2012年11月27日
aru日、umiが、yamaに。
何度か準備記事がありました通りいよいよ山へ行ってきました。
山というかダムといか湖というか、、、岩手県は岩洞湖です。
ワカサギ=氷上のイメージが強いのですが、この時期はまだ凍るには早すぎる。
しかし今月初めに解禁日を迎える岩洞湖。
つまりドーム船にての釣りです。ちなみに要予約です。
釣行者はテシとキムさんの2名。UMIMANにもワカサギアングラーが増えて嬉しい限りです。
深夜1時に出発し、4時過ぎに到着。
寒い。
道中、宮城では5~3°くらいの気温表示だったのが岩洞湖周辺は-5°c。
ええ、キツイ寒さです。30秒も外に居れば体は小刻みに震えだします。
完璧に防寒せねばつらいです。
着いて間もなく監視所がオープン。そちらにて日釣り券とドーム乗船券分の 人/¥2000をお支払。
乗る順番の番号を書かれた番号札を受け取り車で待機。
5時乗船開始とのことで軽く仮眠…。
いよいよ乗船開始です。
しかし暗い。ヘッドライト持ってきておいて良かった…。
一つのドーム船に15人くらい入れる様子。
割と早い番号だったので予定通り?端の角を取れました。
しかし暗い。寒い。
ストーブが一台しかないのは色々なブログで確認済みだったのでランタンを持ち込んでおきましたが正解。
結果的に寒さ対策というより暗さ対策。
ヘッドライトでは暗すぎました。
そして準備開始。
常連さん?は素早く準備を開始しすでに釣っている模様。
私は快適スペースを作るのに一苦労(笑)
新規に追加した魚探も投入完了。
ちゃんと魚影は映っていました。
しかしノイズが…ゲイン0でもノイズが・・・干渉してるのかな?sケーブルを使うか深く振動子を沈めなきゃかな?
先に準備を完了したキムさんは早々と投入&ヒット。

入れ食いです。
続いて私も

入れ食いです。
入れ食い&ライントラブルです。
入れ食い&ライントラブル&自己責任です。
ポンポンポン♪と釣れて少し間があいてポンポンポンと釣れて行きました。
だんだん日も上がり明るくなってきました。
するといくらかペースが落ちてきた?

キムさんは腰にきているご様子。

集中します。

さらに集中します。

私は若干飽きました。
朝のラッシュはどうしたの?というくらいペースがガクンと落ちました。
常連さんたち?はガンガン釣っている様子。
場所の選択ミスか?

魚の反応はなし。
しかし反対側の方の魚探には魚影が…。

気分転換に外の様子を…。
んー…やはり寒いです。
中では

結露でびったびた(笑)
戻って再開するも全くのムハン。
そして日差しを正面に受けポカポカ暖かい。
気持ちよくなって眠くなり、、、爆睡。
起きると暑い。寝汗レベルです。
場所取りするときは太陽の動きも考慮するべし(笑)

半袖でも大丈夫です。私は。

んー、、、こないかな~。

コレならどうだ???

お???

きた~~~♪
ぽつぽつ拾っていく感じ、、、。
横を見ると

キムさん日焼け中(笑)
起きるなり

自由な態勢でヤル気満々!(笑)
しかし完全に反応がなくなり、他船では帰る人も。
私たちもそろそろか?と思っていたら出前のサービスが来ました。
飯を食ったら帰ろうということになりました。
だが相変わらずのムハン。

チクショーーーー!!!

氷が張ったらまた来るよ☆
あ、何匹でしたか?キムさん?

(爆)

次回は氷上かな?
テシでした。
山というかダムといか湖というか、、、岩手県は岩洞湖です。
ワカサギ=氷上のイメージが強いのですが、この時期はまだ凍るには早すぎる。
しかし今月初めに解禁日を迎える岩洞湖。
つまりドーム船にての釣りです。ちなみに要予約です。
釣行者はテシとキムさんの2名。UMIMANにもワカサギアングラーが増えて嬉しい限りです。
深夜1時に出発し、4時過ぎに到着。
寒い。
道中、宮城では5~3°くらいの気温表示だったのが岩洞湖周辺は-5°c。
ええ、キツイ寒さです。30秒も外に居れば体は小刻みに震えだします。
完璧に防寒せねばつらいです。
着いて間もなく監視所がオープン。そちらにて日釣り券とドーム乗船券分の 人/¥2000をお支払。
乗る順番の番号を書かれた番号札を受け取り車で待機。
5時乗船開始とのことで軽く仮眠…。
いよいよ乗船開始です。
しかし暗い。ヘッドライト持ってきておいて良かった…。
一つのドーム船に15人くらい入れる様子。
割と早い番号だったので予定通り?端の角を取れました。
しかし暗い。寒い。
ストーブが一台しかないのは色々なブログで確認済みだったのでランタンを持ち込んでおきましたが正解。
結果的に寒さ対策というより暗さ対策。
ヘッドライトでは暗すぎました。
そして準備開始。
常連さん?は素早く準備を開始しすでに釣っている模様。
私は快適スペースを作るのに一苦労(笑)
新規に追加した魚探も投入完了。
ちゃんと魚影は映っていました。
しかしノイズが…ゲイン0でもノイズが・・・干渉してるのかな?sケーブルを使うか深く振動子を沈めなきゃかな?
先に準備を完了したキムさんは早々と投入&ヒット。
入れ食いです。
続いて私も

