2010年03月15日

エリア通信vol.12 大会編

エリア通信vol.12 大会編
エリア通信vol.12
「AFA釣り大会編」

2010年から発足した
「ウミマンエリア部」
ついにその成果を見せる日が来ました!

全く海釣りとは無関係だが「総長公認」の
不思議な部門・・・。

今回参加したのは
トーナメント部長の
「テッシー」(パティッシー)
エリア通信vol.12 大会編





装飾部門長の
「コウ」(ラガー)
エリア通信vol.12 大会編

ライターをやらせていただいてる
「テ・」 
の3名です。

前日ですが私の携帯留守電にメッセージが入ってました。
「秋保戦 頑張ってください!」
このメッセージは私の師匠である
「ミツ黄門」からでした!なんともありがたい。

そんなこんなで朝6時出発の7時現場入り
当時の状態は眠いの一言でした。

受付を済ませ作戦会議!
エリア通信vol.12 大会編



エリア通信vol.12 大会編
大会について説明

参加者は20数名でした

予選は参加者をAグループとBグループに分けて
各グループの上位4名が決勝へ。

各グループの敗者が敗者復活戦を行い各1名が決勝へ
よって決勝へ行けるのは10名。

まずは予選のクジ引き
番号の早い順にA,Bの好きなグループへエントリーできて
好きなポイントへ入れる。

そして我々の引いたクジは
エリア通信vol.12 大会編
テシ3
コウ16
テ・19
これで大体のクジ運が分かる
幸運が舞い降りやすい人天使と不幸ばかり襲ってくる人デビルの違いだ。

我々ウミマンは3名参加なので決勝へ残る確率を考えると
1対2で分かれA.B各グループへエントリーするのがベスト!

しかしこれに気がついたのは終了後だった・・・。
エリア通信vol.12 大会編
3名同じ組へエントリーし、さらに3人横並びのポジショニング。
ここは普段実績が高いポイントで
当初の予想ではテシ圧倒的有利かと思いきや・・・

よーい スタート!
で競技開始

私の隣はエキスパートのようで
開始からボゴボゴ釣りあげている!

ウミメンバー初ヒットは・・・
「ラガーコウ!」
その後も数尾釣り上げる
決勝進出確定か???

テ・とテシは世界恐慌並みに不幸が襲う
テシはメインリールオーバーホール中の為
代わりに持ち込んだリールがブッ壊れて
リール逆転現象が続発!
魚を掛けてもラインテンションを保てず
カウントされる前に魚が逃げまくる!
釣っては逃がし釣っては逃がし・・・



一方私は爆釣男の勢いに押され
ルアー交換、タックル交換をしすぎて
グダグダに・・・

前半終了しサイドチェンジ

後半戦も状況変わらず・・・

そしてウミマン壊滅 全滅 滅亡 
どの言葉が相応しいのか分からない。

一番釣った「ラガーコウ」も
あと一歩のところだったと思う、
惜しい惜しすぎる・・・大泣き


そして3人全員敗者復活戦へ


敗者復活は早掛け1本勝負である!

いかに早く魚を掛けるか!

ゾンビのように蘇るのは誰だ!




それはなんと


「テ・」

だった。

ゾンビプレイにより運良く決勝へ!



決勝戦は10名
エリア通信vol.12 大会編
オッチャンの号令と共に競技開始


開始直後ダメダメで状況判断してタックル交換!
そこで結果が出る!
パタパタと釣れる、しかも私の周辺の方だけが釣れている

「もしや!?!?」

間違いなくここは放流された魚が溜まっているスポットだった。

前半終了して後半へ、サイドチェンジをするのだが
前半の結果順でポイントに入れるのだが
なんとその時点で
「3位」
イけるのか?やれるのか?

しかし・・・

私はマイポイントへのこだわりを捨てきれず・・・
爆釣グループと別れ
予選のテシポイントへ入る事に。
エリア通信vol.12 大会編

しかし結果は・・・

7位か8位だったようです。

ちなみに1位から3位は決勝前半で私の近くにいた
爆釣グループの方でした!



エリア通信vol.12 大会編
大会終了後にジャンケン大会

見事散りましたが当日はトラキンなどに出場し入賞されている方も
参加していたようです、本物のエキスパートも参加されている大会
でしたので良い経験になりました。


ここで記事終了かと思いきやまだ続きます
携帯でご覧の方はスクロールしすぎて指が痛くなる頃ですね。


本大会は午前で終了しましたが午後は
「釣りバカラリー」という
ミニトーナメントがありました。

ルールは指定されたルアーのみ使用可能の
早掛け勝負です
1号池→2号池→3号池の順に早く釣った人の勝ちです。

参加者は20名くらいで一部の方を除き本戦参加者がほとんど参加したと思います。
2つのグループに分けAB各グループから1名が決勝へ
Aグループの競技中はBグループが審判として1名づつ付きます。

Aグループはテシとラガーコウ
私はテシの審判につく事に!
エリア通信vol.12 大会編
競技開始直後テシにヒット!急いで2号池へ向かう



エリア通信vol.12 大会編
走るラガーコウ かなり足が速い!マッハです。
水中への「トライ」はしないように!


そしてAグループで一番早く釣り終えたのは

「テシ」

決勝へ!

