スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年07月06日

言わずにはいられない男

チームウミマンのマサシです。

宮城県県南サーフの海岸堤防復旧の一件。

釣りをする我々にとってはどう行動するべきか、どうあるべきか、考えさせられますね。


そんな曖昧に漠然とアタマの中で思っていたら、こんな事をブログで書いてるヤツがいました。


考えてみれば、あまりにも当たり前の普通の事なのだが、どうどうと言い切ってくれてるので、勝手に転載しちゃいます。



以下、宮城竿攻から


::::::::::::::::::::::::::::



も~我慢できない!

2チャンではたかれようが、陰で文句言われよ~が、も~ど~でもいいぜ!

・・・って、思ったんで書いちゃいます!


昨日のうみまんの記事見て思ったこと・・・

仙台湾南部海岸復旧プロジェクトなるもの・・・

やっと本格的に工事が始まるらしい・・・

ということは、ホームとしてたサーフにも行けなくなるのか・・・

ま~仕方ないと思いながら、国交省のHPにアクセスし工事概要に目を通していると、

「立入を制限しますのでご協力お願いします」

・・・ん?  立入禁止じゃね~の?

立入禁止と立入制限ってなにが違うの? と素朴な疑問・・・

思い切って聞いてみるべく国交省へ問い合わせる

すると意外な回答・・・

「出来ることなら入らないで欲しい・・・」

出来ることならって・・・

すかさず質問

「んじゃ工事してない日曜は入っていいんですか?」

すると又意外な回答・・・

「ダメとはいえませんけど、良いとも言えません・・・スイマセン」

ハア~? なんだその中途半端な回答は!

聴き方が悪いのかな?

質問を変えてみる・・・

「え~と、正確に言うと、工事が休みな日曜に工事現場に入るんではなく、砂浜までの約50mほど工事車両用の道路を渡りたいんですが・・・」
と、聞いてみた。

回答は・・・

「ダメとは言いませんが、良いとも言えませんので、自己判断、自己責任でお願いします・・・スイマセン」

ん~若干、回答が変わってきたな・・・

「ンじゃ~ 俺は自己判断自己責任で横断しますね!」

と国交省の人へ言いました・・・。

だってみんなそうでしょ?

何するにしても、何処行くにしても、自己判断、自己責任で行動してるんでしょ?

険しい岩山下って磯に入るのも自己判断、自己責任

何メーターも高さのある断崖絶壁から釣するのも自己判断、自己責任

少々波が高くても防波堤先端まで行くのも自己判断、自己責任

さすがに「立入禁止なんで絶対に入らないでください!」って言われれば、俺だって馬鹿じゃないからそこまでして入る気は毛頭ない・・・

がっちりロープやフェンスがあって立入禁止と書いてあれば、フェンス越えてまではいるつもりも毛頭ない・・・

俺のホームは立入禁止の看板もフェンスも何もないので、疑問に思い国交省に聞いてみたんですが、結果的には

「自己判断、自己責任」

で、お願いしますって言われた・・・

工事の邪魔などする気は毛頭ナイ! 逆に工事の邪魔しちゃ悪いから休工日の日曜に行こうと思ってる

むしろもっと早くから工事して貰いたかったぐらいだ・・・

国交省の人も俺と同じ内容の質問が多すぎて対応せざる得ないと言っていた・・・

対応って・・・   海岸に出る仮の道でも作ってくれるのかな?

ま~長々と書いてしまったが、最終的には自己判断、自己責任で今後も工事の邪魔にならないようにサーフには行こうと思ってる・・・。

あ~それから、このブログを見てくれてる数少ない方へ言っておきます!

自己判断自己責任だからって立入禁止の所に入っていいと解釈しないで欲しい・・・
あくまで立入禁止なんだから入っちゃダメでしょ・・・そこは。

今回は立入制限だったのでこんな行動に出てみました・・・。



この件に関してはいろんな意見があると思いますが、あくまで俺個人の意見なんで・・・







::::::::::::::::::::::::



これを見て、あなたはどう思いますか?

自己判断、自己責任、まさにその通りです。

ウチのチーム内でも人それぞれ。

サーフ、オフショア組はガンガン楽しんでるが、オレとかは未だに宮城の海では竿を出していない。

けど、そろそろ県南サーフでマゴチ釣りてえなぁ。



キムさんは個人の意見だと書いているが、オレも全くの同意見です。

もし意見があれば、2ちゃんでもなんでも言ってくれ。






一つだけキムチにモノ申したいとすれば、





うみマンとかうみまんじゃなくて、

「ウミマン」に統一して下さい。










  

Posted by TeamUMIMAN at 10:07Comments(12)THE衝動