スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年07月03日

遅れましたが・・・

投稿者   アイマイ




いきなりですが先日、雄物川に行って参りました。


ウミマンといえば雄物川だぜぇ~



ってテンションMAXで行って・・・








ボーズでした・・・。







しかも、家を空けてた時間が長すぎて、カミさんの頭には角が生える始末・・・。








こりゃ、しばらく釣りできねぇなぁー・・・なんて思ってたら








カミさん

「次の休み、釣り行ってイイょー。うちらはお出かけしてくるからぁー。」









なるほど・・・。






何となく、のけ者にされてるような気もするが・・・好都合だ・・・。






シーバスが頭から離れないアイマイ。





今季、散々誘われてたのに行ってなかったサーフへ出撃。
















風は強いものの、状況は悪くない・・・かな・・・?







同行者は、総長とbleu氏。














かなりバラバラになって探るもムハン。








魚より先にゴミがヒットする。








結局今日もダメかなー・・・






なんて思いながら、鳥が飛んでる方へ吸い込まれるようにランガン移動。










鳥の群れに追いついた時










ついにきました、今季初サーフで今季初シーバス

















完全に写真マジックで・・・鱸なのかセッパなのかビミョウなサイズでしたが・・・







かなり遅くなりましたが、やっとスタート出来た気持ちになれた先週の休み。







次の休みもシーバス研究してきまぁ~す


若干、同行者募集中です・・・。  


Posted by TeamUMIMAN at 23:07Comments(16)シーバス

2013年06月22日

シーバス研究してみた!

ほ~い○○○です!



北は始まりまりしたね~シーバス



なかなか行けないぜ~北



仕事で行ってるから休みの日にまで行きたくないよ~




ならば



ご近所の川に行こう




川と書いたが大河です




アマゾン…ナイル…黄河…長江…ユーフラテス川…




ミシシッピー川?…なんか、インディアン・ジョーが出てきそう(笑)…




永年つちかった知識内ですが…最悪すね




テシ使えないぞ…これは




つうかシーバス研究してみたが





なんで釣れないかな?






ムハンまどだべ~




バチゃバチゃとルアーにアタックしてくる輩がいるものの…





正体不明!!






よし…深いとこだ






前に、どっかのカイチョが使ってたな





ルアーを投げたっけ




ひったくられたよ~





ドスッ





ともなく…





ゴン




ともなく…





ジージージー





もなく…





水面を滑るようによってきたのはね~…






















ありゃ…マゴチ♪こんな上で(笑)





よし…(+.+)(-.-)(__)..zzZZ   
タグ :大河テシ


Posted by TeamUMIMAN at 20:25Comments(8)シーバス

2012年08月19日

2012 初 名取川シーバスパーティー

ほ~いjunです!




きのう午後


Fマン南仙台店で、名取川シーバスパーティーに参加される皆さんと謎の長老にお会いしました♪




そのまま参加です!(笑)




最初は場違いでないかと…不安になるも。





お構い無し。






名取川をまったく知らん自分はハエのごとく…名取川通の方々について行くだけ…謎の長老も(笑)





暗くガマガエルが歩く、藪を歩く…






5分位歩いて現地到着。





俺的解説♪







上流には中洲があり、ちょい下流のたち位置は遠浅、本流の流れは遠い…






各々準備をしキャスト♪








よし!最初はこれだ…かなり適当です(笑





めったに使うことのない【NC BM100ZX】虹色♪





キャスト~っての2投目!!







「ガンゴチドゥン」ってヒット♪











58センチ…どうかな…




っと、思いきや…







4位でした♪






ほんとビックリです!








表彰式の模様です!っが…画像不足…



































ほんと、すいません… 画像がいまいちで夜の撮影難しいっす…






1位の方は61センチと60センチを釣り!!
たしか…もう一匹?流石です!




2位、3位の方はどう寸?60センチ。






4位、私…





しかも外道賞3位♪





マゴチ…ガハハハ~(笑)





すっげ~楽しかったっす♪






初お会いした方々もいっぱい!!



