2008年09月22日
第2回七北田川シーバストーナメント
6月行われた七北田川でのシーバストーナメント。その2回目が昨晩開催されました。
今回も前回とほぼ同数の26名の参加。8時半のスタートと同時に各々のポイントへと移動しました。
ウミマンメンバーはテツジさん、イッシー、テッシー、ジュンさんと私の5人。そして元会長さんと新仙南バイト会長のミツルさんの7名で参加しました。前回と違い、今回はそれぞれ別行動。テッシーは思いいれのある合流点、前回優勝したジュンさんと仙南バイト組は山P,私とテツジさん、イッシーはデーゲームPへと向かいました。
早速ポイントへ着くといい感じの流れ。開始して10分ほどでバイトがあり、期待感も高まります。それからしばらくしてピックアップ寸前でアタックがあったのですが惜しくも乗らず。そこからは静かになってしまいました。上流では七北田初のミツルさんがノーカウントの42cmをゲットの情報もその後は沈黙。デーゲームで粘るか迷いましたが、ポイント移動。下流側へ向かいました。結果としては舌平目、マゴチ、10cmぐらいのミニシーバスのみ。上げがきいてくるのを待ちたかったのですが時間切れ。
集合場所に戻ると50に少し足りないシーバス①のみ。協議の結果今回はノーカウント、優勝者無しとなりました。
本当は賞金もあったのですが、キャリーオーバー、次回へ持ち越しとなりました。次回のチャンピオンは少なくともルアーが何本か買える位の賞金を手にする事ができます(笑)。
今回は秋シーズンのいい潮周りだったし、前日には75,60といういいサイズも釣れていたので、それなりの数のシーバスが持ち込まれると予想していたのですが。
改めて七北田川、そしてシーバスの難しさを実感しました。たぶん参加されていた皆さんも同じような気持ちだったと思います。
今回は私もお世話になっているノースクラフトに協賛いただき、ビクトリアというミノーとステッカーをいただきました(ビクトリアは軽いのに飛びます!!流れのヨレを探るのに使えますよ!!)。そして我がチームウミマンメンバーや個人の方からもルアーを持ち込み戴きました。(エギも!!)
私が音頭を取ってジャンケン大会。ほとんどの人が何かしたもらえたと思います。(もらえなかった人ごめんなさい!!)
最後に記念の集合写真をとり、お開き。


今回も前回とほぼ同数の26名の参加。8時半のスタートと同時に各々のポイントへと移動しました。
ウミマンメンバーはテツジさん、イッシー、テッシー、ジュンさんと私の5人。そして元会長さんと新仙南バイト会長のミツルさんの7名で参加しました。前回と違い、今回はそれぞれ別行動。テッシーは思いいれのある合流点、前回優勝したジュンさんと仙南バイト組は山P,私とテツジさん、イッシーはデーゲームPへと向かいました。
早速ポイントへ着くといい感じの流れ。開始して10分ほどでバイトがあり、期待感も高まります。それからしばらくしてピックアップ寸前でアタックがあったのですが惜しくも乗らず。そこからは静かになってしまいました。上流では七北田初のミツルさんがノーカウントの42cmをゲットの情報もその後は沈黙。デーゲームで粘るか迷いましたが、ポイント移動。下流側へ向かいました。結果としては舌平目、マゴチ、10cmぐらいのミニシーバスのみ。上げがきいてくるのを待ちたかったのですが時間切れ。
集合場所に戻ると50に少し足りないシーバス①のみ。協議の結果今回はノーカウント、優勝者無しとなりました。
本当は賞金もあったのですが、キャリーオーバー、次回へ持ち越しとなりました。次回のチャンピオンは少なくともルアーが何本か買える位の賞金を手にする事ができます(笑)。
今回は秋シーズンのいい潮周りだったし、前日には75,60といういいサイズも釣れていたので、それなりの数のシーバスが持ち込まれると予想していたのですが。
改めて七北田川、そしてシーバスの難しさを実感しました。たぶん参加されていた皆さんも同じような気持ちだったと思います。
今回は私もお世話になっているノースクラフトに協賛いただき、ビクトリアというミノーとステッカーをいただきました(ビクトリアは軽いのに飛びます!!流れのヨレを探るのに使えますよ!!)。そして我がチームウミマンメンバーや個人の方からもルアーを持ち込み戴きました。(エギも!!)
私が音頭を取ってジャンケン大会。ほとんどの人が何かしたもらえたと思います。(もらえなかった人ごめんなさい!!)
最後に記念の集合写真をとり、お開き。

かなりのお金がかかっているニュートロフィーは第1回優勝者のウミマンジュンさんの手に(写真だけ)。

見事?王座防衛です(笑)
次回からトロフィーは優勝者の持ち回りとなるのでこのままチームウミマン独占といきたいです。その前にまずはシーバス釣らないとね。
今回も非常に渋い結果となりましたが、主催者のヤグチさんは早くも来年6月21日に3回目を開催する言ってましたので、皆さん七北田川を研究しておいてください。
事前準備から何までフル回転だった主催のヤグチさんをはじめ、サクライさん、ゴトウさん、イシカワさん関係者の方々お疲れ様でした。それから今回も参加いただきました皆様、ありがとうございました。
Posted by TeamUMIMAN at 00:10│Comments(5)
│シーバス
この記事へのコメント
みなさん先日は、お疲れ様でした!
つくづく七北田川の難しさを実感した大会でした!
また来年の第3回の為に、Pを探検しないといけないですね!
いや~画像2が、ちょっと恥ずかしいっすね~!
つくづく七北田川の難しさを実感した大会でした!
また来年の第3回の為に、Pを探検しないといけないですね!
いや~画像2が、ちょっと恥ずかしいっすね~!
Posted by ジュン at 2008年09月22日 10:32
主催者のヤグチさん、参加者の皆さん大変お疲れ様でした!!
ローカルでこんな大会があるのは本当嬉しいです。
皆さんの協力があっての大会ですから、これからも大事にして行きたいですね!
もうちょい魚が出ればまた盛り上がるんだけどなぁ…こればっかりは自然相手だしね(笑)
また皆で楽しみましょう!
ローカルでこんな大会があるのは本当嬉しいです。
皆さんの協力があっての大会ですから、これからも大事にして行きたいですね!
もうちょい魚が出ればまた盛り上がるんだけどなぁ…こればっかりは自然相手だしね(笑)
また皆で楽しみましょう!
Posted by テツジ at 2008年09月22日 14:52
いいねぇ!
ウミマンプレゼンツでプチトーナメントなんてやってみたいっすね!
魚種問わずの最長が優勝とか面白いかも(´∀`)
ウミマンプレゼンツでプチトーナメントなんてやってみたいっすね!
魚種問わずの最長が優勝とか面白いかも(´∀`)
Posted by テツジ at 2008年09月22日 21:25
ウミマンに寄生する細菌はご勘弁を!
Posted by ジュン at 2008年09月22日 21:52
テツジさん
最長って面白いかも(笑)
ジュンさん
(爆)すいませーん!!荒らしかと思いました(爆笑)
直しておきます。
最長って面白いかも(笑)
ジュンさん
(爆)すいませーん!!荒らしかと思いました(爆笑)
直しておきます。
Posted by 管理人
at 2008年09月22日 21:59