入れ食いです。
入れ食い&ライントラブルです。
入れ食い&ライントラブル&自己責任です。
ポンポンポン♪と釣れて少し間があいてポンポンポンと釣れて行きました。
だんだん日も上がり明るくなってきました。
するといくらかペースが落ちてきた?

キムさんは腰にきているご様子。
集中します。
さらに集中します。

私は若干飽きました。
朝のラッシュはどうしたの?というくらいペースがガクンと落ちました。
常連さんたち?はガンガン釣っている様子。
場所の選択ミスか?
魚の反応はなし。
しかし反対側の方の魚探には魚影が…。
気分転換に外の様子を…。
んー…やはり寒いです。
中では
結露でびったびた(笑)
戻って再開するも全くのムハン。
そして日差しを正面に受けポカポカ暖かい。
気持ちよくなって眠くなり、、、爆睡。
起きると暑い。寝汗レベルです。
場所取りするときは太陽の動きも考慮するべし(笑)
半袖でも大丈夫です。私は。
んー、、、こないかな~。
コレならどうだ???
お???
きた~~~♪
ぽつぽつ拾っていく感じ、、、。
横を見ると
キムさん日焼け中(笑)
起きるなり
自由な態勢でヤル気満々!(笑)
しかし完全に反応がなくなり、他船では帰る人も。
私たちもそろそろか?と思っていたら出前のサービスが来ました。
飯を食ったら帰ろうということになりました。
だが相変わらずのムハン。
チクショーーーー!!!
氷が張ったらまた来るよ☆
あ、何匹でしたか?キムさん?
(爆)

