2010年02月15日
謎の写メ・・・

連ちゃんアップですんまそ~ん

JUNからメールが届いた・・・
・・・誰!?

右にいるのが・・KABA・ちゃんで~・・・・って違う! JUNだ!!!
って~事は・・・・左は俺? ・・・・俺なのか?
嫁にも見せてみたら・・・・ ・・・誰? ・・・右はJUNさんだよね? ・・・左って誰?
予想してた通りの答え・・・ だよな~ 俺でも一瞬誰だかわかんなかったも~ん

若いを通り越して 幼い・・・
たぶん21年前の写真だろう・・・
2010年02月15日
漁港クラブ13~北か? 地元か?~

土曜の晩に、またまた行ってきました漁港クラブ
今回は何処へ行くかも決めずに取りあえずダイブ☆を迎えに行く・・・
JUNも誘ったのだが日曜に仕事だ~ってことで、一人短時間釣行で地元に行ったみたい・・・。
JUNに電話

ちっさい黒ソイが釣れただけだって・・・
ダイブ☆と相談?・・半ば強制的に北へ決定!
北は良いけど何処へ?
る~んM田君も行きたい!とのことで何処に行くか電話で相談・・・
雄勝・・・ 牡鹿・・・ 歌津・・・ 歌津!?
いや歌津は無しだろ~

結局、遠からず近からずの女川で決定~
道中、車内ではあ~でもね~こ~でもね~と釣りとは全く関係ない話でダイブ☆と盛り上がる

鳴瀬あたりでふと電光掲示板をみると・・・
-6℃ ・・・寒すぎんべ~ 風があったら30分位で心折れんな・・・
ぶつぶつと言いながらも女川に到着~
場所は前々回と同じ場所・・・ 先に着いてた、る~ん君聞くと・・潮が下げきってて超どシャローになってるから全然駄目です


埠頭の端から端まで丁寧に探っていく事に・・・
3人でうろうろ・・・ うろうろ・・・・
ポツポツは釣れんだが後が続かない・・・ うろうろする3人・・・
で、やっとピンポイントで釣れる場所を発見!

俺の大好きな角っこ・・・隅っこではなく角っこですよ

その角っこからの延長線上にルアーが差し掛かると・・・

こんな感じで釣れちゃうんです

ボトムには何も変化は感じられないんで潮ですね・・・ たぶん微弱ながら潮が巻いてるんだと思いますよ。
ボトムずるずるで釣れる・・・ノーアクションでただずるずるで釣れる・・・
ボトムずるずるを苦手としてるダイブ☆は当たるんだが乗せられません!って言い切る

釣れるんですがサイズがイマイチで最大でも17cm位・・・でも体高はあるんでかなり引くんですよ


こんなサイズが20数匹釣れちゃいました

ま~結構釣れたんでよしとするか!ッて感じで本日終~了~
でも本当の終了理由は・・・・
あまりの寒さに「リーダーが組めません!」ってダイブ☆の一言で終了したんです
だって-6℃ですもん・・・ ちょっとでも風が吹くと、極寒でした・・・。
そのご、る~ん君は「釣り足りないっす」って言いながら一人雄勝方面に消えて行きました

2010年02月14日
エリア通信vol.09
エリア通信vol.09
「ブラッディ・サンデー」編
今日は2月14日バレンタインデーです!
世の中の男性陣はチョコレートを何個もらいましたか?
2月13日の午後にウミマン存続が危うくなるような
「マスカブり事件」
が発生しましたが
ギリギリの交渉でなんとか危機は回避されました。
そんな珍事件は置いておき今日のエリア通信です!
今回の参加者は
本名は「卓三か春菜」じゃねーのか?と疑惑のある
テッシー
毎夜エアージギングを楽しむカップラーメン大好き好青年の
コウ
と「テ・」の3名です。
目指すは前回の釣行で紹介した
「グリーンパーク不忘」
今回はテシカーに同乗させてもらった。
道中は釣り談義で盛り上がるが
コウ青年は汁をすすりながら突然熱く語りだした!
彼は「カップラーメンマン」になれるかもしれない!
アチョ~ッ!
途中道を間違えたり、エンストしたりしながらもなんとか無事に到着!
今日の山はこんなカンジでした。
天気は良いが「激寒い」
仙台とは気温が5度近くも違う・・・
日中は最高1℃だったようで朝方はマイナス5℃?水温2℃
当然ガイドも凍りつくし
指先の感覚は無くなりボロっ!と、もげそうになる。
そんな中この男が火を吹いた!
「角野卓三じゃねーよ!」
と言わんばかりの笑顔!
若干テンプラぎみであるが総長に比べるとまだまだ
衣(コロモ)が少ない!
そして続けざまに
「ハリセンボンの春菜でもねーよ!」
と言わんばかりのウコン座り!
それにしても頭が長~っ!
この日のテッシーは前半かなりのペースで飛ばした!
しかし車の運転はアオられちゃうくらい安全だった。
ところが寒さと眠気のせいか後半ペースダウン
代わりにスイッチオン!したのはこの好青年
こちらが「ロックトラウト」です!
新メソッドの
「ゲンゴロウパターン」
で連発!
そして総長マサシに贈る
新しいブツ持ち写真
「マサシ持ち」
私もほどよく釣れました
今日は日曜日という事もあり、かなりのお客様で賑わっておりました
中には常連さんらしく連続ヒットを繰り返す方もおり
我々のエリア部もまだまだ練習不足です!
アベレージサイズのニジマスがメインで釣れましたが、大型ニジマスに加え
ロックトラウト、イワナ、ヤマメなどもヒットしました。
色んなトラウトに会えますので自称「トラウトマン」の方は
ぜひこちらで色んなトラウトに触れ合ってみてください!
爆釣目指して
今後も「エリア通信」は続きます!
そしてマスと言えば
「サクラマス」
宮城と言ったらサクラマス!
ウミマンサクラマス部
サクラマス開幕まで
あと
XXX日
です!
2010年02月12日
漁港クラブ12~近場をぷらり・・~

