2011年03月15日
太平洋大地震現況報告(仙台)
3/15
今日仙台は雨

パラパラとだが雨が降っている
降雨による放射性物質の影響はは本当にあるのだろうか?
福島原発からここ仙台まではわずか100数十キロ
可能性はゼロではないかもしれない。
1号機~3号機までもが水素爆発
そして今4号機に火災発生となり予断を許さない状況だ。
首相自らの会見で「更なる放射能の漏えいの可能性」も示唆した。
こうなるともう成り行きを見守るしかないのかも。
今日は被災地に対し心温まる活動とボランティア協力の呼びかけを紹介します。
この記事をご覧になった皆さんには少しでも仲間にこの呼びかけを伝えて頂き
この記事をコピペで構いませんので全国へ広めて頂き、被災地への募金活動など
呼びかけをしていただければと思います。
沖縄でルアー、エギング、ジギングなどスポーツフィッシングを楽しむチームだ
http://yamagusku.ti-da.net/
当ブログに遠く沖縄よりコメントを頂き義援金募集の告知をしていただいている
http://tidayuimaaru.ti-da.net/c173701.html
上記ブログを拝見させていただきましたが
「ルアーを買いに行ったつもり募金」
「飲みに行ったつもり募金」
「ジギングに行ったつもり募金」
など、ご自分の楽しみを削ってまでもご協力いただける内容が乗っています。
皆さんもブログにお邪魔してみて下さい(^^)
心より感謝申し上げます。
続いてはご存知宮城のサイトキャプチャー
http://salt-lure.com/sitecapture.html
KATANAFISHさんのブログより
http://nondakure.p-kin.net/Entry/75/
KATANAFISHさんは現在石巻赤十字病院にてボランティア活動をしておられます
TVなどでは報道されにくい現場の声が乗っております。
そしてKATANAFISHさんからの呼びかけで病院内は全く人手が足らず
ボランティアの協力を呼び掛けております。
以下、コピペにて
御心配おかけしました。
やっと携帯繋がりました。
テレビをご覧になれた方々はご存じの通り以上の状況です。
報道されにくい市内の確実なニュースソースです。
まずマンガカンは屋根の遥か上を津波が越え市内中心地は壊滅。はぱっぽの夫さん宅周辺は2階まで水が上がりましたが、今日午後に水が引いたようです。
大曲、東松島海岸地区は残念ながら津波警報による車の大渋滞で殆どの方々が波に飲まれました。
追波川河口周辺は全て水没。生存の可能性は限りなく少ない状況です。
震災後、自衛隊すら石巻市で未踏の場所は沢山あります。
現に元石巻赤十字病院から徒歩で6時間かけて自力で現石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) までたどり着いた看護師は来る途中は全く自衛隊の救助は行われておらず、日石の院長から自衛隊担当に話が伝わり救助に向かったとの事でした。
病院の至るところで津波に巻き込まれたが一命を取り留めたと聴きます。しかしこれが現地の現実です。
既に話しは変わって現在、僕は、石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) にてボランティア活動を行っております。
ここで皆様にお願いがあります。
石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) には、
軽重傷者が数千名搬送されて来る中で、ボランティアが未だ僅か30名足らずの状況です。
長野県等他県からもボランティア支援で活動に一役買う人達が支援してくれてはおりますがまだまだ人手は足りません。
そこで僕の日記をご覧になられた方々、この日記をコピペで構いませんのでボランティア支援を募る日記を掲載していただけないでしょうか。
誠に一方的で申し訳ありませんがクリックで伝えるボランティアとして皆様のご協力宜しくお願いいたします。
尚ボランティア申し込みは2F病棟奥になります。石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) 正面口で看護師に何用? と問われた際はボランティア申し込みと伝えて下さい。
ボランティア内容は、届いた援助物資運び、院内掃除、子供達の相手等いろいろあります。
電話、au、ソフトバンクは、繋がりやすくなりました。
よろしくお願いします。
との事です。
この記事をご覧になった皆さんは少しでもお知り合いに
広めて頂き協力の輪が少しでも広がればと思います。
今日仙台は雨
パラパラとだが雨が降っている
降雨による放射性物質の影響はは本当にあるのだろうか?