お話しもできて楽しかったです♪






クロハチさん、パーティーをお手伝いくださった皆さんお疲れさまでした!







来年また参加させて頂きたいと思います♪






そのままサーフへ行くも…ダメでした…(笑)







  

Posted by TeamUMIMAN at 12:53Comments(20)シーバス

2011年07月21日

饅頭伝(最終話 3時間スペシャル!)

文久三年





総長マサシは暑かったじゃ












綺麗な朝日と気持ちのいい空気の中キャストしていきました。
しかし、なまずっているポイントに見切りをつけ、駐車場へ戻り作戦会議です。





次はもっと上流へ行ってみることに。
すると随分と減水しているとのこと。

絞りやすいと割り切って狙ってみました。





釣り自体もそうですが、皆と並んでシーバスを狙うのも久しぶりだったのでなんだか楽しい時間です。





ヌマピーさん。
ロケーションはかなり良い感じ!





結局、皆が揃ってルアーロストしたところでまたまた移動。
次はJUNさんが行きたかった?YDY!


駐車場に着き、川へ向かう途中のこと。
滑るから気をつけてね。とのアドバイス。
慎重に降りる。


が、


ズサー!



ケツ(ウェーダーのね)がウンコまみれ…いやドロまみれです。
どうしていつもこうなるかなぁと思いながら川でケツを洗った私はとっても無残。
悲しい醜態を晒しながらもポイントに到着。






う~ん、山奥!

この時点で歩くと汗るくらい暑いです。
水温はひんやり。ウェーディングしてると丁度良いくらいだったでしょうか。
上流から下流まで散らばってキャストしていきます。

対岸にはボイル?たまにボコボコ言ってます。

これには期待しちゃう一同。
しかし、無反応。

刻一刻と時間が過ぎ、気温がさらに高くなっていきます。

そして運転手&ガイドの総長はこんな具合。





総長マサシは眠かったじゃ

お疲れ様です。そしてガイドありがとうございます。

ココは少しそっとしておこうと、その場を離れ、上流部へ。
しっかしなんもなし、腰もちょっと痛くなってきた。

総長のもとへ戻ると…起こしてしまった。
コレは申し訳なかったなぁ…。

すると総長、寝汗をかいたのか、涼みに川へ。






シャンプーのCMです。

気持ち良いのか、壊れたのか、総長が言い放った言葉は。

おれがストラクチャーになってるよ。小魚が集まってきてる。

もう完全にまったりタイムです。

するとこの男も





No.1 No.2で涼んでいます(笑)

右側にいるのは





眠気にも負けず、無反応にも負けず、虫にも夏の暑さにも負けぬ…

それはJUN氏。



















しかし




















負けちゃいました(笑)



さらには




みんな壊れてきました





ちなみにjunさんのこの麦わら帽子、イカスでしょ?
折りたたみ式なんですよ?
さらにこちらの商品は105円也(税込)

このあと、皆で石投げ大会したり…。
魚が出ない状況でのリフレッシュタイム。
一通りやりきった?ので…。

さぁ、次は気合いを入れてガンガン瀬です。





こんな感じ。
かなりの急流なんですが…
ホントにシーバスが居るのか疑いたくなります。

居るだろう場所はかなりピンな感じ。
すると狙う場所も限定されて大所帯では結構キツキツ。
しかも足がすくわれそうな流れ。
踏ん張りながら頑張ります。
すると…

そのときは前ブレなくやってきた。



へっぴり腰を堪能して頂けたでしょうか?(笑)
本人のプライドに関わるので足場が悪かったのでそうなってしまったと付け加えておきます。

やったぜ!番長!





初の清流シーバスです。
MOMI氏のアドバイス通りタイドミノーを使用し、長い沈黙を破りました。
これには皆の士気も一気に上がります。

チェイスも見えたとの情報も。

今がチャンスだ!