総長から
「釣ネタありますか? ウミズンしないんですか?」
・・ってメールが来た。
俺の思考回路での解釈は
「釣ネタないならぼーずにしろ!」
と判断・・ せっかく伸びてきたのにまたぼーず? う~ん 釣りに行こう!!
・・・ってな訳で行ってきました漁港クラブ!!
今回は必殺技を習得したJUNと2人での釣行です

今回は近場でってことで新港から行きたかったんですが、さきにやってたJUNからの電話によると全然だめらしい・・・ 風が強くて釣りになってないみたい・・・
う~ん・・・セブンビーチにすんべ! ってことで決定!! いつもの漁港へ

着いたはいいがま~ず寒い・・・
露出してるとこが痛い・・・
釣りを開始するも当たりが超~こまい・・・
JUNがゲットするも・・・

ちゃっこい・・・ ちゃっこすぎる・・・
こんなサイズがポツポツと釣れんですが、何か物足らず・・・
・・・移動!
移動した次の漁港は・・・超~爆風

とてもじゃなけど釣りにならんと判断し、さらなる移動・・・
次の漁港は、さっきほどの風もなく何とか釣りが出来そう

でも風が無いわけではなく、何処に飛んでったか良くわからん状態・・・
んでもって、背中から風を受ける位置にちょこっと移動

するって~と・・・
JUNちゃん釣法炸裂!!!

一番最初の漁港よりはナンボかのサイズアップ

JUNはこのサイズをワンキャストワンヒットの状態で釣っていく・・・
スゲーぜ!! JUNちゃん釣法!!
俺もポツポツだけど釣れてますよ

サイズはイマイチでけど数だけはかなりゲットし結構満足なJUN

俺はポツポツしか釣れないんで寒さの限界・・・

帰りたい・・・・
0時をちょっと過ぎたとこで、サイズに不満を残しつつも今回は終~了~

また週末にでも行ってみるかな~

2010年02月10日
ナマステ~
皆さんお久しぶりです!
最近釣りには行けてないオレはネタ無し・・・・

それでも皆の記事のお陰で連日4桁アクセス!!
素晴らしいですね~

今日はちょいコアなネタを(笑)
インドの「神様」でございます(。^o^。)ノ”
もう5年程前になるかな・・・あんまり覚えてないけど初めて見た時
カルチャーショックを受けたのを覚えてます。
ゾウの顔の神様って・・・・ (ーΩー )ウゥーン
でもあんまりオドロオドロしくない・・
むしろ・・・シュール!!
そんな訳で市内のインド雑貨屋をめぐりブラスの置物を5年程前に
「ザ☆衝動」してしまいました

不思議な感じでしょ~???
体は普通の人間(手が4本以外は)で頭がゾウさん!!
インドのお香なんか焚いたりしてます。
彼にはちゃんと両親が居るんですね~

はい! 家族の記念画像!!
まずは左のお方・・・顔色が悪いですね~お父さんの「シヴァ」様です。名前は聞いたことある人も
多いのではないかと。超ヤンチャさんの「破壊神」!
そして右のお方はお母さん「パールヴァティー」様です。インド美人ですね~

