2010年02月17日
リール魂 1st 前編
投稿者 テ・
リール魂 1st
「ダイワ トーナメントエアリティ2500」前編
おはようございます!
新シリーズの「リール魂」が始まります。
リールタマシイ、ではなく「リールダマシイ」です
「リールコン」でもありませんので・・・。
初回は「ダイワのトーナメントエアリティ」です。
このリールは古いものですが私の釣り生活を支えてくれた
大切な道具の1つです。
バス、サクラマス、エギングそしてシーバス
まさにオールラウンダーでした。
しかし2009年の雄物川遠征時に川原に忘れてくるという失態をおかし
ましたがテツジ氏の協力により再び私の手に戻りました。
この時の場面を自分の中では
「テツジの救い」
というタイトルで脳ミソに刻んでおります。
一時はヤフオク行きも考えましたが、それではテツジ氏の
努力に背く事にもなりますので今後も使う事にしました。
しかし長年の使用のせいか、異音と巻き心地の悪化などがありました。
そこでオーバーホールをする事に!
オーバーホール前
スプールを外します
これなら誰でもできますね~
まずはスプールの受け軸付近を分解
するとローター部分が外せるようになります
分解できました
逆さにしてボディキャップを外します
ベアリングリテイナーを外す
いよいよエンジン部分へ
ボディカバーを外す
そうとう汚い!数年分の汚れがたまっている
ギア類を取り外す
汚い!ドロドロです
写真右上がウォームシャフトです
予想以上に真っ黒!
ボディ内部も洗浄するとかなりキレイに!
そして今回はオーバーホールだけではなく
ベリングも追加します
右の白い部品(カラー)をボールベアリング2個へ交換し
回転性能アップを狙います
これで純正状態の9BBから11BBへ!
どう変化するのか???
こちらがウォームシャフト
真っ黒でしたがパーツクリーナーで洗浄すると
ピカピカに!
後編へ続く
テさんをテ君と呼んでから3日が経ちました(笑)
メールから天然が止まらない…(泣)
しっかし朝からメカニカルな事になってますね…。
俺は画像⑧でフタしそうですΣ(゜∀゜;ノ)ノ
個人的には、カメラの前でエアリティーを必死こいて回してるテ・さんを想像して爆笑しちゃいました。

いじってこそ「魂」

素晴らしいですなぁ。
そこには愛が見えます(笑)
あの時の救出劇は正に奇跡、このリールはテ・さんの手元にあり続ける運命だと思いますよ

ギア辺りなんか真っ黒グリスが固まってたよ~

でも、勇気いりますよね!?調子悪いリールがもっと調子悪くなる可能性がありますからね・・・
どうもテ君です!
画像8まで行けば簡単にフタすらできませんよ(笑)
>いっし~さん
興味深いですか~?頑張りますよ~
たしかに様々な危険がつきまといます、油汚れ、部品の紛失、などなどありますが中身を知り構造を知ると納得できる事もありますよね!
>マサシさん
笑ってもらえてウレシイです!
さぁ!総長のセルテートはいつドック入りさせますか?
>テツジさん
中を開けると汚れと共に
「あぁ旧式なんだなぁ~」
とつくづく思います。
リールの進化は早く続々と新製品が発表されます。
そんな中このエアリティは自分にとって一生モノのような気がしてます。
>junさん
エンブレムですか!懐かしいですね~
自分もエンブレムだけでも3台は所有してましたよ!リーガルも持ってましたよ!
えぇ!靴じゃなくてリールです。
>MOMIさん
ほとんどの場合は調子が悪いモノはそのまま開けてメンテしても復活しません・・・
どこかしらがオカシイので調子悪いんですよね~
今回も後半まさかの展開が!
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |