Posted by TeamUMIMAN at 23:47Comments(6)その他

2010年04月16日

ウミトラクイズ5

ウミトラクイズ5


こんばんは!
ウミトラクイズ実行委員会の委員長をしている
「テ・」と申します。


久しぶりのウミトラクイズです!
ネタがあり過ぎて困っていた反面
時間が無さ過ぎて泣きそうです。



世間は空前のサクラマスブームですね!
しかし2010年最大の人気コーナーは
この「ウミトラクイズ」ですよ~~~~~~。
それでは今日もスタート!!!


下の画像を見てください




みんな大好き?

いや!
釣り人なら誰もがお世話になってる
あのメーカーさんの看板です。

好き嫌いは別として
よく見かけますよね!!!

さてクイズです。

この看板はどこのお店のものでしょうか?


今回は難しいよぉ~
よ~く考えてくださいね!!!


回答は5~8日後だよ~




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

お待たせしました!
回答です





正解は・・・














フィッシャーマン南仙台店でした


正解率は
11%
でした

次回も参加してね~  


Posted by TeamUMIMAN at 22:13Comments(23)ウミトラクイズ

2010年04月15日

サクラ大戦外伝~75回目の奇跡~

こんばんは、マサシです。

皆さん、不屈のウミマンへの暖かいコメントありがとうございました。

今日一日は息子二人の相手をしてましたが、久々にのんびりした気分で過ごせました。


ようやく今年もサクラマスを手にする事ができて、ホッとしています。

が、今年はまだ「サクラ大戦」を続けます。


今年の目標である3本へあと1本。

そして、できることなら地元河川でのサクラマス・・・・。




話は変わって、今回の写真です。





見た事ないヒトがサクラマスを手にしている。

ウミメンバーでは無いこのオトコは・・・・。




実はこの方、僕の釣り友である「かんぺーちゃん」です。

昔からの知っているヒトなのですが、昨年くらいにバッタリ遭遇。

ウミブログを見て、ルアーフィッシングに興味を持ち、雄物川へスズキ釣り(ボーズ)に行ったりしていたそうです。

そんな彼にサクラマスの魅力を話したら、さっそくノッコみ一緒に釣りをしたのが2009年の1月。

昨年は数千円で買ったセットロッドと音の出るリールで、40回以上のトライも、仲間がラインブレイクでバラシたのが1回のみだったそう。

そんな彼が12月に注文して2月に届いたと言う、シマノのカーディフを使っているのを見た時に、

「本当にサクラマスを釣りたいんだ」、という想いを見ました。

そんなかんぺーちゃんからの朝の電話が無ければ、昨日は釣りをしなかったかも・・・・。

僕が行かねえって言っていたら、かんぺーちゃんもやめてたそうで・・・。

僕が2本のサクラマスを手にしてすぐに連絡を入れて、横に並んでキャスト。

あ~だ、こ~だ、ダベリながら。

今日でもう70回以上やってるよ~。

この竿に入魂してぇなぁ。

そろそろ場所変えてみようかなと思ってたら、


「キタッ!!」

えっ?マジっ?

ドラグを調整する、かんぺーちゃん。

あとから、聞いたらどこかのブログで初めはドラグを締めておいて、後から緩めるのが良いと見てたそうです。

すごく勉強していました。どうりで冷静にドラグ調整してると思ったら(笑)スゴイ!!

「デカイよッ」

えっ?サクラ初めてでしょ?なんて思ったのだが・・・(笑)。

寄ってきたのはいいけど、なかなか弱らず、ズリアゲは難しそう。

そこで僕が初のランディングを敢行。

ヒトのサカナ、しかもサクラマス・・・・。

過去に、名取川で70はあったシーバスを隣にいたヒトの好意によるランディングが失敗して、バラされた事があった。

その事が頭に過ぎった。



しかし、意を決して一発ネットイン!!


無事にランディング成功。


そして、サカナは本当にでかかった!!

63cm

今年の聞えてくるサイズを考えると特大のサイズだ。

なによりも僕の2匹が小さく見えた(笑)

70回以上通って、とうとう念願のサクラマス。

僕の葛藤なんて、小さいものだ。


なによりも2シーズンで70回も通えないよ、普通(笑)

これまで一度も釣った事ないんだから!!