そして続いたのは




ラガー!!!
バスをいなしているわけではありません(笑)





またしてもタイドでの釣果。

いいなぁと思っていた矢先、またたく間に





2本目かよ!
ルアーはもちろんタイドミモーだ。





羨ましいぞ!この二人!
何が違う?
さっぱりつかめないまま時間は過ぎ、私は腰が限界に。

皆もチェイスがあるもののヒットまで至らない様子。

さらには暑さに皆相当やられてきたのでマックスバリューで昼食&作戦会議することに。

しかしここでハプニング。
テシ、食いすぎる

気持ち悪いほど食ってしまった結果が先のアレです(笑)



あかしゃかしゃかしゅ


腹いっぱいでみんなもまったり。




これからどうするか…ということになりましたが、junさん&ヌマピーさんは次の日の仕事のことを考え上がることに。
ということで雰囲気的に終了~な感じに。


するといっし~さんが今日の一番(釣果&笑い)の結果を出したjunさんに優勝記念品を授与することとなりました。





烏賊の置物です。

ネタとしても…なぜにコレ(笑)

表彰式も終り、jun&ヌマピー組はここで帰宅。
残りの我々は最後の最後にもう一か所だけ…前にテ・さんが釣った川で最後の大勝負!!!


しかし、私テシは





完璧に敗北しました。

総長もここでは振らなかった…ですか?


結局、その後、結果は出ませんでした…か?

そんな感じで今回の釣行は終了しました。

眠気にやられ記憶はほとんど残っていませんし、尻すぼみな最後となってしまいましたが、久しぶりの釣り。
メンバーとも会えてとても楽しい時間を過ごすことができました。
一緒に釣りをしてくれた仲間に感謝です。本当にありがとうございました。

次回はキッチリ魚をキャッチしたいと思います!!




最後に…

その日のうちにエントリーしなければすでに日記ではないですが、ここまでお付き合い下さいまして誠にありがとうございました。
それではまた、いつかどこかでお会いしましょう、さようなら!

  


Posted by TeamUMIMAN at 03:21Comments(8)シーバス

2011年07月19日

饅頭伝(第2話)

嘉永六年



100均の練り梅はとても酸っぱかったがじゃ



JUNさんのステテコに度肝を抜かれた我々は笑いをこらえタックルの準備を進めていた。





しかもJUNさんはウェーダーまではいて準備万端病…。


???





ウミマグリーンを着ている!
かなり緑が似合ってます。




だいたい準備を終えたところで車を覗くと



みんな気合いのタックルで臨んでいます。
しかしG○○○ト率がかなり高い。どんだけ好きなんだ。
しかしコレは単なる前フリでしかなかったことはすぐに皆気づくこととなる。




では!といよいよ、出発!
一つ目のポイントへ移動です。

ポイントへ向かう車内、総長が私にダメ出しを言い出しました。
そんなに写真撮って最後の良いトコでデジカメのバッテリー切れが落ちなんじゃないのか?

しかし私は当日に朝からバッテリーを充電していた。
完璧のはずだ。

私は果敢にも総長へ言い返した。
言葉を考えつつ…。

*テシの頭の中↓
(バッテリーが十分充電されていることは…○○○ってカタログに書いてあったよなぁ…他に言い方ないよなぁ?)


恐る恐る、私は言葉を放った。





「マン充電だからだいじょうぶです!」


一同爆笑。

総長 「なんだよ、まんじゅうでんって」
いっし~ 「他に言い方ないの?」
ラガー ただただ爆笑

テシ 「え~~満充電ってカタログに書いてあると思いますよ~(でもちょっと自信を無くした)」
総長 「言いたい事はわかるけどまんじゅうでんって。」
いっし~さん 「フル充電ならわかるけど」

