2011年03月12日
太平洋大地震現況報告(仙台)
皆さん無事でしょうか?
携帯もつながらず安否の確認もままならない状況が
いまだ続いていますが心配でなりません。
本日は3/12 PM8時
本日の日中の様子が少し見えてきました。







昨夜は嫁家族と私の車で眠れぬ夜を過ごした。
何度も何度も余震に脅えながら・・・・
一夜明けテツジの母がどうしても連絡が取れない為
母が住む仙台港方面へ。
情報では津波の被害と、コンビナート基地の火災が起きている方面。
なんとか母は避難所におり無事が確認できた。
その道すがらに見た状況が上記画像。
更にニュースでは悲惨な状況が映し出されている。
まだ自分は被害としては少ない方だろう。
ライフラインはいまだ復旧していない。
安否が確認出来ない方々も多いと思います。
正直宮城沿岸部はヒドイ状況です。
津波被害にあわれた方々にはかける言葉もみつかりません。
こんな状況ですが皆さん頑張りましょう!
自宅の近くも徐々にですが電気が回復してきているようです。
もう少しでライフラインも戻るかもしれません(太白区、長町近辺は)
皆さんのご無事をお祈りいたします。
携帯もつながらず安否の確認もままならない状況が
いまだ続いていますが心配でなりません。
本日は3/12 PM8時
本日の日中の様子が少し見えてきました。
昨夜は嫁家族と私の車で眠れぬ夜を過ごした。
何度も何度も余震に脅えながら・・・・
一夜明けテツジの母がどうしても連絡が取れない為
母が住む仙台港方面へ。
情報では津波の被害と、コンビナート基地の火災が起きている方面。
なんとか母は避難所におり無事が確認できた。
その道すがらに見た状況が上記画像。
更にニュースでは悲惨な状況が映し出されている。
まだ自分は被害としては少ない方だろう。
ライフラインはいまだ復旧していない。
安否が確認出来ない方々も多いと思います。
正直宮城沿岸部はヒドイ状況です。
津波被害にあわれた方々にはかける言葉もみつかりません。
こんな状況ですが皆さん頑張りましょう!
自宅の近くも徐々にですが電気が回復してきているようです。
もう少しでライフラインも戻るかもしれません(太白区、長町近辺は)
皆さんのご無事をお祈りいたします。