2011年09月14日

日本海アオリ調査

オバンです。 テツジです。

記事投稿は久々でしょうか?

ファンの方々には大変申し訳ございませんでした(爆)






さてさて。









深夜2時


某駐車場にて男達が待ち合わせ










10分前・・・テツジ到着

5分前・・・こう到着


3分前・・・メール着信


「おやつのバナナ買ってましたので10分ほど遅れま~す」














・・・・・・・・・アラゲ丸




予告通り10分遅れ到着したはイイがイミフなライン高切れ。

セットしたタックルは文字通りイミフなラインカットを繰り返していた。




タックルをチェックするも異常なし



テツジがノットを組み30分遅れで出発(全然構いません)















さあ!



一路庄内へ!!

今回はアオリ調査




事前情報ではあまりよく無い話ばかり










「サイズが小さい」



「数が少ない」


好調だった昨年と比べるとあまり良くは無い様だった。.


まずは自分の目で確認しなくちゃ始まらない。





現着はAM5時半頃
日本海アオリ調査


もうちょっと暗かったです。



テツジの鉄板Pは新潟


山形道を鶴岡で降り新潟まで走る



慣れましたが近くは無いんです大泣き






Pは地磯タイプ


エントリーするとすでに6~7人が!


平日とはいえ人気の高さがうかがえますな・・・(泣)





それでも三人ではいれる場所を確保し


今年初のアオリイカ狙いでのキャスト!!






周りは釣れている様子は無い








「やはり・・・」






ネガティブな思いが脳裏をかすめる3投目
















「むにゅ」



おっしゃ~face03




今年のファーストアオリは聞いていた通り?

いやいや。


この時期ならフツーかな??



こんなんでした。
日本海アオリ調査





周りの不調さをよそに(笑)

連続HIT!


あらげ丸がそばに来た時には2ハイ目でした。











そしてこう君もHIT!!
日本海アオリ調査


よっしゃ!!

ラインメンディングもバッチリで絵にかいたようなHIT














続けあらげ!!

















・・・・・・・・・・・・・・・













ライントラブル













厄介なオートラインカットが判明した。

TOPガイドが傷つきPEが擦れて切れるという物だった。




その間にもテツジはもくもくと数を重ねる(笑)




そしてナイスサイズ!
日本海アオリ調査





とは言っても「新子サイズ」ですが事前情報からではイイ方だな。
日本海アオリ調査







あらげ丸をよそに、こうとテツジは数を伸ばす。




あらげ丸はその後トラブにみごと打ち勝ち釣りを再開するが

時合いは過ぎた様だった。


日も昇り先行者達も磯を去り始めた。







このタイミングで我々イドゥ-




もう少し新潟に分け入る





ミニ漁港





奇跡的誰も居ない



「イカ居ないのかな」?









どこもかしこも人だらけの状況で誰も居ない漁港は少し不安だった。








しかし不安もつかの間。






サクっとダブルHIT!!
日本海アオリ調査



イイよ~



グイグイ行きましょう~!!





そしてこう君の一言



「潮目が近づいてきましたね!」





その潮目にテツジはフルキャスト。

ぎりぎり着水。






着底までフリーフォール





2シャクリ



フォールを待つ。









と!












「グイっ」



はっきりとしたアタリ!



そして上がったのは。
日本海アオリ調査



う~ん!ナイス!

こんなんですがグイグイ引いてくれました。











その後は鶴岡に向け北上しつつ入れるポイントには入り


三人で攻めるも・・・ポツポツ・・・







たまに抱くのはミニミニサイズ(泣)



あまりにかわいいのでリリースicon10





徐々に北上するがだんだん悪くなる気が・・・・

















PM3時半


ストップアオリング(笑)












そして帰りにはそれぞれの想いを込めて

櫛引きSAへ到着。



結果「バラディ」は無かったが「ゴールドフィンガー」で誤魔化した。



「タコイ ショウジ」ブランドはあったが「葡萄」でななく「桃」だった。




「クドウ シヅカ」ブランドの葡萄があったのはココだけの話(爆)








そして頬張る男達




ソフトを吸う あらげ
日本海アオリ調査








先っちょ大好き こう
日本海アオリ調査










俺も無心で頬張る(笑)
日本海アオリ調査








このメンツでの釣りは初めてだよね?




一年ぶりのアオリイカ


テツジは非常に楽しめました。




また来るよ!
日本海アオリ調査



魚類とは違うお前達の引きを味わいに。







サンクス SHONAI!
日本海アオリ調査





*今回は三人ともウェストタイプの膨張来じゃけを着用しましたが
まだまだ未着用のかたも多い様です



そして気になったのがゴミの多さ


エサ釣り師の「それ」と解る物もありますが

「エギのパッケ-ジ」が捨てられていたのにはガッカリ。



ルアーマンである以前に自然を愛する「釣り人」でありたい。



そう思いました。



同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
『秋烏賊』
イカシテル、オレ。
秋エギング庄内アオリ事情
行ってきた
庄内イカがでしょう♪
テシvsヌカカ2013
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 『秋烏賊』 (2016-10-02 22:53)
 イカシテル、オレ。 (2015-09-02 21:23)
 秋エギング庄内アオリ事情 (2014-09-02 19:48)
 行ってきた (2013-10-05 17:34)
 庄内イカがでしょう♪ (2013-09-12 01:06)
 テシvsヌカカ2013 (2013-09-09 00:00)

Posted by TeamUMIMAN at 00:00│Comments(12)アオリイカ
この記事へのコメント
おはようございます!まだ夜ですが何か?