テシ 「あ、なるほど!ソレがあった(笑)」

総長 「ったく、どんだけ飢えてんだよ」






笑って誤魔化すしかありませんよね。




しかし


勢いに乗ったUMIMANは誰にも止めることは出来ない


とある男がお土産話をしてくれた。

あ、コレは総長がOK出したらにします。
書いて怒られるかもしれないので。




そんなR-18な話もしつつ車は走り、我々はポイントへ到着しました。

ポイント名は覚えていない。
だが荒い石が並ぶ光景が中流域だと教えてくれる。









かなり広いポイントです。
さらに満月に照らされて比較的安心して釣りができます。

総長に攻略法を伝授されつつ皆散らばり各々思いのままに釣っていきます。






月明かりの下で撮影するのは難しいですね


今度は絞りを最大まで開けてISOも最大にして撮影してみました。





ノイズとピントがどうしても…(-_-;)
でもなかなか幻想的な感じかなぁと。

さて、バシバシ撮ってきた私ですが、そろそろ釣りも楽しみたい。
来たからには持てる手を尽くして挑みます。

水面では何かが捕食している様子。
対岸で捕食音が聞こえますが、流芯も対岸側。
遠投をして流れに乗せていくのですが、なかなか反応はよろしくない。
流れのよれを探しながら、今度は上流へと移動していきます。

そこには瀬が広がっていていればココだろう!というストラクチャーがヨレを作っています。

ベイトっ気もあるようだ。

私はここでバンズ90にチェンジ。
している間に総長がヒット!
馬車!

いや、バシャっといってエラ荒い?シーバスじゃないか!?
一気にテンションが上がる私。

流れの強いところからスローダウンでヨレまで持っていくと
グングン!

ヌルいアタリだが確実に魚だ。
岩じゃない。

もう一度同じところを通すと
ズドン!
そしてエラ荒い!
絶対シーバスだ!

慎重にかつ丁寧に寄せる。
つーか久しぶりの魚に成す術もなく(正確にはどう対処していいか分かってない)ただ巻くだけ。
総長にあーしろこーしろ言われつつあげた魚は…





ナマズでした。

すかさず総長 「誰だ、絶対シーバスだって言ったヤツ」

すみません、この顔で許してください。





震災太りのリバウンドだバカヤロー。
そして同じ場所でまたまたナマズ。
ココはなまずしかいねぇのか?

だんだん明るくなってきて、ベイトの水面でのザワツキもはっきり見えるがシーバスが出ない。
なぜ???

続く…。










  

Posted by TeamUMIMAN at 23:37Comments(9)シーバス

2011年07月19日

饅頭伝(第1話)

文久三年




そのころUMIにおったがじゃ





さてさて、前置きはこれまで。

皆様お久しぶりでございます。
記事のエントリーを仰せつかったテシでございます。

今回は清流シーバスを求め、秋田へ向かいました。
総長のお誘いを受け、今回集まったメンバーは総長・マサシさん、私(テシ)、いっし~さん、ジェイユーエヌさん、ラガーさん、ヌマピーさんの6名。
当日、JUNさんとヌマピーさんは先に秋田入りし、他の4名は後発で総長運転の車にて向かいます。

まずは…

ラガーさんを拾ってから総長宅へ。
(速攻で撮ったらあまりにも真顔だったので鉛筆画風に加工しました)


着いてからふと空を見上げると綺麗な満月でした。

するといっし~さんから着信が。
「熱を出したから行かないと言ったが、下がったから行くと総長へ伝えてくれ」


総長に伝えると
風邪うつされたくねーんだけど

…もっともな話である(笑)




数分後、いっし~さんが到着しタックルを乗せます。


して、ウェーダーを直接乗せる気でいた私。
しかし総長怒る

さらにいっし~さん、財布を忘れる
どこかで聞いたことのある話だ。

無法者の多いウミマン。
さすがであります。

メンバーの傍若無人もなんとかクリアしいざ、秋田へ!