次回は氷上かな?
テシでした。
Posted by TeamUMIMAN at 22:14│Comments(12)
│ワカサギ
この記事へのコメント
お二人とも遠征おつかれっした!
ワカ様もいよいよシーズンイン、もう「冬」なんすねw
今日の地元は氷上より寒かったかもww
ところでキムさんの髪型って見るたびに変わってるように見えるのは気のせいでしょうか??
ワカ様もいよいよシーズンイン、もう「冬」なんすねw
今日の地元は氷上より寒かったかもww
ところでキムさんの髪型って見るたびに変わってるように見えるのは気のせいでしょうか??
Posted by bleu at 2012年11月27日 23:34
テシの寝顔の画像がないな~…
Posted by jun at 2012年11月28日 07:21
氷上じゃないのもオツかもね~
俺も腰にそうとうくるんだよね・・・
俺も腰にそうとうくるんだよね・・・
Posted by テツジ at 2012年11月28日 08:41
テシさん!ご無沙汰でした~
ドーム船か・・・
ものぐさなオイラにはうってつけな感じなんだけど(笑
お約束の〝椅子〟なんだけど・・・
す~さんに預けときますんで、あとで受け取ってくだされ(^^)b
ドーム船か・・・
ものぐさなオイラにはうってつけな感じなんだけど(笑
お約束の〝椅子〟なんだけど・・・
す~さんに預けときますんで、あとで受け取ってくだされ(^^)b
Posted by kun坊 at 2012年11月28日 09:36
ボートDEバーチカルですねコレも(笑
唐揚げ好きなんでヨロシクです
イス?
ああ、KUN坊さん愛用の凹イスですか!
預かっておきますね
唐揚げ好きなんでヨロシクです
イス?
ああ、KUN坊さん愛用の凹イスですか!
預かっておきますね
Posted by すずき at 2012年11月28日 10:17
一式揃えると高いですか?
腰から鍛えなきゃダメですか?
釜房は凍りますか?
う~ん…興味津々です…。
腰から鍛えなきゃダメですか?
釜房は凍りますか?
う~ん…興味津々です…。
Posted by アイマイ at 2012年11月28日 16:31
腰いて~ぞ~
釣れね~ゾ~
また行くぞ~
アイマイさん一式でイチゴーぐらいかな?
ネットでお安くゲットできればイチぐらいでね?
釣れね~ゾ~
また行くぞ~
アイマイさん一式でイチゴーぐらいかな?
ネットでお安くゲットできればイチぐらいでね?
Posted by キム at 2012年11月28日 18:03
ギックリ持ちの俺には無理?
手先が不器用な俺に超フィネスはやっぱ無理?
しかも氷張ってなくとも、やっぱ寒いのね。
手先が不器用な俺に超フィネスはやっぱ無理?
しかも氷張ってなくとも、やっぱ寒いのね。
Posted by いっし〜 at 2012年11月28日 19:33
>bleuさん
ええ、季節的には冬と言ってよろしいと思います。暦的にも。
寒さですか?いえいえ、岩洞の寒さは比にならないです。痛いです。痛いというかツラいです(笑)
>jさん
2ちゃんに持っていこうとしてますか?
>テツジさん
あぐら椅子とか持っていけば快適かもしれませんよ?私は用意されてました、すけべ椅子を(笑)
UMIバトルinテントとか面白そうじゃないですか?貸し切って!
>kun坊さん
ご無沙汰しております!ドーム船は移動しにくいのがツラいところですが、快適さはテントの比ではないかもしれません。テントはテントの良さがありますけどね♪
あれ?約束してましたっけ??
…私の完璧な度忘れでしたら、、、大変申し訳ございませんm(_ _)m
>すずきさん
ええ、まさにです。
サイバー”エサ”バーチカル・サビキです(爆)
から揚げ旨かったですよ~。
すーさんも一緒に行きましょうよ~。
すけべ椅子に座って…orz
ええ、季節的には冬と言ってよろしいと思います。暦的にも。
寒さですか?いえいえ、岩洞の寒さは比にならないです。痛いです。痛いというかツラいです(笑)
>jさん
2ちゃんに持っていこうとしてますか?
>テツジさん
あぐら椅子とか持っていけば快適かもしれませんよ?私は用意されてました、すけべ椅子を(笑)
UMIバトルinテントとか面白そうじゃないですか?貸し切って!
>kun坊さん
ご無沙汰しております!ドーム船は移動しにくいのがツラいところですが、快適さはテントの比ではないかもしれません。テントはテントの良さがありますけどね♪
あれ?約束してましたっけ??
…私の完璧な度忘れでしたら、、、大変申し訳ございませんm(_ _)m
>すずきさん
ええ、まさにです。
サイバー”エサ”バーチカル・サビキです(爆)
から揚げ旨かったですよ~。
すーさんも一緒に行きましょうよ~。
すけべ椅子に座って…orz
Posted by テシ at 2012年11月28日 23:24
>アイマイさん
まじめに答えると金額はキムさんのいうとおり。
釣行回数を考えてレンタルという手もあります。
腰は普段から鍛えておられるようですので大丈夫かと。椅子とかクッションを駆使すればだいぶ楽に。
釜房は稀に凍るようです。
ちなみに宮城県内は氷上での釣りを禁止されております。
来年になったら皆でワカサギパーティーに行きませんか???
>キムさん
釣れなくてもまた行くと言っていただけて光栄です。ていうか消化不良ですかね?(笑)
運転ありがとうございました!
次はリベンジしましょう!
>いっし~さん
ギックリだったんすか、、、ギックリの状態が俺にはわからないのでなんともいえませんが、上記のとおりクッションとか椅子を使ったり、広いドームでだったら比較的体には優しいかとおもいます。
不器用さなら俺も負けてませんのでご安心を!
寒さは、、、ガクブルです。
乾燥していたから特にキツかったっすね。
ドームの中は暑すぎですが(笑)
まじめに答えると金額はキムさんのいうとおり。
釣行回数を考えてレンタルという手もあります。
腰は普段から鍛えておられるようですので大丈夫かと。椅子とかクッションを駆使すればだいぶ楽に。
釜房は稀に凍るようです。
ちなみに宮城県内は氷上での釣りを禁止されております。
来年になったら皆でワカサギパーティーに行きませんか???
>キムさん
釣れなくてもまた行くと言っていただけて光栄です。ていうか消化不良ですかね?(笑)
運転ありがとうございました!
次はリベンジしましょう!
>いっし~さん
ギックリだったんすか、、、ギックリの状態が俺にはわからないのでなんともいえませんが、上記のとおりクッションとか椅子を使ったり、広いドームでだったら比較的体には優しいかとおもいます。
不器用さなら俺も負けてませんのでご安心を!
寒さは、、、ガクブルです。
乾燥していたから特にキツかったっすね。
ドームの中は暑すぎですが(笑)
Posted by テシ at 2012年11月28日 23:32
僕は極寒だったある年に、村田ダム(あまり知られていない)の氷上でやったことがあります。
一斗缶を持参し、火をおこし、釣っては食べをくりかえしていると、近くのおじさん方に近くでやるな!!と怒られたこと思い出しました。
若気の至り、氷が割れなくて本当に良かった…ナムナム。
一斗缶を持参し、火をおこし、釣っては食べをくりかえしていると、近くのおじさん方に近くでやるな!!と怒られたこと思い出しました。
若気の至り、氷が割れなくて本当に良かった…ナムナム。
Posted by momi at 2012年11月30日 08:45
初コメしますムトーと申します。岩洞湖もいいですが桧原湖もいいですよ。数伸ばすコツはマメな誘いですよ。
Posted by ムトー at 2012年11月30日 21:53