2013年09月01日

も~ガマンできねぇ

アラゲです。

低気圧やら台風やらでニュースは気圧の下がる話ばかり。
せっかく2日も前から荒れる予報してくれてんだから、イクなら今でしょっ(チョイ古)。

ってコトで何日か前に行ってきちゃいました、庄内~笹川流れ



こないだのテッツ・ログに載ってた記事のまんま行ってきました。
                  ・
                  ・
                  ・
がー、しかし邪魔な、大いにジャマな強敵に遭遇・・・It is New 消波堤。

正しくはこれからできあがるんですが、UMI側の車線をエライ掘ってまして片側通行なんです。
なんでも、荒れた日に波飛沫がコンクリートのフェンス越えて走行車をSBSBにしないよう、フェンスをUMI側にせり出させるよう。

やりたいことはわかるが、いくらなんでも庄内鶴岡以南全部をイッキにやるこたぁねーんじゃね。
おかげで入りたいPを通っても気づかない始末。
やっと気づいても路肩の停車帯まで封鎖されてるもんだから、Pを横目にスルー(-_-メ) x 5回。


停めちゃダメなんだってさ(怒)


しょーがないんで新潟に入って間もなくの、よく行くちっさい漁港にピットイン。まあ朝3時ぢゃ誰もいませんわな。

小腹をうめて月夜の防波堤へいざ!遠くの稲光を眺めつつ第1投オリャー!



ムハン。



なにくそ第2党オリャー!

ムハン。

1年ぶりの「むにゅっ」は第3等できました。うれしー(^0_0^)
1.8号オレンジ金テープをしっかりだっこ。

そっからは自分でドコ投げてんだかわからんにしてはまあまあムニュった。

夜も明けてきて慈愛突入!ラッシュかー・・・でもない。
型も小ぶり気味。お帰りいただいた方もちらほら。なんかちがうなぁ。楽しみにしてたチェイスがない。

チェイスか~ら~の~見えーイカしたかったのに皆無。みんな遠~くに投げて2回目のフォールでむんずって幹事。
エギは1.8が反応良。2.0はシブかったなぁ。色は結局なんでもイイみたいでした。

ここではサイズもまあまあで家族養える杯ゲトったんでご満悦。大きいので14cm、アベ10cmってトコでした。

も~ガマンできねぇ

もうちょいやってたかったが、通勤のおっちゃんがハンドルにぎりしめてる時間帯にさっきの稲妻が来襲。
風も出てウネリも。案の定ドシャぶりまして、避難&移動。
いざ南下と思い、テッツが大好きな注射スペースがある磯まで行ったんですが、ウエーダーなしでは行けないくらいの波大盛。

で、また北上しながら漁港や磯に寄っては1杯、また酔って2杯と遊んでもらい、気づけばゆらゆらした漁港に到着。
なにやらアングラーが多数いらっしゃる。イカ様も多数なことを願って、空いたテトラにすかさずイン!

外に向かって投げたら1発目で念願のチェイスーーー(^_^)vキター
最初のPより小ぶりでしたがおもしれーのなんのって!これだよアオリは!ん~たまらん。
秋のUMIを大いに堪能。

も~ガマンできねぇ

しばしの悦楽タイムを過ごし、日も登って汗やら墨やらにまみれた頃・・・ツリました。
2カ月ぶり?にロッドにぎったもんだから腕&ふくらハギが暴走して、自分の曲げたい方向を向いてくれない(狂) 

そんなおしおきタイムに追い打ちで、本日2回目のどしゃ鰤。
うまく機能してくれないカラダを引きずり車へ逃げ込んで、今年の初アオリ終了。
帰ってソッコー捌いて夕飯にいただきました。うまかったー。

テッツ神みたいにしゃれおつな盛りは無理なので画ナシです。


毎年誘っていただいたメンバーと離れ、ひとり釣行してみましたがやはり寂しさもある。
ポイント各所にハイエース停まってました。もしや!と思いましたが残念ながらナンバーは那須、とちぎと新潟、名古屋。

宮城プレートに会いたいなぁ。

ひとり、秋の気配を辿ったアラゲでした。


同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
『秋烏賊』
イカシテル、オレ。
秋エギング庄内アオリ事情
行ってきた
庄内イカがでしょう♪
テシvsヌカカ2013
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 『秋烏賊』 (2016-10-02 22:53)
 イカシテル、オレ。 (2015-09-02 21:23)
 秋エギング庄内アオリ事情 (2014-09-02 19:48)
 行ってきた (2013-10-05 17:34)
 庄内イカがでしょう♪ (2013-09-12 01:06)
 テシvsヌカカ2013 (2013-09-09 00:00)