行きの車内。
お久しぶり話をしたり、秋田攻略法を話したり。
番長・JUNさんに連絡を取ると河口域でやっている。
アタリは一回だけ。人は相当数居るらしい。
これから移動して寝て我々を待っているとのこと。

我々も続けと、高速を使い一路秋田へ向かいます。

数時間後、爆睡していた私はふと眼を覚ます。
すると電光掲示板に「大曲」の文字が。

JUNさんに連絡を取り、合流。
挨拶もそこそこにコンビニへ向かいます。





K丸に到着。





主に飲料水を買い込み、今度は駐車場にてタックルの準備をする我々。





急いで出てきたいっし~さんはタックルを全部持ってきていたので、総長のオススメを聞きながら選択しています。

するとおもむろにあの男が着替えを始めた。



























やることが違うぜ!番長!!
ウェーディングをする際、ハーフパンツではベタつくし、ジーンズでは蒸れる
だから男の勲章「ステテコ」をはいていました。

実はこのステテコにとある真相が隠されていたのですがソレはさすがにJUNさんの名誉に関わるので秘密です。



…さて、今日はココまで。
本当は引っ張りたくないのですが、、、あまり待たせるのもなぁと思うのと、さすがにもう眠いです。
肝心の釣りの内容にまで至っていませんが、、、。


本当にごめんなさい。  

Posted by TeamUMIMAN at 02:48Comments(10)シーバス

2011年07月18日

饅頭伝





只今編集&仕事中につき、今しばらくお待ちください。





…つーか自分でハードルあげてしまったが…良いのだろうか(-_-;)
  


Posted by TeamUMIMAN at 13:12Comments(5)シーバス

2011年02月16日

どげんかせんといかん!!

久々の投稿、グリーンボンバーMOMIです。

実は先日、妹の結婚式で宮崎に行ってきたんです。でも、今回の最大の目的は巨人宮崎キャンプと釣りをすること!!

しかし、基本団体行動なのでなかなか釣りをする時間がなかったんですが、合間をぬって行ってきました。

MOMI義弟と朝4時にホテルを出発。六時半に某港にて義弟のおじさん(ガイド)と待ち合わせ、渡船にて磯へ渡してもらう。

10分後到着、だいぶ凪・・・サラシほとんどナシ・・・

でもまずはキャスト開始。なんと1投目で義弟にヒット!!

しかし、エラ洗い後の突っ込みでフックオフ。

僕はゴツゴツした島を歩き出来るだけサラシの出ているポイントを探す。
*島と言っても、端から端まで5分くらい

上陸した場所の反対側がわりとサラシってるので、キャスト開始。

何から投げるか迷ったが、こういうときは裂波でしょ?雰囲気的に(笑)

ちなみにフックはSBSBである。              *SB→錆

しかし、答えは数投で出た!!手前のわずかなサラシの中で豪快なバイト!!

すかさず合わせを入れ、ファイト開始。なかなかサイズは良さそう。

手前まで寄せたところで突っ込むシーバス。なんかラインが擦れている感触・・・

と思ったところでフックオフ・・・SB裂波は無事戻ってきた。

次にオグルを投入。これもサラシの中を通すと一発で食ってきた!!

波のタイミングに合わせ無事ランディング!!手尺で50センチ程だったがうれしい一匹♪宮崎のヒラスズキ!!まぁサイズ的にはヒラフッコですけど・・・でもこの魚めちゃくちゃカッコイイ!!

その後何度かバイトはあったが、フッキングには至らず、タイムアップとなりました。

サイズはともかく一本獲れたので満足です!!今度は宮崎のリバーでやりたいな〜。




  

Posted by TeamUMIMAN at 16:00Comments(17)シーバス

2010年10月27日

オレを忘れるな(笑)

久しぶり投稿です。

皆さん、お元気でしたか?マサシです。

久しぶりにシーバスが釣れました。

今年最後のシーバスになりそうな気がするので(笑)

サイズは全然ですが、載せときます。

この1バイトのみ。

何ヶ月ぶりでシーバス釣りをやったんだけど、やっぱり好きだ。

おしまい。



  

Posted by TeamUMIMAN at 11:20Comments(13)シーバス

2010年09月19日

夕マズメ釣行・あぶく編 終劇

皆さまの御期待を裏切り大変申し訳ございません・・・

貴重な一匹を手前まで寄せたもののバラシてしまいました。
また次回頑張りたいと思います  

Posted by TeamUMIMAN at 21:44Comments(4)シーバス