2011年04月04日
あれから・・・
ウイっス! テツジざんす♪
震災後連日記事を上げたがテツジの勤め先も徐々に動き始め忙しかった。
まともに会社が機能するのは数カ月先だろうけどね。
先日実家のある「鍋沼」地区へ行った来た。
前回は震災直後に行った為実家にすら近寄れない状態だったが
ぐるぐるあーすで見てみると
家も残っているようだし道もガレキが撤去されて行けそうだった。
花粉に揉まれながら行ってみる事に。
さて、いきなりですが問題です!
「吉田家」はどこだ!?
あっ!
見ぃ~つけた!
あ~あ・・・
予想通りだったけど一月に立てたばっかりだったオヤジの墓が・・・
実家に近いお寺も超がつく被害ぶり。 しゃあないよね~(>_<)
諦めつつ実家へ向かう。
車で家の前まで行けないので近くに止めてチェンジ長靴!
ガビーン(ーー゛)
見事にくらってましたわ。
建物は意外にしっかり建ってるかな?
こら!
人の家の塀に車停めんな!
台所でした。
「家があるだけマシだろ?」って言われそうですが確かにそうかも。
でも、このグダグダ感に何とも言えず訳の解らない納得をし
また来よう~っと!
と、帰路につくテツジでした(笑)
あ~釣りしてぇ!!
もう駄目だ!
釣りしよう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
身内の安否も全員確認できた!
仕事も徐々にだが動き始めた!
募金もした!
ガスも復活し風呂にも入った!
綺麗事を言うつもりはありません。
「釣りしたいんだよ~」!
つう訳で「エリア」へGO!
やや3時間
貸し切り状態のA・F・Aでロッドを振った。
風が強かったが沢山のマス達が相手をしてくれた❤
久しぶりのエリアでも手巻きストリーマーは好調でした(^^♪
あ~楽しかった

「日常」ってなんだっけ?
今日釣りをして少し思い出したかも。
エリアに金使って経済復興になったのか?
ガソリン無駄に使ってんじゃないの?
「日常」を取り戻すのに考えてたら何も進まない。
考え方は人それぞれ。
オレはそう思う。
Posted by TeamUMIMAN at 19:15│Comments(20)
│エリアフィッシング
この記事へのコメント
またまた一番乗り失礼致しますm>0<m!
ホント海の釣りは、
しばらく出来そうにないですからね><;;
エリアで釣り羨ましいですm´A`;m
自分は、しばらくルアーにペイントして
我慢しようと思います(T△T)。
ホント海の釣りは、
しばらく出来そうにないですからね><;;
エリアで釣り羨ましいですm´A`;m
自分は、しばらくルアーにペイントして
我慢しようと思います(T△T)。
Posted by 閖上アングラー at 2011年04月04日 20:57
テツジさんこんばんは!
ようやくガソリンも潤ってきましたね‼ 宮城の復興にはかなり時間が掛かると思いますが、自分も募金や節電などやれる事はやりたいと思います。 今年はもう少し釣りを我慢して、日本海を中心にアオリやN代に向けて準備をしようと思ってます。夏以降はテツジさんもですよね(笑) それでは仕事も頑張りまょうね。
ようやくガソリンも潤ってきましたね‼ 宮城の復興にはかなり時間が掛かると思いますが、自分も募金や節電などやれる事はやりたいと思います。 今年はもう少し釣りを我慢して、日本海を中心にアオリやN代に向けて準備をしようと思ってます。夏以降はテツジさんもですよね(笑) それでは仕事も頑張りまょうね。
Posted by ミウラっち at 2011年04月04日 22:01
お久しぶりです!!
テツジさん!!自分も我慢できないので釣りに行きます♪
世の中からは、冷たい目でみられるんですかね…。
自分にとって釣りは、ご飯食べる事や寝る事と同じ感覚なんですけど間違ってますかね…。
難しい所ですよね…。
テツジさん!!自分も我慢できないので釣りに行きます♪
世の中からは、冷たい目でみられるんですかね…。
自分にとって釣りは、ご飯食べる事や寝る事と同じ感覚なんですけど間違ってますかね…。
難しい所ですよね…。
Posted by お腹弱い君 at 2011年04月04日 22:10
うわ〜、ご実家、大変な状況ですね。そんな中でもご家族が無事というのは何にも変えられない喜びですね。
我が町もジワジワと復興の波が打ち寄せております。さー!やるぜーーー。
素直に釣り、羨ましいっす。
我が町もジワジワと復興の波が打ち寄せております。さー!やるぜーーー。
素直に釣り、羨ましいっす。
Posted by simiths at 2011年04月05日 00:30
にぃさん
あのふるさとの光景はご心中察して余りありません。
ただ今この記事を読んで思うこと。
それは
『元気な魚を見せてくれてありがとうです。』
津波で打ち上げられ苦しむ魚や最近では近くの調整池のマンホールから汚水被害を受けてしまい横たわる白い魚を見た為か…。
綺麗な魚を見れたのはワタシはホッとしましたよ。
あのふるさとの光景はご心中察して余りありません。
ただ今この記事を読んで思うこと。
それは
『元気な魚を見せてくれてありがとうです。』
津波で打ち上げられ苦しむ魚や最近では近くの調整池のマンホールから汚水被害を受けてしまい横たわる白い魚を見た為か…。
綺麗な魚を見れたのはワタシはホッとしましたよ。
Posted by こう at 2011年04月05日 10:31
釣りしてもいいじゃないですか!!
俺も釣りします!!
釣り再開を否定する人はたくさんいるでしょう。
でも、そんなのクソくらえ!です!!
釣りをするだけでも経済復興に大きく貢献できると思います。
いつまでも家に閉じこもってても何も変わらない。
今までの生活を取り戻したい。今まで以上の生活にしたい。
その為に、普通の生活に戻れる人はどんどん今まで通り生活すればいいと思います。
そうしないといつまで経っても復興なんか出来ないと思います!!
俺も釣りします!!
釣り再開を否定する人はたくさんいるでしょう。
でも、そんなのクソくらえ!です!!
釣りをするだけでも経済復興に大きく貢献できると思います。
いつまでも家に閉じこもってても何も変わらない。
今までの生活を取り戻したい。今まで以上の生活にしたい。
その為に、普通の生活に戻れる人はどんどん今まで通り生活すればいいと思います。
そうしないといつまで経っても復興なんか出来ないと思います!!
Posted by MOMI at 2011年04月06日 10:55
海が落ち着くまで、沼いこう

Posted by jun at 2011年04月06日 13:49
念の為、ツッコミ入れときます。
「ぐるぐるあーす」
ではなく
「グーグルアース」
です。
ようやく私のツッコミも何とか以前の状態まで回復してまいりました。
こちらも当分の間、まともな仕事はできそうにありません。
テツジさんの実家に駐車してあった車は私の車にソックリですね!
またみんなで集まって釣りができるようになる事を願っております。
「ぐるぐるあーす」
ではなく
「グーグルアース」
です。
ようやく私のツッコミも何とか以前の状態まで回復してまいりました。
こちらも当分の間、まともな仕事はできそうにありません。
テツジさんの実家に駐車してあった車は私の車にソックリですね!
またみんなで集まって釣りができるようになる事を願っております。
Posted by テ・ at 2011年04月06日 22:11
>ユリアンさん
一番乗りおめでとう(笑)
海は一日も早い回復を祈ります。
しばらくは「山」にでもこもりますかね~
>ミウラっちさん
ご無沙汰です(^^) 元気でしたか?
今年の舞台は日本海でしょうかね~
お互いお魔を頑張りましょ!
>お腹弱い君
やっぱ我慢は体に良くないっすよ~
人間は千差万別
まして今回の震災において同じ宮城でも被害の大きさは人によって雲泥の差があるはず。
批難の意見を持つ方も当然おられると思います。
しかし「やらねばならない事」にひと段落した人は一日も早く「日常を取り戻す努力」も必要かと。
決して間違いではないと思いますよ!
>simithsさん
正直どっから手をつけていいか・・・
これでもまだイイ方なのかも知れませんね。
simithsさんも落ち着いたらロッド振ってください!