2人とも優しそう

そして真ん中の「ゾウさん」が息子の「ガネーシャ」君です。
んじゃなんでゾウさんになったのか?? 諸説ありますが・・・・・
パールヴァティーが身体を洗って、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで自分の子供を生んだ。 パールヴァティーの命令で、ガネーシャが浴室の見張りをしている際に、シヴァが帰還した。ガネーシャはそれを父、あるいは偉大な神シヴァとは知らず、入室を拒んだ。シヴァは激怒しガネーシャの首を切り落とし遠くへ投げ捨てることになる。
パールヴァティーに会い、それが自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに西に向かって旅に出かけるが、見つけることができなかった。そこで旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付け復活させた。これが、ガネーシャが象の頭を持っている所以とされる。

ありえませんね~(笑) こんなハチャメチャな神話がまた興味をそそりますな

しかもこの話で奥さんに怒られてあの「破壊神」のシヴァが探しに出かけるなんて
完全に尻にしかれてます(笑)
でも実はこの奥さんの「パールヴァティー」さんはキレるともう大変!!
↓こんな感じに大変身!!!

どんな神でも止められない「マシーン」と化してしまうのです!!
その名も「ドゥルガー」!! 完全に逝ってます 壁|]ロ゚;)))ガタガタ!!
足蹴にされているのが旦那のシヴァです。 あまりに暴れた奥さんの足元に横たわり
わざと踏ませて「あら?ごめんなさ~い」と我に返らせたとか

そんな両親の秘蔵っ子が「ガネーシャ」君なんですね~
ガネーシャ君は主に商売繁盛・学問の神様としてインドでは大人気なんだそう。
その他にも多種多様な神様が居ますが余りにもシュール!!
仏教やキリスト教の神様とは完全に異質です。
オレも完全に無宗教なのでガネーシャ君は我が家のマスコットになってます。
もはや・・・フィギュア・・・に近い存在ですわ(笑)
そう・・・・・・
こんな感じ(笑)
www ↑ 知ってます?? 一番最初の正解者に「白タイヤキ」をご馳走しますよ ((o(>▽<)o))
ちょいコア!失礼しました

んでは!! ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
2010年02月10日
スプーン・ケース
エリア・フィッシング。
エリア通信でテ・ルイさんに唆され、初売りでどこかの店員mitsuさんに騙され、初釣行にして見事にドツボにハマってしまったのはごく最近のお話。
ならば自ずとスプーンの数が増えてしまうのは釣り人の宿命か。
増えたと言ってもテ・さんに比べれば当然の如くまだまだ少ないがジャラジャラと締りが無い。
エリア釣行の際にテ・さんのスプーン・ケース(ワレット?)を見せてもらうと、それらは非常に綺麗かつ落ち着きがある。
そんなワレットを片手に持ち、ルアーを交換するテ・さんの姿はまさにMr.エリア。
そんな姿にまで魅せられたかは定かで無いが、タックルが綺麗に整理されてると…
なんだか今日…
イケそうな気がするーーーー!!!
と思うのは私だけ。
…やっぱ、格好良く記事を書こうとしてもなんだか私らしくないので普通に記事を書きます。
…話を戻します。
自分の部屋はゴチャゴチャしている(むしろ汚い)クセにタックルは綺麗にして置きたいのと、ケースに固定せずにドサっと入れていたのでは取り出す時に数珠のように繋がるのが嫌なのと、フックを交換しているのでこすれて針先を甘くしたり、とっても綺麗なスプーンの塗装を剥がしたくないので、専用ワレットの購入を考えたのですが安くとも¥1000くらいしちゃうので何とか安くあげられないかと自作を決意しました。
そうは言ってもこの「足らぬ頭」と「技術を持たぬ不器用な手」ではロクな物は作れないのは目に見えていますので既に限界が見えてきそうですが。
まずは原材料。
100均で探すと丁度良いモノが見つかりました。
電子辞書ケース(16x2x12cm、ポリエステル、EVA製)
柔らかいので塗装がはげにくそうでしたので。
それと、
ジョイント・マット(EVA製)です。
これにフックを刺すのですが、こちらは発砲スチロールよりも細かく目が詰まっているようでしたので針が抜けづらそうかなと思って決定です。コルクの感じもなんだか良さ気でしたので。
あとは両面テープ。
こちらは家にあったものを使用しました。布にも使える両面テープも世の中にはあるようですが…。
使用した道具はカッターとアルミ板とエアガンとハサミと巻き尺とクリップ。
で、まず針を収納する方法ですが、マットにブスっ!!と刺すか、切り込みを入れてハサむか…
検討した結果、、、何箇所も切り込みを入れるのが大変そうだったのでブスっ!!とぶッ刺すコトにしました。針先が甘くなりやすくないか心配ですが。
続いて、マットを何で切るかと試してみたら
ハサミは断面が真っ直ぐじゃない、カッターをノコギリのように切ったのでは断面がギザギザになる、真っ直ぐ引いて切るのと、、、一番綺麗でした。
幅を決めたらアルミ板を当ててクリップで固定してカッターで切ります。
無理に引っ張らずに切れる分だけ切り込みを何回も入れて切ると綺麗に切れました。
幅のサイズは、フックをvanfookの#8を使っているのでマットの幅を1.5cmでは大きくて1cmで収まりが丁度良かったです。
もう少し薄くても?と思いましたが、両面テープで張り付けるのを考えてみると粘着力が落ちて剥がれやすくなるかもしれないのでこの位で良かったかな?
clear=all>
今度はケースに当てて横幅を決めてカット。
ケースに付いている細かいゴミをエアガンで吹き飛ばし、
両面テープを張り付けて、ケースについているビニール帯をハサミで切って、
完成。
とても製作費¥210とは思えな…くもないか。
いや、むしろもっと安く見えるな(笑)
でも一応は綺麗に収まっているから良しとしよう。
だが、心配なのはスプーンを交換する際に両面テープが剥がれてそのまま一列丸々ロストしてしまわないかという事…それはそれで私らしいネタか…。
気を付けねば。
以上、てっしーでした。
2010年02月09日
ちょっと『G』『G』ってうるさいわよ!!
こうです。
テ先生のエリア通信
『マス』 を釣ってから…。
さっぱり釣りに行けてません(苦笑)
ダイワマンMさんにアップして下さいと言われた物を今回アップします。。

