2011年09月11日
騙されマサシの休日
騙されマサシの休日
投稿者;マサシ
「ゼムゼムです・・・・・。」
先日のテ・&MOMIの雄物大好き組との電話でのMOMIの一言だ。
久しぶりに遠くへ行けそうだったため、前日テ・MOMIに調査をさせ、久々の雄物川を楽しもうと企んでいた。
しかし、返ってきた言葉は「ゼムゼム」
そんな言葉を聞かされれば、誰だって躊躇するもんだ。
あんなに張り切っていたのに「ゼムゼム」とは、二人ともなんか可哀想だな、と思った。
行く前にオリンP禁止令を出した自分としては、少しばかりの責任も感じた。
ならばオレがシーバスのパラダイスを探してやる!!とチョッピリだけ考えた。
しかし、
どうせ行くなら良い時にやりたい。
という事で今回の雄物川鱸は延期することにした。
そしたら休日の昼にテ・からこんなメールが届いた。

思わずニヤリとしてしまった。
後は知っての通りの「コンチネンタル・ジャーニー」なわけだ。
まったく総長と呼ばれているこのオレを騙すとは大したモノだ。
チームウミマンの場合、こんなコネタが実は満載で、当事者にしか解からない言葉遊びや写真、言い回しなどが実に多い。
特にテ・という男はその傾向が高い。
メンバーでも全く意味不明な事多々だ。
今回はオレにしか解からないネタを仕込んでくれたという事で、オレがニヤリとさせられて初めて完成なのだ。
その思わず「ニヤリ」としてしまった時、オレはどこに居たのか?
もちろん家に居てPCいぢっていた・・・・・・、わけじゃない。
あの時オレは、同い年ダイブ★の車の助手席でアイスを食っていた。
投稿者;マサシ
「ゼムゼムです・・・・・。」
先日のテ・&MOMIの雄物大好き組との電話でのMOMIの一言だ。
久しぶりに遠くへ行けそうだったため、前日テ・MOMIに調査をさせ、久々の雄物川を楽しもうと企んでいた。
しかし、返ってきた言葉は「ゼムゼム」
そんな言葉を聞かされれば、誰だって躊躇するもんだ。
あんなに張り切っていたのに「ゼムゼム」とは、二人ともなんか可哀想だな、と思った。
行く前にオリンP禁止令を出した自分としては、少しばかりの責任も感じた。
ならばオレがシーバスのパラダイスを探してやる!!とチョッピリだけ考えた。
しかし、
どうせ行くなら良い時にやりたい。
という事で今回の雄物川鱸は延期することにした。
そしたら休日の昼にテ・からこんなメールが届いた。
思わずニヤリとしてしまった。
後は知っての通りの「コンチネンタル・ジャーニー」なわけだ。
まったく総長と呼ばれているこのオレを騙すとは大したモノだ。
チームウミマンの場合、こんなコネタが実は満載で、当事者にしか解からない言葉遊びや写真、言い回しなどが実に多い。
特にテ・という男はその傾向が高い。
メンバーでも全く意味不明な事多々だ。
今回はオレにしか解からないネタを仕込んでくれたという事で、オレがニヤリとさせられて初めて完成なのだ。
その思わず「ニヤリ」としてしまった時、オレはどこに居たのか?