>こうさん
ありがとう。
実家の玄関近くにボラが流されていました。
これもまた津波の被害者でしょう。
家族や仲間の笑顔に癒される・・・
晴れた青空に癒される
綺麗な、元気な魚に癒される
周りから少しずつパワーをもらっていることに感謝したいと思います。
>MOMIさん
言葉は乱暴ですが気持は同じです(^^)
壊れた家もかたずけなければ綺麗にはなりませんし、やはり動かなければ何事も前には進みませんよね。
日常の形も人それぞれでしょう。
俺達には「お腹弱い君」が言うように釣りが日常。
休みを楽しむことで仕事も頑張れる。
仕事をすることで経済の歯車が回る。
お互いの日常を一日も早く取り戻しましょう!
>junさん
今年はそれもありだな(^^)
久々に「ゴムボ」出すか~?
>テ・さん
「グーグル」なんですか?
「ベーグル」じゃなくて?
テ・さんもまだまだ大変そうですね~
いっそのこと日本海で思いっきりシャクってきましょうよ!
一番乗りおめでとう(笑)
海は一日も早い回復を祈ります。
しばらくは「山」にでもこもりますかね~
>ミウラっちさん
ご無沙汰です(^^) 元気でしたか?
今年の舞台は日本海でしょうかね~
お互いお魔を頑張りましょ!
>お腹弱い君
やっぱ我慢は体に良くないっすよ~
人間は千差万別
まして今回の震災において同じ宮城でも被害の大きさは人によって雲泥の差があるはず。
批難の意見を持つ方も当然おられると思います。
しかし「やらねばならない事」にひと段落した人は一日も早く「日常を取り戻す努力」も必要かと。
決して間違いではないと思いますよ!
>simithsさん
正直どっから手をつけていいか・・・
これでもまだイイ方なのかも知れませんね。
simithsさんも落ち着いたらロッド振ってください!
>こうさん
ありがとう。
実家の玄関近くにボラが流されていました。
これもまた津波の被害者でしょう。
家族や仲間の笑顔に癒される・・・
晴れた青空に癒される
綺麗な、元気な魚に癒される
周りから少しずつパワーをもらっていることに感謝したいと思います。
>MOMIさん
言葉は乱暴ですが気持は同じです(^^)
壊れた家もかたずけなければ綺麗にはなりませんし、やはり動かなければ何事も前には進みませんよね。
日常の形も人それぞれでしょう。
俺達には「お腹弱い君」が言うように釣りが日常。
休みを楽しむことで仕事も頑張れる。
仕事をすることで経済の歯車が回る。
お互いの日常を一日も早く取り戻しましょう!
>junさん
今年はそれもありだな(^^)
久々に「ゴムボ」出すか~?
>テ・さん
「グーグル」なんですか?
「ベーグル」じゃなくて?
テ・さんもまだまだ大変そうですね~
いっそのこと日本海で思いっきりシャクってきましょうよ!
Posted by テツジ at 2011年04月06日 23:16
やっぱ凄い状況ですな。。。
いやはや何とも・・・笑っていいのやら・・・
でもオモロかった(爆)
スンマセン。。。
それにしても釣り行ったんですね~^^
良かった良かった。。。
沖縄ではナイトウェーディング(エギング)シーズンも終了を迎え、そろそろ魚にシフトチェンジです。
大潮のマイナス干潮が夜から昼に変わったので、コレから沖縄は春・夏の釣りですよ。
島を取り囲むリーフの周辺を、ウェーディングで魚を求めて彷徨い歩きます。(ハブクラゲに注意)
あと、カヤック、ボートで大物を獲ります!獲ったりマス!!!
フィッシュイーターだらけのルアー天国です(笑)
オフショアではGTも開幕みたいだし、まだまだカンパチも挙がってるし、パヤオ(浮き漁礁)ではマグロ・カツオ・マンビカー(シイラ)がボイルしてるそうです(笑)
トップでマグロ・カツオ・シイラがドッパンドッパンですよ(笑)
元気出して行きましょう~~~!!!
いやはや何とも・・・笑っていいのやら・・・
でもオモロかった(爆)
スンマセン。。。
それにしても釣り行ったんですね~^^
良かった良かった。。。
沖縄ではナイトウェーディング(エギング)シーズンも終了を迎え、そろそろ魚にシフトチェンジです。
大潮のマイナス干潮が夜から昼に変わったので、コレから沖縄は春・夏の釣りですよ。
島を取り囲むリーフの周辺を、ウェーディングで魚を求めて彷徨い歩きます。(ハブクラゲに注意)
あと、カヤック、ボートで大物を獲ります!獲ったりマス!!!