福島原発からここ仙台まではわずか100数十キロ
可能性はゼロではないかもしれない。
1号機~3号機までもが水素爆発
そして今4号機に火災発生となり予断を許さない状況だ。
首相自らの会見で「更なる放射能の漏えいの可能性」も示唆した。
こうなるともう成り行きを見守るしかないのかも。
今日は被災地に対し心温まる活動とボランティア協力の呼びかけを紹介します。
この記事をご覧になった皆さんには少しでも仲間にこの呼びかけを伝えて頂き
この記事をコピペで構いませんので全国へ広めて頂き、被災地への募金活動など
呼びかけをしていただければと思います。
沖縄 フィッシングチーム
SURESHOTZ 様
沖縄でルアー、エギング、ジギングなどスポーツフィッシングを楽しむチームだ
UNDERGROUND ANGLER 様
沖縄「てぃ~だBLOG」 http://yamagusku.ti-da.net/
当ブログに遠く沖縄よりコメントを頂き義援金募集の告知をしていただいている
http://tidayuimaaru.ti-da.net/c173701.html
上記ブログを拝見させていただきましたが
「ルアーを買いに行ったつもり募金」
「飲みに行ったつもり募金」
「ジギングに行ったつもり募金」
など、ご自分の楽しみを削ってまでもご協力いただける内容が乗っています。
皆さんもブログにお邪魔してみて下さい(^^)
心より感謝申し上げます。
続いてはご存知宮城のサイトキャプチャー
http://salt-lure.com/sitecapture.html
KATANAFISHさんのブログより
http://nondakure.p-kin.net/Entry/75/
KATANAFISHさんは現在石巻赤十字病院にてボランティア活動をしておられます
TVなどでは報道されにくい現場の声が乗っております。
そしてKATANAFISHさんからの呼びかけで病院内は全く人手が足らず
ボランティアの協力を呼び掛けております。
以下、コピペにて
御心配おかけしました。
やっと携帯繋がりました。
テレビをご覧になれた方々はご存じの通り以上の状況です。
報道されにくい市内の確実なニュースソースです。
まずマンガカンは屋根の遥か上を津波が越え市内中心地は壊滅。はぱっぽの夫さん宅周辺は2階まで水が上がりましたが、今日午後に水が引いたようです。
大曲、東松島海岸地区は残念ながら津波警報による車の大渋滞で殆どの方々が波に飲まれました。
追波川河口周辺は全て水没。生存の可能性は限りなく少ない状況です。
震災後、自衛隊すら石巻市で未踏の場所は沢山あります。
現に元石巻赤十字病院から徒歩で6時間かけて自力で現石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) までたどり着いた看護師は来る途中は全く自衛隊の救助は行われておらず、日石の院長から自衛隊担当に話が伝わり救助に向かったとの事でした。
病院の至るところで津波に巻き込まれたが一命を取り留めたと聴きます。しかしこれが現地の現実です。
既に話しは変わって現在、僕は、石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) にてボランティア活動を行っております。
ここで皆様にお願いがあります。
石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) には、
軽重傷者が数千名搬送されて来る中で、ボランティアが未だ僅か30名足らずの状況です。
長野県等他県からもボランティア支援で活動に一役買う人達が支援してくれてはおりますがまだまだ人手は足りません。
そこで僕の日記をご覧になられた方々、この日記をコピペで構いませんのでボランティア支援を募る日記を掲載していただけないでしょうか。
誠に一方的で申し訳ありませんがクリックで伝えるボランティアとして皆様のご協力宜しくお願いいたします。
尚ボランティア申し込みは2F病棟奥になります。石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん) 正面口で看護師に何用? と問われた際はボランティア申し込みと伝えて下さい。
ボランティア内容は、届いた援助物資運び、院内掃除、子供達の相手等いろいろあります。
電話、au、ソフトバンクは、繋がりやすくなりました。
よろしくお願いします。
との事です。
この記事をご覧になった皆さんは少しでもお知り合いに
広めて頂き協力の輪が少しでも広がればと思います。
Posted by TeamUMIMAN at 12:25│Comments(15)
│その他
この記事へのコメント
がんばりましょう。ようやく携帯からブログを見れるようになりました。
とにかく一日一日がんばりましょう
東電!とにかく何とかしろ
とにかく一日一日がんばりましょう

東電!とにかく何とかしろ

Posted by jun at 2011年03月15日 15:33
ウチでも本日正午に電力が復旧しました!
