2011年06月04日
解禁2011
6月。
世間は「解禁、解禁」と騒がしい。

世間は「解禁、解禁」と騒がしい。

解禁などオレには関係ない事だと高を括っていたのだが、
どういうわけか
1日遅れの「解禁」へ、流行りモノに敏感なナマズと向かった。
ナマズは、雨でぐちゃぐちゃの悪路も2WDで突っ込んでいく。
ナマズは、我先キャストでマスを掛けるも、よくバラす。
ナマズは、よく道を間違える。
ナマズは、ディラン好きなようで、ロイヤルアルバートホールの2枚組みCD(超名盤)を1枚目が終われば、2枚目。

普通の飯屋だ。

コレデス。

腹を満たし、せっかくなので、少しだけ近くの川にも立ち寄った。

もちろんロイヤルアルバートホールは鳴り続けていた。
翌日、ナマズから写メが届いた。

「マムシゲット!」
どういうわけか
1日遅れの「解禁」へ、流行りモノに敏感なナマズと向かった。
ナマズは、雨でぐちゃぐちゃの悪路も2WDで突っ込んでいく。
ナマズは、我先キャストでマスを掛けるも、よくバラす。
ナマズは、何の変哲もない所で水没する。
ナマズは、よく道を間違える。
ナマズは、ディラン好きなようで、ロイヤルアルバートホールの2枚組みCD(超名盤)を1枚目が終われば、2枚目。
2枚目が終われば、1枚目と延々と流す。
道中ずっとだ・・・・・・・・。
因みに「ボブディランは何なんですか?」と聞かれたが、こっちが聞きたい。
そう、ナマズという男はそんな男なのだ。
そんなナマズと向かった先には二つ並んだ飯屋が。
普通の飯屋だ。
昼時で混んでいた。
コレデス。
そう、始まっていた。
6月解禁と言えば、「冷やし中華」
6月解禁と言えば、「冷やし中華」
オレは冷やし中華が大好きなのだ。

あんまり好きでハシゴした。
念のために書いておくが、決してネタ不足のためでは無い。
腹を満たし、せっかくなので、少しだけ近くの川にも立ち寄った。

どうやら「ギョクリバー」という川らしい。
とんでもなく透明でコバルトブルーな水色が素敵に美しかった。
帰り道は秋田からカエルのに盛岡経由でカエルというとんでも無いルートだった。
もちろんロイヤルアルバートホールは鳴り続けていた。
こうして、ナマズとオレの解禁2011は幕を閉じた・・・・。
翌日、ナマズから写メが届いた。

「マムシゲット!」
そんな!!
それじゃ、ヘビに睨まれたナマズじゃんか!!
ん~、なんか違うような気もするが・・・。
もちろん
もちろん
「まあ~、無視します。」
と返したのは言うまでもない・・・。