2009年06月20日
いよいよですな( ´∀`)

今夜用にタックル整理してました。
小型外しで、デカめのミノーを並べて見たものの…やっぱ無難に行くべきか…。
まぁ私の場合、どんなに気合いを入れても大会で結果を出したことは皆無なんですけど。勝負弱いし(笑)
そもそも、釣り自体が下手なんですが。
…頑張ってゴミ拾いしてようかな(*_*)
2009年06月17日
いよいよ今週末です!!
みなさん、いかがお過ごしですか?
準備OKですか~!?
楽しむ心構えはできてますか~!?
いよいよ「第三回七北田川シーバストーナメント」まであと3日となりました。
今日は20℃を切るようですが、当日は25℃まであがるとか。
情報としては5,60cmサイズのシーバスは出ているようです。
良い年だと6月で70アップの良型も釣れます。
今回は蒲生サーフもエリアとなりますので、サイズも数も期待できるのでは?
ちなみに第1回はウミマンのJunさんが開始直後に64cmを釣上げて見事優勝してます。

個人的にはJunさんの連続優勝を期待します(笑)
当日に改めてレギュレーションの詳細は説明いたします。
参加する皆さん!!
ぜひ熱く楽しい大会になるよう頑張ってください!!
俺が優勝するぜー!!ってヒトはぜひぜひコメントにて宣言して下さい!!
それではトーナメント会場でお会いしましょう。
準備OKですか~!?
楽しむ心構えはできてますか~!?
いよいよ「第三回七北田川シーバストーナメント」まであと3日となりました。
今日は20℃を切るようですが、当日は25℃まであがるとか。
河川の状況が良くなるといいですね。
情報としては5,60cmサイズのシーバスは出ているようです。
良い年だと6月で70アップの良型も釣れます。
今回は蒲生サーフもエリアとなりますので、サイズも数も期待できるのでは?
ちなみに第1回はウミマンのJunさんが開始直後に64cmを釣上げて見事優勝してます。

個人的にはJunさんの連続優勝を期待します(笑)
さて、
当日は大会本部に雑談コーナーも設置します。
釣りのアイマに立ち寄っていただくも、初めからダベリングするも良しです(笑)
※ウミメンバーは極力釣りしましょう。
YGさん、トザ@さん、私もおりますので、お気軽に声を掛けてくださいね。
参加する際に忘れないでいただきたいのが
デジタルカメラ、ゴミ袋、フローティングベスト。
この3点は必ず用意しておいてくださいね。
ベストは自分の身を守るためです。
今回はおかっぱりからでも装着をお願いします。
ゴミ袋はもちろん河川の清掃のためです。
仙台市とかのゴミ袋が良いと思います。
面倒とは思いますが、釣り終了帰着時にゴミを満杯でお持ち下さい。
デジタルカメラは釣れたときに必要です。
今回は魚の持ち込みはしないで、リリース前提です。
メジャーを当てた写真と物持ち写真を提出していただきます。
夜の撮影で難しいとは思うのですが、しっかり確認できるように撮影して下さい。
当日は大会本部に雑談コーナーも設置します。
釣りのアイマに立ち寄っていただくも、初めからダベリングするも良しです(笑)
※ウミメンバーは極力釣りしましょう。
YGさん、トザ@さん、私もおりますので、お気軽に声を掛けてくださいね。
参加する際に忘れないでいただきたいのが
デジタルカメラ、ゴミ袋、フローティングベスト。
この3点は必ず用意しておいてくださいね。
ベストは自分の身を守るためです。
今回はおかっぱりからでも装着をお願いします。
ゴミ袋はもちろん河川の清掃のためです。
仙台市とかのゴミ袋が良いと思います。
面倒とは思いますが、釣り終了帰着時にゴミを満杯でお持ち下さい。
デジタルカメラは釣れたときに必要です。
今回は魚の持ち込みはしないで、リリース前提です。
メジャーを当てた写真と物持ち写真を提出していただきます。
夜の撮影で難しいとは思うのですが、しっかり確認できるように撮影して下さい。
それと本日からプラ禁止です。
ご協力をお願い致します。
当日に改めてレギュレーションの詳細は説明いたします。
参加する皆さん!!
ぜひ熱く楽しい大会になるよう頑張ってください!!
俺が優勝するぜー!!ってヒトはぜひぜひコメントにて宣言して下さい!!
それではトーナメント会場でお会いしましょう。
2009年06月09日
釣れた魚はデカかった!!


