2011年06月08日

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」

投稿者テ・
ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
最近暑いです
もうすぐ夏です
夏はキライです
冬もキライです。


上司から届いたメール
「6月14日 東京本社で会議をやります」

「・・・」

「???」

「えーっ!」

「それってあの日じゃねーかよ!」

その後大粒の涙を流したような気がした。

楽しみにしていたあのウミイベント
今年は初の参加者もいると聞いていた・・・
それなのに・・・残念。



ところで皆さん
「ヤッタウア~」
って知ってますか?
知らない人は過去記事読んでね!
この「ヤッタウア~」は
ウミ名言集の中でも5本の指に入ります。

テツジ氏の言葉なのですが
もはや標準化されており
嬉しい感情の中でも最上級のものです。

喜んで~

嬉しい~

ウレシス

ヒャッホ~イ

ヤッタウア~

の順!だと思う。


元々は生粋のバスマンで
ソルト関係の釣りは全くしなかったテツジ氏
総長マサシからのシツコイほどの誘いを受け
シブシブ海釣りを始めたと聞いています。
そんなテツジ氏ですが
今ではジギング大会でチャンプに輝くなど
もはやウミマンの中でも海釣りをリードする男だと思います。

ウミ入り直後のテツジ氏はリバーシーバス挑戦でイキナリのランカーゲット!
この時の言葉が「ヤッタウア~」なのです。

いつの日か自分もランカーゲットしたら
必ず「ヤッタウア~」と言おう!
と心に決めていました。


ウミベントに参加できなくなったのと同時くらいに
仕事で秋田へ行く事が決定したんです。

秋田へは2泊3日
うち1日は休みを取り完全に釣りdayとする事に。


某日深夜
無眠状態で出発
正直、泉インター到着前に眠くなりやっぱり帰ろうかと思った。

でもがんばって運転しました。

その後何事もなく釣り場へ到着し準備を済ませ
キャスト開始!

しかし

「眠い」

釣りもしたいがどちらかと言えば寝たかった。

何回目のキャストだったのだろう?

「来た」

魚がヒットするも
脳ミソが寝ている
とりあえず魚を流れから引き出そうとするのだが・・・
出ない。

今思うとファイトしたというより
「引っ張ってきた」感じだ。

ようやく陸まで魚を寄せた
その魚体を見て嬉しくなった!

「やっ!やっ!  やりました~ッ!」


意外にも
「ヤッタウア~」
が出なかった・・・
著作権の壁なのか???



せっかく大きな魚が釣れたのに
ここにいるのは自分1人


魚が重すぎて
オーシャングリップのバネ量りもベロベロ
ストリンガーに魚を繋ごうとするが
ストリンガーが小さすぎて入らない!


不思議な事に今日に限って
カメラの三脚を背負ってきていたのだ。

急いで三脚をセットしてセルフ撮影を試みる

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
足が撮れた



ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
何とか魚と一緒だが

全然ダメ

結局魚との写真は諦めた。

サイズを測定し
蘇生させて放流

無事に鱸は流れの中に戻っていった。

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
魚はハチマルフィッシュだった!

マルハチならばここで布団を敷いて寝ていた。


ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
できれば正確に測りたかったが
魚を死なせたくないのと慌てていたせいもあって
およそのサイズ。


昼間は暑すぎて車中で寝ていたが
ゲートボーラー達の活性が高すぎて
避暑地を求め徘徊した。

早々にホテルへチェックインを済ませ
夕マズメ再釣行へ!

のはずが
フカフカのマルハチベットの上でいつの間にか寝てしまい
時計を見ると19時を過ぎていた。

ナイトゲームはちょっと気が向かなかったが
とりあえず川へ向かった。


開始直後にHITするもバラシ
サイズはまぁまぁか?

またすぐにHIT!
しかしMOMIサイズだった・・・


もう帰ろうと思いながら
imaジーン110を結びキャストした。

数投目だった
「ドカ~ン!」
と俺が言う!


また魚との
「引っ張り合い」
が始まる!

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
ジーンを丸飲み


キャッチしたのは
ナナマルフィッシュだった。
ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」

ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」

その後、反応も無くなり
疲れと眠気に負け撤収。


今こうしてネットブックPCで文字を打っているが
キーが小さすぎてイヤだ。



そんなオレが今一番言いたい言葉

「ヤリマシタウア~」



同じカテゴリー(ザ・川鱸)の記事画像
ザ・川鱸 「天高くコチ肥ゆる秋」 天空編
ザ・川鱸 「天高くコチ肥ゆる秋」
ザ・川マル 「息抜き」
ザ・川鱸 「北の大河」
ザ・川鱸 「南の大河セカンド」
ザ・川鱸 「アイマイの決意」
同じカテゴリー(ザ・川鱸)の記事
 ザ・川鱸 「天高くコチ肥ゆる秋」 天空編 (2015-09-17 09:29)
 ザ・川鱸 「天高くコチ肥ゆる秋」 (2015-09-11 17:35)
 ザ・川マル 「息抜き」 (2015-05-27 17:00)
 ザ・川鱸 「北の大河」 (2014-09-30 15:16)
 ザ・川鱸 「南の大河セカンド」 (2014-08-03 23:38)
 ザ・川鱸 「アイマイの決意」 (2014-07-19 11:32)

Posted by TeamUMIMAN at 09:21│Comments(5)ザ・川鱸
この記事へのコメント
一番GETだぜ!!

先駆けエアーライン!!

素晴らしい魚です!!
Posted by MOMI at 2011年06月08日 09:47
どうも!

ヤッタ・テツジ・ウァーです


いや~イイ魚じゃないすかやりましたね~(#^.^#)


所でホテルにはウォーズマンや88のイビキはいませんでしたか?
Posted by テツジ at 2011年06月08日 10:01
久しぶりのシーバス記事ですね。

オレも川鱸りたいなぁ。

やっぱりシーバスも好きだ、オレ。

オメデタウアー‼
Posted by マサシ at 2011年06月08日 15:06
羨ましいな~来月、自分も釣れるといいな~
Posted by jun at 2011年06月08日 15:56
>MOMIさん
ありがとうございます!
底が抜けないように頑張って下さい!


>テツジさん
ありがとうございます!
ヤッタウア~言えなくて
悔しいです。

ホテルにはウォーズマンも
88のイビキも居ませんでしたよ

さすがです!
そのワードが記憶に残っているのは
きっとテツジさんだけですよ(笑)


>マサシさん
ありがとうございます!
本当に
ウレシカッタウア~


>JUNさん
ありがとうございます!
ぜひJunさんも魚を掛けてアタフタしてくださいね!

ACアタフタ
Posted by テ・ at 2011年06月08日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザ・川鱸「ヤッタウア~の季節」
    コメント(5)