フィッシュイーターだらけのルアー天国です(笑)
オフショアではGTも開幕みたいだし、まだまだカンパチも挙がってるし、パヤオ(浮き漁礁)ではマグロ・カツオ・マンビカー(シイラ)がボイルしてるそうです(笑)
トップでマグロ・カツオ・シイラがドッパンドッパンですよ(笑)
元気出して行きましょう~~~!!!
Posted by 修行僧 at 2011年04月06日 23:34
絶望が希望へとシフトし始めた記事、というかなんというか・・・なんだか感動しました!!!
アングラーは釣りしないと頭おかしくなりますからね~笑 釣りも復興活動も頑張ってください!!!
ところで何マス?何トラウトと言うんですか?
沖縄にはいない魚なもんで^^; 釣ってみたいなぁ~♪
アングラーは釣りしないと頭おかしくなりますからね~笑 釣りも復興活動も頑張ってください!!!
ところで何マス?何トラウトと言うんですか?
沖縄にはいない魚なもんで^^; 釣ってみたいなぁ~♪
Posted by SHIN at 2011年04月06日 23:59
>修行僧さん
笑ってもらえてサイコーですww
何だか現実味ないんですよ。
もはや1カ月が経とうとしてるのに
まだまだ手つかずの地域が多数あります。
つうか、オフショアのパヤオの話は堪らんですね~(><)
チーム1のジガー(自称)としてはムズムズが止まりませんよ!
元気はガンガンですよ!
それより「ドッパン!ドッパン!!」が気になります(爆)
>SHINさん
有りがたいお言葉感謝いたします!
宮城は動いていますが現状は報道が少なくなっただけで未だに手つかずの地域があり、行方不明者の捜索が進みません。
動ける人間はなにかしら動かなければなりません。
地元のアングラーは「自粛ムード」も当然ありますし「周りの目」も非常に気になります。
そんな中で釣り記事は結構勇気が必要でしたが地元の皆が一時の釣りの時間を楽しめればと思います。
マスは「ニジマス」、レインボーですね♪
FLYやスプーンではメジャーなターゲットですが今度はネイティブな奴らの綺麗な姿を追いたいと思います(^^)
笑ってもらえてサイコーですww
何だか現実味ないんですよ。
もはや1カ月が経とうとしてるのに
まだまだ手つかずの地域が多数あります。
つうか、オフショアのパヤオの話は堪らんですね~(><)
チーム1のジガー(自称)としてはムズムズが止まりませんよ!
元気はガンガンですよ!
それより「ドッパン!ドッパン!!」が気になります(爆)
>SHINさん
有りがたいお言葉感謝いたします!
宮城は動いていますが現状は報道が少なくなっただけで未だに手つかずの地域があり、行方不明者の捜索が進みません。
動ける人間はなにかしら動かなければなりません。
地元のアングラーは「自粛ムード」も当然ありますし「周りの目」も非常に気になります。
そんな中で釣り記事は結構勇気が必要でしたが地元の皆が一時の釣りの時間を楽しめればと思います。
マスは「ニジマス」、レインボーですね♪
FLYやスプーンではメジャーなターゲットですが今度はネイティブな奴らの綺麗な姿を追いたいと思います(^^)
Posted by テツジ at 2011年04月07日 21:17
ワシも釣りに行きたくて、もう限界っす。
そんなわけ、週末に渓流デビューしようかと思っております。
周りを気にせず、「やりたいことやってしまえばいいじゃん!」と思う今日この頃・・・
それが、釣りだったり、ボランティアだったり自分が決めればイイことかな~なんて思っております。
周りは自分が思うほど自分を見てませんから・・・
どこかで、お会いできることを楽しみにします。
そんなわけ、週末に渓流デビューしようかと思っております。
周りを気にせず、「やりたいことやってしまえばいいじゃん!」と思う今日この頃・・・
それが、釣りだったり、ボランティアだったり自分が決めればイイことかな~なんて思っております。
周りは自分が思うほど自分を見てませんから・・・
どこかで、お会いできることを楽しみにします。
Posted by 251抜け駆けスパイク at 2011年04月07日 22:01
>251抜け駆けスパイクさん
ですよね(笑)?
