2008年12月04日
スコセッシVSストーンズ
マサシです。
突然ですが、釣り場へ向かっている途中のBGMって結構大事じゃないですか?
最近で最も頭にこびりついて離れないのは、庄内エギングや雄物シーバスなどでいっつもかかっている、トイドールズとエアロスミスBYテツジデリカ。テッシーはわかると思うけど、あの「アマチャイ、アマチャイ、アマチャイ、チーンッ」はある意味洗脳です(爆)
それに90cmを釣った時にかけていたのがプロディジーの2004年当時のニューアルバム。すごく印象に残っています。
それでも自分の車で通常流れているものは90%ぐらいがローリングストーンズなのであります。
今となってはほとんど興味が無い音楽雑誌も表紙がストーンズだと思わず買ってしまいます。
ランカー釣るぞー!!!って、気分をガッとなりたい時は通常の5倍くらいの音量でジャンピンジャックフラッシュをチョイスします。
「最高」
「世界最高のロックンロールバンド」 「永遠の不良」 「平均年齢64歳」 「サー・ミックジャガー」 「ジャックスパロウの親父」
色々な呼び名のある人達ですけど、ひとついえることは僕にとっては最高のものの1つです。
そんなストーンズのライブ映画をあのマーティン・スコセッシが撮る!!なんて贅沢な組み合わせ。
ライブ映画ってのはどうやってみればいいのか?映画館で体を動かして体感できるのか?
ネガティブな疑問はよぎるのですが、早く見たい!!そう思い、調べてみました。
サントラのブログパーツ(サイドバーにあります)なんてのを見つけたりはしたのですが・・。
なんか仙台で上映する所が無さそう・・・・な気配が、ぎゅんぎゅん漂っています・・・。

突然ですが、釣り場へ向かっている途中のBGMって結構大事じゃないですか?
最近で最も頭にこびりついて離れないのは、庄内エギングや雄物シーバスなどでいっつもかかっている、トイドールズとエアロスミスBYテツジデリカ。テッシーはわかると思うけど、あの「アマチャイ、アマチャイ、アマチャイ、チーンッ」はある意味洗脳です(爆)
それに90cmを釣った時にかけていたのがプロディジーの2004年当時のニューアルバム。すごく印象に残っています。
それでも自分の車で通常流れているものは90%ぐらいがローリングストーンズなのであります。
今となってはほとんど興味が無い音楽雑誌も表紙がストーンズだと思わず買ってしまいます。
ランカー釣るぞー!!!って、気分をガッとなりたい時は通常の5倍くらいの音量でジャンピンジャックフラッシュをチョイスします。
「最高」
「世界最高のロックンロールバンド」 「永遠の不良」 「平均年齢64歳」 「サー・ミックジャガー」 「ジャックスパロウの親父」
色々な呼び名のある人達ですけど、ひとついえることは僕にとっては最高のものの1つです。
そんなストーンズのライブ映画をあのマーティン・スコセッシが撮る!!なんて贅沢な組み合わせ。
ライブ映画ってのはどうやってみればいいのか?映画館で体を動かして体感できるのか?
ネガティブな疑問はよぎるのですが、早く見たい!!そう思い、調べてみました。
サントラのブログパーツ(サイドバーにあります)なんてのを見つけたりはしたのですが・・。
なんか仙台で上映する所が無さそう・・・・な気配が、ぎゅんぎゅん漂っています・・・。
釣りからはだいぶ脱線しちゃったけど、1つだけありました。
TeamUmimaNのあのロゴは、実はストーンズのあるアルバムのロゴをパクッてました(笑)

もう1度だけ間近で見たい!!
Posted by TeamUMIMAN at 01:10│Comments(4)
│オンガク
この記事へのコメント
マーシー
確かに音楽は大事です!
やっぱテンションに関わる部分は大きいよ(´∀`)
トイドールズはオレがバンドやってた時にハマって今でも大好きな音。
エアロは世界観とブルース調の曲が好き、ミーハーだけどね(笑)
ラップは苦手だけどBLACKは好き。
そ言えばこの監督昔もバンドの映画撮ったよね?
誰だっけ?
確かに音楽は大事です!
やっぱテンションに関わる部分は大きいよ(´∀`)
トイドールズはオレがバンドやってた時にハマって今でも大好きな音。
エアロは世界観とブルース調の曲が好き、ミーハーだけどね(笑)
ラップは苦手だけどBLACKは好き。
そ言えばこの監督昔もバンドの映画撮ったよね?
誰だっけ?
Posted by テツジ at 2008年12月04日 18:17
わぉ~まさし君、超音楽通ですな~!
自分的にテンション上がる曲は!
ヤッパ20年位前のザッツ・ユーロビート
でないテツジさん(笑)あ~~上海を思い出す(爆)
自分的にテンション上がる曲は!
ヤッパ20年位前のザッツ・ユーロビート

Posted by Jun at 2008年12月04日 19:20
テツジさん
音楽は重要っよね、ホント。
っうか、テツジさんもバンドやってたんですか?初耳ですな。
マーティンスコセッシは
ザ・バンドのラスト・ワルツが有名ですね。それにディランの映画もありましたね。
なんといってもデ・ニーロのタクシードライバーが最高ですね。レイジングブル、ニューヨーク・ニューヨークもデ・ニーロ。
Junさん
音楽通ではないです(笑)
ストーンズとか一部の偏った音楽だけ好きなんです。ユーロビートは知らんです(笑)
音楽は重要っよね、ホント。
っうか、テツジさんもバンドやってたんですか?初耳ですな。
マーティンスコセッシは
ザ・バンドのラスト・ワルツが有名ですね。それにディランの映画もありましたね。
なんといってもデ・ニーロのタクシードライバーが最高ですね。レイジングブル、ニューヨーク・ニューヨークもデ・ニーロ。
Junさん
音楽通ではないです(笑)
ストーンズとか一部の偏った音楽だけ好きなんです。ユーロビートは知らんです(笑)
Posted by マサシ at 2008年12月05日 09:09
じゅん!!
ザッツ・ユーロビート!!って(恥)
確かに上海なつかしや~
テツジ的に世代がモロにバブルだったんで
夜な夜な「ですこ」に繰り出してました(笑)
楽しい思い出であります。
マサシ君
言ってなかったっけ・・?
仙台ローカルシーンではけっこう名の知れた
バンドでした。
ちなみに恥ずかしながらボーカル担当でし・・・(汗)
バンド名は・・・・・・・・
忘年会ネタにとっときます(笑)
ザッツ・ユーロビート!!って(恥)
確かに上海なつかしや~
テツジ的に世代がモロにバブルだったんで
夜な夜な「ですこ」に繰り出してました(笑)
楽しい思い出であります。
マサシ君
言ってなかったっけ・・?
仙台ローカルシーンではけっこう名の知れた
バンドでした。
ちなみに恥ずかしながらボーカル担当でし・・・(汗)
バンド名は・・・・・・・・
忘年会ネタにとっときます(笑)
Posted by テツジ at 2008年12月05日 18:29