皆さん頑張りましょう!
皆さん頑張りましょう!
Posted by テ・ at 2011年03月15日 15:38
テツジさんコメントありがとうございます。
私も今ボランティア活動で老人ホームの荷物を出してきました。多賀城の大代周辺も、ヤバイです。
失わないですんだ命なので、人のためにこれからも動いてます。
私も今ボランティア活動で老人ホームの荷物を出してきました。多賀城の大代周辺も、ヤバイです。
失わないですんだ命なので、人のためにこれからも動いてます。
Posted by お腹弱い君 at 2011年03月15日 16:16
にぃさん
携帯の使用範囲がようやく広がった為か電波安定しましたよ!!
今ブログを確認出来きみんなが無事で何よりでした。
今はようやく電気のみの復活ですが…。
計画停電で皆さんからの電気を頂いている気持ちでこちらも節電しながらやりくりしてます。
まだやるべき事が山積しておりますが…。
お互いに頑張りましょう。
携帯の使用範囲がようやく広がった為か電波安定しましたよ!!
今ブログを確認出来きみんなが無事で何よりでした。
今はようやく電気のみの復活ですが…。
計画停電で皆さんからの電気を頂いている気持ちでこちらも節電しながらやりくりしてます。
まだやるべき事が山積しておりますが…。
お互いに頑張りましょう。
Posted by こう at 2011年03月15日 17:20
>junさん
元気かぁ~~?
全くだよな~東電!
と、言うよりも国かもよ?
お互い家族を守りましょう!
>テ・さん
お~!
電力復活おめでとう(笑)
これで区役所に暖を取りに行かなくて済みますね(笑)
まだまだこれからかもしれません
なにかあったら連絡下さい!
> お腹弱い君さん
大代ですか?
今非難してきた嫁の妹がすぐそばに住んでます。
話は聞きましたがヤヴァイみたいですね(汗)
ボアンティア活動お疲れ様です。
頭が下がります。
お体ご自愛ください。
>こうさん
お~!電気復活おめでとう!
確かに山積みだよな~
仕事・家族
大切な物を守って行きましょう!
元気かぁ~~?
全くだよな~東電!
と、言うよりも国かもよ?
お互い家族を守りましょう!
>テ・さん
お~!
電力復活おめでとう(笑)
これで区役所に暖を取りに行かなくて済みますね(笑)
まだまだこれからかもしれません
なにかあったら連絡下さい!
> お腹弱い君さん
大代ですか?
今非難してきた嫁の妹がすぐそばに住んでます。
話は聞きましたがヤヴァイみたいですね(汗)
ボアンティア活動お疲れ様です。
頭が下がります。
お体ご自愛ください。
>こうさん
お~!電気復活おめでとう!
確かに山積みだよな~
仕事・家族
大切な物を守って行きましょう!
Posted by テツジ at 2011年03月15日 21:28
山形のひで坊といいます。仙南サーフの書き込みをいつも楽しみにブログを拝見していました。
隣県山形は我先にと燃料や食料品の買い漁りが目立ちます。個人個人がもっと控えればと思うのですが酷いもんです。計画停電はとっても良いことだと思っています。
名取方面の友人数名の無事を確認できてホッとしていますが、これからがまた大変なんですよね!
ここ2・3日は冷え込みが厳しいと思われますが、みなさんがくれぐれも無事でありますように!そしていつの日か会える日が来ることを祈念します。
みんなで頑張ろう!
隣県山形は我先にと燃料や食料品の買い漁りが目立ちます。個人個人がもっと控えればと思うのですが酷いもんです。計画停電はとっても良いことだと思っています。
名取方面の友人数名の無事を確認できてホッとしていますが、これからがまた大変なんですよね!
ここ2・3日は冷え込みが厳しいと思われますが、みなさんがくれぐれも無事でありますように!そしていつの日か会える日が来ることを祈念します。
みんなで頑張ろう!
Posted by ひで坊 at 2011年03月16日 02:00
やっと電気復旧しました。日も沈み気温がさらに下がる中、今日も家族と早めの就寝を…と、その時!
点いたんです!部屋の明かりが。
こんな夜中まで復旧に関わってくれてる方々に感謝です!