いち早く耐えきれなかったオレでした(笑)
「不謹慎かな?」
「申し訳ないかな?」
そんな気持ちを持つだけでもイイと思いますよ。
魚と出会ってリフレッシュしましょう(*^_^*)
ですよね(笑)?
いち早く耐えきれなかったオレでした(笑)
「不謹慎かな?」
「申し訳ないかな?」
そんな気持ちを持つだけでもイイと思いますよ。
魚と出会ってリフレッシュしましょう(*^_^*)
Posted by テツジ at 2011年04月07日 23:45
こんにちは。
ワタシも先日渓流行って、ブログにのせたら
お叱りのコメントを頂きました・・・
でも、テツジさんやMOMIさんの言われるとうり、釣りに行くことで出来る復興もあると思います。ワタシはそれでしか復興のお手伝いできませんし・・・
これからも申し訳ない、不謹慎かも?の気持ちだけは忘れずに、少しずつ生活を戻して釣りにも行きたいと思います。
今度、是非一緒に渓流行きましょう!!
ワタシも先日渓流行って、ブログにのせたら
お叱りのコメントを頂きました・・・
でも、テツジさんやMOMIさんの言われるとうり、釣りに行くことで出来る復興もあると思います。ワタシはそれでしか復興のお手伝いできませんし・・・
これからも申し訳ない、不謹慎かも?の気持ちだけは忘れずに、少しずつ生活を戻して釣りにも行きたいと思います。
今度、是非一緒に渓流行きましょう!!
Posted by 251下っ端グッチ at 2011年04月08日 13:03
>251下っ端グッチさん
マイドです(^^)
お叱りのコメントはむしろこの時期当然かと思います。
私もあってしかり、と思いながらも記事を書きました。
被災の重大な方には「不謹慎」かもしれません。
申し訳ない気持ちは決して無い訳ではありません。
明かるい話題を。
「あの日常」を。
誰かが口火を切らねば暗い震災ムードが長引くかと思うとそれこそ胸が痛みます。
自己満足かもしれませんが私も復興の歯車の一つとして釣りを通して動きたいと思います。
渓流誘ってくださぁ~い(笑)
マイドです(^^)
お叱りのコメントはむしろこの時期当然かと思います。
私もあってしかり、と思いながらも記事を書きました。
被災の重大な方には「不謹慎」かもしれません。
申し訳ない気持ちは決して無い訳ではありません。
明かるい話題を。
「あの日常」を。
誰かが口火を切らねば暗い震災ムードが長引くかと思うとそれこそ胸が痛みます。
自己満足かもしれませんが私も復興の歯車の一つとして釣りを通して動きたいと思います。
渓流誘ってくださぁ~い(笑)
Posted by テツジ at 2011年04月08日 21:24
お久しぶりです。以前、エリアの投稿にコメントさせていただいた仙台のgroovy10です。
私、水産関係の新聞記者をしている関係で、女川町の浦宿で震災に遭いました。
とっさの判断で石巻の根岸に避難して事無きを得ましたが、翌日にみた渡波、魚町の光景に愕然としました。
道路は寸断され、ガソリンも底をつきましたが、4日間石巻で足止めを食らったのち、無事に仙台に帰ることができました。
その後、取材で改めておとずれた石巻、女川、牡鹿、雄勝、気仙沼の惨状たるや・・・言葉にするのも・・・
でも、確かに大変な被害ではありますが、何も無いわけではありません。世界三大漁場と称される豊かな海、肥沃な土地は残っています。
豊かな資源があるかぎり、三陸沿岸は絶対に復活します。時間はかかりますが、全国、そして世界の人にも待っていてもらいたいものです。
だから、魚はいます!!釣りしたっていいんです!!釣りしましょう。私自身も、先日、震災以来始めて釣りに行きました。「元気を出せる奴は、(無理してでも)元気を出そう!」だから釣り人は釣りを可能な限り楽しみましょう!!!