ちまたでは『G』
で名前が通っている・・・。
これを仕入れた理由。
それは…。
①モンスターハnターとか言うゲームで『G回復薬』にだいぶ助けられ『G』の大切さを実感したから。
(;∇;)/~~あの時はありがとー!
②オイラの近所に居る。
とても仲が良いじぃさんをコードネーム『通称G』てっ言ってるから。(ヾÅヾ)
③今月の俺的bestアルファベットに『G』が輝いたから。
まぁ.....。
自分で言うのもなんなんですが・・・。
まだくだらない理由はあります…。
そんなこんなで…。 (゚ε゚;)
『G』
のロゴ入り竿袋。
を仕入れました。
お店の方から…。
今ならオプションで
『超二段合体カーボン繊維杖(」゜□゜)」ウイーン!』

も付いて来ると言われ。
ヤマザキ春のPン祭り皿気分DE頂いた…。

とりあえずまだシーズンまで少し在るが…
それなりにルアー増強も済ませたんで
早く釣りをしたいもんです。
でわ!最後に小ネタ(仕事ネタ)を一つだけ。
超セレブな車
その名は...................。
『ジャガー』
それは見る者を引きつける存在感
流れるようなあの曲線美.....。
大排気量のトルクフルエンジン!
そして一際フロントグリルで輝く
重厚なエンブレム........。
そして目に入って来た世界!!
それは!!!!!!
少し絵心がある
中学生が描いた.....
凶暴なブルドックに見え........

た.......。
アウチ!(゜∀゜;ノ)ノ
2010年02月09日
白い三角ビキニ

それは前回、テ・ルイさんとエリアに向かう車内で紹介した曲。
BUMP OF CHICKEN
天体観測は知ってる人も多いのではないかと思われます。
その彼らのCDには隠しトラックが御座いまして、今回紹介したいのはシングル「プラネタリウム」の隠しトラックです。
その曲は、ある種の釣りに(一人で)行く時は必ず聞いていくのですが、、、今回ウミメンバーに紹介したいと思いyoutubeを探してみるとがあるではないか。
是非聞いてみてください。
絶対リフレインするはず。
如何でしたでしょうか?携帯で見れない方はyoutubeの検索で「バンプ いか」で出てくるはずです。
しかし、何故にこの時期にと思われるでしょうが、、、おいら、
はやくアオリイカを釣りに行きたいんです。
早く秋にならないかなぁ。
つーか、この動画を上げた人は絶対イカ釣りする人だな、アオリイカ釣りを。
以上、てっしーでした。
2010年02月08日
2010年02月07日
オレの懐メロ~バービーボーイズ

ワタクシは全く釣りしてません。
今日は音楽ネタ。
新しい音楽はほとんど聴かないワタクシのヘビーローテはストーンズとクロマニヨンズ。それに斉藤和義と最新は木村カエラです。
そんなワタクシの最近のトレンドはバービーボーイズです(笑)
バービーと言えば80年代後半が絶頂期。中一のマサシにはカチョイイが難解な歌詞、「オトナ」な音楽でした。
久しぶりに聴いたバービーは歌詞は時代を感じさせるも、やっぱりカッチヨく、コンタと杏子のツインボーカルはサイコーです。
と思ってたら、今月Zepp Sendaiで再結成ツアーのライブが!!
どうする? オレ!!