連続投稿のいっし〜です。
天気予報によれば、記録的に雨の少ない5月だったようですが、6月に入りようやく本格的な雨が降ってくれました。待ってましたというわけで、ちょっと期待大な「川鱸」狙いで仙南河川へ出掛けたわけです。
移動中、テッシーにTELすると、どうやら旧北でやっている模様。「数はともかく、サイズは負けないよ〜」とはっきり宣戦布告した後ポイントへ。河川内は、流れ、濁り共にいい感じ。これは釣れるでしょう!!
流れが交差するポイントを発見。お気に入りにマッチベイト132、ショアラインシャイナーR50+SSRを通すが反応なし。サイズを落としテリフDC9バレットを同じラインに流すと一投目でヒット!!
魚自体はそこそこの重量感があるものの、エラ洗いをする気配はなし。そして意外とすんなり寄ってくる為、ヒゲ族の可能性が大かなとちょっとおき楽モード。あえてドラグを緩めにし、心地よい音色をしばらく楽しむ。ところが浅くなってきたところで急にシフトチェンジ。なかなか鳴り止まぬドラグサウンドに、「う〜ん、これは明らかに川鱸でしょ!!」。こちらも気持ちを入れ替え、真剣モードへ。
アルテサーノRA-86Lのバットパワーで寄ってはくるものの、最後の5メートルからは一苦労。70upは間違いないので、バラさないよう丁寧ににやり取り。そして「イタチの最後っ屁的走り」をかわしたあとにようやくキャッチ。
余裕の80up!!痩せてはいるもののこのサイズはやっぱHeavy!!
あとから来たJUNさんとともにサイズを測ると88cm!! って、数年ぶりの自己記録更新!!そしてもちろんテッシーにもWIN!!
そういえば今年初シーバスだったし(笑)。
というわけでチーバス研究所の冠も取れ、6月にしてようやく本来の研究所名に戻ったわけですが・・・。
更なるは、某他県の鱸王国遠征組の釣果にも乞うご期待!!
P.S. JUNカメラマン、やっぱちょっと写真切れてました・・・
シーバス×1(88cm)
使用タックル
ロッド: ダイコー アルテサーノ RA-86L
リール:ダイワ ルビアス2500
ライン:ファイヤーライン18lb+リーダー 25lb
ヒットルアー:デュオ テリフDC-9バレット(グローベリースレイワシ)
2009年05月30日
七北田シーバストーナメントのQRコード
マサシです。
七北田川シーバストーナメントまであと3週間となったわけですが、続々と参加表明いただいております。
その一方で参加したいけど、メールの送り方がわからないという声もあるので、
QRコードからメールを送れるようにしてみました。
携帯電話が対応していればQRコードを読み込むだけで、メールアドレスを打ち込みせずにメールできます。

七北田川シーバストーナメントまであと3週間となったわけですが、続々と参加表明いただいております。
その一方で参加したいけど、メールの送り方がわからないという声もあるので、
QRコードからメールを送れるようにしてみました。
携帯電話が対応していればQRコードを読み込むだけで、メールアドレスを打ち込みせずにメールできます。

皆さんの参加を引き続きお待ちしております。
※受付時間はあくまでも目安です。
仕事や家庭の事情などでエントリーが遅くなっても、もちろん参加できます。
※受付時間はあくまでも目安です。
仕事や家庭の事情などでエントリーが遅くなっても、もちろん参加できます。
2009年05月25日
2009年05月18日
THE シーバス告知!!
いつもTeamUMIMAN仙台シーバス研究所を見ていただきまして、ありがとうございます。
仙台、いや宮城のシーバスを愛する皆様!!
今年もやりますよー!!
仙台市内を流れる、ランカーも釣れる ザ・リバー!!
THE 七北田川
第3回七北田川シーバストーナメント開催のお知らせです。
6月20日(土)PM7:30スタート、中潮、下げから上げの時間です。
今回で3回目を向かえる七北田川を舞台に繰り広げられるシーバストーナメント。
主催者であるYG塾塾長、「THE YG」さんもカ・ナ・リ張り切っております!!
我々チームウミマンも微力ながらお手伝いさせていただきます。
皆さん、ぜひぜひ七北田川で価値ある1匹を追い求めましょう!!
もちろん初めて七北田シーバスをやる方でも大歓迎です。