もちろん家に居てPCいぢっていた・・・・・・、わけじゃない。
あの時オレは、同い年ダイブ★の車の助手席でアイスを食っていた。
場所は庄内サンクス駐車場。
真夏を思わせる暑さ。
滝のように流れる汗。
滝のように流れる汗。
オレ☆アイス。
ダイブ★カップラ。
ダイブ★カップラ。
もしダイブ★がオレの彼女だったら、オレはその場で車を降りていただろう。
しかし、幸いなことにダイブ★は女じゃなかった。
別にデートで庄内に行った訳ではない。
今年初のエギングに行った。
と同時に、オレにとっては今年初の海釣りだった。
庄内の海は一部テトラが崩れていたが、ほとんど何も変わっていなかった。
漁師の人が網かなんかをいじっていた。
防波堤の横の民家のばあちゃんが「釣れたかい?」と声を掛けてくれた。
オサムP、テ・ルイテイボ、由良、加茂を釣った。
オレの住む宮城の海を思った時、やはり羨ましく思い、やはり悲しい思い、様々な感情が沸き立っていた。
話は逸れるが、
あの大震災からちょうど半年。
まだまだ被災している方々が苦しんでいる様子が今日のテレビでは多くやっていた。
人間は感覚が麻痺するし、その状況に慣れる。
オレも慣れてしまっている。
自分の中で葛藤もある。
ただあの大震災によって、あまりにも多くの人や多くのモノが問答無用で無くなってしまったという事は絶対に忘れないようにしないといけないし、忘れようが無い。
放射線を考えれば、オレ達も現在進行形で被災者だという事も。
デカイ余震なんてホント起きないでいいぞ、地球。
話は戻って庄内の海。
正直まだまだ早いのは分かっていたのだが、騙されたため行ってみた。
部長やmitsu孝門様の事前情報によると成長が遅いようだし、数も随分少ないらしい。
実際この時期は新子サイズが群れで見えるのに全く見なかった。
しかし、なんとか今年初のアオリイカ。

出発直前にデジカメにトラブル発生のためiPhoneで撮影。

加茂ダイブ★。
写真忘れたけどちゃんと釣ってましたよ。
ダイブ★との道中はなぜかサクラマスの話になってしまう(笑)
来年こそはレッドリバーか!?
そいうやメンバーじゃないけど、必ずマス話になるヤツいたな・・。

本日ラストの1パイ。
最大サイズで10cmぐらい。
今年のアオリは厳しそうだな。
状況判断は的確に。
しかし、幸いなことにダイブ★は女じゃなかった。
別にデートで庄内に行った訳ではない。
今年初のエギングに行った。
と同時に、オレにとっては今年初の海釣りだった。
庄内の海は一部テトラが崩れていたが、ほとんど何も変わっていなかった。
漁師の人が網かなんかをいじっていた。
防波堤の横の民家のばあちゃんが「釣れたかい?」と声を掛けてくれた。
オサムP、テ・ルイテイボ、由良、加茂を釣った。
オレの住む宮城の海を思った時、やはり羨ましく思い、やはり悲しい思い、様々な感情が沸き立っていた。
話は逸れるが、
あの大震災からちょうど半年。
まだまだ被災している方々が苦しんでいる様子が今日のテレビでは多くやっていた。
人間は感覚が麻痺するし、その状況に慣れる。
オレも慣れてしまっている。
自分の中で葛藤もある。
ただあの大震災によって、あまりにも多くの人や多くのモノが問答無用で無くなってしまったという事は絶対に忘れないようにしないといけないし、忘れようが無い。
放射線を考えれば、オレ達も現在進行形で被災者だという事も。
デカイ余震なんてホント起きないでいいぞ、地球。
話は戻って庄内の海。
正直まだまだ早いのは分かっていたのだが、騙されたため行ってみた。
部長やmitsu孝門様の事前情報によると成長が遅いようだし、数も随分少ないらしい。
実際この時期は新子サイズが群れで見えるのに全く見なかった。
しかし、なんとか今年初のアオリイカ。
出発直前にデジカメにトラブル発生のためiPhoneで撮影。
加茂ダイブ★。
写真忘れたけどちゃんと釣ってましたよ。
ダイブ★との道中はなぜかサクラマスの話になってしまう(笑)
来年こそはレッドリバーか!?