釣った直後はそうでもなかったのだが、しばらくしてからドキドキしてきたそうです(笑)

もう今年はスプーン買わなくていい、もう今年はサクラは終わりだって。

これからはヒラメ狙いにサーフらしい・・・。


「サクラマスは数やサイズじゃない」

けど、あの63cmを見たら

「そんな事もないよ、サイズでかいほうがいいよ」

って、ちょっとイヤラシイ気持ちが芽生えたのは言うまでもない(笑)



それにしても


かんぺーちゃん、人生初のサクラマス、本当におめでとうございますっ



「キープキャスト」をし続けたオトコに敬意を表して、今回サクラ大戦外伝として掲載しました。



サクラ大戦は続きます。





  

Posted by TeamUMIMAN at 23:57Comments(7)サクラマス

2010年04月14日

サクラ大戦15~不屈のウミマン~






ここ数回の「サクラ大戦」と銘打った、僕らチームウミマンのサクラマス釣行記事は、正直芳しくなかった。





もちろん、サクラマスは簡単な相手でない事ぐらいは重々承知しているし、

「彼女」と出会えれば、とにかくそれは素晴らしい出来事に遭遇したという事なのだ。


それにしても、だ。



考えてみれば、大戦5での「一瞬の違和感」以降は何も無し。


もともと、釣れない釣りの頂点ともいえる、サクラマス釣りのリアルドキュメントをブログで公開しようという時点で、ノーフィッシュの記事が続く事は解っていた事。

それでも淡々と、時に面白おかしく書いていれば、と思っていた。




しかし、3月下旬くらいから他方面ではぞくぞくと開花の話が聞えてくるようになった。

百戦錬磨のヒト達はもちろん、人生の初サクラを手にした話、それこそ軒並みのように見えた。




そんな軒並みの中で、釣れない、特に何も無い釣行を書くというのは、なかなかの苦痛を伴うものだ。



どうしてだ?  

なんで、オレには釣れない?

ナニが悪い?

時間?

毎日じゃないが、3時に起きて、5時にはキャストしてるぞ。

潮の動く時間をやってるはずだが、日が悪いのか?

場所?

色々とメジャーポイントもやってるぞ。

あんまりヒトが多いところはやってない気がするけど、それが良くないのか?

投げてるスプーンが悪いのか?

色?

形?

18gじゃだめなのか?

リトリーブスピードが遅いのか?

やっぱり、底ズル引きじゃないとだめなのか?

もしかしてオレの体調が悪いのか?

そういえば、寝不足で集中力が切れてるような気がするなぁ。

3月がとんでもなく忙しかったから、体力が落ちてるのかも。

やっぱり日頃の行いのせい?

家族にはすごく迷惑掛けてるなぁ。

金も掛かってるなぁ。

そりゃぁ、釣れる釣りの方が健全な釣りだよなぁ。

これで今年釣れなかったら、オレはどうすんだろう?

シーバスもフラットも考えられないかも・・。



マサに「スパイラル オブ 負」



そして、



このままではかっこ悪すぎるぞ、オレ・・・。




そんな貧果続きのサクラ大戦を延々続けてる事が、他のウミメンバーに申し訳ない気持ちだった。

かと言って、そのまま尻切れトンボで止めてしまうのはイヤだ。



ここのところはホント苦悩が続く日々だった。


たかが釣り。

されど釣り。

遊びなんだけど、真剣にやりたい。

けど、そのノッコミ過ぎが良くないのでは、と思ったり。


どうにかしたい!!

どうすればいいのだ!!

やるか?逃げるか?

どうする、オレ?




そして、


今年初めて、ハズした。


何を?


少し、余裕を持った。

というか、昨日の暴風で朝イチを諦めたのです。

ゆっくりと寝て、朝飯食って、上の子が保育園行くのをしっかり見届けて、出発。



道中は原点回帰でブルーハーツを爆音で鳴らした。

改めて「リンダ リンダ」と「チェインギャング」が沁みた。



三陸道の電光掲示板で「暴風警報」を見て、2年前の人生初サクラを思い出した。

「思えばあの時も、ものすごい暴風が吹いてたよなぁ・・・。

で、風が弱まるのを見計らってキャストしたなぁ・・・。

陽は出てたけど、寒かったよなぁ、なんか今日は似た天気だなぁ。」



あんまりの風なので迷ったのだが、まずは様子を見てみようヤブを見てみる。

ものすごい追い風でクルマのドアも開けられないほど。

なんとか外へ出てヤブの中の「ダイブ★P」へ。

幸いヤブは少し川岸から隠れるようになるので、体への風は軽減される。


4月14日

大潮

雨後、やや濁り取れ始めた感有り。

水温7,8度。

時間的には下げ止まり前。

昼間の暴風。時折太陽が覗く。


状況は初サクラの時とと同じゃないか!!






「今日はここしかないな」


この風なもんで、ヒトはまばら。

先日もいたヒトへ声を掛けて釣り開始。





追い風に乗り、スプーンはものすごくブッ飛んでいく。




陽が出ていた。



確か4、5投目。



少し沈める。



やや早めのリトリーブ。




違和感。




アワセを入れる。




魚だ!!