不明な点などあれば、こちらでの質問等も受付いたします。
チラシの大きいのはこちら↓※クリックして下さい。
仙台、いや宮城のシーバスを愛する皆様!!
今年もやりますよー!!
仙台市内を流れる、ランカーも釣れる ザ・リバー!!
THE 七北田川
第3回七北田川シーバストーナメント開催のお知らせです。
6月20日(土)PM7:30スタート、中潮、下げから上げの時間です。
今回で3回目を向かえる七北田川を舞台に繰り広げられるシーバストーナメント。
主催者であるYG塾塾長、「THE YG」さんもカ・ナ・リ張り切っております!!
我々チームウミマンも微力ながらお手伝いさせていただきます。
皆さん、ぜひぜひ七北田川で価値ある1匹を追い求めましょう!!
もちろん初めて七北田シーバスをやる方でも大歓迎です。

興味ある方はnanakitaseabass@gmail.comまでメール下さい(コピペでお願いします)。
不明な点などあれば、こちらでの質問等も受付いたします。
追記: 受付時間はあくまでも目安です。
仕事や家庭の事情などでエントリーが遅くなっても、もちろん参加できます。
仙台のシーバスシーンを熱く盛り上げましょう!!
チラシの大きいのはこちら↓※クリックして下さい。
2009年05月15日
THE ハマ
シーバスが釣れないです。
昨日モウガを朝夕狙うもベタ凪で不発。
夕方は様子見半分で県南を狙うも不発。
聞くのは釣れた話ばかりです(泣)
なんかサクラマスを狙ってるかのようです。
ただ第二次シーバス期のテ・ルイさんのノッコミっぷりが楽しいので苦にはなりません(笑)
なんというか「初心忘れるべからず」ですな。
早くシーバスの顔を見たいです。
週末組頼むで~!!
昨日モウガを朝夕狙うもベタ凪で不発。
夕方は様子見半分で県南を狙うも不発。
聞くのは釣れた話ばかりです(泣)
なんかサクラマスを狙ってるかのようです。
ただ第二次シーバス期のテ・ルイさんのノッコミっぷりが楽しいので苦にはなりません(笑)
なんというか「初心忘れるべからず」ですな。
早くシーバスの顔を見たいです。
週末組頼むで~!!

2009年05月12日
シーバスはどこだ!?~
昨晩シーバス狙いに行って参りました。
いつも通りのテツジさんと昨秋のアオリ以来のテ・ルイさん(レッドリバー調査隊などその他多数)で調査。
超久々に行ったポイントやいつものポイントと2箇所行ったのですが、恐らく回る順番を間違えました。
反対に回っていれば・・・・・。ま、あくまでももしかしたら、ですけど(笑)
ちなみに昨日40個ルアーを持って行ってました。
いつも通りのテツジさんと昨秋のアオリ以来のテ・ルイさん(レッドリバー調査隊などその他多数)で調査。
超久々に行ったポイントやいつものポイントと2箇所行ったのですが、恐らく回る順番を間違えました。
反対に回っていれば・・・・・。ま、あくまでももしかしたら、ですけど(笑)
もう少しコンスタントにやりたい時間にやれればいいんですけど、それが一番難しい。
ちなみに昨日40個ルアーを持って行ってました。
そのうち実際使ったのは↓の19個、半分は使ってないんですね(笑)使えよ!!オレ。