ありえね~
この組み合わせはありえね~

この3人が組んだ場合はどんな楽しい
移動中の会話が待っているんでしょうかね?

今年も始まってますね!アオリイヌ

そして今年も来た~
イカ釣り行ってんのにタコイ~
ネンパイなのにクドウシズカ~

イカ組の皆さん次回も頑張ってくださいね!

何はともあれ皆さんイカが釣れて
おめっとさんです。

PS:長いコメントには長い返信お願いします
Posted by テ・ at 2011年09月14日 00:10
朝イチにアラさんがRodトラブルを乗り越えた時は、イカ釣ったより嬉しいかったラガーです。

あの日一番のsizeは…。
にぃさんの一撃でしたね
(◎∀◎)ウヒョー!

あの潮目が完全に寄った時は何故か青物来ないかなぁ~と2人でトキメキを覚えたあの時間。

にぃさんフルキャスト後着底後シャクり二発目で
ド!ジィージィージィーのドラグ音。

あの気持ち良さそうなアタリは本当に羨ましいfightでしたよ!

ガタガタ((((°∀°;))))
また平日に釣りに行けたら行きましょうね~♪
(*^o^*)
Posted by ラガー at 2011年09月14日 01:53
サイズにご不満のようですが、数が出て良かったですね~

炭火で醤油塗り塗りしたい
Posted by すずき at 2011年09月14日 06:04
>テ・さん

うむ。

長文である!

楽しんできましたよ~

ありえないトリオでしたね(笑)

喰い合わせが悪くて腹が痛くなる事は有りませんでした。

タコイ家には別の方も居るようですから今度フューチャーしたいと思います。

あれ?

今年はイカらないんですか?

「怒り」じゃなくてイカ。

墨かぶりましょうよ~(笑)




>こうさん

お疲れ様でした~

アラゲのトラブル原因が判明した時には

ティップ折るか?共考えましたがなんとかクリア出来て良かったです。

また行きましょうね~!
Posted by テツジ at 2011年09月14日 18:47
>す~さん

まぁサイズはこんなもんじゃないでしょうか?

楽しめたので良かったよ!

醤油で炭火は「ポッポ」ですな!?

いただきポッポちゃん!(笑)
Posted by テツジ at 2011年09月14日 18:50
「ガツン」「ドスッ」っていうアタリもいいですが、「ムニュ」もやっぱ捨てがたいですよね。

ちなみに、自分も青の季節に向け、しっかり準備入ってますよ
まあ、本気で庄内にも行きたいところなんですが・・・。
Posted by いっし〜 at 2011年09月14日 19:30
もう十数年庄内に行ってますが

烏賊だけはやったことありません。

いっつも時期外すんだよなぁ・・・

やってみたい釣りの一つです♪

サイトの釣りは楽しそう!
Posted by 下っ端グッチ at 2011年09月14日 20:11
>いっし~さん

青物とは違うなんとも柔らかいアタリ。

イカならではの引きは堪りませんわ~

青物同行楽しみにしてます!





>グッチさん
時期的にはこれからですよ~!イかちゃん!

ぜひ一回一緒に行きたい釣り物ですわ!
Posted by テツジ at 2011年09月14日 21:37
ライントラブリャーのアラゲです。

合計6回キレましたね。スッパりと。
あんなに悲しくなったのは何年ぶりやら・・・。

でもなんとか持ち直せてよかったです。

昨年は嵐の夜に拉致。今年は怪奇的なオートカット。
なにかの試練なんでしょね、きっと。

でも負けませんよ。あんなに楽しいんですから。

テツジさま、コウさま。いろいろお気遣いありがとうございました。またご一緒しませう。
Posted by アラゲ at 2011年09月14日 22:27
楽しんだようで何よりですね。

テッツさんのメンバーとの釣りも久びさじゃない?

この調子でメンバーの事もグイグイ引っ張ってね。

あ、オレもか?
Posted by マサシ at 2011年09月15日 09:42
お疲れ様です!アオリイカってきれいですね~!!

次は是非ご一緒しましょう!!
Posted by MOMI at 2011年09月15日 09:59
>あら~げさん

ビックリしましたん~まさかガイド割れとは。

んでも
楽しめたから結果オーライじゃね??

秋を満喫しましょ~




>マサシさん
そうなんだよね~

いっそ単独ばっかだったからね~
あ!

ス~さんとは絡んでたよ?




>MOMIさん
綺麗ですよね~

そして

旨いですよね~(笑)
Posted by テツジ at 2011年09月15日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本海アオリ調査
    コメント(12)