そいうやメンバーじゃないけど、必ずマス話になるヤツいたな・・。
本日ラストの1パイ。
最大サイズで10cmぐらい。
今年のアオリは厳しそうだな。
状況判断は的確に。
Posted by TeamUMIMAN at 02:13│Comments(7)
│アオリイカ
この記事へのコメント
俺も炎天下+カップラしてぇ(笑)
これからがイカの本番と言うところでしょうか、楽しみですね~!
これからがイカの本番と言うところでしょうか、楽しみですね~!
Posted by テシ at 2011年09月11日 10:39
あっ!総長だ
俺らの事を心配してたって本当ですか!?
それは絶対ウソですよ(笑)
ついにイカ始まりましたね!
多分総長はこれからはイカ漬けになるんでしょうね!(漬け物ではない)
良いスタートが切れたようで何よりです
おめっとさんでおつかれさんでした。
そろそろ一雨欲しいっすね
俺らの事を心配してたって本当ですか!?
それは絶対ウソですよ(笑)
ついにイカ始まりましたね!
多分総長はこれからはイカ漬けになるんでしょうね!(漬け物ではない)
良いスタートが切れたようで何よりです
おめっとさんでおつかれさんでした。
そろそろ一雨欲しいっすね
Posted by テ・ at 2011年09月11日 11:23
ムムム~…
かなり厳しそうですね。
ひと雨欲しいところですね~。
かなり厳しそうですね。
ひと雨欲しいところですね~。
Posted by MOMI at 2011年09月11日 19:24
ラストの写真、ナイス漁師です(笑)。
イカいいなぁ。
でも混み具合を考えると、週末はきついもんな。
イカいいなぁ。
でも混み具合を考えると、週末はきついもんな。
Posted by いっし~ at 2011年09月11日 21:35
状況判断は間違ってはいなかったようですな(笑)
Posted by テツジ at 2011年09月11日 21:49
遅コメすみません。
うわ~正直本当に羨ましいなぁ…(-o-;)
イカを食べたいすっ♪
今年のソーチョーはマスクMANでなく、鉢巻きMANなんですね。
案外似合ってますよ(笑)
追伸※
冒頭の記事の内容では、やはり地元の海の事を思うと複雑な思いだったでしょう…。
でも今回庄内の海に行けた事でまた当たり前大切や地元に対しての気持ちを再確認出来たならイイんじゃないでしょうか?
うわ~正直本当に羨ましいなぁ…(-o-;)
イカを食べたいすっ♪
今年のソーチョーはマスクMANでなく、鉢巻きMANなんですね。
案外似合ってますよ(笑)
追伸※
冒頭の記事の内容では、やはり地元の海の事を思うと複雑な思いだったでしょう…。
でも今回庄内の海に行けた事でまた当たり前大切や地元に対しての気持ちを再確認出来たならイイんじゃないでしょうか?
Posted by ラガー at 2011年09月12日 08:01
部長
イカ楽しいけど、毎年渋くなるよね。
テ・さん
イカイくらいはイカ行きませんか?
イカに雨はいらねえな。
MOMIさん
いっぱいは釣れるよ(笑)
テツさん
今回は状況判断してないです、たまたま(笑)
いっし~さん
やはり週末は楽しめないんかねぇ。何か抜け道あればいいんだけどねー
ラガーさん
色々考えさせられるけど、呑みながら記事書くとこんなんばっかりになってしまうね。
釣りでマスクマンはやめたほういいね(笑)
イカ楽しいけど、毎年渋くなるよね。
テ・さん
イカイくらいはイカ行きませんか?
イカに雨はいらねえな。
MOMIさん
いっぱいは釣れるよ(笑)
テツさん
今回は状況判断してないです、たまたま(笑)
いっし~さん
やはり週末は楽しめないんかねぇ。何か抜け道あればいいんだけどねー
ラガーさん
色々考えさせられるけど、呑みながら記事書くとこんなんばっかりになってしまうね。
釣りでマスクマンはやめたほういいね(笑)
Posted by マサシ at 2011年09月13日 17:23