Posted by TeamUMIMAN at 00:38│Comments(12)アオリイカ
この記事へのコメント
おお!
アラゲ記事!
ビックリマンのキラキラカードよりレア!!
そうかそうか~
一人でたのしんじゃったのねー♪
いいね!いいね!
いいね!いっぱいしちゃおうww

おれも逝きてーーー!!
Posted by テツジ at 2013年09月01日 08:28
さすが、イガ臭いオトコ。

釣り方教えて。
Posted by マサシ at 2013年09月01日 09:21
アラさぁーん!!

おひさしブリーフっ!!

早くも始動しましたねー!?

初アオリ、おめっとござます♪

もしかしたら近い内に秋田に行くかもですー♪
Posted by アイマイ at 2013年09月01日 12:55
テツジさん

行ってきましたー。9月までガマンできなかったっす(汁)

おとといも会社帰りにサクッと。
秋田はまだポツポツです(-。-;


そちょさん

釣り方はあなた様に教わったまんまです。

まずはラインを水に付けてっと。


アイマイさん

おひさしー。でもブログは見てるよ( ´ ▽ ` )ノ

アルミまでそつくりなハイエースいました。ナスナンバーでしたが...(悔)

秋田ウエルカムです!
Posted by アラゲ at 2013年09月01日 19:07
アラゲさん。
例年にない豪雨心配しましたよ~!!
我慢出来ないときは太平洋側でもお待ちしてますよ(笑)
Posted by jun at 2013年09月01日 19:20
あれからもう一年ですね〜。

アイマイカー押したのが懐かしいです(笑)。

せっかくなんで、今年は秋田も開拓しちゃってください!
Posted by いっし〜 at 2013年09月01日 19:21
こむばむわ

秋と言えばクラゲだと思ってましたが
秋田といえばアラゲですよね~

何はともあれ記事アップ完了
おめでとうございます。

ゴキゲンなナンバーはナス、トチオトメ、
コシヒカリと、まさに秋の恵みを感じます。

しかしあえて言うなら
「名古屋」
は旅行者でねーが?!
と思いまっちょメン。

いじゃう。
Posted by テルゲ at 2013年09月01日 20:14
おしさしぶりでし!

今日行ってきたんですが~、、、思い出したくない(笑)

てかワザワザ南に行かなくてもアラゲさんには男鹿があるじゃまいか?
Posted by てし at 2013年09月01日 22:57
Junさん

どもどもその節は。
魚種とサイズはやっぱ太平洋ですな。
イカはぜひ日本海で。お誘いしますよ~。


いっし~さん

押しましたね、ハイエース(゚o゚;;
あのPも封鎖されちゃって(悔)
予定日決まったら教えてくださいね。


テ・ルゲッチョさん

お仕事中おじゃましました。おかげさまで無事^_^;
何年ぶり?記事UP


テシ・デムーチョさん

お~行ってきましたか。
イカも荒れ気味の時は避難してるんスかね。天気崩れたらぱったりとアタリないんです。
オガは荒れ狂っておりますヨΣ(゚д゚lll)
Posted by アラゲ at 2013年09月02日 04:57
イカゲッチュおめっとさんです!!

アオリが食べたくなる季節ですね〜


今度はアラゲの館に立ち寄りますね〜(^ ^)
Posted by momi at 2013年09月02日 13:34
アラさん

レアチーズよりエクレアよりレアンドロよりもレアなアラ記事。

正直アラさんが元気で良かった。

てか…いいなぁ〜( ;´Д`)
マジでいいなぁ〜(泣)
イカが釣りてぇ〜よぉ。・゜・(ノД`)
Posted by こう at 2013年09月02日 19:40
momimoさん

アラゲの館はポン引き禁止のためお客さんがいないよーに見えますが、いちをー営業中です(-。-;

たまーにテ・さんがお忍びで寄って呉れます。


コウさん

はい、レアルでございます。
昭和64年の500円玉クラスですな(^^;;

イカ様サマーな季節。イカなきゃコウ悔しまっせ。
Posted by アラゲ at 2013年09月02日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
も~ガマンできねぇ
    コメント(12)