ただ、あんまりそうでも無い感じだ。



しかし、ローリング!!





いよいよだった。




そして、ようやくだった。








まさに、ようやく。


しかし、あっさりと出た。


今年も出会えた、サクラマス。


念願の2010年1本目がようやく・・・・・。


55cm。

ホント良かった。





まだまだこれからなのだが、もしかして今年は釣れないかもしれないと弱気になっていたのだが。


これで、シーバスもフラットもアオリも考えられるぜっ!!


と、心に余裕が出来たのか、

割りとすぐに再開。



して、間もなく


「モゾゾッ」と前アタリ









まさかの2本目!!


少し大きくなって59cm。


感無量と同時に???


こんなに苦悩の日々だったのに、2本連続ってなんなんだーーー!!


サクラマスって、よく解らないサカナだ。


ホント運が大事なんだろう。

そのほんの少しの幸運へ近づくために、少しでも確率をあげるために努力をする。

釣り自体が元々そういうものだとは思うのだが、その究極の1つだと思う。


そして、なんとも素敵すぎるサカナだ・・・、何度見ても。








サクラマスを2本同時に持てた幸運。

安堵感と達成感の両方。

仲間への感謝。


みんな、ありがとう!!


ウミブログもようやくサクラ咲きました!!


あ~、ホンット~に釣れて良かったっ(笑)





PS:最後に今日の道中に聞いていたブルハの歌詞で、最高にハマっていた言葉を書いて終わりにします。



「諦めきれぬ事があるなら 諦めきれぬと諦める

諦めきれぬ事があるなら それはきっといい事だ」



 



  

Posted by TeamUMIMAN at 23:54Comments(20)サクラマス

2010年04月13日

サクラ大戦11,12,13~修行日記~

先週の金曜日。

MOMI登場。

初サクラマスを求めて、kun坊さんの所へ。

あまりの短時間で何も無く終了。

日曜日。

前日のお祭りを聞きつけて、カレイ前のテッスィーを呼び出す。

が、不発。

今後の事を考えて、テシのお膝元、鳴瀬川を見て回った。

火曜日。

朝イチ、今年初めて目の前でサクラマスをランディングしている所を見た。

ギリギリまで粘るも不発。



手抜き記事です。

すいません。

なかなか釣れない事を書くのは難しい。

今年のサクラマス釣りはなかなかヘビーです。





テシの家の前にいた白鳥たち


  

Posted by TeamUMIMAN at 23:17Comments(5)サクラマス

2010年04月12日

カレイテスト・ヒッツ vol.2

UMIMAN始まって以来の不人気コーナー、船カレイのvol.2です。

いろいろタイトルを考えてみて、、、まだしっくり来てないのでなんか考えなきゃ。

昨日、塩釜は東北丸さんにて初めての大型漁礁デビューしてきました。

午後船に乗り、13:30頃に塩釜魚市場前を出航。

1時間ちょい走ったかな?大型漁礁に到着すると風の影響かうねりが強い。

予報でも1.5~2mの波とのこと。何故にこういう予報は当たるのか…。

準備を済ませて餌をつけ仕掛けを下せの合図と同時に投下。

すると隣の方がすぐさまヒット!いきなり2枚掛けをされ焦りだす。
しかし大型漁礁の数釣りは初めてだし雰囲気をつかむのにも上手い人の釣り方を見て覚えるのも勉強。

焦りを抑え、仕掛けを小突いているとググっとアタリ。
初の船マガレイ!しかし手のひらサイズのちっちゃい子。
でも楽しい~♪

その後はコンスタントに釣れてきました。
中には30オーバーの良型も混じりました。

途中、隣の方に針の外し方や餌の掛け方など自論を色々と教えてもらったり小突きかたを真似したり。
そうこうしているうちに時間はあっという間に過ぎ、日が沈むくらいの時間になっていました。

結果、43枚(42枚だったかも?)でした。


すっかり暗くなった漁港には船宿の女将さん?が豚汁とおにぎりを作って持って来てくれてて食べて良いとのこと。

暖かくなってきたとはいえ夜になるとまだまだ海の上で風に吹かれると寒いわけで、このサービス?というか心遣いはありがたかったです(*^_^*)
たまたまだったのかなぁ???


ちなみに一番多く釣った人では89枚とダブルスコアをつけられてしまいました、、、。
初めての大型漁礁、鰈釣り自体も前回の掛かり釣りを含めて2回目でまだまだ初心者ということも事実だがこれは悔しい!船に乗った小学生を除く釣り人の中では最下位でしたし、、、。初めてにしてはよく釣ったと言われましが(-_-)ウーム…
次は目指せ竿頭!いや上位入賞!!



