2011年03月13日
太平洋大地震現況報告(仙台)
3/13 PM15時45分
地震発生から丸二日
報道では時間の経過と共に更なる被害の大きさが明らかになって来た
私も一時的に出社する為外出する事に。

長町駅付近
貨物線にはコンテナを乗せたままの列車が止まったままだ。

長町 モール
朝から1000人近い人が並ぶ
食料の確保で皆必至だろう

給油の為に長蛇の列
「ガソリン売り切れました」の看板を出すところもあった。

自宅付近には地域の方々が寄り添い
仮設的にも「炊き出し」を行っている。
テツジ宅も現在は水がようやく出た。
電気・ガスは見通しが立っていない。
PCの電源も車からDC→ACで。
携帯の充電も車でなんとか出来ている。
しかし車もガソリンあっての事。
昨日ようやく20リットルだけ給油が出来たが
明日以降はもう給油は無理だろう。
ムダに動かない方が賢明かもしれない。
現在は家族と義母、その弟と5人でやりくりしているが
手持ちの食料はすぐに底をつくだろう。
携帯もドコモはなんとかメールが出来るが
ソフトバンクは不通のままだ。
電気はいつ通るのか?
給油はいつ出来るのか?
食料などは普通に買える様になるのか?
福島原発・女川原発共に不安なままだ。
私は恵まれているだろう。
家もあれば怪我もしていない。
ただ心配なのは親戚の多くが七北田川河口近くの「蒲生」や「鍋沼」地域に住んでいる。
津波が襲った地域だけに安否確認が出来ず心配だ。
今は出来ることをやるしかない。
家族を守ろう。
仲間とまた笑いながら釣りが出来るのはいつになるのだろう。
皆さん頑張ってください。
地震発生から丸二日
報道では時間の経過と共に更なる被害の大きさが明らかになって来た
私も一時的に出社する為外出する事に。
長町駅付近
貨物線にはコンテナを乗せたままの列車が止まったままだ。
長町 モール
朝から1000人近い人が並ぶ
食料の確保で皆必至だろう
給油の為に長蛇の列
「ガソリン売り切れました」の看板を出すところもあった。
自宅付近には地域の方々が寄り添い
仮設的にも「炊き出し」を行っている。
テツジ宅も現在は水がようやく出た。
電気・ガスは見通しが立っていない。
PCの電源も車からDC→ACで。
携帯の充電も車でなんとか出来ている。
しかし車もガソリンあっての事。
昨日ようやく20リットルだけ給油が出来たが
明日以降はもう給油は無理だろう。
ムダに動かない方が賢明かもしれない。
現在は家族と義母、その弟と5人でやりくりしているが
手持ちの食料はすぐに底をつくだろう。
携帯もドコモはなんとかメールが出来るが
ソフトバンクは不通のままだ。
電気はいつ通るのか?
給油はいつ出来るのか?
食料などは普通に買える様になるのか?
福島原発・女川原発共に不安なままだ。
私は恵まれているだろう。
家もあれば怪我もしていない。
ただ心配なのは親戚の多くが七北田川河口近くの「蒲生」や「鍋沼」地域に住んでいる。
津波が襲った地域だけに安否確認が出来ず心配だ。
今は出来ることをやるしかない。
家族を守ろう。
仲間とまた笑いながら釣りが出来るのはいつになるのだろう。
皆さん頑張ってください。
Posted by TeamUMIMAN at 16:09│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
はじめまして。沖縄からです。
沖縄のコミュニティブログサイト
ti-da.blogも早速、東北の皆さまの
ために動き出しています。
日本全国で、皆さんのご無事と
一日も早い復旧を祈っています。
沖縄のコミュニティブログサイト
ti-da.blogも早速、東北の皆さまの
ために動き出しています。
日本全国で、皆さんのご無事と
一日も早い復旧を祈っています。
Posted by tokotoko at 2011年03月13日 18:22
> tokotokoさん
コメントありがとうございます。
勇気付けられる暖かいお言葉ありがとうございます。
未だ連絡のつかない仲間や、津波被害地域の親戚など心配事も絶えませんが頑張って行きたいと思います。
コメントありがとうございます。
勇気付けられる暖かいお言葉ありがとうございます。
未だ連絡のつかない仲間や、津波被害地域の親戚など心配事も絶えませんが頑張って行きたいと思います。
Posted by TeamUMIMAN
at 2011年03月13日 18:54

UMIMANの皆さん、被災された皆さん、心からお見舞い申し上げます。
つい最近までお世話になった宮城、皆さんと釣りの思い出をたくさん作った地がこんなに大変な事になっているとは。
ただただ、テレビを呆然と見ていました。
皆さんのご無事と、一刻も早いライフラインの復旧を祈っています。
つい最近までお世話になった宮城、皆さんと釣りの思い出をたくさん作った地がこんなに大変な事になっているとは。
ただただ、テレビを呆然と見ていました。
皆さんのご無事と、一刻も早いライフラインの復旧を祈っています。
Posted by ホイミン at 2011年03月13日 20:18
>ホイミンさん
久しぶりです(^^)
久々のあいさつがこんな形になろうとは・・・
新潟も震災で大変なのでは?
そちらはどうですか?
暖かいお言葉感謝いたします。
とりあえず仲間は無事の様です。
3/13 pm6時頃にようやく電気も通じました。(太白区、長町近辺)
まずは家族を守りたいと思います。
ありがとうございました!
久しぶりです(^^)
久々のあいさつがこんな形になろうとは・・・
新潟も震災で大変なのでは?
そちらはどうですか?
暖かいお言葉感謝いたします。
とりあえず仲間は無事の様です。
3/13 pm6時頃にようやく電気も通じました。(太白区、長町近辺)
まずは家族を守りたいと思います。
ありがとうございました!
Posted by テツジ at 2011年03月13日 20:37
皆さんご無事でなにより。こちらも数名を残し無事を確認しました。
先の事はわかりませんが、必ずみんなで再会しましょう!
頑張ろう宮城!
頑張ろう日本!
先の事はわかりませんが、必ずみんなで再会しましょう!
頑張ろう宮城!
頑張ろう日本!
Posted by トザ@ at 2011年03月14日 00:28
>トザ@さん
ウチも数名が連絡取れませんがなんとか皆やっているようです。
お互い頑張りましょう!
ウチも数名が連絡取れませんがなんとか皆やっているようです。
お互い頑張りましょう!
Posted by テツジ at 2011年03月14日 07:28
御無事で何よりです
これからどうすればいいのかわかりませんが、とにかく頑張りましょう
これからどうすればいいのかわかりませんが、とにかく頑張りましょう
Posted by すずき at 2011年03月14日 12:56
>すずきさん
確かにそうですね。
お互い頑張りましょう!
確かにそうですね。
お互い頑張りましょう!
Posted by テツジ at 2011年03月15日 21:09