Bグループのテ・は2号池まで行くも死亡。



そして決勝戦!
エリア通信vol.12 大会編
相手は上手そうな方
こちらのテシはエリア歴3回
リールブッ壊れの無法者です。


圧倒的に不利ではあるがトーナメント部長としての意地を!

決勝は早掛け1本勝負です。

開始間も無く相手にヒットし終了~
と思った次の瞬間

なんとネットイン直前にバラシ

なんというドラマなんだ!
さぁ!
お膳立ては済んだぞ!





そして次にヒットしたのは・・・








相手でした!残念。


結果
「釣りバカラリー選手権」
エリア通信vol.12 大会編
第2位
「テッシー」


記念撮影では
優勝者がウマヅラ
2位のテシがシカヅラをかぶらされてました。
(釣り馬鹿ラリーという事で・・・)
エリア通信vol.12 大会編
テッシーは馬なんだから次回はウマヅラを
かぶれるように!


AFAのホームページに近日中にアップされますのでご覧ください。



全てのイベントが終了しましたが
釣りバカ達は真っ暗になるまで釣りをしてから
帰りました。
エリア通信vol.12 大会編
やはり夕方はサイコー!

エリア通信vol.12 大会編
彼は最後までかなりヒートしてましたね!




以上で報告終了です!

冷え切った体に
熱いコメントお待ちしております!




同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
釣り納め2015
釣り納めと御挨拶
エリア三昧☆
トラウトらんど
つ・り・お・さ・め
てっしーとエリア(仮) vol.1
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 釣り納め2015 (2015-12-30 19:32)
 釣り納めと御挨拶 (2014-12-31 17:17)
 エリア三昧☆ (2014-05-16 23:02)
 トラウトらんど (2014-03-22 23:35)
 つ・り・お・さ・め (2013-12-30 23:50)
 てっしーとエリア(仮) vol.1 (2013-04-04 22:36)

この記事へのコメント
テさん昨日はお疲れ様でした。

朝一番のバラしを含むラッシュを全部抜けたら前半で8~9はいけてだけに情けなかったすっ…(泣)。
そしてその流れで入った後半の対岸Pが俺に取って鬼門でした…。

一本しか追加出来なかったし(ノ△T)
本当に情けない…。

また『トライ!』しましょう(笑)

追伸:あのマズメパターンヤバいすっわ(^∀^)ノ
Posted by ラガー at 2010年03月15日 12:23
うわ~、惜しかったっすね(泣)。

でも、マイポイントへのこだわり、それこそが伝統のウミマンスピリットとでもいうものでしょう!まあ自分はもちろん、マーシーやテシも、そのこだわりのおかげで過去に痛い目にあってきた気がしますが(笑)。
大会でいい成績残すため、今年はみんなで「シックス・センス」磨くしかないっすね!!!

P.S.今年もgoodなluckなテシ君、高カロリーな甘いものは控えめに(笑)
Posted by いっし~ at 2010年03月15日 18:38
あちゃ~ホント惜しかったですね~!!

でもテシは釣りバカラリ―で「2位」!
お見事!
景品も「ラリーなチョコ」でウィット効いてます!


しかしエリアはいろんなプレイがありますね!!

「ニンジャ」 「ゾンビ」 「野外」・・・・・・・

楽しそう(^u^)
Posted by テツジ at 2010年03月15日 20:32
エリア部の皆さん、お疲れでした。

「一日」を満喫したようでなによりです。

で、そろそろ女王マスに移行すんでしょ(笑)
Posted by マサシ at 2010年03月15日 21:55
皆さん大会お疲れ様でした。

告知無しだもんな~心の準備してなかった~(笑)

テシ準優勝おめでとう

流石です!
Posted by jun at 2010年03月15日 22:23
>ラガーさん
お疲れでした~
次回は入賞目指しましょうね!

>いっし~さん
今回分かりましたが入賞するなら
「こだわりを捨てろ!」
ですね・・・。

>テツジさん
プレイ内容につきましては・・・
現地で御確認願います・・・
楽しいっちゃ楽しいですよ・・・

>マサシさん
いつもご支援いただきありがとうございます
女王マスはすでにロックオンしましたので
後はミサイルアーを撃つだけです!
しかし誤射に注意が必要ですが・・・

>junさん
告知無しでしたっけ?
ビックリしましたね~
ホントにテシ部長は流石でした!
Posted by テ・ at 2010年03月15日 23:38
>>ウミマン特殊参加部隊の方々

お疲れちゃまでした。

エリアの大会は楽しめたようで(^^)d



テ・さん…

“例の新企画”期待してますよ♪
Posted by mitsu校門 at 2010年03月16日 23:04
おつかれさまでした!
良いトコ取りですみません(A;´・ω・)アセアセ

初のエリアの大会でしたが…テ・さんとラガーさんのお陰で大いに楽しめました!はしゃぎすぎて御迷惑だったかと思いますが…。

次回はリベンジしたいっす!
リールとロッドを新調して(-_-)
Posted by テスィーテチーテディー at 2010年03月16日 23:31
>黄門様
あれだけの即コメ野朗だったのに、全くノーコメで焦りました。破門かと思いましたね~。
次回は期待してください!やりますよ!
きっと・・・。
新シリーズは・・・。

>パテッシ
コメント遅すぎ!
リール買いましょうね!
とっとと。
それと・・・
おめでとう!!!
Posted by テ・ at 2010年03月17日 00:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エリア通信vol.12 大会編
    コメント(9)