時を同じくしてケータイの電波も安定。直ぐさまブログを見て、みんなの無事と全国からの励ましに感動しています。
アラゲ家は無事です。ライフラインも回復しました。
あとは周りの復興に少しでも関わっていくだけです。
諦めずに必ずや復活を!
点いたんです!部屋の明かりが。
こんな夜中まで復旧に関わってくれてる方々に感謝です!
時を同じくしてケータイの電波も安定。直ぐさまブログを見て、みんなの無事と全国からの励ましに感動しています。
アラゲ家は無事です。ライフラインも回復しました。
あとは周りの復興に少しでも関わっていくだけです。
諦めずに必ずや復活を!
Posted by アラゲ at 2011年03月16日 02:07
テツジさんこんにちは!ブログの方今確認しました。いや〜大変な事になってしまいましたね。いろんな写真を見て自宅(小鶴新田)から5〜10分行った所まで津波の被害があった事にもビックリしてます。皆さんでも安否の確認が取れていない友人もいるかと思います。私も宮古や石巻の友人の安否確認が取れていません。心配ですが生きて居てくれている事を信じるだけです。 水やガスの復旧にはかなり時間が掛かりそうですが、頑張りましょうね。 今はあまり釣りの事は考えられませんが、こんな大地震が来ると正直これからの釣りが怖く感じているのは自分だけでしょうか?
今は家族と一緒に居られるだけで幸せですね。またコメントさせて頂きますね。テツジさんもご家族さんもUMIさんも体調管理に気をつけてください。
今は家族と一緒に居られるだけで幸せですね。またコメントさせて頂きますね。テツジさんもご家族さんもUMIさんも体調管理に気をつけてください。
Posted by ミウラっち at 2011年03月16日 07:57
>ひで坊さん
初めまして!(^^) コメありがとうございます。
サーフ記事と言えば「サーフ番町jun」ですね!
本人も無事でした。
お仲間もぶじでしたか!なによりです。
山形での買いあさり。
山形に限った事ではないでしょうね。
報道による心理的な物も大きいでしょう。
今朝仙台は雪です。
我が家は電気が通りましたので暖が取れますが三陸地域の方々はこれからが正念場でしょう。
暖かいお言葉本当にありがとうございます。
落ち着いたら仲間たちとまた楽しい記事を発信していきたいと思います・
>あらげ丸さん
電気はありがたいね~
まずは家族を守りましょう!
頑張ってね(^^)
>ミウラっちさん
ご無事でしたか!
良かったです(^^)
ご自宅は無事でしたか?
ライフラインの完全復活は一カ月以上かかるでしょうね。
お互い体に気を付けて頑張りましょう!
一緒にシャクれる日を楽しみにしてます。
初めまして!(^^) コメありがとうございます。
サーフ記事と言えば「サーフ番町jun」ですね!
本人も無事でした。
お仲間もぶじでしたか!なによりです。
山形での買いあさり。
山形に限った事ではないでしょうね。
報道による心理的な物も大きいでしょう。
今朝仙台は雪です。
我が家は電気が通りましたので暖が取れますが三陸地域の方々はこれからが正念場でしょう。
暖かいお言葉本当にありがとうございます。
落ち着いたら仲間たちとまた楽しい記事を発信していきたいと思います・
>あらげ丸さん
電気はありがたいね~
まずは家族を守りましょう!
頑張ってね(^^)
>ミウラっちさん
ご無事でしたか!
良かったです(^^)
ご自宅は無事でしたか?
ライフラインの完全復活は一カ月以上かかるでしょうね。
お互い体に気を付けて頑張りましょう!
一緒にシャクれる日を楽しみにしてます。
Posted by テツジ at 2011年03月16日 09:41
はじめまして!!
沖縄 フィッシングチーム SURESHOTZと仲良くさせてもらっている者ですが、SHINさんのブログから飛んできました。
みなさん被災地でとても大変な生活をされていると思います。
余震、寒さ、食糧不足と非常に厳しい状況だと思いますが、沖縄から少しでも力になれたらと思っています。
みんなで頑張っていきましょう!!
沖縄 フィッシングチーム SURESHOTZと仲良くさせてもらっている者ですが、SHINさんのブログから飛んできました。
みなさん被災地でとても大変な生活をされていると思います。
余震、寒さ、食糧不足と非常に厳しい状況だと思いますが、沖縄から少しでも力になれたらと思っています。
みんなで頑張っていきましょう!!
Posted by ねこニャン at 2011年03月16日 14:09
>ねこニャンさん
初めまして!
暖かいコメント本当にありがとうございます。
沖縄の方々の活動に心から感謝申し上げます。
私たちも出来る事から少しずつやって行こうかと思います。
昼夜問わず余震が続き安心して眠れない夜が続きますがライフラインも徐々に回復してきておりますがまだまだ仙台市中心部に近い地域のみで三陸沿岸はまだまだこれからでしょう。
支援物資や海外救助隊の方々も少しずつですが到着しているようです。
励ましのお言葉に「頑張らねば」と強く思います。
頑張ります。
美しい東北の海でまた仲間と釣りが楽しめるまで。
初めまして!
暖かいコメント本当にありがとうございます。
沖縄の方々の活動に心から感謝申し上げます。
私たちも出来る事から少しずつやって行こうかと思います。
昼夜問わず余震が続き安心して眠れない夜が続きますがライフラインも徐々に回復してきておりますがまだまだ仙台市中心部に近い地域のみで三陸沿岸はまだまだこれからでしょう。
支援物資や海外救助隊の方々も少しずつですが到着しているようです。
励ましのお言葉に「頑張らねば」と強く思います。
頑張ります。
美しい東北の海でまた仲間と釣りが楽しめるまで。
Posted by テツジ at 2011年03月16日 15:35
はじめまして。
このたびの震災に遭われたみなさんにはかける言葉も見つかりませんが、心からお見舞い申し上げます。
私は沖縄で沖縄釣女会に所属しており、仲良くさせてもらっているSHINさんのブログから飛んできました。
仙台は豊かな山海の幸が楽しめる大好きな場所です。
私にもたくさん思い出があります。
一日も早くあの活気を取り戻してもらいたいと願っています。
よかったらブログ、覗きに来てください。
気休めにはなるかもしれません。
このたびの震災に遭われたみなさんにはかける言葉も見つかりませんが、心からお見舞い申し上げます。
私は沖縄で沖縄釣女会に所属しており、仲良くさせてもらっているSHINさんのブログから飛んできました。
仙台は豊かな山海の幸が楽しめる大好きな場所です。
私にもたくさん思い出があります。
一日も早くあの活気を取り戻してもらいたいと願っています。
よかったらブログ、覗きに来てください。
気休めにはなるかもしれません。
Posted by ひとみーな at 2011年03月17日 02:34
>ひとみーなさん
お初です(^^)
この度はSHINさんら沖縄の皆さんの暖かい御心使いに本当に頭が下がります。
ひとみーなさんは仙台にいらした事があるんですか?
釣り物も海・山どちらも楽しめる本当にイイ所です。
また仲間達と楽しめるよう一日を頑張って行きます!!
ありがとうございました(^-^)
お初です(^^)
この度はSHINさんら沖縄の皆さんの暖かい御心使いに本当に頭が下がります。
ひとみーなさんは仙台にいらした事があるんですか?
釣り物も海・山どちらも楽しめる本当にイイ所です。
また仲間達と楽しめるよう一日を頑張って行きます!!
ありがとうございました(^-^)
Posted by テツジ at 2011年03月17日 12:06
はじめまして、SURESHOTZの修行僧と申します。。。
沖縄アングラー達も遠く離れた釣り仲間・・・兄弟達の力になるべく動き出します。
微力ながら応援してます!!!
いつか一緒に!!!!!
沖縄アングラー達も遠く離れた釣り仲間・・・兄弟達の力になるべく動き出します。
微力ながら応援してます!!!
いつか一緒に!!!!!
Posted by 修行僧 at 2011年03月20日 22:30
>修行僧さん
はじめまして(^^)
コメありがとうございます!
沖縄の皆様の行動力には頭が下がります。
釣り仲間・兄弟
心にしみます(泣)
将来一緒にロッドを降りましょう!
ありがとうございます(^-^)
はじめまして(^^)
コメありがとうございます!
沖縄の皆様の行動力には頭が下がります。
釣り仲間・兄弟
心にしみます(泣)
将来一緒にロッドを降りましょう!
ありがとうございます(^-^)
Posted by テツジ at 2011年03月21日 12:33