…入賞?

と思った人もいるでしょう。
トーナメント部 '10UMIMANトーナメントシリーズ第2弾
「がまかつ 東北地区 船カレイ 大型漁礁」
出ちゃいます!!!大型漁礁通算2回目の釣行は大会です(笑)
その為にガマのロッドを購入したのですが(A;´・ω・)アセアセ

そういや前回のエリアの大会も通算4回目が大会だったなぁ~

こんどは何位かな~?全体的に渋い状況ならまだ可能性あるか?
今回の釣行で針の外し方は覚えたし、頻発したバラしも解決策を見出したので今回よりは枚数を伸ばせるのでは?と。
↑すでにレベルが低いΣ(´Д`lll)

ちなみに大会は再来週の日曜日です。
がんばって釣ってきますよ~あ~、、、でもマコとかイシとか見分けつかな~い(笑)

てっしーでした(´∀`*)  


Posted by TeamUMIMAN at 23:29Comments(6)その他のオサカナナド

2010年04月11日

準備・・着々と・・



たわば~!!

どうも!  テツジです(*^。^*)


今日は軽くプチ衝動。





来るべくジギングに向けて・・・・・・

まぁ言ってしまえば自己満足ですが(笑)


ジギングといえばブルーランナー! 


いざ釣り上げて「お持ち帰り」となれば少しでも鮮度を保ちたい。


可能な限り血抜きなどを施し美味しく・ありがたく頂きたい。

戦場で!?  船上で効率よく処置を施すにはそれなりの「道具」が必要だ。



今年はこんな物にもこだわりたいface17






スパイダルコ フォールディングナイフ




ナイフメーカーとしては結構新規メーカーだそうですがデザインが斬新。

老舗のメーカーは沢山ありますが俺はここんちに決めました。


まずはデザインがイイ!

エベレスト登頂隊が使用したこともあるらしい。




特徴的な「サムホイール」と呼ばれるブレードに開けられた穴に

親指をひっかけ、クイっ持ち上げると片手でオープンが可能。





ストレートでは無い鉤爪状のブレードもかっこいいですね。






しかもUMI物ではかかせない錆びにくい鋼材である

「H1鋼」を使用しておりメンテナンスも容易だ。






今年はコイツも新しい仲間として船に乗り込もう!






ま、そんなトコ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!







  


Posted by TeamUMIMAN at 00:52Comments(9)THE衝動

2010年04月10日

ヒラメを追ったが・・・

jun

仕事前の短時間、仙南サーフ調査に行ってきました。

車をおりてまずは下見!

風もなく波も高くないが白濁り・・・(-"-;)


う〜ん・・・


でも、せっかくきたのだから、やってみよう!

準備をし、いざっ!サーフへε=ε=┏( ・_・)┛

どれどれ、まずはド定番の『サスケ裂波』

一投目!

『シュッ』

・・・・・・

『あれっ』

『ルアーどこいったん』

(笑)背中にフッキングしてました。

近頃、メバル竿ばかり振っていたので、ど〜も感覚がヘン!

気をとりなおし、投げるもさっぱり釣れる気がしないですな〜・・・

『メタルジグ』

『ヘビダン』

『ジグヘッド』

いろいろ試すもダメダメ〜

やはりまだ早いのか??

サクラも咲いていないのに・・・

またきてみよう!

『ばいなら・ならいば』
  

Posted by TeamUMIMAN at 20:18Comments(12)フラットフィッシュ

2010年04月10日

なんじゃこりゃ??



俺の名前を言ってみろぉーーーー!!
(byジャギ)


とり乱しました テツジです(@_@;)



先日こんなのを見つけた。





おお!?
なんだ??

一見底の抜けたフライパンの様な・・・・

ネットの張ってないランディングフレームの様な・・・


ふむふむ。
・・・・・・・・・・・・・・

え~~~??  
扇風機ぃ~?

羽ないじゃん(@_@;)?????




カタログを見てみると・・・・

「航空機のエンジンにも使用されているテクノロジーを応用したみっくすふろーいんぺらー?
 を使用し

対空母用無反動型ロケットランチャーを4基装備・・・なんたらかんたら・・・・ムニャ・・zzzzz」


なんだか解らんが凄い!!





商品名は「AIR MULTI PLIER」

あのサイクロンクリーナーで有名なDYSON社製です。

価格は¥3万弱face03


凄いですね~このデザイン!


気になった方はチェケラ!!





ま・こんなとこ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!














俺の名を言ってみろーーーーーーー!!






  


Posted by TeamUMIMAN at 00:55Comments(12)その他