長文&散文失礼しました。
私、水産関係の新聞記者をしている関係で、女川町の浦宿で震災に遭いました。
とっさの判断で石巻の根岸に避難して事無きを得ましたが、翌日にみた渡波、魚町の光景に愕然としました。
道路は寸断され、ガソリンも底をつきましたが、4日間石巻で足止めを食らったのち、無事に仙台に帰ることができました。
その後、取材で改めておとずれた石巻、女川、牡鹿、雄勝、気仙沼の惨状たるや・・・言葉にするのも・・・
でも、確かに大変な被害ではありますが、何も無いわけではありません。世界三大漁場と称される豊かな海、肥沃な土地は残っています。
豊かな資源があるかぎり、三陸沿岸は絶対に復活します。時間はかかりますが、全国、そして世界の人にも待っていてもらいたいものです。
だから、魚はいます!!釣りしたっていいんです!!釣りしましょう。私自身も、先日、震災以来始めて釣りに行きました。「元気を出せる奴は、(無理してでも)元気を出そう!」だから釣り人は釣りを可能な限り楽しみましょう!!!
長文&散文失礼しました。
Posted by groovy10 at 2011年04月12日 17:46
>groovy10さん
お~そのせつはありがとうございました(^^)
そうですか・・・・間一髪という所でしたね。心中お察しします。
おっしゃる通り報道とは程遠い現状に私も言葉が出ませんでした。
宮城県も「10年計画」を発表しましたが心が10年で癒されるとは思えませんし、海もどうなるか・・・
被災の度合いでは一生消えることのない傷だと解ってはいます。
しかし、おっしゃるように元気の出せるヤツは動く!
少しでも周りに「元気」を振りまければと思います。
ありがとうございました!
またいらして下さい(*^_^*)
お~そのせつはありがとうございました(^^)
そうですか・・・・間一髪という所でしたね。心中お察しします。
おっしゃる通り報道とは程遠い現状に私も言葉が出ませんでした。
宮城県も「10年計画」を発表しましたが心が10年で癒されるとは思えませんし、海もどうなるか・・・
被災の度合いでは一生消えることのない傷だと解ってはいます。
しかし、おっしゃるように元気の出せるヤツは動く!
少しでも周りに「元気」を振りまければと思います。
ありがとうございました!
またいらして下さい(*^_^*)
Posted by テツジ at 2011年04月12日 22:29
お元気な様子で…(笑)
ご実家の惨状、心が痛くなりました。が、コメントがおもしろ過ぎて不謹慎ながら笑ってしまいました。
確かに同じにおいがする…
( ̄▽ ̄;)
釣りって「心の復興」ではないでしょうか。
ガレキや家財道具を片付ける。そこ合間に海に行って釣りを楽しむ。
それでいいんじゃないですか?
ご実家の惨状、心が痛くなりました。が、コメントがおもしろ過ぎて不謹慎ながら笑ってしまいました。
確かに同じにおいがする…
( ̄▽ ̄;)
釣りって「心の復興」ではないでしょうか。
ガレキや家財道具を片付ける。そこ合間に海に行って釣りを楽しむ。
それでいいんじゃないですか?
Posted by ひとみーな at 2011年04月13日 09:01
>ひとみーなさん
お元気でした(^^)
不謹慎じゃないっすよ~
笑えてもらえたならそれだけでサイコーです(笑)
「心の復興」
う~ん!イイ言葉ですわ(*^_^*)
地元の仲間たちはやっぱり気がねして釣りにはなかなか行けないみたいです。
海は到底ムリですが渓流が豊富な東北の一面を頑張って魅せていけたらと思いますね♪
同じ匂い・・・
それって褒め言葉ですよね?(笑)
少しずつやって来たいと思います!
お元気でした(^^)
不謹慎じゃないっすよ~
笑えてもらえたならそれだけでサイコーです(笑)
「心の復興」
う~ん!イイ言葉ですわ(*^_^*)
地元の仲間たちはやっぱり気がねして釣りにはなかなか行けないみたいです。
海は到底ムリですが渓流が豊富な東北の一面を頑張って魅せていけたらと思いますね♪
同じ匂い・・・
それって褒め言葉ですよね?(笑)
少しずつやって来たいと思います!
Posted by テツジ at 2011年04月13日 22:09