左:テリフバレット、ブリストル、ピットブル、バリスティック80、サスケ、スーサン、
中:ジーン、ヴィクトリア、バリスティック100、ラ・ブラ、
右:コモモカウンター、タイドSLD、ナバロン、裂波、テリフ、モアブ、アベンジャー。
なんか・・・・似たようなもの多い(笑)
自分的にはシーズン初期なので小さめなチョイス。
昔に比べてナチュラル系のカラーが多いですね~。
テ・ルイ氏は30個ぐらい持ってきたと言ってました。
みなさんは1度の釣りでどのくらいルアーを持って行って、どのくらい使ってますか?
2009年04月29日
下見
マサシです。
今月は休みの前に大雨が降るパターンにはまり、濁度を見ては萎えて、サクラマスを求めて北上川へ行く気になれないでいます。終盤戦だというのに。できればもう1本釣りたいんだけど、欲張りかな?
一方、シーバスの話が少しずつ入ってくるので、やはり気になります。
例年4月くらいから少しずつ始動します。今までのポイントが変わってないかチェックをしたり、日中に新しいポイントを探したりもします。
今日は新しい?ポイントをチェックしました。
かなり良さそうなトコもありました。
.
それと今年もこのロッドがメインロッドです。

今月は休みの前に大雨が降るパターンにはまり、濁度を見ては萎えて、サクラマスを求めて北上川へ行く気になれないでいます。終盤戦だというのに。できればもう1本釣りたいんだけど、欲張りかな?
一方、シーバスの話が少しずつ入ってくるので、やはり気になります。
例年4月くらいから少しずつ始動します。今までのポイントが変わってないかチェックをしたり、日中に新しいポイントを探したりもします。
今日は新しい?ポイントをチェックしました。
かなり良さそうなトコもありました。

それと今年もこのロッドがメインロッドです。

Gクラフト セブンセンス ミッドウォーターリミテッド MWLSー882-MLRF
こいつにダイワのセルテート2500を装着。
ラインはバリバス アバニシーバスマックスパワー1.2号にVEPのショックリーダーです。
気分を変えたい時はUFMウエダのソルティープラッガーSPSー962SSーTiで曲げていきます。
さあ、皆さんそろそろシーズンインですよ。
オフモードになってたウミメンバーもそろそろ重い腰をあげましょう。
ちゃんとラインチェックして、フックチェックして、フィールドに繰り出しましょう。
あ、まだサクラマスはやりますよ、一応言っておきます(笑)
2009年04月23日
久々のなまずP
前日の雨で北上川の濁度が60以上だったため、下見を兼ねて近場の名取川へ行ってきました。
名取川もなかなか増水中。濁々です。

久々の「なまずP」で1時間くらいやってみましたが、1バイトのみでした。
それと冬に購入した新作ルアーのチェック。
今年はシーバスルアー2個だけ。
すごい事です。

エバーグリーン アベンジャー125F:12.5cm、14.5g
デュオ モアブ:12cm、13g
アベンジャーはコモモスリムっぽい。そしてかなり泳がないです。最近のオヌマンルアーの傾向(笑)
コモモカウンターのスリムバージョンか?強い流れで使えそう・・・かな。
モアブ。
見た目とか超好きです。重心が140みたいに固定されるのも良いです。タイドスリム120に比べるとウォブリングが強い感じです。色々書いていたら釣れそうな気がしてきました(笑)12cmサイズの新定番になるかも。
タイドミノースリム120、SLD、サーフ、LD、ナバロン(アイマ)、そしてモアブ。
みんなはどれ使ってる?
名取川もなかなか増水中。濁々です。

久々の「なまずP」で1時間くらいやってみましたが、1バイトのみでした。
それと冬に購入した新作ルアーのチェック。
今年はシーバスルアー2個だけ。
すごい事です。

エバーグリーン アベンジャー125F:12.5cm、14.5g
デュオ モアブ:12cm、13g
アベンジャーはコモモスリムっぽい。そしてかなり泳がないです。最近のオヌマンルアーの傾向(笑)
コモモカウンターのスリムバージョンか?強い流れで使えそう・・・かな。
モアブ。
見た目とか超好きです。重心が140みたいに固定されるのも良いです。タイドスリム120に比べるとウォブリングが強い感じです。色々書いていたら釣れそうな気がしてきました(笑)12cmサイズの新定番になるかも。
タイドミノースリム120、SLD、サーフ、LD、ナバロン(アイマ)、そしてモアブ。
みんなはどれ使ってる?